住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. グランドシティタワー月島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:24:37
 削除依頼 投稿する

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

現在の物件
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.82m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 1,285戸

グランドシティタワー月島ってどうよ?

801: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-12 12:00:20]
やっぱパンピーが集まる山手線沿いは嫌だな。人混みしかない。
休日は都心内陸部で優雅に過ごしたいもんだね。
802: 匿名さん 
[2023-05-12 12:19:16]
隅田川リバーラン& ウォーク7キロ コースいかがでしょう。
https://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/runwalk/course3.html
803: 周辺住民さん 
[2023-05-12 14:28:34]
>>800
銀座一丁目と銀座駅って地上乗り換えで結構歩くし、時間帯が良ければ銀座の中心部には10番のバスの方が近いし便利だよなぁ
有楽町線って実は銀座へのアクセスはそんなに良くないと思う。

大江戸線は港区方面に遊びに行くときアクセスが良いよ。あと羽田空港も。
804: 匿名さん 
[2023-05-12 17:17:12]
>>800 匿名さん
銀座駅と銀座一丁目駅は昔からあり、ただ単に営団地下鉄が乗換駅とした地下鉄料金だけの問題で、物理的に両駅が離れすぎていて乗り換えが不便なことは変わらない。
805: 周辺住民さん 
[2023-05-12 18:30:58]
>>804 匿名さん
その通りですよね。
銀座一丁目までの運賃今まで取られてたけど乗換駅になって払わずに済む!料金安くなったやった!みたいなノリの人が買える価格帯のマンションではないと思うのですが。
806: 匿名さん 
[2023-05-12 23:42:15]
>>804 匿名さん
大江戸線の乗り換えの不便さに比べたら、全然楽勝!
てか、大江戸線じゃ銀座にも行かなかった。
807: 匿名さん 
[2023-05-12 23:43:23]
>>801 口コミ知りたいさん
山手線沿いはそれ以前に嫌悪施設が多い。下水処理場とかもあったりするし。
808: 匿名さん 
[2023-05-12 23:45:25]
乗り換え時間は60分あるから、銀座乗り換えついでにデパ地下をぷらっとして、お惣菜やスイーツを買って帰るのも余裕です笑
809: 評判気になるさん 
[2023-05-13 00:00:02]
>>803 周辺住民さん

有楽町線と大江戸線、バス複数路線が使える月島は最強だね。
810: 評判気になるさん 
[2023-05-13 20:17:24]
>>809 評判気になるさん
湾岸No. 1の価格になるのは間違いないでしょうね。
811: 匿名さん 
[2023-05-13 20:27:40]
価格ばかりNo.1でもなぁ。CGPやPTKに敵わんでしょ。
812: マンション検討中さん 
[2023-05-13 20:34:38]
未定になっている最上階が販売対象になって、なおかつ欲しいと思える方角と間取りがあった場合のみ、マジメに検討しようと思います。
813: 匿名さん 
[2023-05-13 20:39:43]
>>811 匿名さん

価格が湾岸でNo. 1なら湾岸でNo. 1マンションだろ。
個人の趣味は知らんけど。
814: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 20:41:00]
>>812 マンション検討中さん
それ買えないやつやん。
815: 匿名さん 
[2023-05-13 21:13:38]
>>811 匿名さん

大江戸線のPTKは対象外です。
816: 匿名さん 
[2023-05-13 23:44:27]
パークタワー勝どきは、510戸が賃貸用で、購入者より半年も早く入居出来るんだって。
ここは、どうなんだろう?
https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/parktower_kachidoki...
817: 評判気になるさん 
[2023-05-14 00:10:28]
眺望良いのは何向きですか??
CGP良い中古中々出ないので気になってます
818: マンコミュファンさん 
[2023-05-14 01:00:53]
>>815 匿名さん

じゃあ、有楽町線が使えて、環境も建物も上のBTTでいいんじゃない?
819: 匿名さん 
[2023-05-14 02:09:09]
PTKと同じくらい、条件にもよるが平均はCGPよりは下ってのが多分市場コンセンサス
PTKの今の値段をどう考えているかは営業にも凄く食い付きよく聞かれた。
820: 匿名さん 
[2023-05-14 07:32:51]
>>818 マンコミュファンさん
すまんな。江東区は無理や
821: マンション検討中さん 
[2023-05-14 07:35:29]
>>819 匿名さん
みんながこれくらいと考える価格より高いのがスミフさんなんだよね。だって綾瀬で470だよ。
822: マンション検討中さん 
[2023-05-14 07:51:17]
>>818 マンコミュファンさん
価格が安いってことは建物も環境も劣るってことでは?
823: 評判気になるさん 
[2023-05-15 00:07:59]
東池袋が弱気だし大規模はマジで住友いま弱気だよw
824: 匿名さん 
[2023-05-15 02:44:23]
ここが高いからって、勝どきで妥協するのはツライなぁ。
江東区で構わなければ、
いっそのこと、豊洲に住んだ方がいい気がする。交通利便性や買い物面で、勝どきより暮らしやすいよ。

大江戸線の利用価値がとにかく低い。勝どきはシルバーパスを使う歳になってからでもいいかな。
825: マンション検討中さん 
[2023-05-15 10:52:08]
自分は既に三丁目南の方に期待が移ってる。
826: マンション検討中さん 
[2023-05-15 11:07:02]
正直湾岸で生活環境より区にこだわるのは理解できないわ
区にこだわる人はなんで芝浦買わないの?
827: 周辺住民さん 
[2023-05-15 11:42:53]
>>808 匿名さん
実際にやってみればわかるけど、三越の目の前に10番のバス停があるから、それで月島三丁目のバス停に帰った方が早いし楽。雨の日なんかはなおさらだね。タクシーという選択肢もあるけど。
ただでさえ有楽町線ホームから遠いマンションだからね。月島三丁目のバスの方が近いし使い倒した方がいい。

デパ地下の惣菜持ったまま歩くのは面倒だし、わざわざ銀座一丁目駅まで歩いて有楽町線で月島駅に行くってことはしたくなくなるよ
今貿易ビル工事でただでさえ乗り換え面倒になってるし。
828: 匿名さん 
[2023-05-15 11:51:51]
>>826 マンション検討中さん

田町駅周辺の就業人口が多いのは周知なんだけど、芝浦の居住人口が3万人にも届かず、運河で仕切られ、港区内陸部とはJRの線路で分断されているので、土地に魅力を感じないんだよ。
829: 匿名さん 
[2023-05-15 12:24:20]
ここは、バス便もいいんですよね。
降りるバス停は「勝どき橋南詰」が便利です。
三越横の「銀座四丁目」バス停に来るバスは全て乗れます。
業10・都05-1・都05-2・都03・都04・深夜13
都バス運行案内
https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cslrsi&ECD=NEXT&RTMCD...
830: 匿名さん 
[2023-05-15 12:26:18]
831: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 16:20:51]
価格発表はいつ?
832: マンコミュファンさん 
[2023-05-15 16:26:30]
>>831 検討板ユーザーさん
早い人は今週末の事前案内会で価格わかる。
833: マンション検討中さん 
[2023-05-15 23:29:04]
SKY DUOの価格も今週末か。
個人的に両者の希望住戸検討して土日終わるわ。
まぁこっちはガッツリしてあんまり時間かからんかも知れんが。
835: 評判気になるさん 
[2023-05-16 00:39:57]
三田ガーデンヒルズとワールドタワーレジは買えないわけで。
江東区と中央区、勝ちどき豊洲月島、どれも好みでいいじゃない
836: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 00:50:30]
そう
ぶっちゃけ江東区と中央区、勝どきと月島と豊洲は目くそ鼻くそなんだよね
中央区は一応都心3区の中に入るというだけで
837: 評判気になるさん 
[2023-05-16 02:26:05]
>>835 評判気になるさん
三田は別格としても浜松町よりは月島の方が良いかな。
838: マンション検討中さん 
[2023-05-16 06:42:27]
>>836 検討板ユーザーさん

千代田区は別格よね。
839: 匿名さん 
[2023-05-16 07:23:12]
中央区で十分です。
でも、勝どきは不便だから無理です。
840: 周辺住民さん 
[2023-05-16 15:10:37]
>>838 マンション検討中さん
千代田区はほとんどタワマン建たないから資産価値的にはそこまでではない
中古マンション市場は港区が強いね。
841: 購入経験者さん 
[2023-05-17 03:27:21]
>>837
三田より浜松町のが売れ行きいいけどね。でもそういうもので好みよね
842: 評判気になるさん 
[2023-05-17 16:39:07]
>>839 匿名さん
勝どきと月島なんてマジで変わらんよw
住んでみないと分かんないだろうけど3年住んで周り含めみんなそう言ってるよ。
843: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 17:30:22]
中央区自体が銀座と日本橋エリアを除いたら城東みたいなブルーな雰囲気ですからね
月島や勝どきが江東区だったら坪単価は今の半分弱ぐらいだったと思います
844: 匿名さん 
[2023-05-17 23:53:42]
>>843 マンション掲示板さん
豊洲が中央区だったら坪単価いまより高いのにね(笑)
845: 匿名さん 
[2023-05-18 01:00:59]
>>842 評判気になるさん

月島駅の有楽町線と大江戸線を2路線使える利便性を知ってしまったら、もう大江戸線単線の勝どきには、住めなくなるよ。

親が大丸有に勤務し、子供の中学受験を視野に入れているなら、絶対勝どきより月島に住んだ方がいいよ。

846: 匿名さん 
[2023-05-18 01:02:40]
>>841 購入経験者さん
埋立地に住むなら勝どきや月島の方が生活しやすいよ。
847: 匿名さん 
[2023-05-18 01:51:50]
有楽町線があった方がいいよ。
勝どきから大手町に行くには、東西線門前仲町で乗り換える。激混み。。
有楽町線があった方がいいよ。勝どきから大...
848: 匿名さん 
[2023-05-18 01:54:46]
有楽町線があれば、有楽町駅改札の目の前に都営三田線日比谷駅の改札がある。
定期も銀座を通るルートだと何かと便利。
豊洲まで定期を買っておくとららぽーとにも定期で行ける。
有楽町線があれば、有楽町駅改札の目の前に...
849: 匿名さん 
[2023-05-18 02:19:51]
銀座一丁目駅からミッドタウン八重洲までは徒歩7分。実は歩ける。
銀座一丁目駅からミッドタウン八重洲までは...
850: 匿名さん 
[2023-05-18 02:29:11]
勝どきに住んでいる人は、「銀座まで歩ける」が売りだから、本当に東銀座まで歩いて電車に乗っている。
いかに大江戸線が使えないか。
851: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 08:44:02]
>>842 評判気になるさん
全然違う。勝どきは有楽町が使えなくて本当に不便。勝どきに住んでから月島図書館で本を借りることも無くなった。
852: マンション検討中さん 
[2023-05-18 10:36:14]
普通に月島、勝どき住んでたけど、両方徒歩で行けるし、街並みも同じ感じだから、そんな違わないよ笑
っで、そんなに有楽町線がいいなら、やはり豊洲のBTTでいいじゃんとしかならないのだが笑
区にこだわるとか言い出すなら港区行けって話になるし。
853: 匿名さん 
[2023-05-18 10:57:44]
勝どきは店が少ないから、徒歩で月島やトリトンに行き飲食や買い物をしてるよ。毎日銀座に行くわけにもいかないし。

月島駅へは、徒歩で行かないよ。
勝どきから歩くと普通に10分以上かかるから。


勝どきは店が少ないから、徒歩で月島やトリ...
854: 通りがかりさん 
[2023-05-18 12:01:44]
>>851 マンション掲示板さん
毎週月島で本借りてる勝どき住民ですが、、、
855: 匿名さん 
[2023-05-18 12:28:31]
月島と勝どきの利便性の差を理解できない人は、安い勝どきを買うといいでしょう。
856: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 13:05:18]
有楽町線、大江戸線どっちが便利じゃなくて、どっちも使えるからどこいくにも便利なんですよね。
20年後は湾岸地下鉄で差は縮まるでしょうけど
857: 匿名さん 
[2023-05-18 13:14:40]
>>856 マンション掲示板さん
最初から比較していません。
有楽町線があるかどうかが大事だという事を言いたいだけです。
湾岸地下鉄は東京駅どまり。伸びても秋葉原方向でしょう。(話が進んでいる気配がないですが。)

まあ湾岸地下鉄が通れば、このマンションは3路線使えるマンションという事で大化けするでしょうね。
858: 名無しさん 
[2023-05-18 13:19:23]
>>857 匿名さん
まあ、その時自分がもう何歳ですかね、、
859: マンション検討中さん 
[2023-05-18 13:23:37]
>>857 匿名さん
ここだけじゃなくて、湾岸全体、むしろ晴海が大化けするでしょう
860: 匿名さん 
[2023-05-18 13:27:35]
豊洲のオフィス人口が伸びて来た事で、同沿線の月島の住宅需要が伸びてきましたね。
野村証券勤務の方はここはいいですね。
常盤橋タワー方面は、有楽町でJRに乗り換えればいいです。

虎ノ門駅周辺もオフィスが増えていますが、銀座乗り換えで15分178円で行けます。


861: 名無しさん 
[2023-05-18 14:30:44]
>>860 匿名さん

野村証券、大和証券、経団連、デロイト、国交相、損保ジャパン、電通、ANAパイロット、国税庁、画廊オーナー、勤務医、開業医、東京証券取引所、などに勤めている人が月島に住んでいます(子供の小学校繋がりの知り合いです)
862: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 20:03:16]
>>861 名無しさん

大臣住んでるの明かして良いのかあ

863: 名無しさん 
[2023-05-18 20:07:53]
>>861 名無しさん
泰明かしら、笑
864: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 07:02:42]
マンションなんて価格次第だよね。
866: マンション検討中さん 
[2023-05-19 21:47:52]
まずこの物件の間取りに大化けして欲しいよ。魅力に乏しく相場頼りの価格じゃババ引いちゃうわ。
867: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 22:44:16]
>>863 名無しさん

泰明ではありません。

ただ泰明に通わせている親も友人なので良く聞きますが、泰明はだいぶ荒れてますね。それと、泰明に通わせている親はどちらかと言うと地方から中央区に移り住んだ方が多い印象で、親も普通のがサラリーマンマンですね。

やはり高額マンションのある、月島1丁目(CGPやMTG)と佃アドレスに住む方々はエリート多く、公立通わせている人は家から近い小学校行ってます。私立やインターに通わせている親もまあまあ多いですね。
868: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 00:01:53]
>>867 マンション掲示板さん

確かに普通のリーマンはあんまりいないね。
869: マンション検討中さん 
[2023-05-20 08:14:59]
価格そろそろ?
870: マンション検討中さん 
[2023-05-20 12:18:50]
撤退するわ。
まぁ今日中に色々情報出るやろ。
872: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 13:00:39]
CGP出物待ちに専念します
873: マンション検討中さん 
[2023-05-20 13:08:06]
説明聞いた人はわかると思うけど、よくこれで「グランド」付けたな。
もう二度と出ない最上級のうんたらかんたらじゃなかったっけ?
価格だけグランドってこと?
874: 匿名さん 
[2023-05-20 13:33:21]
私のように勝どきに住みたくない、絶対月島がいいという人達が結構いるのよ。
勝どきとの価格の差はもう仕方ないかな。
875: 評判気になるさん 
[2023-05-20 14:12:19]
>>873 マンション検討中さん
営業によると、階数と高さがグランドらしい。
876: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 14:18:48]
>>875 評判気になるさん

湾岸一高さばかり、営業がアピールしてた、、なんかズレてる気がする
877: マンション検討中さん 
[2023-05-20 15:16:32]
あんなクソ仕様とバカみたいな価格で来られると、せっかく三井が何年もかけて湾岸全域ジワジワ上げてきたのに、売れなくて狼狽下げして周囲にも迷惑にならないか心配になるよ。
コケるなら単独でコケてくれ。
878: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 15:24:06]
価格知らんやつの批判多いな笑
879: マンション検討中さん 
[2023-05-20 15:30:03]
価格知ってるけど説明会初日だから特定避けるために書けないだけだよ。すぐ出回るだろうけどPTKよりかなり高いよ。
880: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 15:32:51]
高層で630~らしいね。
881: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 15:35:04]
>>879 マンション検討中さん

勝どきは眼中ないでしょ。
普通にTwitterで情報出回ってるよ。
882: マンション検討中さん 
[2023-05-20 15:55:13]
Twitterの数字、参考価格が設定されてた上と下どっちのこと言ってるのかわからんが、上のことだとしたら坪単価の上限下限とも間違ってるね。
もっと高いよ。
883: マンション検討中さん 
[2023-05-20 16:18:11]
>>881 検討板ユーザーさん
月島3丁目なんてほぼ勝どきじゃん
有楽町線のホームは結構遠いし
884: 通りがかりさん 
[2023-05-20 16:22:30]
>>883 マンション検討中さん

PTKなんてほぼ晴海じゃん。
885: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 16:28:50]
>>882 マンション検討中さん
こちらって坪700って本当ですか。だとするとPTKよりかなり高いですね。PTKは全貌見えてきたし、もう一段上がりそうだ。
886: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 16:32:13]
>>885 口コミ知りたいさん
月島と勝どきの差は坪100前後だし、諸々考慮してGCTTとPTKならちょうどそのくらいの差だろうから、ここのおかげでPTK含み益だわ、まじありがたい。ここ頑張れよ
887: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 16:37:46]
>>886 マンション掲示板さん

よかったな。毎日拝めよ
888: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 16:48:25]
方向によってはお互い毎日拝むことになるな。
でもCGP拝んだ方がご利益あるかも知れんぞ。
こっちは頼りない。
889: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 16:53:05]
そう言えば今日の説明の中で、築地の跡地について、何か建って東京タワーは見えなくなるとサラっと言われた気がするが、何が建つかもう掴んでるんだろうな。
890: マンション検討中さん 
[2023-05-20 17:20:14]
>>889 マンション掲示板さん
西も割と強気な価格だったけどね。
891: マンション検討中さん 
[2023-05-20 17:38:29]
グランドシティタワー池袋より強気ですね。一期で@700から@750だから@800はいきそう。
今年の夏には築地市場跡地のとんでもない再開発計画も発表されるから、やはり1期はかいかも。
892: マンション検討中さん 
[2023-05-20 17:42:16]

700越えか湾岸No. 1価格のマンションですな。
893: マンション検討中さん 
[2023-05-20 17:44:11]
階高、天井高、サッシ高、スラブ圧って説明されました?
894: マンション検討中さん 
[2023-05-20 18:00:30]
ゼッチ取得は湾岸で初では
895: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 18:09:53]
>>894 マンション検討中さん

ハイスペやな。
896: 住民あ 
[2023-05-20 18:17:51]
1期目でこんな強気な価格設定、意味が分からない。
897: 住民あ 
[2023-05-20 18:20:12]
南と東側は10年かけて売る気なのかな?
898: 匿名さん 
[2023-05-20 18:27:21]
ゼッチオリエンティッドって有名無実のガバ規格じゃね。
主寝室に床暖入れれれば取れるイメージ。全然ネットゼロじゃない。
899: eマンションさん 
[2023-05-20 18:45:05]
坪630~780なら高すぎもなく妥当な気がするけどね
湾岸No.1の値段でも池袋よりも安いし
900: マンション検討中さん 
[2023-05-20 18:46:02]
JVだから抑えた価格

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる