関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ明石大久保ってどうよ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. ゆりのき通
  7. シエリアシティ明石大久保ってどうよ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-04 20:13:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151767

売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡

(物件情報を追記しました。情報担当6/8)

[スレ作成日時]2020-05-29 12:41:55

現在の物件
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩8分 (C棟)
価格:3,578万円~4,348万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.46m2~69.89m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 810戸

シエリアシティ明石大久保ってどうよ

41: マンション検討中さん 
[2020-07-23 17:25:34]
複数建てる場合は魅力ある棟を最終に持ってくるからね
価格も値上がりしていくけど
42: マンション掲示板さん 
[2020-07-23 17:38:25]
駅に一番近いところが一番魅力的なんじゃないのか
43: 匿名さん 
[2020-07-23 20:17:47]
グーグルマップで見たけど、マンション敷地の入り口保育園と神鋼敷地の間・・・まさかとは思うが
44: マンション検討中さん 
[2020-07-24 16:11:15]
私立中学受験は明石市内では多い地域と聞きます。
大久保南小学校はPTA活動も活発だとか。。。

こちらは関電不動産だから、オール電化のマンションだそうですね。
停電時などへの備えで大型自家発電装置などもあるのでしょうか?
冬場の安定給湯には、ガスでないと不安な気がするのですが。。。大丈夫なんでしょうか?
オール電化は電磁波とかどうなんでしょう?いっぱい気になってしまいます。。。
45: 匿名さん 
[2020-07-26 18:23:02]
資料見たら、ドッグランがあるみたいだけど、ペット可? あのエリアはもうペット可のマンションは建たないって聞いてるけど。
46: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-27 19:38:11]
>>44 マンション検討中さん
ここの小学校が私立受験が多いとは、聞いたことがありません。私の妻がPTAの活動をしていましたが、活発な印象はありませんでした。
47: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-27 22:00:01]
中学受験まで考える裕福な家庭の多くは六甲道から芦屋の間か西宮に住みますからねえ
明石全体として私立中受験は少ないと思います
48: マンション検討中さん 
[2020-07-29 20:52:03]
最初に建つ棟の目玉は平面駐車場です!
50台もあります。
機械式は嫌なので、自分はA棟に申込しますよ。
B棟に関しては機械式駐車場さえも一家に1台ありませんのでご注意を。
49: 匿名さん 
[2020-08-01 20:00:55]
機械式は・・・オーズタウンでも築20年で修繕積立金が75平米前後で2万超えてる
それに管理費・駐車場代 固定資産税15万 ローン完済しているか単純に維持するだけで
年間60万以上かかるってるね シエリアは800戸にの機械式20年後大変だよ
オーズのサウスほ平面それ以外も機械を減らして平面化を進めているようだ
50: 匿名さん 
[2020-08-01 20:03:44]
A棟の北側の出口どこにできるの
51: 匿名さん 
[2020-08-01 20:07:59]
我が家は、中学受験した。高砂の某私立高校に通ってる。我が家の時代は日能研・浜学園
ゆりのきから結構通ってたけど学年で20名が私立に流れたと思う。
52: マンション検討中さん 
[2020-08-04 15:07:11]
平面立体駐車場なら即購入したと思いますが、機械式駐車場とディスポーザーは電気代を取りたい関西電力の不動産だから仕方ないのかな。オール電化は賛成だけどさすがに機械式は躊躇うね。
53: 匿名さん 
[2020-08-06 11:08:46]
収納力が多いのが魅力の一つでしょう
間取りを見るとそれぞれ特徴があり広さも違います。世帯にあったタイプを選択できるのは良いと思いました。
世帯数がかなり大規模になります
周辺の子供の数もぐっと増えるのではと思いました。

小学校がすぐ近くにあるので子供にとってはとてもいい環境ですね
54: 匿名さん 
[2020-08-07 21:08:44]
A棟の北側の出口どこにできるの
55: 匿名さん 
[2020-08-13 16:15:36]
かなり大規模なマンション。もう一つの街って感じです。
これだけの戸数があることもあって、プラン数も130タイプ超えだとか。
駅もすぐそこという立地なのも魅力。
どれくらいの価格帯になるのか早く知りたいですね。
56: 通りがかりさん 
[2020-08-15 13:50:30]
戸建の進捗はどうでしょうか?
57: 匿名さん 
[2020-08-17 09:27:44]
他県ですが、私立中学校を狙う子は裕福な子供だけじゃなくて、小学校の環境があまりよくないエリアもありますよ。
中学になると同級生同士で遊ぶこともあり、おごったり、おごられたりがあって、門限の問題も出てきます。

ここだと価格はわからないのですが、きっとお手頃価格なはずと予想しています。
芦屋のマンションは高いので、教育費も制限がありそう。
特に、我が家はサラリーマン家庭なので、住宅費が高すぎると教育費はあまりかけられないです。

90㎡の間取りもあってお安いとなおいいですね。収納も広くてよさそう。
58: 匿名 
[2020-08-17 12:28:49]
ゆりのきの方は住宅ローンは完済されているみたいです。大久保南小、中受塾たくさん通われてますよ。できる子、できない子の差が激しいと思います。コナミの水泳はほとんど通われていたような気がします。そこそこの教育費を捻出できなければ、乗り遅れますよ。
59: 匿名さん 
[2020-08-19 14:48:39]
>>できる子、できない子の差が激しいと思います。
そうですよね。前に新規で美容院に行った時、美容師さんは門限なくて友人は中卒の子ばかりだったと言っていました。放っておかれる子は放っておかれるのかも…

>>ゆりのきの方は住宅ローンは完済されているみたいです。
年金問題で2200万円の預貯金が必要なんですよね?

きっとこれに大学進学費用、塾費用、習い事代が必要なので、貯めておかなくては。
コナミの水泳ですね。他に人気の習い事ってありますか?コナミは体操もやっていそうですよね。
60: 匿名さん 
[2020-09-03 08:14:42]
駅に近く、当然ながらいろいろ店が多くて便利な立地。
来年に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
周辺は静かな街並みで住み心地が良さそう。
アクセスが良くて周辺環境が整っているという理想的な感じですね。
かなり大規模ではあるので、ご近所付き合いとかはちょっと大変かもですが。
61: 匿名さん 
[2020-09-05 14:44:48]
あついわ
62: 匿名さん 
[2020-09-13 22:39:58]
子育てをしていると教育面はかなり気になります。

子供のことを思うと私学が良いのではないかと友人ともよく話をしていますが

子供の性格にもよるような気がするんですよね。

校区の評判が悪くないのであれば、中学まで公立で塾に通わせればいいのかなとも思います。

実際にこの地域の学校の評判はどうなんでしょうか。
63: 匿名さん 
[2020-09-23 17:08:49]
すぐ近くに小学校があるのは親としては安心だと思うのです。
校区の大久保南小学校の評判をネットで調べてみた感じではそんなにわるい意見はなかったです。
生徒数の多いマンモス校であることと、新しくてきれいな校舎が特徴な感じです。
マンモス校ならではのプラス点マイナス点様々あるでしょうけれど、
マンション内でも学校でも友達のできるチャンスがたくさんあるのは良い点ではないかと思います。
64: マンション検討中さん 
[2020-09-27 14:36:19]
近くのイオンについて詳しい方いますか?
スーパーメインで使用することになると思うんですが、使用感どうでしょうか。
65: マンション検討中さん 
[2020-09-29 10:32:26]
イオンはちょっと高いかなと思います。車で5分圏内にそこそこスーパーあるので、そちらの方が安くてよかったりします。

品揃えはイオンも悪くないですが
66: 匿名さん 
[2020-09-29 11:41:59]
マンションだとさらっとしたお付き合いと聞きます。戸建てだと人によるみたいですけど。
大規模だと密なおつきあいを好まれる方がいそうですよね。
休日まで家族ぐるみのおつきあいは避けたいのですが・・・

低学年だと親同士が公園に連れていったりなどありそうですから、顔見知りのママから知りあいに発展していくかもしれません。
適度な距離感を保ちつつ、いいおつきあいができたら、長くつきあえそうですよね。

このあたり、学区は悪いことは聞かないです。
公立中学向きの子もいますから、子供の様子を見ながら決めるのがいいかなと将来のことを考えていますよ。

67: マンション検討中さん 
[2020-09-30 12:31:29]
>>65 マンション検討中さん

ありがとうございます!
68: 周辺住民さん 
[2020-09-30 18:23:28]
プラウドタワー明石が完売成功しているので強気の価格設定するかもね。
69: マンコミュファンさん 
[2020-10-01 01:26:29]
>>67 マンション検討中さん
数年前まで近くに住んでいた者です。
65さんに補足すると、イオンは安いとは言い難いですが、ビブレの1Fの肉屋さんと魚屋さんはまあまあ安いですよ。質がいいのでオススメです。イオンを100株買って株主優待カード使えばイオンも充分と思います。
いずれにせよ、買い物環境はばっちりなので教育環境や通勤時間をベースに検討するといいのかなーと。
休日は南の八木遺跡公園まで足を伸ばせば晴れた日は海の眺めが最高に気持ちいいですよ。
私は通勤環境が嫌で違うマンションに決めましたが、大久保は今でも未練があるのかこうやって見ています。
参考になれば幸いです。
70: 匿名さん 
[2020-10-02 06:41:51]
>>69マンコミュファンさん
>>イオンを100株買って株主優待カード使えば
ちょっとした節約テク、利用しています。

イオンの株を100株、余力があれば、他のイオン系の株を買うと割引2重で受けられます。
イオン北海道とか、イオン九州とか、マックスバリュ系の株主優待が1000円で使える100円割引クーポンです。

イオン株で3%割引にして、1000円で100円割引にするとかなりお得です。
20日30日は5%割引にこの2つも利用できるので、相当です。
イオン株を4%、5%にするより、他のイオン系株買った方がいいですよ。100円割引クーポンを地方特産品にすることもできますからおすすめです。
71: マンション検討中さん 
[2020-10-02 21:02:37]
>>69 マンコミュファンさん

株主優待の情報知りませんでした!ありがとうございます!
72: マンション検討中さん 
[2020-10-02 21:04:20]
>>70 匿名さん

補足ありがとうございます!助かります!
73: 周辺住民さん 
[2020-10-05 11:49:05]
ただ、いまイオン株高いから来年2月までに安くなった時に購入したら、優待OKです
74: マンション検討中さん 
[2020-10-06 00:10:51]
>>73 周辺住民さん
来年2月までというのはなにかあるんですか?
無知でごめんなさい。
75: 周辺住民さん 
[2020-10-06 09:14:56]
2月末(厳密には2/25ころ)までに購入したら3月より割引が効きますよ 
76: マンション検討中さん 
[2020-10-12 11:14:01]
まだ金額出てませんが、最多価格帯3000万後半くらいですかね?

金額によっては、我が家はオーズタウン中古で買ってリノベーションも検討しています。
77: マンション検討中さん 
[2020-10-12 11:51:09]
共益費、駐車場の値段気になりますね。
ループバルコニーの4LDKが、理想ですが…
4000万越えますかね??
78: 匿名さん 
[2020-10-12 15:44:59]
>>76 マンション検討中さん

それは良い案ですね。
800戸以上が新築で供給されると、この地域の中古は暴落するでしょう。
そこを安く買ってリノベした方が安上がりかもしれません。

ただし配管やサッシなどはリノベで難しいから、どこまで快適になるかわかりませんが。
お金をかけずに、手間ひまかけるなら、劇安中古のリノベも良いですね。
オーズタウンの中古は選び放題になるでしょう。

79: 匿名さん 
[2020-10-13 16:20:51]
>>18 名無しさん

大久保で高級住宅地って言ったら、灘区東灘区の人達に鼻で笑われますよ。
それはやめときましょう。

土地値も違うし、そもそもあの辺りは何十年経っても値崩れしない。
80: 匿名さん 
[2020-10-13 16:28:34]
>>41 マンション検討中さん
そうなのですか?
うちの大手不動産による、大規模マンション700棟は、最上階の一番良い部屋から順に売り出し、日陰の迎い低層階を最後にしてました。
にも関わらず、値上げしていきました。
一番欲しい部屋が最安値。最近の話です。
81: 匿名さん 
[2020-10-13 16:32:37]
>>44 マンション検討中さん

明石市内でも広いし大久保がそのようなエリアとは初めて聞きました
確かに以前は明石駅に神戸大学附属小学校はありましたが。

それは、神戸の本山第一、ニ、三、エリアの小学校のことかもしれません。
あのあたりは住所だけおいて、遠方から通っていた児童もいます。
82: 匿名さん 
[2020-10-13 23:26:40]
>>77 マンション検討中さん
普通の3LDKで4000万越えですよ
83: 周辺住民さん 
[2020-10-19 11:51:13]
このご時世で3LDK3000万台はないでしょう。
84: 匿名 
[2020-10-23 12:33:54]
3LDK 4,000万は高すぎるわ
オーズタウンに住んでる方は勝ち逃げやね
85: マンション検討中さん 
[2020-10-23 23:25:21]
3LDK70平米で4,000万は超えてくるでしょう。
たが、その値段で買える世帯が明石にどれだけいるか。。


86: 周辺住民さん 
[2020-10-24 10:17:34]
プラウド明石があの値段で完売だったからなー。久々の立地のいい大型分譲だから、不便な高丘などから下りてくるひとも多いかと。
87: 通りがかりさん 
[2020-10-24 16:56:51]
安かったら抽選になるだけで、買いたい人は購入できる確率が下がるだけです。
保育園も隣接しているので、共働きローンを頑張れる環境ですし。
高めの設定でしょうね。
88: マンション検討中さん 
[2020-10-25 17:52:06]
公式ページ見たのですが、ここは電気自動車の充電設備があるのですか?
当方電気自動車オーナーなので充実設備があるならとても魅力的なのですが
89: マンション検討中さん 
[2020-10-26 19:38:49]
ガス無しですか‥
明石って寒いんですよね。
ガスファンヒーター無しで大丈夫かな
90: トム 
[2020-10-26 19:47:11]
来週、来場予約日なんですがこういう時って質問しておいたほうがいいこととかありますかね?
91: 周辺住民さん 
[2020-10-27 16:28:16]
オール電化ですか。交換の時に高くつきますね。
92: マンション検討中さん 
[2020-10-27 16:32:59]
本日説明受けて来ました。ルーフバルコニー付き4LDK 5500万程度と高額ですが間取り、立地については大変興味を持っております。ただ、現在社宅で実費4万弱で近くのマンションに住んでおり、マイホームの必要性は今ひとつ。社宅も55歳くらいまで適用と絶対に今買う必要は無い状況。現在子供が3人おり投資目的購入→子供が家を出たらマンションを売って2LDKに住替えを目的にだったら良いかなと思っております。コメント見てると投資も視野に入れてだと難しい感じを受けましたがどうでしょうか?
93: 匿名さん 
[2020-10-27 16:37:05]
>>92 マンション検討中さん

住宅ローンで投資物件を購入するとバレると一括返済を迫られる可能性ありですよ。 転勤など正当な理由があれば大丈夫ですが。
投資なら区分マンションよりもアパート一棟、マンション一棟を買う方が良いです。
94: 匿名さん 
[2020-10-30 06:29:59]
>>92 マンション検討中さん
投資だと厳しいのでは。
明石大久保に高額賃料払える富裕層が住みますか?タワーなら別ですが。
近辺の大手企業の転勤族でも払える限度があります。
駅近、イオン近の神鋼の中古をリフォームして回している方が利回り良さそうですが
95: マンション掲示板さん 
[2020-10-30 07:34:44]
>>94 匿名さん
賃貸で家賃15万超えるなら普通は灘か東灘住むしな
実需購入が良いでしょうね
96: 匿名さん 
[2020-10-30 08:01:02]
>>92 マンション検討中さん
ここが投資向きなわけがない、むしろ真逆の実需向け。
97: 暇な不動産投資家 
[2020-10-30 15:14:53]
92
投資目的なら時期も場所も不適当。
ここは地縁のある実需の場合のみ価格次第で検討する所。私の母親は明石の百姓の娘だが私は全く興味がない。
ひとつ教えてあげるけど、不動産は買うのは
簡単だが売るのは難しいもんやで。
慎重にな。
98: マンコミュファンさん 
[2020-10-31 01:57:32]
92さんへ
環境が気に入って移り住みたいのなら検討もあるだろうが、
所詮は明石です。5000万も投資するところじゃない。
99: マンション検討中さん 
[2020-10-31 05:17:57]
気になって見に行こうと思ってたけど、大久保で5000万はさすがに論外。こらから景気も悪くなるし、中古でいいや。
100: マンション検討中さん 
[2020-10-31 07:19:44]
明石の子育て支援は中学まで、
高校は公立のみ、大学は無し
引越し、売却はいつか来る。
戸建てより売却しやすいが
明石に一生住むなんて考えられない
101: マンション検討中さん 
[2020-10-31 09:08:37]
>>99 マンション検討中さん
売主もわかってるから、まだマンション価格の下落前に投下資本回収したい価格なのでしょう。
仕入れ、計画はコロナ、ガースー前ですし、建設費は高いままですから。
C棟が一番安く買えるかもしれませんね。
102: 匿名さん 
[2020-10-31 11:26:21]
世の中には一定数の無知な人がいるから
その人に高値で売りつけて、その後買い手
の顔色を見ながら価格変更をしていくんやろな。自信があれば価格を明示した上で1期で
売り切る位の事をしてほしいもんだ。
まあ、高いと云う自覚があるから姑息な販売方法になるんだろう。
それにしてもこんな時に不動産購入とは信じられん、買うなら8年前か3年先ですよ。
103: マンション掲示板さん 
[2020-10-31 14:27:04]
数日前に話聞いてきました。
販売価格は大久保にしてはすごい強気、ちょっと高額設定過ぎると感じました。
59㎡程度でも3000万超えでした。

今回、何より残念だったのは、駅へのアクセスでした。立地がいい分、これが残念でならないです。
現状では、マイカル5番街の交差点辺りから物件敷地外に出て駅に向かうルートしかないそうで、A棟中心部から駅まで約10分と算出。算出はしているようですが、実質はもっとかかるし、ビブレに行くのもすごい遠回りです。

そして、関電グループ総結集マンションでした。営業マンは三レジさんでしたが。。。
各棟に一台ずつシェア電気自動車が配置されるそうです。810戸に3台のシェアって。。。維持費がもったいないんじゃないでしょうか?そういう施設は必要あるのか疑問でした。
駐車場は平面少しと5段式駐車場がほとんど。電気いっぱい使いたいのはわかりますが、将来の維持管理費はバカにならないでしょうね。
オール電化で災害時にも安心とはいうものの、停電時に動くのはエレベーターなど一部共用施設のみで、住戸内までは使えないと聞きました。
後々に床暖房を入れたいと思っても、ガス設備が一切無いため、後付けも出来ません。

色々ネガティブな事書きましたが、内装はその分モリモリてんこ盛りになっており、無料変更プランも多めだと感じました。

んーーー残念。
104: 匿名さん 
[2020-10-31 18:27:37]
北側から(保育園)の横からは出入口ないのですか。
コンペで負けた神鋼は北側の土地安く売るつもりはないみたいですからね
シエリアの西側ローソンの筋も神鋼の土地でしょう
105: マンション掲示板さん 
[2020-10-31 22:08:34]
>>104 匿名さん

今のところ、北側出入口は無いようです。
106: 匿名さん 
[2020-11-01 06:10:40]
センタースクエアから駅改札まで実測2分です。
私も気になってシエリアHP見ましたが4LDKでも5畳の洋室ばかり
マンションの5畳は使い物になりません。
我が家もそうですが、せめて洋室7、6、5和室6なら使えそうですが
オーズタウンだけで1800戸あるのに、そこに800戸でしょ
資産価値を求めて買うマンションではないですね。
それと機械式駐車場雨の日つらいです
車のピット動くのに時間かかります。
我がマンションも修繕積立金が入居時の4倍になっております。
5段の機械式って、将来更新時どうなるの、、、
4LDKがそこそこの値段であれば検討しようと思いましたが
高すぎるし、明らかにオーズタウンよりコスパ悪いのでオーズの中で4LDK検討します。
107: マンション検討中さん 
[2020-11-01 09:05:55]
ファミリー向けのまともな間取りなら4000半ばから
元々明石は神戸市が高すぎて流れてくる層が多いですがさすがにこれでは価格的なメリットがほとんど無いですね
108: 周辺住民さん 
[2020-11-01 11:24:29]
販売価格を、20年前のオーズタウンと同じ感覚でとらえては誤るかな。当時とは建築費が違う。駅近かでまともな施工主であれば4000万~5000万は納得ができる。オーズで見られたように今後資産価値は落ちないと思う。駅遠いミニ戸建3000万とは圧倒的に差が出る。
109: 匿名さん 
[2020-11-01 12:10:41]
>>107 マンション検討中さん
こちらの間取りは、家事動線など考えていない素人設計ですね。
須磨鷹取は完成しているが、あの価格でまだ完売できていない。
角部屋はなんとか売れるかもしれないが、中部屋は販売に苦労するでしょう。

110: 匿名さん 
[2020-11-01 17:18:09]
>>108
1棟販売するのに6期ぐらいに分けて販売するでょうね
大規模なので抽選でしょうが売れ残ると思います。
オーズタウンサウスとフィールズ2重床でハイサッシ
バルコニーが柱になっているタイプ(ワンランク上の建て方)で3500平均で
売れ残ったのですよ
完売は難しいのでは
最後棟内モデルルームで値引き販売かと
50平米から100平米販売所得差ありすぎのような、入居後揉めなければいいか゛
111: トム 
[2020-11-01 22:25:55]
僕はマンション近くのイオンやJoshin、ニトリがあるのでそこが気に入ったので購入に気持ちが傾いています
112: 匿名さん 
[2020-11-02 13:41:12]
先日説明聞いてきました。

現状、北側へのアクセスが出来ないこと、5段式の機械式駐車場、床暖房はオプションもなし、バルコニーのスロップシンクなしなど残念ポイントが多かったです。
全間取りの資料頂きましたが、ファミリーで住むには狭い平米数の部屋がほとんど。収納も少なかったです。3LDKで、80平米位の間取りがあればなと思いました。
以上のことを踏まえると価格帯はかなり強気な印象。
周辺の環境は良さそうで、子供の就学前に引っ越そうかと期待していただけに残念です。

113: 周辺住民さん 
[2020-11-02 16:44:58]
明石で迷ったら、オーズタウン、シエリア、プラウド明石の3択しかない。他はあかん。
114: 匿名 
[2020-11-02 17:27:20]
オーズタウンとシエリアは全く別物 シエリアはJT跡地のみ
115: 匿名さん 
[2020-11-03 09:03:33]
そもそも共用棟とかの維持費って誰が払うの?
使わない施設に管理費で払いたくないけど、どうなんやろか?
116: 匿名さん 
[2020-11-03 10:47:13]
>>108 周辺住民さん
オーズタウンは、スーパーゼネコン、中堅ゼネコン施工でしたが、シエリアは聞いたこと無い会社ですが品質は大丈夫でしょうか?
117: 匿名さん 
[2020-11-03 13:01:46]
センタースクエアは清水建設 大きな問題なしです
118: マンション掲示板さん 
[2020-11-03 16:21:18]
マンションに関してですが、一部屋あたりが、思っていたより狭いです。又、3、4LDKの平均的なオーズタウンの広さと比べても狭いです。
お庭は景観が良くて綺麗な感じになるようですが、それよりそういうスペースを、平面駐車場にした方が、良かったように思います。
オーズタウンからの買い替え希望者の来場者は多いみたいですが、契約に至るまでは、なかなか難しいかもしれません。因みにサウススクエアは、全てにポーチ.床暖房.スロップシンク付きとかで、機械式駐車場は無いみたいです。サウススクエアには無い、ディスポーザブルとウォークインクローゼットは、今風でしょうね。
119: マンション掲示板さん 
[2020-11-03 17:09:59]
先ずはA棟売り出しですが、B、C棟も同じような部屋の広さなのでしょうね?。来場者の意見を聞いて、もう少し広い3LDKを増やすとか..、できないでしょうね?。
立地は問題なく、言うことないですね。
120: トム 
[2020-11-03 17:38:28]
狭いリビングダイニングが引っかかっています。
立地は希望通りなんですが。
121: マンション掲示板さん 
[2020-11-03 18:11:07]
↑リビングダイニングだけでなく、洋間ももう少し広さがあればなと。
大変期待していただけに残念です。
122: 匿名 
[2020-11-04 07:43:40]
蒲鉾型ばかりせめてオーズみたいに蒲鉾の横に玄関があれば廊下が短くなって部屋が大きく取れプライベートスペースとリビングを分離できるのに・・・
123: マンション検討中さん 
[2020-11-04 21:43:54]
モデルルームに行かれた方
ランニングコストはどうでしょうか?
私の番は大分先なので教えて下さい。
管理費、修繕積立金、駐車場等、毎月いくらぐらいかかるのでしょうか?
もしかして団地管理費とかも発生するのでは?
植栽や共用棟、電気自動車もありますから。
太陽光も大規模修繕で相当かかりそうですね。
パネルやPCSの交換が必要な寿命は15年ぐらいですよね。
124: 匿名 
[2020-11-06 07:55:10]
北側から出入りできないのは致命的やね
125: 匿名 
[2020-11-06 07:57:12]
ホームページとチラシには現状駅までかかる時間を表示しないとダメだよ 売主さん
126: マンション掲示板さん 
[2020-11-06 12:08:17]
>>124 匿名さん

A棟のエントランス北向いてますよね。
北も閉じられ、ローソン側もフェンスで閉じられ、一度南のイオンに出てから遠回りして駅に行くしかない?
設計者さん大丈夫ですか?
127: マンション検討中さん 
[2020-11-06 16:50:43]
回りは建物で囲まれているから、出入り口はそこになるのですね。A棟が一番遠回りですね。BとC棟ならまだましですが、マンションの中を通って北側に出れないのは、大変不便ですね。立地以外は、ちょこちょこマイナス面がでてきますが、売れ行きに影響しないと良いのですが。
営業マンは、印象良かったです。
128: 匿名 
[2020-11-06 17:13:59]
オーズタウンの各スクエアは、神鋼の恩恵を受けて発展してきました。
今も、定期的にオーズタウン街並み協議会を開いて街並みや各スクエアで話し合いをし
改善していっております。しかしシエリア別街区ですので孤立状態ですね
コの字型のオーズタウン(神鋼の借地にかこまれて)大変だと思いますよ。
神鋼の恩恵は受けられないでしょう。
イオンも神鋼の借地ですからね
129: 周辺住民さん 
[2020-11-07 20:19:04]
公共公益施設って何ができるんでしょうかね?
市役所は建替みたいで、移転も無さそうですし。
やっぱり老人ホームかな。
アラフォーでオーズタウンを購入した60代はいっぱいいますからそっち系になるんでしょうね。
大久保小学校、大久保南小学校はパンク状態ですから、
子育て世代にはもう用はないでしょうし。
130: 匿名さん 
[2020-11-07 22:22:02]
相場はどんな感じやろかー
131: 匿名さん 
[2020-11-07 22:24:50]
売れ残ったものを投資目的で買いたいけど、初めての不動産投資になります!
儲かるか博打や!
132: マンション検討中さん 
[2020-11-08 04:41:38]
ここの価格が正式に発表されたらオーズタウンの中古は下がりますかね?
133: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 05:27:27]
下がりはしないと思いますよ?。
高めの価格設定なので、てが届かない人は、オーズタウンの中古を考え、今以上に増えるかもしれません。オール電化や機械式駐車場に抵抗がある人もいますしね。

134: 匿名さん 
[2020-11-08 07:29:28]
毎日ゴミ出しできるロータリードラムはあるのかしら
135: マンション検討中さん 
[2020-11-08 09:28:14]
オーズタウンって売り出し時はいくらくらいだったんですかね?価格はあんまり落ちてないのかな?
136: マンション検討中さん 
[2020-11-08 14:51:28]
 オーズタウンに関しては、神鋼不動産が詳しいです。他のマンションと比べると値下がり率は低そうですね?。
137: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 18:08:14]
>>134 匿名さん

ゴミ捨ての事、聞いてみました。

ロータリードラムはなく、ゴミ捨て専用の場所が設置され、そこにいつでも指定された時間帯になら出すことは出来るようです。
ディスポーザーが標準装備なので生ゴミはなく、臭くならない!だろう事が前提のようです。

オーズタウンはディスポーザーはありません。そのため、ウエストなどは24時間捨てられるロータリードラム式のゴミステーションが各棟毎に設置されているようです。
138: マンション掲示板さん 
[2020-11-08 18:09:30]
>>129 周辺住民さん

まだ決まってないそうですが、老人施設などが検討されているらしいですよ。
139: 匿名さん 
[2020-11-08 18:21:55]
老人ホームできるの・・・・最悪やん
140: 周辺住民さん 
[2020-11-08 20:07:48]
明石市は認知症あんしんプロジェクトを掲げてますが、
これから認知症患者は増える傾向なのに受け入れ施設が足りてないです。
福祉施設の建設であれば、国から助成がありますので市の負担は少なくてすみます。
公共公益施設ですから、そうなる可能性が高いですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる