住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. グランドシティタワー月島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:24:37
 削除依頼 投稿する

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

現在の物件
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.82m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 1,285戸

グランドシティタワー月島ってどうよ?

2351: 匿名さん 
[2024-01-31 00:56:05]
>>2350 eマンションさん

月島は有楽町線と大江戸線があり、家族全員が便利だからね、他所に引っ越せない。

銀座一丁目駅周辺がますます買い物便利になっている。
銀座線や丸の内線銀座駅と乗り換え駅になったので頻繁に使うようになった。

大江戸線には申し訳ないが、東京ドームに行く時くらいしか使わない。野球観戦後も大江戸線は人気がないから春日駅から楽勝で帰れる、穴場。

2352: マンション検討中さん 
[2024-01-31 01:43:06]
勝どきよりの月島がいい。
月島駅近は観光客がうざい。

勝どきは下町というよりスラムだし、
豊海よりは暗い住居と高架下で気が滅入る。
BRTで新橋なんて社畜以外に用事なし。
2353: 匿名さん 
[2024-01-31 09:08:32]
>>2352 マンション検討中さん

勝どき民は、大江戸線で地下深い汐留に行くより、BRTで新橋に行った方が全然楽だよ。
BRT利用者がどんどん増えている。

それだけ大江戸線が不便だって事だよ。
品川通勤者は、大江戸線大門乗り換え→京急は不便だよ。

帰宅時の本数が非常に少ないし、エキュート品川が使えないからね、入場料が必要。
月島に住んで、有楽町からJRに乗り換えるのが正解。
2354: 匿名さん 
[2024-01-31 09:09:41]
品川は都心から離れてるし、勤務者なんてそんなにいないでしょう?
2355: 匿名さん 
[2024-01-31 09:17:21]
>>2354 匿名さん

お父さんは品川勤務で、子供達が私立の小中高に通う家庭も多いからね、子供を中心に考えて月島に住む家庭も多いよ。

正直お父さんの通勤なんて、どうだっていい。
2356: 匿名さん 
[2024-02-01 16:24:06]
都バスは前から混んでたけど、千客万来開業でBRTの幹線ルートも大混雑始まったね
インバウンドやイベント客にいちいち左右されない有楽町線が結局最強
2357: 買い替え検討中さん 
[2024-02-02 14:11:47]
最近有楽町の丸井にメガネを作るため数回行きました。先週末に愛知県のPRイベントもありました。便利ですね。
2358: eマンションさん 
[2024-02-02 22:34:43]
>>2340 さん
第二期は3月上旬からですね。



2359: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 09:03:42]
>>2358 eマンションさん
池袋同様、値上げされるのでしょうか?
2360: 評判気になるさん 
[2024-02-05 14:08:13]
>>2354 匿名さん
品川より勤務者多い駅なんて10個もないだろ。知らんけど。

2361: 匿名さん 
[2024-02-05 15:47:14]
>>2360 評判気になるさん

品川-月島 21~25分です。
十分通勤圏内です。

定期は品川-豊洲で買っておけば
銀座もららぽーとも定期で行けます。


2362: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 18:03:29]
>>2359 さん
公式HP見ると第2期の事前案内会の準備中と記載があるので、まだ2期の価格は出ていないのでは。
周辺の状況からすれば値上がりかと思いますが。
2363: 匿名さん 
[2024-02-05 18:28:08]
今どき定期代支給の会社あるのか
2364: 匿名さん 
[2024-02-05 22:03:16]
1期で買った方が良かったのかな。
高過ぎて絶対売れんだろってふんだんだけど。
10-15階位で良いから、今より2割位安くならんかな。
2365: 匿名さん 
[2024-02-05 22:24:49]
>>2363 匿名さん

週に2~3日通勤すれば支給されるよ。
実費請求の方は辛いな。

2366: eマンションさん 
[2024-02-05 22:38:22]
>>2364 匿名さん
最初に売る高層より、後で売り出す低層が高い。
それがここ。
2367: eマンションさん 
[2024-02-05 22:38:46]
>>2365 匿名さん
何が辛い?
2368: 匿名さん 
[2024-02-05 22:44:11]
>>2351 匿名さん

大江戸線使わないなら豊洲の方が広い部屋に住めて良い気がする。同じ価格なら70平米月島より90平米豊洲でしょ。70平米のタワマンとか貧乏くさいし。
月島は、どっちの路線も使う人にこそ、価値があると思う。自分は有楽町線、妻は大江戸線で通勤みたいな。
2369: 匿名さん 
[2024-02-05 22:48:53]
>>2367 eマンションさん

週末も遊びや食事に出かける事が多いから、定期があると助かります。

2370: 匿名さん 
[2024-02-05 23:19:44]
新宿勤務で定期券を購入する場合も

大江戸線1本で新宿まで行けるけど、大江戸線はつまらないので、

有楽町線月島→市ヶ谷で都営新宿線→新宿の定期券を買います。
これだと、銀座も新宿3丁目も定期で行けるしね。

大江戸線は使えないな。
駅も不便な所にあるし、出来るだけ大江戸線を使わないルートを考えるクセが付いてしまった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる