住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. グランドシティタワー月島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 16:59:23
 削除依頼 投稿する

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

現在の物件
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.82m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 1,285戸

グランドシティタワー月島ってどうよ?

2351: 匿名さん 
[2024-01-31 00:56:05]
>>2350 eマンションさん

月島は有楽町線と大江戸線があり、家族全員が便利だからね、他所に引っ越せない。

銀座一丁目駅周辺がますます買い物便利になっている。
銀座線や丸の内線銀座駅と乗り換え駅になったので頻繁に使うようになった。

大江戸線には申し訳ないが、東京ドームに行く時くらいしか使わない。野球観戦後も大江戸線は人気がないから春日駅から楽勝で帰れる、穴場。

2352: マンション検討中さん 
[2024-01-31 01:43:06]
勝どきよりの月島がいい。
月島駅近は観光客がうざい。

勝どきは下町というよりスラムだし、
豊海よりは暗い住居と高架下で気が滅入る。
BRTで新橋なんて社畜以外に用事なし。
2353: 匿名さん 
[2024-01-31 09:08:32]
>>2352 マンション検討中さん

勝どき民は、大江戸線で地下深い汐留に行くより、BRTで新橋に行った方が全然楽だよ。
BRT利用者がどんどん増えている。

それだけ大江戸線が不便だって事だよ。
品川通勤者は、大江戸線大門乗り換え→京急は不便だよ。

帰宅時の本数が非常に少ないし、エキュート品川が使えないからね、入場料が必要。
月島に住んで、有楽町からJRに乗り換えるのが正解。
2354: 匿名さん 
[2024-01-31 09:09:41]
品川は都心から離れてるし、勤務者なんてそんなにいないでしょう?
2355: 匿名さん 
[2024-01-31 09:17:21]
>>2354 匿名さん

お父さんは品川勤務で、子供達が私立の小中高に通う家庭も多いからね、子供を中心に考えて月島に住む家庭も多いよ。

正直お父さんの通勤なんて、どうだっていい。
2356: 匿名さん 
[2024-02-01 16:24:06]
都バスは前から混んでたけど、千客万来開業でBRTの幹線ルートも大混雑始まったね
インバウンドやイベント客にいちいち左右されない有楽町線が結局最強
2357: 買い替え検討中さん 
[2024-02-02 14:11:47]
最近有楽町の丸井にメガネを作るため数回行きました。先週末に愛知県のPRイベントもありました。便利ですね。
2358: eマンションさん 
[2024-02-02 22:34:43]
>>2340 さん
第二期は3月上旬からですね。



2359: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 09:03:42]
>>2358 eマンションさん
池袋同様、値上げされるのでしょうか?
2360: 評判気になるさん 
[2024-02-05 14:08:13]
>>2354 匿名さん
品川より勤務者多い駅なんて10個もないだろ。知らんけど。

2361: 匿名さん 
[2024-02-05 15:47:14]
>>2360 評判気になるさん

品川-月島 21~25分です。
十分通勤圏内です。

定期は品川-豊洲で買っておけば
銀座もららぽーとも定期で行けます。


2362: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 18:03:29]
>>2359 さん
公式HP見ると第2期の事前案内会の準備中と記載があるので、まだ2期の価格は出ていないのでは。
周辺の状況からすれば値上がりかと思いますが。
2363: 匿名さん 
[2024-02-05 18:28:08]
今どき定期代支給の会社あるのか
2364: 匿名さん 
[2024-02-05 22:03:16]
1期で買った方が良かったのかな。
高過ぎて絶対売れんだろってふんだんだけど。
10-15階位で良いから、今より2割位安くならんかな。
2365: 匿名さん 
[2024-02-05 22:24:49]
>>2363 匿名さん

週に2~3日通勤すれば支給されるよ。
実費請求の方は辛いな。

2366: eマンションさん 
[2024-02-05 22:38:22]
>>2364 匿名さん
最初に売る高層より、後で売り出す低層が高い。
それがここ。
2367: eマンションさん 
[2024-02-05 22:38:46]
>>2365 匿名さん
何が辛い?
2368: 匿名さん 
[2024-02-05 22:44:11]
>>2351 匿名さん

大江戸線使わないなら豊洲の方が広い部屋に住めて良い気がする。同じ価格なら70平米月島より90平米豊洲でしょ。70平米のタワマンとか貧乏くさいし。
月島は、どっちの路線も使う人にこそ、価値があると思う。自分は有楽町線、妻は大江戸線で通勤みたいな。
2369: 匿名さん 
[2024-02-05 22:48:53]
>>2367 eマンションさん

週末も遊びや食事に出かける事が多いから、定期があると助かります。

2370: 匿名さん 
[2024-02-05 23:19:44]
新宿勤務で定期券を購入する場合も

大江戸線1本で新宿まで行けるけど、大江戸線はつまらないので、

有楽町線月島→市ヶ谷で都営新宿線→新宿の定期券を買います。
これだと、銀座も新宿3丁目も定期で行けるしね。

大江戸線は使えないな。
駅も不便な所にあるし、出来るだけ大江戸線を使わないルートを考えるクセが付いてしまった。
2371: 匿名さん 
[2024-02-05 23:43:27]
>>2370 匿名さん

六本木とか大江戸線が便利では。
2372: 匿名さん 
[2024-02-06 00:01:43]
大江戸線はかなり便利。勝どきや月島方面もアクセスしやすい。
2373: 匿名さん 
[2024-02-06 00:03:48]
>>2371 匿名さん

六本木方面は新国立美術館、六本木ヒルズ(森美術館)、サントリーホールによく行ってました。

新国立美術館は、日比谷線と直結しているので有楽町で日比谷線に乗り替える。
サントリーホールは永田町で南北線で六本木一丁目で下車。

六本木ヒルズは、最初の頃は大江戸線で行っていたんだけど、なんか余裕を持って行ってるはずなのに約束の時間ギリギリになってしまう。

変だなぁと思ってよくよく考えると、大江戸線のホームがめちゃくちゃ深い。更に地上に出て歩く。その道が全然おしゃれじゃない。

結局六本木ヒルズも有楽町で日比谷線に乗り換えて行くのが正解だと悟りました。
2374: 匿名さん 
[2024-02-06 00:29:44]
前にも書いたけど、巨人ファンは大江戸線おすすめです。
東京ドームから大江戸線春日駅で帰る。
大江戸線を使う人がマジで少ないから、野球観戦後に座って帰れる事も結構あるんですよ。

この時だけは大江戸線に感謝しますね!

因みに神宮球場に行く時は、大江戸線青山一丁目駅は使わない方がいいです。
乗り換えてでも永田町から半蔵門線で青山一丁目に行った方が早いし、安いし、近いです。

帰りは、人気のない大江戸線でゆっくり帰るのもありです、遠回りですが。
2375: 匿名さん 
[2024-02-06 07:26:39]
>>2368 匿名さん
中央区と江東区の違いは大きいよ。
2376: 匿名さん 
[2024-02-06 09:21:56]
意識してるの不動産屋だけで実生活上は変わらんわ
2377: 匿名さん 
[2024-02-06 09:26:42]
どこに住んでるのと聞かれて、中央区と答えるのと江東区と答えるのでは違うよ。
相手の反応も違うしね。
2378: 匿名さん 
[2024-02-06 10:29:25]
住んでる場所を聞かれて区で答えるのおかしいから想定外の回答に苦笑されてるだけだそれ
2379: 匿名さん 
[2024-02-06 10:31:20]
で、どこの駅?
と二度聞きされて、なんだ日本橋銀座じゃないのかよと二度笑われる奴
2380: 匿名さん 
[2024-02-06 11:10:17]
月島も豊洲も人気の高いエリアだから憧れる人多いと思うよ。
2381: 匿名さん 
[2024-02-07 05:01:24]
>>2379 匿名さん
日本橋銀座?
三越か(笑)
2382: eマンションさん 
[2024-02-07 20:49:40]
>>2379 匿名さん

月島は嫌味がなくてちょうど良い。
他人の住んでるところ笑う輩が周りにいない。
2383: 匿名さん 
[2024-02-08 22:37:56]
ここは住友不動産中心だけど、他社も入るJVだから2期以降もそんなに値上げしないんじゃないかなー、と期待。流石にマンション価格は天井だし、これ以上はー上がらないと踏んでるんだが。
2384: 評判気になるさん 
[2024-02-08 23:43:50]
>>2383 匿名さん

天井がわかる人いるんだ。
2385: 匿名さん 
[2024-02-09 07:03:22]
>>2383 匿名さん
それを期待したいですね。ただ、「JVだから値上げしない」という理屈があるとすれば、昨年の早い時期にあの強気の社内検討価格を出せないとも思います。今は相場が追いついてしまいましたが。
少なくともPTKの4期4次の坪単価くらいまではあげてくることは覚悟しています。
2386: 匿名さん 
[2024-02-09 09:25:19]
JVでも値上げするよ。
でも住友みたいに5年も6年もダラダラかけて売るようなやり方に他社が同意するか?って事だろうね。
2387: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 22:23:12]
>>2386 匿名さん
第一期の戸数が控えめなこと、第二期までが長い時点で、長期販売前提だと思います。
2388: 匿名さん 
[2024-02-09 22:24:33]
一期がかなり人気だったので次は値上げしてくるでしょうね。
2389: 契約者さん1 
[2024-02-10 15:42:25]
今後も新築の大規模物件は減ってゆくから、ゆっくり売ってゆく戦略みたいですね、10年から20年後には30年以上の中古物件が市場の7割になるみたいだね
2390: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 09:49:40]
>>2389 契約者さん1さん

新築マンションは嗜好品になるんでしょうね。
安くなる要素無いですね。
2391: マンション検討中さん 
[2024-02-11 11:20:59]
新築マンション転々と移り住む理由は、
時間差や再開発で金がもうかるか、
立地や間取が住処としてよくなるか。
あとは駐車場確保ぐらい。

これまではそれができる物件が
当たり前ように出てきたが、もうそうならない。

ここを買っても
クソ間取りだし、
デザインは凡庸だし、
駐車場は少ないし、
立地は月島からも勝どきの駅からも遠いし、
周辺より高いし、なんのメリットもない。

10年経てば築浅の良さも薄れ、
PTKを頂点とする勝どき物件、
CGPを頂点とする月島物件に
うずもれるだけよ。
2392: 名無しさん 
[2024-02-11 11:29:33]
>>2390 マンコミュファンさん

今後は、新築だけやたら高く売られて、
周辺の中古がついていかなくなるかも。

郊外の実需のみの差別化されてない築浅は
もうそうなってる。

港区の特殊な物件だけが
上がる世界になってくんじゃね?

相続 外国人 投資といっても
湾岸の値上がり限界がある。
2393: 通りがかりさん 
[2024-02-11 14:51:26]
>>2391 マンション検討中さん
本当のその通りだよね。
ただその時に、港区はおろか、都心隣接の湾岸は何処も高くて買えず、賃料も高くて住めず、郊外行き、となるのは嫌だ。
2394: 通りがかりさん 
[2024-02-11 17:35:48]
>>2391 マンション検討中さん

含み益が取り出せるなら、劣化立地間取りの割高コスカを買う価値は少しはある。
2395: 通りがかりさん 
[2024-02-11 18:20:10]
>>2391 マンション検討中さん
PTKが周りのタワマンに囲まれてうずもれているんじゃない笑
2396: 評判気になるさん 
[2024-02-12 01:00:39]
>>2394 通りがかりさん
Xに結構そういう奴いるけど、含み益取り出すために引っ越す人生なんて哀れだなと思って生暖かい目でみてる
何回もマンション買ってるのに、ここは絶対に手放したく無いと思えるマンションに出会えてないって不幸自慢にしか見えない
2397: 評判気になるさん 
[2024-02-12 07:45:51]
>>2395 通りがかりさん

PTKとか晴海学区だし、ファミリーは不向きだろう。
2398: 通りがかりさん 
[2024-02-12 09:28:09]
>>2397 評判気になるさん

ドゥトゥールの70㎡2LDK行灯部屋の方が実はファミリー向けじゃない。

70㎡もあるのに、満足な子供部屋が作れないから要注意。
行灯部屋は子供部屋には全く不向き。
しかもキッチンに近過ぎて、会話も筒抜け。
落ち着かない。

3LDKにリフォームしようとしても、外がガラス張りなのできちんとした壁が増設出来ない。
スライディングドアしか作れない。

リビングのテレビの音も気を遣う。
会話はもちろん丸聞こえ。
2399: 匿名さん 
[2024-02-12 09:40:36]
月島も晴海も立地が良いですからね。リセールも高いと思いますよ。
2400: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 13:58:35]
リセール?

ここ750買って
たった1000で売るつもり?
1200ぐらいいかないと、ね

850が関の山だけど笑。
2401: 評判気になるさん 
[2024-02-12 14:00:23]
>>2396 評判気になるさん

金あると好きなマンションかって
あとは買い増しだよね

浮遊族って住宅ローンしか使えない
低リテ低与信勢のことでしょ笑?
2402: 評判気になるさん 
[2024-02-12 14:01:59]
まあ、

リビングインクソ間取り

駐車場とれない駅遠割高マンションなんて

住むにも儲けるにも全く価値はないけど笑。
2403: 通りがかりさん 
[2024-02-12 14:03:00]
>>2398 通りがかりさん

ここと同じくスミフ
いつもなにも考えてない笑
2404: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 14:47:51]
>>2399 匿名さん

晴海は駅無いから立地が良いとは思えんが。
2405: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 15:04:47]
>>2398 さん

ここと同じくスミフ
いつもなにも考えてない笑
2406: 匿名さん 
[2024-02-12 15:13:52]
晴海は臨海地下鉄通れば新駅まですぐだよ。
2407: eマンションさん 
[2024-02-12 17:49:06]
>>2406 匿名さん

それまで場所取り人生?
2408: 匿名さん 
[2024-02-12 20:52:36]
人生のうち、通勤や子供の通学がある一番大事な時期はずっと場所取りで、身動き取れなくなった老後に新駅出来ても何の意味が
2409: 評判気になるさん 
[2024-02-13 00:36:51]
>>2408 匿名さん

引退するときに地下鉄がさらにできて
さらに値上がりするんだから

子供に相続するか
貸して資産にするか
売ってライフステージにあったところに行くか

ちょうどいい頃よ
2410: 匿名さん 
[2024-02-13 00:55:00]
普通に駅近マンションに住めば実現できることだな
2411: 匿名さん 
[2024-02-13 22:32:27]
>>2409 評判気になるさん

子供に相続しちゃうの?
2412: 匿名さん 
[2024-02-15 17:20:04]
現代の原野商法
2413: 匿名さん 
[2024-02-15 20:12:05]
値段高過ぎだけど、月島イチの巨大タワマンになるから、竣工したら、なんだかんだで良いなってなるのかもな。今は工事中で想像出来ないけど。坪単価400万なら手が届くんだが。
2414: 匿名さん 
[2024-02-15 21:55:54]
>>2413 匿名さん

400のタワマンとなると東京は難しいかも。
もう5年くらい前なら手が届いたけと。
2415: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-15 22:25:01]
>>2413 匿名さん
晴海フラッグスカイディオなら手が届くね
抽選当たらないけど
2416: マンコミュファンさん 
[2024-02-16 10:53:36]
>>2413 匿名さん
PTKのデザインとかBTTみたいなピン立地だとランドマーク感あるけど、ここはただデカいだけな感じだしどうかな…
やっぱり売りは隅田川ビューなんじゃない?
2417: eマンションさん 
[2024-02-16 22:27:15]
>>2416 マンコミュファンさん

PTKのデザインは良くある三井じゃね。
2418: 匿名さん 
[2024-02-16 23:28:56]
うーん。半年後には、「やっぱり買っておけば良かったな物件」になりそうな気も。

とは言え、戸数も多いし、住友不動産といえど、そう簡単には値上げ出来んだろう。この価格帯だと買える人は少ないだろうし。

1期と同じ価格で2期も出るんじゃないか?ちょっと階数が下がるだけで1期と同価格ならありな気がしてきた。
2419: 名無しさん 
[2024-02-17 10:22:58]
>>2418 匿名さん

検討範囲によるけど、月島で新築ならここしか無い。
あとは南の三井待つかだけど、近年は値上がりばかりで待って良いことがない。
2420: 匿名さん 
[2024-02-17 12:17:50]
湾岸も良いマンションが増えたから、マンションヲタクとヒルズのてっぺん目指してる価値観の人と益出ししないと生活がままならない低収入以外、無理に住み替える必要もなくなってるわ
2421: 通りがかりさん 
[2024-02-17 15:47:35]
>>2420 匿名さん

益出ししないと暮らせない人はそもそもローン組めなくね?
2422: 匿名さん 
[2024-02-17 17:40:10]
豊海が坪単価620と出たみたいですね。であれば、こちらのGCTT買った方が良いかな。商店街併設のマンションはとても暮らしやすいので。
2423: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 17:50:36]
>>2422 匿名さん

スーパーがあるのは大きいね。
2424: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 20:40:21]
>>2421 通りがかりさん
子供の教育費出したいから引っ越して益出しとか聞くよ
2425: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 23:45:46]
南の三井の間取りと価格帯見てからでも遅くはないでしょ
2426: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 13:42:42]
>>2424 マンション掲示板さん

家売るとか、どれだけ子供に圧かける気だよ。
2427: 匿名さん 
[2024-02-19 20:20:11]
ここってもんじゃ通りに建ててるマンション?
まじでソース臭くて家着いたら雑踏臭でやばい。
2428: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 20:37:53]
>>2427 匿名さん

地図見れないレベルでよく検討しようとしたね。
なんかどんまい。
2429: 管理担当 
[2024-02-24 13:54:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2430: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 07:24:46]
 主要な売主である住友不動産の広報担当者が言う。
「目立ったのは二つのお客さまのグループです。一つは、パワーカップルの上をいく世帯年収2千万円クラスの『新パワーカップル』とでもいうべきお客さまたち。もう一つは、同じ月島のタワマンに住んでいらして、そこから買い替えをなさったお客さまたちです」
2431: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 23:11:25]
キャンセル住戸で値上げ??
次の販売待たずに値上げとは恐れ入る。

やはりスミフは一期一次が買いだったわけですね。
2432: 匿名さん 
[2024-02-26 23:49:00]
>>2431 マンコミュファンさん

キャンセル住戸の販売ってこの1ヶ月で値上げしたってことですか?
JVの調整ってそんな早くできるもんなのですね。
2433: 匿名さん 
[2024-02-27 11:12:49]
さすがスミフ。もう値上げなんですね。
迷わず、すぐに購入しないと、どんどん値上がりしていきますね。
飛び込む勇気、ですね。
2434: マンション検討中さん 
[2024-02-27 16:49:20]
ワックスオプションを検討したところ、二つの洋室を含めていると、13万以上の見積りができました。さすがに高いと思いますので、他の業者さんを探したいと思います。おすすめの業者さんはご存知であれば、教えてください。
2435: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 21:56:58]
>>2434 マンション検討中さん

広さ書かんとわからんよ。
2436: 通りがかりさん 
[2024-02-27 23:27:43]
>>2435 検討板ユーザーさん

全部で約34畳ぐらいです。
2437: 匿名さん 
[2024-02-27 23:32:17]
>>2417 eマンションさん

PTKって両手広げれば右も左も壁に手がついちゃうような狭い間取りがあったみたいだけど、ここは大丈夫?
2438: マンション検討中さん 
[2024-03-01 20:28:58]
値上げやばい。。。
2439: 匿名さん 
[2024-03-01 20:34:06]
月島もPTKも人気のエリアだからな。
2440: マンコミュファンさん 
[2024-03-01 22:44:42]
>>2438 マンション検討中さん
気になります!
2441: 名無しさん 
[2024-03-02 00:47:00]
>>2438 マンション検討中さん

もう価格出ているのですね。ざっくり何割上げでしょうか?
2442: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 07:50:14]
>>2438 マンション検討中さん

これは一期で買った人は大勝利ですね。
セオリー通りですけど。
2443: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 10:42:03]
>>2438 マンション検討中さん
どの程度の値上げになりますか?
2444: 通りがかりさん 
[2024-03-02 16:38:32]
>>2442 マンコミュファンさん
高すぎると言われながらも一期は買いだったのか。。。
2445: マンション検討中さん 
[2024-03-02 18:49:51]
湾岸エリアは早い者勝ちすぎる
月島、勝ちどき、豊洲ともに常に早く買った順に大きな利益が得られる
待ってると単純に値上がりを眺めるだけ
2446: マンション検討中さん 
[2024-03-02 20:24:06]
ここはまともな間取りの広い部屋がない。

昨今のマンションはどこもひどいが
都心三区とはレベルが違いすぎる。

高くて不便で眺望が悪くて間取りが悪い
埋立地バラック街のタワマンに価値はない。

富裕層やキャピタルゲインを得た近隣民には
これでは全くうけない。

方角は隅田川ビュー以外は価値がない。
間取りはどこにでもある
2LDKのリビングイン中住戸がまだまし。

まさかドトールの方が間取りがまとも
だったという時代がくるとは。
2447: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 20:26:33]
>>2442 マンコミュファンさん

何が大勝利?
いくらで売り抜けられると?

大勝利は月島と勝どきの全タワマンだよ。
ここのお陰で勝手に値上がりしていくw
2448: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 20:33:25]
坪720でかって1.3倍にしかならなくても坪940で出口を待つ必要がある。誰が三番手以降の月島にそれだけ払うのさ。スミフ縛りで儲けたいなら池袋一択だった。ここは儲けの旨みがなさすぎる上に居住するにも魅力がない。
2449: 匿名さん 
[2024-03-02 21:00:32]
もうすでに1期も高いから2期でもそんなに値上げしないんじゃないの?スミフなので数百万とかの値上げはあるかもだけど。
2450: 匿名さん 
[2024-03-02 21:01:44]
1期も安かったけどね。東池袋が安すぎて埋もれてただけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる