住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティテラス上杉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 上杉
  7. シティテラス上杉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 22:25:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?


所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
        JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K 
面積:70.23m2~92.85m2

[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702

(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)

[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
価格:5,400万円~8,200万円
間取:1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.23m2~89.02m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 336戸

シティテラス上杉ってどうよ?

401: 通りがかりさん 
[2021-01-23 09:28:43]
ノーワンw
402: 名無しさん 
[2021-01-23 09:35:48]
>>367 匿名さん
管理費22000ですって。SPA無料で。これで維持できるのか知りませんが、
修繕費と車含めてハウスとたいして変わらない。
これでハウス買う人は機械式が嫌なひとだけでは?
403: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 10:55:31]
>>402 名無しさん

ハウス選ぶ人いるのか?中古でもこちらが基準になるから、ハウスは中古で売りに出しても苦労しそう。
404: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:03:57]
ここが欲しいと思ってるなら今が買い時。
テラス244万、ハウス222万。北四番丁7分と北仙台7分。共用部も充実して、タワーパーキングの建築代もあるのにこの単価差。前も言ったけどイオンの建築計画のお知らせ看板が出てきたら次期は上がるだろうね。買わないけど。
405: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:17:52]
>>38 匿名さん

炎上ラインから満足ライン以下になってから評価が一変して面白い。結局価格だけの問題だったってことかな
406: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:20:56]
ハウス190テラス235が妥当なところ
ハウスが高すぎる、どっちも今は買いではない
イオンが出来たところで今の価格でも高い。
407: マンコミュファンさん 
[2021-01-23 11:41:48]
周辺の高級感高めるどころか、チープになる施設だしね。
スーパーが近いという便利さは間違いないけど。
408: マンション検討中さん 
[2021-01-23 12:36:26]
>>404 マンション検討中さん

同感。テラスとハウスの価格差は、住所・共有施設等を踏まえると、圧倒的にお得です。
買わないけど。
409: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 15:46:46]
仙台市民なら「スケートリンクの跡地」って言えば通じるのは大きいよ。売る時も。
410: マンション比較中さん 
[2021-01-23 22:04:15]
上杉ってかなりのブランドなのですか。
東京からの移住で検討していたのですが、その辺の温度感がわからず。
411: 匿名さん 
[2021-01-24 07:52:55]
>>410 マンション比較中さん
私も外様ですがブランドだったんです。
上杉周囲に大量の分譲マンションが同時期に供給されたことはないので今後はどうなのか。
戸建なら今後もステータスでしょうが。
412: 名無しさん 
[2021-01-24 11:26:09]
>>410 マンション比較中さん
高校くらいまで上杉に住んでいて、今東京ですが、東京のブランドある地と比べるととてもとても…。。

まぁ用途地域で、仙台駅に最も近い居住用地域なのは便利ですよね。
413: 職人さん 
[2021-01-24 11:30:32]
住宅地としては仙台で3指に入るブランドです。街中の煩雑な環境から離れた住宅街で子育てをしたいという層は多いと思います。街中まで歩道がしっかり整備されていて安全ですし、官公庁、医療施設も近い。子供の住環境を重視した層が集まるので、親の教育意識もかなり高いです。
414: 職人さん 
[2021-01-24 11:37:08]
東京のブランド地と較べたら日本全国どこもそうでしょう笑。
仙台は東京で言えば武蔵野市や町田市のような感覚ですから。
415: マンション検討中さん 
[2021-01-24 12:22:58]
>>414 職人さん

しかし、価格は23区(中心部除く)と大差ないんですよね…。なんかおかしいですよね。
デベ達は都市部の利益率を下げ、地方都市で調整しようとしてるんですかね?
416: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 12:55:44]
>>415 マンション検討中さん
仙台に住む人必要のあるが東京物件買う訳でないので当然のことでしょう。
417: マンション比較中さん 
[2021-01-24 20:51:34]
現地に行けていないので、いろいろ教えていただきありがとうございます。参考になります。
418: マンション検討中さん 
[2021-01-25 08:02:39]
>>416 マンション掲示板さん

落ち着こう。
419: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-26 10:05:54]
ユーザーはここの体たらくでプラウドが完売したと思うし、
住友はプラウドが完売したなら強気にいけるじゃんって思うし
420: マンション検討中さん 
[2021-01-26 10:19:51]
>>419 口コミ知りたいさん

本町、雨宮のプラウド、ルサンクタワー完売、レーベンもかなり販売促進されたとか。
421: マンション検討中さん 
[2021-01-26 18:17:46]
すみません、ちょっと前の話題に戻るのですが、価格の面で変更があったのでしょうか??こちらは高いなとあきらめていたのですが。
422: 通りがかりさん 
[2021-01-26 18:43:36]
>>421 マンション検討中さん

第一期一次で28戸が今週の25日から登録受付を開始しているのですが、70平米で価格帯が5,200~6,600万円となっています。
5,200万円が最多価格帯なので、当初の予定価格よりだいぶ安くなっているかと(理由は不明…)。
423: 名無しさん 
[2021-01-26 19:17:44]
>>421 マンション検討中さん

当初の最低価格は6900万円でしたので…1700万延ほどの値下げとなります。
424: マンション検討中さん 
[2021-01-26 19:46:06]
おおおお、だいぶ安くなっていますね。
シティハウスで検討していましたが、この価格ならこっちの方がお得かも。
425: マンション検討中さん 
[2021-01-26 20:30:38]
>>424 マンション検討中さん

アドレス・北四番町駅からの距離・共有施設の豪華さを考えるとハウスとの価格差は小さすぎる気がします。
駐車場が自走式じゃなきゃイヤ!という人以外は、テラスの方がいいと思います。
426: 匿名さん 
[2021-01-26 21:04:33]
1700万の値下げって!!
24%の値下げ、理由聞いてる方いますか?
何が有ったのか知りませんがこれはテラス選びますね。
427: 通りがかりさん 
[2021-01-27 18:45:12]
天井高さって、ハウスとテラス一緒なんでしょうか?
428: マンション掲示板さん 
[2021-01-28 01:28:23]
皆さんいつから参戦されているかわかりませんが一番最初は中層階で7500万の提示でしたよ
値段が下がったから少し盛り上がってまずが、田の字型の団地みたいな南棟、
売れない東棟は内廊下にしたけど採光の都合で間取りの悪さ(笑)
住友の驕りでせっかくの良土地が台無しですね。
残念な物件になってしまいましたね。
ここは興味持ってた人が多いのでがっかり感が多いはず
やめた人が多いから、買った人にも、あぁあそこ買ったんだ、、、、って。
本当に勝山の跡地に住みたかったのでただただ残念です。
NHKの跡地に期待しようかな
住友さん次は期待してます♪

429: 名無しさん 
[2021-01-28 07:05:12]
訴えられますよww
430: 匿名さん 
[2021-01-28 07:57:49]
元々は7.500万、それが5.200万
2.300万、30%値下げの価格改定、中々ですね。
値上げ戦略の為の改定かと思ったが、どうやら違いますね。申し込み全然入ってないみたいです。要望が固まって遂に発売かと思ってたんですが・・・
431: 名無しさん 
[2021-01-28 10:38:26]
>>430 匿名さん
価格を下げたことが奏功して、予約埋まってきたみたいですよ…!笑
満席の表示初めて見ましたし、3席とも空いてる枠がないです!!
価格を下げたことが奏功して、予約埋まって...
432: 匿名さん 
[2021-01-28 10:42:03]
>>431 名無しさん

明日、1期1次の抽選です
抽選する意味あるのかな?
433: 匿名さん 
[2021-01-28 11:08:35]
低層、地下駐車場、石垣付きのスロープ最低でもこれがなきゃ仙台のこの場所で70平米7.500万
誰が出すんだ?ここはもう駄目ですね。NHK跡地は本当お願いしますよ、住友さん。
434: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-28 11:43:42]
ここも気になるしレーベンも気になる・・・
435: 匿名さん 
[2021-01-28 15:41:19]
このタイミングで契約するの中々の猛者ですね
7階、8階で5.200万の間取り4つまだ申し込み入ってないみたいです。
436: マンション比較中 
[2021-01-28 16:18:09]
当初予定していた価格よりそんなに下げたんですかぁ。
それだけ買いやすくなったのは嬉しいですけど、住友不動産とも
あろう会社がこの市況変化を全く予想していなかったとは到底
思えませんよね。
それはこのマンションの全体計画を見れば明らかのような気が
します。バブルでもない限りはじめからあんな高額で売れるような
マンションじゃなかった。
したがってそうなったときのためのプランBは用意してあったと
考えるのが自然です。
多分建設費や専有部分を中心に設備機器のコストをかなり厳しく
見直したんじゃないでしょうか?

どの物件もそうですけど、この物件もよくよく検討して納得の
上で購入する必要がありそうですね。
437: マンション検討中さん 
[2021-01-28 17:06:22]
顧客の反応や引き合いから即座に価格修正したのは住友らしいですよ。売れると踏んだらがっつり値上げするのも住友ですが。
438: マンション検討中 
[2021-01-28 17:55:31]
完成したら見栄えもすると思いますし、イオン出来たら便利だと思います。
価額の変遷は置いといて、現在の価額に納得出来たら買いましょう。それだけのような気がします。
確かにNHKの跡地はあっという間に更地になりましたね。
439: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-29 09:07:08]
プラウド見に行ったときの営業マンは口を開けば「シサンカチガー」でしたけど、最低限の資産価値があることは確かですから、まぁ、住むために買うならいいんじゃないですかね。
440: 名無しさん 
[2021-01-29 09:21:40]
>>439 口コミ知りたいさん

ここはプラウドの掲示板ではないですよ?
441: マンション検討中さん 
[2021-01-30 06:02:41]
>>436 マンション比較中さん

今回の価格見直しの全体額は、少なめに見積もっても500万×336戸≒17億円。
設計段階ならまだしも、着手後の建築工事の工事費でコントロール出来る額ではないのでは?
元請がG会社の三井住建でなく、大林組である点からも、工事費でそこまでの大幅減は厳しいと思います。
442: 匿名さん 
[2021-01-30 08:16:26]
>>441 マンション検討中さん

住友不動産の営業利益率以上の値引きです
今の価格でも20%の利益率下回ること住友はしないでしょうから、あのままの値段なら50%以上の利益率だったことになります。流石にそれはないでしょうし、仕様変更も無いと聞いております。
そもそもの値段は、テラスを検討から外させハウスを売るために価格差有り気で根付けした価格の可能性が高いと思います。見方によれば、これは不当表示に該当するとも取れます。
443: 通りがかりさん 
[2021-01-30 08:59:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
444: 匿名さん 
[2021-01-30 19:38:35]
管理費2.2
修繕積立0.8
駐車場1.5

安くて4.5万か、高くないですか?
こんなもんかな???
445: マンション比較中さん 
[2021-01-30 22:07:36]
>>442
ごもっともな意見拝聴いたします。
原価がわからないので利益率に関しては意見差し控えます。
上杉のブランドについては、個人的にあまり響かなかったので
此方の物件は、見送ります。
446: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:47:07]
>>445 マンション比較中さん
上杉ブランド終わりw
447: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-01 08:56:56]
そのブランドを終わらせてるのがこの物件というのがまた。
448: マンション検討中さん 
[2021-02-01 21:21:00]
週末に見学しましたが、かなり賑わっており、
駐車場に止まっている車を見て、気後れしました。
さくら?ほんとに不人気物件なんですしょうか?
値引きなんて、期待できない感じでした。
449: マンション検討中さん 
[2021-02-01 22:18:16]
>>448 マンション検討中さん

あんまりここを本気にしないほうがいいですよ。不満があることと集客は関係ないですし、みんな値下げと言ってますが実際は発売前に価格の見直ししただけで価格下げるんで買ってください的な流れではないです。
買いやすくなって検討者が増えているってことかもしれませんね。
450: 匿名さん 
[2021-02-01 22:37:20]
28戸中、7戸申し込み入ったみたいです。
451: 匿名さん 
[2021-02-01 22:41:40]
第1期1次完売せず、先着順になってる時点で人気はない。
452: マンション掲示板さん 
[2021-02-02 07:33:49]
>>450 匿名さん
すごい売れ行き!どうすんのこれ。
相変わらずショールム空きだらけだし。

453: マンション検討中さん 
[2021-02-02 07:57:02]
>>450 匿名さん

情報サンクス。
しかし、意外だ。こんなに価格改定したので、みんなが飛びつくと思ったが。様子見しているんだろうな。
先週末にモデルルームへ行かれて、価格の大幅減の内訳を聞いた方はいますか?
454: マンション検討中さん 
[2021-02-02 08:03:58]
売り出すまでの準備期間、価格調整を踏まえてこの結果は相当厳しい。住友としても発売はもっと先延ばししたかったばす。竣工まで1年しかなく抽選方式で20%台の申込、更なる下方修正してくる可能性は相当高い。
455: マンション検討中さん 
[2021-02-02 11:41:08]
70平米で管理費2万2千円オーバー????
平米314円???高過ぎだわ!
晴海のドゥトゥールでも300円しない。

何ここ??住友、半分も売れないと思ってるの?ここの物件、何かのドッキリ??
456: マンション掲示板さん 
[2021-02-02 12:02:34]
>>431 名無しさん
結局満席でなかったようです。いまだに先週の情報で更新止まっています。営業やる気無くしたのかも知れません。もしくは首を切られた?
457: へー 
[2021-02-02 12:52:21]
>>449 マンション検討中さん
価格の見直しにしたって…なかなか凄い額の見直しだったので、そこがなんなのか気になりますよね…。
検討者が増えているのはいいことですが、なんの説明もなく1700万円?見直しました!は何か裏があるのではないかと勘繰ってしまいますね。
458: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-02 15:00:31]
そりゃ、人はそれなりに来ますよ。マンションに一番大切な立地はピカ一なんですから。
459: マンション検討中さん 
[2021-02-02 15:42:42]
>>457 へーさん

初めてMRで商談した時苦しそうに価格を伝えてきたのをよく覚えてます。責任者も市場との乖離をわかっていたんだろうな。私の見立ては東北支社に初値の裁量がなくて本社からの価格を提示しているだけで反響フィードバックで下げたのではないかと。住友わっしょいすれば発売が複数回延期したのは東北支社の頑張りなのかも。そもそも賃料ベースでも周辺相場や市況を加味してもあまりにも高すぎただけなので今が妥当なところかなと思います。
460: マンション比較中 
[2021-02-04 11:45:11]
>>441 マンション検討中さん
工事着手後に急遽変更し大きくコストを削ったとは私は書いて
ませんよ。青写真段階、あるいは設計段階から今の販売状況や
市況は予想できたはずなので、当初の価格で売れそうな場合と
値引き販売を余儀なくされた場合のプランを用意していたはず
だと申し上げました。
461: マンション検討中さん 
[2021-02-04 12:18:21]
>>460 マンション比較中さん

そもそも当初の予定で売るつもりはない
ハウスへ誘導する為でしょうね。
462: マンション検討中さん 
[2021-02-04 16:53:13]
2時間1枠で組んでた予約スケジュールがスカスカだからか、無理矢理3時間1枠にして来場予約が多いみたいに見せかけてるの草。
2時間1枠で組んでた予約スケジュールがス...
463: マンション検討中さん 
[2021-02-04 20:29:40]
イオンの開発工事が始まりますね。イオン竣工は来年度でしょうか。これで2期は価格を上げてくると予想。
464: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 01:36:10]
うーん、上杉のブランドイメージで検討してたけど、なんとなく崩れて駅も大して近くなくて、街中だから車移動も色々と面倒となると、泉や長町の方が住みやすい気がしてきた。テレワーク増えたし。
465: eマンションさん 
[2021-02-05 06:41:32]
イオンができてより雑多な層が押し掛ける事態にもなるし、交通渋滞は悪化するでしょうね
かといって地下鉄JRは駅まで遠いと冬の雪もそうだけど、猛暑や暴風雨のときもリスクになる。そういうときはバスも激混みだし、かなり遅れる。
466: マンション検討中さん 
[2021-02-05 09:01:00]
>>465 eマンションさん
正面の愛宕上杉通りは、ただでさえ朝と夕方鬼のように混みますからね…。道路の拡張予定もなく、イオンに病院…。どうなることやら…
467: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-05 15:21:08]
>>463 マンション検討中さん

最低半分以上売れないと流石の住友でも値上げはない
2期でも価格は据え置きと予想。
468: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-05 17:29:43]
値下げ、値引きしないのが住友。元々有る計画のイオン着工だけで値上げしたら今まで散々発売延期、下方修正してた意味がないのでは?そんな安易に価格上げたら本当取り返しつかないことになる。1期で既に抽選から先着に変更してる時点で2期値上げとかあり得ない。
469: マンション検討中さん 
[2021-02-05 20:56:14]
ここのイオンは徒歩圏内の人は当然来るだろうが、電車でわざわざ来る人いないだろうし、車の人はどこから来るのやら。集客に苦労しそうだけど頑張ってほしい。
470: マンション検討中さん 
[2021-02-05 21:48:42]
>>469 マンション検討中さん
車なら仕事帰りとかには便利そうですけどね。朝方は街中へ仕事へ行く人で、夕方は仕事終わりの人で混む通り沿いですし。

わざわざイオン目的で車では行きませんよね
471: eマンションさん 
[2021-02-05 22:05:34]
未就学児の送迎のついでにお買い物は多そう。
ドンキやコープやSEIYUくらいの微妙な距離のはあるけど近くに大型スーパーがないから、やはり雨宮や上杉周辺の地元客がメインなんでしょうかね。
駐車場をどれくらい作るかでマーケティング戦略が見えそう。
472: 購入経験者さん 
[2021-02-06 07:15:55]
三越ですら車で行くのが仙台市民ですよ。それなりに集客はできると思います。まぁそれが売り上げにつながるかというと微妙ですが。中身はいつものイオンでしょうし。
473: eマンションさん 
[2021-02-06 08:42:07]
仙台だと三越でしか実物が見られないことがあるから。そこにはネット世代ではない年齢層の方たちも多いでしょうし。
でもイオンは代替がそこらに溢れてるし、PBは評価が高いとは言えないトップバリュ。
シアターでも入らないと、他に車で行けるより近距離のイオンやベニマルやコープを飛び越して来るだろうか?という感じ。駐車場料金も無料どころか高く設定されるだろうし、ウィンドウショッピング目的よりは、あのテナントでお買い物をする、という明確な目的がないと来ないでしょう。
近くに映画館が来たら嬉しいですが、そもそもスペースが足りないし、コロナのこともあり採算取るのが難しいため益々現実的ではないですよね。
テナント各社もコロナで易々と出店できないから、どこでも見かけるチープなラインナップばかりになってしまうのだろうか。
474: マンション検討中さん 
[2021-02-06 09:56:23]
>>473 eマンションさん

オシャレなテナント・映画館、出来てほしいですなぁ…。
475: 通りがかりさん 
[2021-02-06 10:34:35]
厳しいからって、イオン自前のアパレルとかスーツの店が広々と存在してもね…

独自路線でここだけ!ってお店は会社も小規模で体力ない場合が多いから、出店は厳しいだろうね。
476: マンション掲示板さん 
[2021-02-06 10:53:54]
シティの接道は北6番のみでしょうか?この位置だと信号待ち多いし右折入庫や右折出庫できないですね。
477: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-06 11:14:46]
メインの愛宕上杉山通りも、入庫、出庫共に右折禁止だと思います。それ以外のサブ道路も右折禁止だと思います。渋滞が恐ろしいことになりそう。
478: 匿名さん 
[2021-02-06 11:32:19]
>>477 口コミ知りたいさん
愛宕上杉通りに出入口ないですよ。
街中方面からテラスに帰るには渋滞の激しい愛宕上杉通を北行し左折する必要があります。イオン渋滞と一緒に並ばなければなりません。
479: 匿名さん 
[2021-02-06 11:38:05]
>>478 匿名さん
せめてグランドパティオでなくて西側道路へ繋がる
私道作ってくれよと言いたい。日当たりも悪く寒々しい広場何のためにあるのだか。
480: 通りがかりさん 
[2021-02-06 11:38:06]
病院とイオンだから車の往来は劇的に変わるのだろうな。大型緑地とイオンだったら魅力に感じた。
愛宕上杉通りを走る時って右左折や転回待ちで突然詰まる印象あるから神経使うけど、東二番丁通方面との交通量も増えるとやだなあ。
481: 匿名さん 
[2021-02-06 12:04:47]
>>478 匿名さん
泉方向から帰る時も愛宕上杉を南行し右折する必要があります。これはイオンの進入経路そのものです。
イオンができると休日も混むし車は使えないですねー。
482: 名無しさん 
[2021-02-06 15:41:31]
一方通行が多いせいで、ここ1~2年のマンション増加前から既に通勤帰宅の時間帯はかなり混んでいたのに、さらに混むと車のストレスはかなりのものになりそうですね。
本当に、広場にしてくれないかな。
最近、大きなメタセコイアの木が遂に伐採されていましたが、せっかくの緑が失われた挙げ句、デザイン性の高くない生活感のある建物で埋まってしまうのも残念です。
483: マンション検討中さん 
[2021-02-06 15:49:53]
ここの渋滞凄いことになりますよね?と担当の方に聞いた時は、イオンの敷地内に車を誘導する車道作るからそこまで心配することないですよ、って言われたけど…いやいや…
484: 通りがかりさん 
[2021-02-06 16:14:30]
出る先の道が細いとか詰まりがちとなると敷地内に車道云々で解決はできないのに。卸町イオンスタイルですら土日は車が滞ってたからなあ。救急車も通るだろうに大丈夫なのかな。
485: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-06 16:48:43]
緑地とドッグランでいいよ
486: eマンションさん 
[2021-02-06 17:03:17]
イオンにはあのクリーム色かグレーの真四角敷地一杯、店の広告や垂れ幕をでかでかと垂らす格好の悪い建物ではなく、憩いの場所がかなりあるものにしてほしい。
緑地のある場所の周りは地価が上がる。
買い物は不便だけど、全くない訳じゃないし。
487: 匿名さん 
[2021-02-06 19:46:41]
イオンモールは平面平起き駐車場が広いところが多いので、隣接物件でもかなり歩くことが多い。ここは道路挟んですぐエントランスというのはいいですねー。学習塾や習い事もたくさん入るでしょうし、子供にも安心です。生活利便性が高そう。
488: 通りがかりさん 
[2021-02-06 19:56:13]
ここのスペースで平置きが広いとイオンの建物が細くならないか?

何にせよ、子どもが修学前に早くできてほしいです。途中で習い事変えるのは、子どもにも色々と影響あるので。
489: 匿名さん 
[2021-02-06 21:59:52]
交通情報聞いてると六番町の交差点は朝晩毎日渋滞だよ。
490: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 10:09:15]
利便性を買うのがマンション。っていう原則に立ち返ってうちはちょっと引いた感じ。どうしても駐車場がネガだなぁ。
491: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 21:41:43]
街中のマンションなんだし普通でしょ
492: 匿名さん 
[2021-02-09 03:23:33]
>>491 口コミ知りたいさん

街中?
493: 匿名さん 
[2021-02-09 07:39:24]
近所に住んでます。イオンの情報知りたくてここ見てます。過去、モール徒歩圏に住んでましたが、あまり渋滞は気にしなくていいと思います。朝晩の通勤は、モールの開店時間と違いますから、モールの渋滞とは無関係です。土日も、午前はモールに来る方向は混みますが、モールから離れるのは多分混まないと思います。夕方はその逆です。もともと交通量は多いし、モールの影響はゼロではないと思いますが、住んでるうちに、コツというか、ある程度スムーズなルートが見つかります。ここ買える人は羨ましいですね。
494: マンション検討中さん 
[2021-02-09 08:00:55]
周辺道路の混雑について懸念事項があれば、どなたかが以前示していた、大店立地法で事前に意見が出せるはず。
ここで意見を出さないと、入居後に不満を抱いても、時すでに遅し。
購入者は、プラウドに住まわれている方とも力を合わせて、意見を出すという方法もあるのでは?
↓仙台市のホームページ↓
http://www.city.sendai.jp/shogyoshinko/jigyosha/kezai/bijinesu/secho/s...
495: 匿名さん 
[2021-02-09 12:29:11]
文章が業務的ステマ?
496: eマンションさん 
[2021-02-09 20:44:58]
時間帯一通の手前にマンション二棟になるので、前より合流量は増えますね。通勤で車使わない人がほとんどなら関係ないですが。厚生病院の車の出入りが時間帯一通側に一つもなければまだましですが、そこにできるとあの道路はよりストレスフルですよね。
497: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-10 00:59:06]
>>496 eマンションさん

あなたが言う道は朝使うとしても勾当台通りに出る為に脇道として使うくらいです。
北一か北三か北四か北五か北六か北七かどこで右折しようかな、、、。
テラス購入する人は1本東の道(元農学部の正面の道)を使うので、プラウドシティとシティハウスの動線は多少影響あるけど、厚生病院の出口は関係ないと思います。
通勤時間帯に厚生病院から仙台駅方面に向かう車なんて皆無です。
プラウドシティ、シティハウス、シティテラスから駅方面に車で通勤出来る人、かなり限られた層な気がします。
498: 匿名さん 
[2021-02-10 06:15:15]
私は約100戸のマンションに住んでますが、朝の通勤時でもマンションの出入りで詰まるなんてまずないですよ。300戸中、5分の1の60人が7時~8時に出るとしても1分に1台です。実際はこの数分の1でしょうし、問題ないです。それに、私は朝晩みっちり詰まる道路に出ますが、車列が動くときに入れてくれますので、そのあたりも問題ないです。
499: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-10 07:03:36]
職場が長町方面とか名取方面とかの人はここ買わないから?
500: 匿名さん 
[2021-02-10 07:38:51]
>>499 口コミ知りたいさん

買わないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる