住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. グランドシティタワー月島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:24:37
 削除依頼 投稿する

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

現在の物件
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.82m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 1,285戸

グランドシティタワー月島ってどうよ?

301: マンション掲示板さん 
[2023-01-26 12:33:15]
>>298 評判気になるさん
使える使えないは単なお前の用途だろ
銀座永田町飯田橋池袋通って使えないのなら、それはお前の使い方が悪いだけ
自分の思い込みで一般化すんなw
302: 名無しさん 
[2023-01-26 12:38:44]
臨海地下鉄はそもそもでからかさえ確定しているものではない。加えて、バブル期でさえ地下鉄計画など第一声から計画通りにできた試しがない。万が一出来たとしても、早くて20-30年後、大江戸線以上に深くて乗り換え不便なポジションしか地下のポジションは残されていない。

20-30年後の何かに期待してる時点で終わってるが、区の嫌悪施設エリアである大江戸線単線の勝どき晴海が月島超えることは、未来永劫あり得ない。そしてCGPは別格です。
303: 匿名さん 
[2023-01-26 15:01:32]
勝どきに住んでいる人間なら、勝どき駅ホームとコンコース増設の工事期間がかなり延長して結局10年かかったのは知ってる。
地下鉄工事が簡単じゃないのはよくわかってる。
304: 名無しさん 
[2023-01-26 18:30:57]
月島の最高中古単価は745万です。
どの物件か知ってるかな?
305: 匿名さん 
[2023-01-26 18:35:56]
>>295 名無しさん

月島駅直結はムーンアイランドタワーもだよ。
しかも地上にぱぱす、地下に文化堂もある。
306: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-26 18:38:36]
>>296 口コミ知りたいさん
スーペリア未満の仕様が賃貸並みで比較が難しいし、ミッドは直結と言えど改札まではGCTT並みの所要時間となり、対象とするには困難
307: マンション検討中さん 
[2023-01-26 18:59:38]
ツイッターでは以前から@800との噂。浜松町タワーが@1100だから湾岸ナンバー1は@800ぐらい言って欲しい。今回はJVなのにシティタワーを使うと言うことは、住友も相当気合いが入っている。
308: 通りがかりさん 
[2023-01-26 19:33:45]
>>307 マンション検討中さん
実質中野坂上物件のシティタワー新宿の高層が坪850万円だからね。浜松町はともかく、月島のグランドシティタワーなら高層階で坪900万円は超えてほしいところだよね。
309: 匿名さん 
[2023-01-26 19:36:04]
>>295 名無しさん
CGPはさすがにないかな。仕様が普通すぎる。
GCTTとは比較にならない。
310: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 00:01:10]
>>306 検討板ユーザーさん

PTKは濡れずに駅行ける。
GCTTは雨の日、もんじゃストリート商店街を通って月島駅いけば、濡れにくいけど、商店街の屋根は横からの雨に弱いから、やっぱり濡れるよ。

By 近所に住む住民
311: マンコミュファンさん 
[2023-01-27 00:03:04]
>>309 匿名さん

GCTTの仕様はまだ発表されてませんけどね。
312: マンション検討中さん 
[2023-01-27 00:20:28]
噂だと相当高いらしいですよ。
313: 匿名さん 
[2023-01-27 04:30:46]
>>311
地権者には公開されてるよ。

部屋は天井カセットじゃないから高級仕様じゃないのかと思ってたけど関係ない?
314: 評判気になるさん 
[2023-01-27 04:55:37]
流石にグランド名乗っといて壁掛けエアコンとか恥ずかしすぎるから天カセでしょ。。。
315: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 06:10:37]
>>301 マンション掲示板さん
口が悪い方ですね。自分が書いた文章を自分の家族や子供に見せられますか?匿名の掲示板だからと言って、気が大きくなってませんか?あなたのような方とは意見交換すらしたくない。
316: マンション検討中さん 
[2023-01-27 06:15:14]
>>291 名無しさん
PTKの掲示板にも出没してるCGPおじさんですね。月島を「ターミナル駅」という微笑ましい表現をする人他にいないから、すぐ分かります。CGPからの住み替えを検討してるんですかね。月島推し、CGP推しでずっと張り付いてますね。
317: マンション検討中さん 
[2023-01-27 07:50:22]
地権者住戸は仕様が一番低くて、廊下、トイレ、洗面はタイル張り、天カセは高級とは関係ないですね。メンテ性を考えると壁付で高機能商品を選んだ方が良いです。
318: 通りがかりさん 
[2023-01-27 08:00:55]
>>315 検討板ユーザーさん
根拠のない批判しといて指摘されたら人格批判して逃亡か
人間性疑われるような人はご遠慮頂きたいので、2度と掲示板には来ないでね

319: 匿名さん 
[2023-01-27 08:45:39]
豊海の方が良さそうです
320: 匿名さん 
[2023-01-27 08:50:35]
>>317
組合からは地権者住戸と販売用住戸に仕様の違いはない(これからオプション選ぶ)と言われたよ。

権利変換で手に入る住戸は、低層階の狭い間取りだけど。
321: マンコミュファンさん 
[2023-01-27 10:41:18]
>>305 匿名さん
確かに駅直結はムーンアイランドタワーがあるんだけど、実際何故か月島駅で直結というと、あの辺りではCGPの唯一無二感はあるんですよね。なんなんだろ。築年数がだいぶ違うのと、UR賃貸入ってるからかな?上手く説明できないけど。。
322: 匿名さん 
[2023-01-27 11:10:43]
>>321 マンコミュファンさん

ムーンアイランドタワーは、高級マンション・投資型を目指してないからね、暮らしやすさ重視。

近隣で建て替えする方達のための短期賃貸利用もできるマンションなんだよ。
323: eマンションさん 
[2023-01-27 12:12:02]
月島の新築マンションで坪700超えるとか、凄い値上がりですよね。相場からすると、もう少し高そうですけど。

3年くらい前に販売してたMTGは400ちょいでしたから急激に上がってますね。
324: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 14:21:17]
>>313 匿名さん

月島在住で親戚が地権者ですが、何も知らされてませんね。
325: 評判気になるさん 
[2023-01-27 14:22:33]
>>317 マンション検討中さん

そうそう、地権者住戸は最低スペックが基本で分譲仕様は全く別
326: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 14:36:04]
グランド付けてるんだから、天カセ、スラブ厚350mm以上、普通より遮音等級高い乾式壁、天井高2700、全熱付き1種換気、二重サッシ くらいは欲しいね。
327: 匿名さん 
[2023-01-27 15:48:29]
「大型」という意味でのグランドなんじゃないの。
328: とおりすがり 
[2023-01-28 17:32:21]
月島で600も驚きですが700なんて全戸捌ける見込みがあるのか不思議ですね
329: 名無しさん 
[2023-01-28 21:45:47]
月島って、CGPの素晴らしさを知っていればわかると思うけどとても便利で過ごしやすい場所なんですよ。個人的には中央区でベストだと思います。

スミフさんはそれはよく分かっていたから、埋め立てエリアで初のグランドシティタワーを月島に建てることにした。ただそれだけの話です。
330: 匿名さん 
[2023-01-28 22:15:17]
>>328 とおりすがりさん

今の相場が続けばある程度は捌けるんじゃない?
まあ日本だけ不動産バブルが続くとは中々予想しづらいから、欧米の後追いで価格調整入ると思うけどね。
331: マンション検討中さん 
[2023-01-29 07:19:08]
日本は長い間、デフレが続き長期トレンドとしてはブルマーケット。株価が大幅に下がらない限り、マンション価格が下がることはない。寧ろ、日経は3、4万を試すことになるので。
多少の金利上昇では過去のトレンドを考ると価格はあがりますね。
日本は長い間、デフレが続き長期トレンドと...
332: 評判気になるさん 
[2023-01-29 07:48:22]
>>330 匿名さん
数年前から不動産バブルだと言ってる人いるよね。
オリンピック後に下がるんじゃなかった?
333: 通りがかりさん 
[2023-01-29 10:23:08]
>>332 評判気になるさん

不動産バブルとか騒ぐのは売り物欲しい業者だよ。

下がり相場でマンション買う度量があれば、既にお金には困らない生活してると思う。
334: マンション検討中さん 
[2023-01-31 09:24:09]
>>326 検討板ユーザーさん
その仕様だと坪800くらいになりそう。
335: マンション検討中さん 
[2023-01-31 20:20:48]
>>334 マンション検討中さん
坪単価800万円スタートで良いでしょ。
同じ都心区で内陸のよくわからないタワマンは坪1000万円超えてるし。
336: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 21:49:36]
資料案内来た方っていらっしゃいますか?
337: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-03 19:27:37]
>>322 匿名さん
なるほど。そしてCGPの3LDK、低層でも坪623万で成約と。今まで600万オーバーは高層階寄りの部屋でこの辺りは550-590くらいのイメージだったので、また上がってる??最近成約出てたのが1-2LDKばかりだったからジャンプアップしたように見えるのか。いずれにせよ、ここは700超えで来ても不思議ではないですね。。
338: 匿名さん 
[2023-02-03 22:36:47]
>>337 検討板ユーザーさん

ここは700どころか800と聞いてますよ。
もちろん600台も部屋もあるみたいですが、ファミリータイプサイズのは部屋は800が平均だと。
高層階の北向き、広い部屋は1000万するらしいですよ。

地元の不動産仲介会社から聞きました。
339: マンション検討中さん 
[2023-02-03 23:38:21]
ちょっと前ならありえない価格のマンションぽんぽん建ってるけど、それでも売れていくとか東京金持ち多すぎ~
340: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 00:21:51]
金持ちは外人なんよ。
341: 匿名さん 
[2023-02-04 22:03:55]
>>338 匿名さん
築地の再開発もありますし、楽しみですね?
342: 名無しさん 
[2023-02-04 22:21:48]
ここはCGPに次ぐ資産価値を保てそうですね。CGPは別格ですが、販売開始が楽しみです。
343: マンション検討中さん 
[2023-02-04 22:40:22]
ここ一応月島徒歩5分と表示してるけど、それは長~い通路の端っこにたどり着くまでの時間ですよね?
本当の入口らしい入口まではそこから大江戸線でも2分、有楽町線だと3分かかる距離。実質駅徒歩7~8分の物件。駅直結や1分物件とはだいぶ差があるとしか。。。今の価値観だと地域ナンバー1の評価は難しいんじゃないかな。
私は初めての購入ではないので、眺望に優れた良部屋でCGPの平均的中古と同じ程度の価格じゃないと買わないです。
344: 住民さん1 
[2023-02-04 23:47:08]
CGPおじさん鬱陶しいから帰れよ。
駅直結でも築年数長い低スペタワマンは興味ないんだよ。
345: 匿名さん 
[2023-02-04 23:50:46]
>>339 マンション検討中さん
ここはホームページの記載やコンセプトからしても湾岸のランドマークタワマン目指してるし、明らかに金持ち外人をターゲットにしてるから周辺相場とか無視してもっと高くしても良いと思う。その分仕様も上げて共用施設も充実させて魅力的なタワマンにしたら良いと思うよ。
346: マンション検討中さん 
[2023-02-05 05:21:32]
将来新設される湾岸地下鉄の勝どき駅も徒歩圏内はCGPより優位。やはり、眺望の良し悪しが評価ポイントになるのではないでしょうか。
347: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 08:16:11]
>>342 名無しさん
ここにもCGPおじさんが来てるのか。PTKで散々ボロくそ言われて、ここでも。CGPはいいマンションだと思いますが、もう築10年の古いマンションになっていくし、誰も興味ないと思いますよ。
348: マンション検討中さん 
[2023-02-05 11:58:45]
リビングだけじゃなくて、主寝室にも床暖房つきそうだね。
349: 評判気になるさん 
[2023-02-05 20:05:01]
>>>343
タワマンだから眺望は大事ですね。
ここはCGTプレイスよりは眺望がいい部屋が多そうですね。
CGPは駅直結はメリットだけど三方タワマンに囲まれているから低い階では眺望が良くなさそうですね。
高層階は眺望よさそうですが。
勝どき晴海でいうとPTKと晴海三兄弟の違いみたいですかね。
350: 通りがかりさん 
[2023-02-06 21:48:28]
>>349 評判気になるさん

勝どきは無理。月島との差は埋まらないよ。
351: マンション検討中さん 
[2023-02-07 21:48:17]
臨海地下鉄できればその沿線はかなり価値上がるでしょうけど、それまでは月島が1番でしょうね
352: 管理担当 
[2023-02-08 02:45:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
353: マンション検討中さん 
[2023-02-08 02:49:37]
>>352 マンション検討中さん
すいません、ハルフラのスレに書こうとして誤投稿しました。
削除依頼済みです。
354: 評判気になるさん 
[2023-02-09 20:18:12]
>>351 マンション検討中さん

臨海地下鉄は有楽町線より便利なの?
大江戸線より深くて、京葉線より東京駅遠かったら使う機会がなさそう。
355: 匿名さん 
[2023-02-09 20:49:30]
>>354 評判気になるさん

月島三丁目は、臨海地下鉄勝どき駅からも徒歩5分位で行けるはずだよ。
もし、実現したら3路線になるね。
356: 匿名さん 
[2023-02-09 20:58:39]

メトロが各駅の改修を行なった事もあって、有楽町線の利便性が高まっています。

特に大手町勤務の方、アプリ「乗換案内」では、有楽町線有楽町駅から都営三田線日比谷駅間の乗り換え時間が徒歩6分と表示されていますが大ウソです。

有楽町線改札の目の前に都営三田線の改札があります。行くと笑っちゃうくらい近い。

これがもし勝どき住みだったら、満員バスに乗り東京駅丸の内口バス停からてくてく歩くか、門前仲町で激混みの東西線に乗り換えて行く羽目になります。

この差はかなり大きいです。
357: マンション検討中さん 
[2023-02-09 23:12:41]
価格はおいくらくらいですか?
358: 通りがかりさん 
[2023-02-10 07:55:56]
>>354 評判気になるさん

有明方面は便利になるね。
まぁそんなに行かなそうだけど。
359: マンション検討中さん 
[2023-02-11 22:10:48]
オンライン説明は合同じゃなく1対1の説明で、個別連絡して予約取ってるみたいですね。
どういう優先度で連絡してるのか…
360: eマンションさん 
[2023-02-12 14:09:21]
>>359 マンション検討中さん
ブログ書きたいだけで買わない奴呼んでもしょうがないからな。
もう初日は予約埋まってるようだよ
361: 匿名さん 
[2023-02-13 08:14:50]
オンライン説明会はもう始まっているのでしょうか。
7月からの販売開始とのことで、ホームページはまだ見ることができないページばかり。
まずは間取りや設備などの詳細が知りたいですよね。
362: 評判気になるさん 
[2023-02-13 10:38:38]
363: 匿名さん 
[2023-02-13 19:14:38]
>>361 匿名さん
オンライン説明の予約の電話ありましたよ。来月予約しました!
364: 匿名さん 
[2023-02-15 09:33:23]
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/9059/tsukishima3kita.pdf
再開発の事業計画書に図面出てますね
365: eマンションさん 
[2023-02-15 21:30:17]
図面見る限り店舗ばっかりで共用施設ほとんど無さそう?
グランドなのは値段だけ?
366: 匿名さん 
[2023-02-15 22:24:40]
>>356 匿名さん
日比谷とか有楽町に勝どきからバスで行くなら東京駅丸の内バス停から歩くより、その途中の停留所で降りるんじゃないの?
367: 匿名さん 
[2023-02-16 00:47:43]
>>364 匿名さん
間取りは…富久クロスみたいになりそうですね。
368: 匿名さん 
[2023-02-16 00:52:24]
>>367 匿名さん

スパン狭いのかな。
田の字間取り?
369: マンション検討中さん 
[2023-02-16 00:59:16]
小さいテナント群にグループホームって、、
これ下にスーパー入らないんですかね??
共用施設も全然無さそうだしショックすぎる。
結構期待してましたがこれならPTKのが全然良さそうだし、さすがに坪600以上と言われてもキツそうじゃないですか?
370: 匿名さん 
[2023-02-16 01:02:21]
共有施設は最低限の方が好み。
間取りのほうが大事。というか間取り次第。
371: 匿名さん 
[2023-02-16 01:03:57]
GCTTもDUOもPTKも一長一短あるドングリで、どれもダントツの地域No.1になれそうにないな
372: 匿名さん 
[2023-02-16 01:06:39]
商業棟に渡り廊下で直結は良いけど、もんじゃ屋に直結されてもねぇ
373: 匿名さん 
[2023-02-16 04:20:29]
一階にはスーパー入りますよ。
374: 匿名さん 
[2023-02-16 09:00:02]
>>369 マンション検討中さん

グループホームはB1街区の6階建ての建物ですね。
タワー内には、スーパーと、広場付きの広い保育所が入るようですね。
375: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 09:07:32]
>>364 匿名さん

資金計画の数字も出てるので再開発詳しい方なら原価計算できそうですね
376: マンション検討中さん 
[2023-02-16 12:05:35]
スーパー入るのですね。安心しました!笑
教えてくださった方々ありがとうございます。
確かに無駄な共用部分よりか間取りと、、来月の事前説明会が楽しみですね。
377: 評判気になるさん 
[2023-02-16 13:19:59]
共用部はPTKみたいにオフィススペックが望ましい。住居の1部屋潰してラウンジにしましたなんてのはいらん。
378: マンション検討中さん 
[2023-02-16 22:10:25]
>>377 評判気になるさん

PTKみたいな賃貸仕様ではないでしょ。
379: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 22:14:14]
図面だとサイズ感が分からないけど、北向きと南向きは提灯部屋ありナロースパンが多そうに見えるの気のせい?
380: 評判気になるさん 
[2023-02-16 22:28:49]
>>376
近くにダイエー、文化堂、フジマートがありますよ。
確かに1階にスーパーがあれば便利だけど勝どき、月島はスーパーだらけになりそう。
でも競争があるから安くていいですね。
381: 匿名さん 
[2023-02-17 00:30:55]
共用施設少なくナロースパンで戸数詰め込んでるけど、値段だけはくっそ高いマンションな予感がしてきた。
眺望もPTKよりはマシだけど、DUOやBTTや豊海ツインみたいな印象的な眺望のある方角はなさそうだし。
382: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 09:51:03]
>>381 匿名さん

北、北西の都心方向は印象的な永久眺望かもね。
湾岸あるあるのタワマンだらけの眺望とは違うし。

まあ価格乗りそうだけど。
383: 匿名さん 
[2023-02-17 13:04:36]
>>375 マンコミュファンさん
保留床処分金と路線価から推定する従前評価額を足して専有面積で割ると床の原価はざっくり坪350万くらいかと。これに経費や利益を乗っけていくらで出してくるか・・・
384: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 22:39:08]
@800ぐらいでは
385: マンション検討中さん 
[2023-02-17 22:41:10]
再開発では原価と販売価格に相関はないです。パークタワー勝どきの原価は確か@300だけど500後半で販売。利益率が上がるだけです。
386: 匿名さん 
[2023-02-17 23:01:49]
ここを高値予想してる人って買うつもり無いけど中古相場を引っ張って欲しい周辺の人ばかりですよね。
値段予想ばかりでこの値段なら欲しいとか言ってる人はほとんど見ないです。

今のところ出てる情報で、そんな高値で欲しいですか?
387: 評判気になるさん 
[2023-02-18 06:05:36]
>>384
ほとんどの部屋は1億越えですね(笑)
388: マンション検討中さん 
[2023-02-18 06:26:06]
>>385 マンション検討中さん

今はバブルだから原価に関わらずクッソ高値でも売れてるけど、
元々PTKって坪400-420で販売してたから相関はあるよ。


389: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 07:37:39]
>>371 匿名さん
DUOだけ格落ち感すごい。あれは眺望以外ほぼ短だろ。
390: マンション掲示板さん 
[2023-02-18 07:44:02]
>>386 匿名さん

欲しい人は掲示板に書かずに買うからね。
世の中には価格を気にしないで買う人がたくさんいるんだよ。
391: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 02:01:35]
1200戸もあるのにエレベーターが6機しかない?
392: ご近所さん 
[2023-02-19 03:08:35]
>1200戸もあるのにエレベーターが6機しかない?

マジ!?
どこソース!?

まじなら、相当ヤバいタワマン確定です。
393: 評判気になるさん 
[2023-02-19 07:16:43]
>>392 ご近所さん
デマに反応とかリテラシー低すぎるな。
394: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 18:54:42]
12機だね。
395: 評判気になるさん 
[2023-02-21 20:15:17]
CGPTは7機です。
396: eマンションさん 
[2023-03-01 23:55:29]
価格はいつ頃わかりそうですか?
397: 検討者 
[2023-03-02 14:53:38]
90平米の角部屋、2億超えなかったら買います
398: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 23:35:33]
グランドシティタワーは池袋もそうなんだけど、芝公園とか白金みたいなとこと違って立地からして高級ってわけじゃないとこに建てるので、高い金払う分の満足本当にあるかな?ってのは思う。
月島って悪く言えばどの飲食店も老人たちが居座って大声で談笑してるようなとこだよ。
段差も多いし道路の整備は豊洲東雲に遅れてる。良くも悪くも実態は下町商店街で、高級感というよりワイガヤな雰囲気が好きじゃないと合わないのでは?
399: マンション検討中さん 
[2023-03-03 13:16:25]
パークコートって名前つけとけば仕様低くても高く買ってくれるみたいなのを住友もやりたいのでは。
400: 職人さん 
[2023-03-03 17:17:49]
画像投稿これで出来てるかな?
イマイチ抜けてる眺望ないね・・・。
西の浜離宮方面も築地市場の再開発にホテルとか言ってるから、何等か高層建つでしょう。
画像投稿これで出来てるかな?イマイチ抜け...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる