中央日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス上中里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. バウス上中里ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-31 19:06:52
 削除依頼 投稿する

正式名称
バウス上中里

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)北区上中里1丁目計画

地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交  通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)

[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/

[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34

現在の物件
バウス上中里
バウス上中里  [第3期(最終期)]
バウス上中里
 
所在地:東京都北区上中里一丁目27番13(地番)、東京都北区上中里一丁目27番27(住居表示)
交通:京浜東北線 上中里駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

バウス上中里ってどうですか?

41: 周辺住民さん 
[2020-07-25 18:50:20]
>>40マンション検討中さん
サブエントランスは入り組んだ住宅街の中を抜ける感じです。
怖いかどうかはなんとも言えませんが、人通りは少なくかなり狭い道なのは確かです。
42: マンション検討中さん 
[2020-07-25 19:51:22]
>>41 周辺住民さん
大変参考になります。平塚神社脇の坂道を降りて、途中で右折して直進、というのが一つの手ですかね。
43: 周辺住民さん 
[2020-07-26 08:58:47]
>>マンション検討中さん
41です。
感覚的には、そんな感じですね。
犯罪なんてここ何年も聞いたことない位、静かで落ち着いた土地ですよ。地味とも言います。
上中里駅はスーパー以外何もないのですが、近くの滝野川会館で役所関係の手続きも多くは済ませられますし(しかも空いてます)、本数は少ないもののコミュニティバスをうまく利用すれば、駒込方面へのアクセスも可能です。
44: 匿名さん 
[2020-07-26 10:31:46]
上中里の1丁目は本当に変な人が少ないです。アブナイ系とかヤンキー系、水商売系とかまったく見ません。
そもそも地域の平均年齢がすごく高いですし、男性一人暮らしに不可欠なコンビニや牛丼屋とかラーメン屋などもありません(駅前に街中華はありますが)。男性独身者には暮らしにくい街なのです。ですのでファミリーには理想的です。

とはいえ夜遅くに駒込駅から歩く際は、旧古河庭園沿いの本郷通りは人の気配がゼロなので注意が要るでしょう。
45: マンション検討中さん 
[2020-07-26 11:41:12]
治安が良くて、落ち着いているのはありがたいです。
あまり区役所に行かずにすみ、しかも空いているのもいいですね。滝野川会館は選挙の時、不在者投票もできると聞いたことがあります。
46: マンション検討中さん 
[2020-07-26 12:11:37]
駒込へのコミュニティバスは、小学校の前から乗れるようですね。

確かに牛丼チェーンやラーメン店は、駒込まで行かないといけませんね。

せっかくなので、3LDKなら75㎡くらいとか、広めの部屋が多いといいのですが…
47: 匿名さん 
[2020-07-28 08:55:13]
区立の小中学校が近いのはいいと思います。
飛鳥中学校なら下手な私立に通わせるより子どものためになると聞きましたが実際どうでしょうか。
48: 匿名さん 
[2020-07-28 21:29:42]
>>25 匿名さん

このミュージックビデオ、ここで撮影されたんですね!
大好きな曲ですし映像が美しいのでお気に入りでした。
空が広い街みたいで気持ちが上がります!
49: マンション検討中さん 
[2020-08-27 21:41:09]
電車の騒音がすごそうだなあ
50: 匿名さん 
[2020-08-28 16:06:58]
>>49 マンション検討中さん

防音次第でしょう。
二重窓なら問題なし。
51: ご近所さん 
[2020-08-28 16:39:07]
新幹線は意外に静かですよ。
52: マンコミュファンさん 
[2020-09-01 07:07:12]
いつ広告でるんですかね?
53: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 12:46:33]
広告が出るのは年末くらいでしょうか。
ここは京浜東北線の車内から建設現場が見えますね!
54: マンコミュファンさん 
[2020-09-01 14:19:31]
>>53 検討板ユーザーさん

なるほど!教えて下さりありがとうございます!
引き渡し時期とかって来年の年末とかでしょうか?
55: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 16:00:02]
>>54 マンコミュファンさん
あ、あくまで予想ですよ。関係者ではないので…
56: 通りがかりさん 
[2020-09-01 22:24:46]
情報が少ないようですね、
57: 匿名さん 
[2020-09-02 07:57:49]
>>54
物件情報をよく見て。
>完成 2022/03/31(予定)
って書いてあるよ。
完成してから引き渡しまで1か月前後かかるから、転校や保育園入園のタイミングに注意だね。
58: 匿名さん 
[2020-09-22 12:18:40]
販売開始は来年でしょうかね。
ウチは急がないので飛鳥山と比較中なのですが、こちらに傾きつつあります。
59: 匿名さん 
[2020-09-22 12:45:13]
>>58 匿名さん
うちもです。
駅から3分だし、こちらの方が高いのでしょうかね…。
60: 匿名さん 
[2020-09-22 13:01:31]
ここら辺は散歩コースの一つ。駒込駅東口から歩いてもそんなにかからない印象。目の前に駅があるのだから無理して駒込使う必要ないけど。場所は少し坂下だけど、新幹線より上の階なら眺望はいいと思う。電車の音は新幹線はそんなに気にならない。大きな音は京浜東北。新幹線好きだから住んでみたい。鉄オタには最高の立地。ここら辺の人はマルエツ飽きたら染井銀座に買い物行ってる。飛鳥山レジデンスは王子駅圏でここは駒込駅圏という感じかな。立地条件はこっちがいいと思う。名前は古河庭園無理やりつけそう。
61: 匿名さん 
[2020-09-22 14:34:26]
私もこのあたりは散歩コースです。
電車騒音は当然あるとして、操車場から常に唸るような音がしてて、、
ちょっと引っかかるんですよね。
62: 匿名さん 
[2020-09-22 17:22:48]
>>61 匿名さん
車両の洗浄をしてるみたいな音がしますね。ここは地下2階ということなので、住居は1階からになると思います。正面道路からだと3階くらいの高さでしょうか。低音も余り気にならないかもしれません。隣のマンションには地下にあたる場所にも住居がありますね。地下2階に住居は作らないと思うのですが。盛り土をしてる気配もないですね。坂上の出口からは本郷通りまで直ぐです。あの脇の小道のおかげでここのマンションの価値も可成り違うと思います。南北線利用なら西ヶ原駅も近いですから。
63: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-23 22:49:13]
マルエツ普通より高いのが難点、、、
64: 匿名さん 
[2020-09-25 17:21:37]
ここは線路側が北なので、崖側がリビングになるのでしょうね。北側ギリギリに建物を建てて、崖側に庭を作るのではないかと。地下2階はパーキングスペースでしょうか。
65: 通りがかりさん 
[2020-09-26 19:40:32]
しかし進展がなかなかありませんね。
66: 匿名さん 
[2020-09-27 06:25:29]
>>65
だって完成は再来年春ですよ。
HP開設や販売開始は早くても年明けでしょう。
67: 通りがかりさん 
[2020-10-27 17:04:58]
現地です。少し暗いですが。
現地です。少し暗いですが。
68: 通りがかりさん 
[2020-10-27 17:06:33]
現地脇の坂を登る途中。
現地脇の坂を登る途中。
69: 通りがかりさん 
[2020-10-27 17:07:16]
もう一つ。
もう一つ。
70: 通りがかりさん 
[2020-10-27 17:10:03]
坂の上のサブエントランス?とおぼしき付近。ここをバックして進めば蝉坂にぶつかります。
坂の上のサブエントランス?とおぼしき付近...
71: 近所民 
[2020-10-30 20:38:57]
2021年4月は坂上側近く、2022年4月は上中里駅から坂を上がった平塚神社の敷地に新しく保育園ができる予定だそうで、3月に入居できれば転園にも困らなさそうですが、4月引き渡し予定なんですよね…惜しい
72: 匿名さん 
[2020-10-31 06:56:08]
飛鳥山の値段を見るとここも高くなりそうですね。
実際の利便性はこちらのほうが上ですから。
坪単価450以上になりそうな気がします。
73: 通りすがり 
[2020-11-01 11:21:13]
>>71
この辺りは北区の中では保育園激戦なので、ここを買えるような所得の人は兄弟加点でもないと転園には困ると思いますよ
74: 評判気になるさん 
[2020-11-03 00:03:40]
>>72 匿名さん
は?ここでそんなこと言っても高値では売れませんよ。
マイナス成長になっちゃったんだから、どこよりも早く売り抜けることを考えましょう。
75: 近所民 
[2020-11-03 10:12:17]
>>73
田端から西ヶ原にかけてはこれまでかなり保活が厳しかったですが、今年来年再来年と園が増えるので、今年の田端の状況も見ると3歳以上は一時的に枠が増えそうかなと。
新園が既存園や幼稚園から移るほどの規模の園ではなさそうなのも、転入組には可能性が上がると思います。
0歳1歳の入園は確かに年収が高いときょうだい加点がほしいです。新園が1歳からなのも注意が必要ですね。今年のミワみたいに下だけ激戦になることもありえます…
76: マンション検討中さん 
[2020-11-03 11:22:05]
>>72 匿名さん

この場所で450は流石に盛り過ぎ。周辺相場を全く分かってない。
77: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-05 13:01:38]
こちらは一般向けに販売されるのでしょうか?
学校の敷地の切り売り、しかも校舎を壊しての建設、
隣接校舎の学校工事も同時進行のようですが、学校関係者も住まわれるんですかね?
78: 匿名さん 
[2020-11-06 07:32:12]
>>76

まあ、そうなんですけどね。でも相場観が通用しないのが最近のマンション市場でもあり。

飛鳥山があの値段ですから、
・より都心に近く
・駅に近く
・ささやかとはいえスーパー隣接
・ちょっと頑張れば上野東京ラインも使える
・上層階は旧古河庭園ビュー
・・・と考えれば相場からぶっ飛んだ値段かもと思うんです。

マイナス点といえば駅周辺の何も無さ、それと上中里アドレスがマイナーな点でしょうか。
79: 匿名さん 
[2020-11-07 07:57:49]
場所、いいところですね。
北区はあまりなじみがない場所だったんですが、Googlemapで見てます。
最寄駅は上中里駅ですか?尾久の駅も近いです。JRが利用できたら都内通勤もしやすそうです。
マンション価格があまり高くないことを期待したいですけど・・・
学校関係者が住むんですか?

あと、保育園事情教えていただきありがとうございます。
東京都内って厳しいって聞きます。正社員じゃないとっていいますよね・・・
80: 匿名さん 
[2020-11-07 16:06:07]
線路側が東向きにも可成り開けているので、解放感と日当たりは可成りいいと思います。真北というわけではなくて、北東ですかね。この線路沿いのマンションは皆正面が南向きです。線路側が寝室になると思いますが、夜景も綺麗です。脇の小道から坂上に行くとプラウド駒込トレサージュも結構近くにありますね。あの物件は南側の方が専有面積が広いというのもありますが、東向きよりちょっと割高でした。でも東側の方が大通りにも面していなくて静かだし、日照も東側の方が良いと思います。
81: 匿名さん 
[2020-11-07 16:28:59]
ここは高台物件でありながら改札口からエントランスまで完全フラットで信号もない。
年をとっても心配なく住めるマンション。
82: eマンションさん 
[2020-11-07 19:50:21]
>>78 匿名さん
この辺歩きましたが、駅前はマルエツプチ以外、本当にほぼ何もないですよ。セブンイレブンは跨線橋から降りた線路の反対側。あとは尾久方面まで行けば、明治通り沿いにバーミヤンがあるとか、だいたいそんなところです。
83: 匿名さん 
[2020-11-08 10:02:44]
>>82
この辺一体にはコンビニがないのです。中里3丁目にもないですから。マルエツプチが隣にあるのは可成りポイント高いですよ。古河庭園の脇に無量寺の道があるのですが、そこを通ると商店街まで直ぐです。プラウド駒込トレサージュ販売時も買い物の不便さが話題になりましたが、駅からの導線にスーパーがあるだけでも可成り便利です。飲食店はこの辺は駒込駅近くでさえぱっとしないので仕方ないと思います。西ヶ原の本郷通沿いにマンションが結構建ちましたが、買い物は便利だけれど車の交通量が多く、景観もこちらの方が可成りいいと思います。
84: マンション比較中さん 
[2020-11-08 14:49:09]
>>83さん
近隣に住んでいますが、西ヶ原のマンション郡とこちらだったら迷わず西ヶ原を選びますけどね。個人の感覚になりますが、駒込駅周辺の飲食店は結構充実してますし、スーパーも何件かあります。景観についてはおっしゃる事も分かりますが、正直上中里と駒込では駅力が全く違います。
85: 匿名さん 
[2020-11-08 18:08:20]
>>84さん
私も近隣に住んでいるのですが、上中里を選びますね。車の音と排気ガスが苦手なので。本郷通りは平日だと6時頃には結構交通量があります。古河庭園も西側ですし。スーパーはサカガミなら高台側から数分の距離です。線路側は何もない所ですが、空が広い所が好きですね。電車の音は規則的な音なので余り気になりません。駅力は確かに1対100位の差がありますね。逆にあんなに何もない所にJRの駅があるだけでもいいと思います。何に重きを置くかで変わりますね。
86: マンション比較中さん 
[2020-11-08 18:49:25]
そもそも今更ですけど、ここは分譲なんですかね?公式HPもまだない様ですし。
分譲ならバウスなんでしょうけど馴染みがないというか。
87: マンション検討中さん 
[2020-11-08 20:48:14]
ここは電車の騒音どうですかね?
近隣に住んでいる方、お教え下さい。
88: 周辺住民さん 
[2020-11-09 09:34:41]
>>87さん
近くに住んでいます。新幹線は思ったより静かですよ。車の騒音よりだいぶマシな気がします。問題は在来線や貨物列車の方で、これは気になる方は結構気になるんじゃないでしょうか。
89: あ 
[2020-11-10 22:24:13]
尾久駅は近いように見えて遠かった。
90: 匿名さん 
[2020-11-11 07:35:53]
>>89

遠いですか?
現地前の橋を渡って中里貝塚を経由して尾久駅地下道を通れば10分くらいで行けますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる