関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ明石大久保ってどうよ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. ゆりのき通
  7. シエリアシティ明石大久保ってどうよ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-04 20:13:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151767

売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡

(物件情報を追記しました。情報担当6/8)

[スレ作成日時]2020-05-29 12:41:55

現在の物件
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩8分 (C棟)
価格:3,578万円~4,348万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.46m2~69.89m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 810戸

シエリアシティ明石大久保ってどうよ

501: 匿名さん 
[2020-12-31 16:12:55]
見たら分かる安っすいやつやん。田舎でマンションの意味教えて下さい。
502: 匿名さん 
[2020-12-31 16:14:16]
シエリアについては知らんが
一般的に高い土地代をペイするためには一戸あたりの面積を狭小にして出来るだけ戸数を増やし
かつ販売価格を爆上げするしかないものなあ
そして高騰している材料費圧縮のために材料のグレードを下げる
そして人件費を下げるための突貫工事
コンクリートちゃんと乾くのかね

503: 匿名さん 
[2020-12-31 16:26:19]
販売代理会社ボロクソ言われてるやん
がんばれライフステージ
504: 東からの流れ者 
[2020-12-31 16:29:16]
>>499 通りがかりさん
価格が妥当だと言っているので、東へ帰るとはならないでしょ。
505: 匿名さん 
[2020-12-31 16:55:50]
鷹取のシエリアシティは完売したのかな
建物は同レベルと思うが
506: 匿名さん 
[2020-12-31 16:56:17]
>>503 匿名さん
ググったらえらいことになってるな
販売担当者がきちんとした情報も把握せずに「とりあえずいい事だけ言って売ってこい」って言われてるんだな
507: 匿名さん 
[2020-12-31 16:58:57]
>>505 匿名さん

先着順だとさ
売れ残ってるんだね
508: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 17:48:03]
>>505 匿名さん

鷹取にマンション住みたい家庭は元々少ないでしょうから価格を下げざる得ないかと
509: 鷹取トーク興味無しさん 
[2020-12-31 18:05:34]
>>507 匿名さん
言葉足らずで鷹取の話とは思わずに誤解を招くので、鷹取の話は鷹取の掲示板でお願いします。
510: 匿名さん 
[2020-12-31 19:28:06]
>>509 鷹取トーク興味無しさん
アンカ辿ればわかるだろjk

511: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 20:48:50]
>>509 鷹取トーク興味無しさん
民度の低いマナーのなってない人は無視しましょう。
512: 匿名さん 
[2021-01-01 21:01:00]
オーズとシエリアそんなに喧嘩してたら
大久保南幼 小に通うようになれば夏にある小学校の夏祭り
シエリアに住んでる幼小生行けなくなるよ
小学校のグランド借りるので盆踊り準備とかトイレ掃除の順番は回ってくるよ
準備嫌やけど子供だけ参加させるは無しよ
マンション内で白い目でみられるで

513: 匿名さん 
[2021-01-02 21:35:14]
シエリアさんありがとう
シエリアの南側歩道が無かったのに広い歩道作ってくれて
柵の間から見えました。
南小に通いやすくなります。
514: マンション掲示板さん 
[2021-01-03 12:59:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
515: 匿名 
[2021-01-04 12:29:09]
西明石までは複々線、それ以西は複線のため
新快速の大久保停車と普通の大久保延伸もない。
516: 匿名さん 
[2021-01-04 18:36:12]
>>515 匿名さん
明石と西明石に停車して、なおかつ大久保に停まるとしたら、もはやそれは新快速じゃないよね
各停と変わらない

517: 匿名さん 
[2021-01-04 18:42:03]
それが大久保の現実
しかし同じ規模の駅前団地群はJR西明石以東の駅前には作れない
東への電車通勤は苦労するのを承知で住むしかない
稀に大阪勤務とか聞くけど修行と思う
518: 匿名さん 
[2021-01-05 03:51:14]
明石市に問い合わせ所、校区は大久保南幼稚園、小学校であり違う校区になる事はないとの事でした。教育委員会にも問い合わせてくれました。
519: 匿名さん 
[2021-01-05 17:20:20]
>>518 匿名さん

じゃあ一安心だけど、運動会が大変だね
現状でもグラウンドが狭くて保護者席が十分に取れないのに
そのうち保護者観覧不可になるかも
520: 名無しさん 
[2021-01-05 20:12:03]
>>519 匿名さん
善くも悪くもコロナによって、
運動会は全学年同時という
時代じゃなくなりましたよ。
521: 匿名さん 
[2021-01-05 20:28:04]
>>520 名無しさん
だからなおさらじゃない?
全学年じゃなくなってもグラウンドが狭けりゃ密になるんだし
グラウンドはこれ以上拡張できないし
522: 名無しさん 
[2021-01-06 12:54:58]
>>521 匿名さん
うちの運転会の主役は子供なので、
運動会の応援はマンション検討の
優先順位の下位にもランクインしてないです。
運動会への温度差があり、すみません。
523: マンション検討中さん 
[2021-01-07 09:20:00]
ここはカーシェアあるのでしょうか?
B棟以降で検討してますが、立駐になった場合は車売ることも視野に入れてます。
カーシェアを使用した経験無いので、もし経験ある人いらっしゃったら使用感なども教えて頂きたいです。
524: 名無しさん 
[2021-01-07 09:52:02]
>>523 マンション検討中さん
各棟に電気自動車1台ずつと伺いました。
なので近距離、短時間の使用がメインになるでしょうね。
混雑時には充電が空ということにならないか心配しています。
なのでプラグインハイブリッドに変更して欲しいですが、災害停電時のエレベーターを動かす電力に使うとのことなので、日産リーフだと予想しています。
立駐無くして、タイムズのカーシェアみたいに車種と台数を増やして欲しいです。
525: マンション検討中さん 
[2021-01-08 09:40:06]
>>524 名無しさん
ありがとうございます。
予約制とは思いますが、取り合いになりそうですね。
些か戸数に対して少ない気がします。(大久保はマイカー所持率は高めで妥当?) 一般的にカーシェアの維持費(車検、車内清掃など)は使用料に含まれているものなのでしょうか?
526: マンション検討中さん 
[2021-01-08 21:42:24]
本日、予定価格が改定されましたね。
やはり要望の少ない南東向きを値下げしてきましたね。
527: 名無しさん 
[2021-01-09 09:37:43]
>>526 マンション検討中さん
南東でも部屋タイプの人気に応じて
値下げ幅を変えてきていますね。
70m2と72m2で逆転現象が起きているので、
そこが今回の価格変更のポイントと見ました。
528: 匿名さん 
[2021-01-10 13:28:01]
サウススクエアのように玄関側に共用廊下がなくエレベータ降りれば玄関ポーチが
左.中.右にある3戸いちで中住戸以外両面バルコニーだったらプライバシー確保できるのに、1フロアーに住戸数多すぎるな―
小さい子供が多い.フロアー最悪やん
529: マンション検討中さん 
[2021-01-10 15:59:15]
購入を考え階数を検討しています。
大久保駅周辺に住んでいる方に教えて頂きたいのですが駅前ムクドリが多いですよね?ムクドリの被害ってありますか?三階はやめた方がいいでしょうか?
530: 名無しさん 
[2021-01-10 16:24:33]
>>528 匿名さん
上層階へどうぞ。
531: マンション検討中さん 
[2021-01-10 20:31:10]
シエリアのセールスマンがA棟の南西向きに比べ、南東向きの予約状況が悪く、南東向きを値下げしたと言ってました
倍近い差があるそうです
南東向きはなぜ、売れ行きが悪いんでしょうか?
532: マンション検討中さん 
[2021-01-10 20:40:38]
>>531 マンション検討中さん
私は、方角的には南東の方が好きですが、市の所有地に何が立つのかわからないので、やめました

533: 名無しさん 
[2021-01-11 10:03:24]
>>531 マンション検討中さん
532さんの言われる通り、眺望や陽当たりという要素が一番大きいと思います。目の前に何が建つか分かっているか否かの違い、日照時間、朝日か夕日かの好みの違いなんかを皆さん総合的に判断されているかと。
今回の価格変更はかなり思い切ったものなので、元々南西希望していた人や、南東側でも価格と広さの逆転現象が起きた人は、心が揺れ動かされている方も多いと思います。
534: 匿名さん 
[2021-01-11 10:09:29]
南西も前にB棟建つから眺望なしでは
とは言え、B棟の前すぐ歩道と道路とイオンの立駐やし
それ考えるとA棟眺望なしを選択か
フィールズスクエアも最前列棟より後部棟のほうが販売価格高かった
535: 名無しさん 
[2021-01-11 11:08:04]
>>534 匿名さん
眺望の有無は階層や個人の主観によっても変わるので「眺望なし」と言い切るのは明らかな偏見。
また、531さんの「なぜ南東より南西が人気なのか」という質問に対しても全くの的外れなコメント。
質問に沿ったコメントを心掛けてください。
536: 匿名さん 
[2021-01-11 11:13:58]
>>535 名無しさん
534です。
眺望と日当たり以外ないと思うのですが
537: 匿名さん 
[2021-01-11 11:15:10]
完売は程遠いな
538: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 12:36:42]
場所が場所だけに、もっと違う設計だったなら、今より売れたのかもしれませんね?。期待はずれ感が大きいです。こんなに寒いと、床暖房がやっぱり有ればなと思います。
完売まで営業さんは苦労しますね。
価格変更でどれだけ申し込みが増えるのでしょうか....。
539: 匿名さん 
[2021-01-11 14:06:03]
市の民有地と舗道で土地とられ、60億の回収に
無理やり800戸押し込んだから、長屋になってもうた
20階以上の高層建てればよかったのにコストオーバー
で回収不能になるから、あんなランドプランになったんやろ
関電不動産開発のCMすごいなー
あんなCM流したら北側の土地、神鋼永遠に売却してくれんわー
540: マンション検討中さん 
[2021-01-11 17:42:54]
第一期でこの要望数って少ないんですかね?
久しぶりにホームページを見てこんなに入ってるのかと驚きましたが。抽選になる部屋もあるでしょうね
541: 名無しさん 
[2021-01-11 20:13:53]
>>539 匿名さん
コンペをネタにした悪意のあるあのCMは
マンション検討者としてもほんと不快です。
あんなCMを流す会社に明るい未来は
無いなと率直に思いました。
542: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-11 20:20:06]
床暖なしなら新築の意味半減する気が
543: 名無しさん 
[2021-01-11 20:45:46]
>>542 検討板ユーザーさん
私も床暖やベランダシンク無しに
購入意欲が半減しました。
が、それほどまでにマンション価格が
高騰しているということです。
灘より東に行けば、床暖ありますよ。
プラス500万は用意する必要がありますが。
544: 匿名さん 
[2021-01-11 21:43:40]
>>541 名無しさん
確かにあのCMは酷いですね。神鋼不動産は北側の土地を売らないでほしいです。
545: 匿名さん 
[2021-01-12 04:42:14]
床暖はOPでも無いの?
546: 匿名 
[2021-01-12 10:46:34]
私も神鋼に土地を手放してほしくないです
547: 匿名 
[2021-01-12 10:47:11]
神鋼頑張れ
548: 名無しさん 
[2021-01-12 12:34:58]
>>545 匿名さん
床暖もベランダシンクもOP無しです。
仮にOPがあったとしたら住戸ごとの工事が必要で、
一律設定よりべらぼうにコストがかかるでしょうね。
549: 名無しさん 
[2021-01-12 12:48:11]
>>546さん、547さん
544さんに乗っかった神鋼への願望は
他でお願いします。
マンション検討者や購入者にとっては
普段の生活や資産価値にも影響する
凄く大事な土地(通路)であり、
神鋼と関電の確執は住人にとっては
どうでもいいことです。
550: 匿名 
[2021-01-12 14:28:36]
あの土地8億円
551: 匿名さん 
[2021-01-12 18:49:48]
その土地は関電と神鋼との確執ではなく、神鋼と明石市の確執みたいですね。しかし、明石市が公開している情報だけみると…神鋼不動産は保育園に子供を通わせる気がないみたいです。
https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/kouhou_ka/shise/shicho/kaiken/20...
552: 名無しさん 
[2021-01-12 20:03:40]
>>551 匿名さん
正確にはそうですね。ただ神鋼のコンペの相手が関電ということで、その関電がコンペをネタにしたCMは神鋼と明石の確執を助長させているのは間違いないかと。この話は購入意欲を下げるのでこの辺で失礼します。
553: マンション検討中さん 
[2021-01-13 00:05:59]
>>551さん
ありがとうございます。当マンションを検討中ですので、こういう情報はとてもたすかります。
駅側に面した道路があるかないかで駅からの距離が大きく変わり、物件としての価値もだいぶ変わる印象です。
554: 匿名 
[2021-01-13 08:08:25]
保育園の前の歩道は無償に近い金額で市に賃貸している
保育園に通園させる気がない・・間違っている
どっちにしても主導権は神鋼
神鋼から投げられたボールを市がどう返すか
一部の住民のために税金を投入できるかな
555: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 09:50:30]
>>540 マンション検討中さん
なんだかんだ文句言われながらもこんなに動くスレは
だいたい売れる。
556: 名無しさん 
[2021-01-13 12:47:27]
>>553 マンション検討中さん
良識ある会話ができる方が増えて嬉しいです。
北側通路から駅に行ければ、徒歩5分以内に表記でき、私生活もそうですが、資産価値や購買意欲への影響はそれなりに大きいでしょうね。
現状は通路が通る見通しがないようですが、抽選のリスクが減るということで、プラスに考えています。
557: マンション検討中さん 
[2021-01-13 17:51:14]
コメント失礼します。購入を検討しております。価格変更でどの程度下がったのでしょうか?
558: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:15:25]
このコロナ禍で100件ぐらい要望入ってるみたい。色々言われてるけど売れてるわ。結局立地と価格。
559: 匿名さん 
[2021-01-13 21:00:08]
>>554 匿名さん
ちゃんと読んでみたら無償に近い金額で賃貸してたのを急に打ち切ったみたいですね…。そして市がそれならば買取りたいと打診したら4000万程度の評価に対して8億の金額でと神鋼が返答したみたいですね。なので通園させる気がないと思われても仕方ないのではと思いました。急に横からすいません。
560: 名無しさん 
[2021-01-13 21:18:28]
>>557 マンション検討中さん
来場者限定サイトでしか公開されていないので、
具体的な価格はここではオープンにできないかと。
南西側と南東でも人気の部屋タイプは据置き、南東の不人気の部屋タイプほど値下げ幅が大きく、部屋の広さと価格の逆転現象が起きています。

561: マンション検討中さん 
[2021-01-14 00:36:21]
このマンション、天井低くないですか?
いま5階まで完成しているようですが、その高さは、西側のビルの4階と同じくらいのようです。
562: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-14 01:56:21]
>>561 マンション検討中さん
戸数をできるだけ稼いでますからね
間取りも全体的に縦長
廊下が無駄に長くなってしまっている
リビングも奥行きはとれるが横が短くなるので使い勝手が悪く、どの部屋も全体的にデッドスペースが増えてしまう
563: 匿名さん 
[2021-01-14 03:11:33]
>>554 匿名さん
市の税金が大久保の一マンションに投入されるとなれば他の市民は不愉快だろうしね
あの駅前のペデストリアンデッキさえ今でもオーズダウンが負担、管理している
自前の通路が欲しければ、シエリア住民が市から土地を買い取ればいいんじゃないかな

564: 匿名さん 
[2021-01-14 03:17:39]
あ、市からじゃなくて神鋼から買取だな
8億を800戸で割って販売価格に上乗せでいけるんじゃね?
565: 名無しさん 
[2021-01-14 07:11:16]
>>561 マンション検討中さん
モデルルームの天井高は平均的で特に気になりませんでしたよ。ただ、コストを下げる為にスラブ厚や階同士の空間を極力薄くはしているでしょうね。昔の建物より防音技術は上がって当然ですから特に気にする必要はないかと。
566: マンション検討中さん 
[2021-01-15 12:39:12]
561です。
以前の住居(UR)の天井高さは2600mmあり、私にとっては快適でした。シエリアの部屋の天井高さは、どのくらいでしょうか?ご存知なら教えてください。
567: 周辺住民さん 
[2021-01-15 17:30:13]
スラブ厚よりも上下階の住人によると思います。
568: マンション検討中さん 
[2021-01-15 18:07:43]
要望けっこう入ってますね
余裕かましてましたけど、希望被りの抽選だけは避けたいところ
569: マンション検討中さん 
[2021-01-15 18:23:11]
>>566 マンション検討中さん
今日、自転車で走りつつ信号で止まりつつ見てみましたが、VIVREの東にあるオーズタウンのマンションの5階もビルの4階と同じくらいでしたよ。
見た感じ、オーズタウンの1階の店舗部分は住居部分より高さがありました。

570: 名無しさん 
[2021-01-15 19:17:22]
>>569 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。とすると、天井高さは、オーズタウンのと同じくらいになるのですね。一度、中古も見に行って、天井高さを確認してみようと思います。
571: 名無しさん 
[2021-01-15 19:55:00]
>>566 マンション検討中さん
シエリアのリビングの天井高は約2450となっています。最近の新築平均と比べると若干ですが低い感じですね。(ググったらすぐに相場が分かりますよ)うちの今の賃貸は2350なので高くなる方向です。天井が高くなるほど空間が広くなるので、その分光熱費がかかるので、庶民の我々にとっては高けりゃ高いほど良いというわけではないですねw
572: 名無しさん 
[2021-01-15 20:01:28]
>>567 周辺住民さん
音に関してはその通りですね。天井高の話から防音に話を飛躍させてしまいすみませんでした。
573: 匿名さん 
[2021-01-15 20:26:03]
>>569 マンション検討中さん
センタースクエアの天井高は2.55です
574: 匿名さん 
[2021-01-16 11:26:13]
立体駐車場 高級車は要注意やで車を駐車場の外に止めて荷物を下ろす住人やったらいいけど立駐に入れてから荷物下ろす人とか子供がいる家庭の駐車場の横に愛車を停めるとドアパンチでポコポコになります
経験者です。
中々証拠もないので言いにくいしつらいですよ
高くても平面ゲットしてください。
575: 評判気になるさん 
[2021-01-16 13:13:20]

ドアパンチは平面でも同じでは?平面でドアパンチされました。となりの人の良識に期待するほかないと思います。むしろ立体は車上荒らしのリスクが減るのではと考えています。
576: 匿名さん 
[2021-01-16 13:46:20]
>>575 評判気になるさん
立駐使ってみたらわかります
577: 匿名さん 
[2021-01-16 20:41:52]
クレヴィア西神中央と客の争奪戦
578: マンション検討中さん 
[2021-01-16 23:52:31]
シエリアの立駐は何段になるのでしょうか? 今の私のところは3段で、パレットの動きは単純なので、出庫に1分もかかりません。でも、私の同僚のところは5段か6段で、パレットの動きは複雑で、出庫に5分以上かかるそうです。もし順番待ちがあればもっと掛かります。私は通勤で車を使うので、段数が気になっています。
579: 名無しさん 
[2021-01-17 08:28:12]
>>578 マンション検討中さん
5段です。時間はそれなりにかかるようです。
詳しくはシエリアシティに問い合わせください。
580: つぶやきゴローさん 
[2021-01-17 10:17:57]
マンションの建設状況を写真で定期的にアップしてくれる人はいないでしょうか?
シエリアさんが来場者ホームページに載せてくれたらいいのに。
581: 匿名さん 
[2021-01-18 00:33:12]
>>577 匿名さん

私、大久保か西神中央のどちらかにしようかと悩んでましたが、
ここの掲示板を見て、西神中央にかなり傾いてます。
582: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 01:55:56]
西神中央の地下鉄よりJRの方が便利は良いですが、西神中央も良い所ですね。教育熱心なご家庭が多いですね。
583: 匿名 
[2021-01-18 08:06:45]
地下鉄本数多いし、始発やから座って通勤できるし
図書館できるの魅力やなー
近隣開発されているし、シエリアは市の所有地に何ができるかわからない
584: 匿名さん 
[2021-01-18 08:23:11]
年寄は西神中央
子育て世代は大久保
市長の差
585: 匿名 
[2021-01-18 11:10:51]
がんばれライフステージ
586: 周辺住民さん 
[2021-01-18 16:09:58]
西神は昔と違いいまは高齢者の街です。三宮まで地下鉄分はつらいですよ。大久保はこれからの街です。
587: 匿名 
[2021-01-18 16:33:50]
地下鉄のほうが速い
588: 匿名 
[2021-01-18 16:35:15]
横にジオとプラウド建ってますよ
589: マンション検討中さん 
[2021-01-18 21:35:39]
モデルルームに行きましたが販売価格が高すぎて出してもらったジュース吹きました。

ただ、市の所有地に明石市は図書館や子育て施設、公民スペース的なものを検討しているようで魅力的ですね。跡500万ほど安かったら買いたいんですが。。。
590: 匿名さん 
[2021-01-18 22:42:57]
>>589 マンション検討中さん
70平米おいくらくらいでした?
591: マンション検討中さん 
[2021-01-19 00:17:22]
>>590
70平米で4000弱だったと思います。阪神間だと大した価格ではないですが明石・神戸あたりだとやや高めに感じます。
592: 匿名さん 
[2021-01-19 02:07:30]
>>581 匿名さん
ここより坪50万ほど高いけど大丈夫?
593: 匿名さん 
[2021-01-19 09:40:01]
>>591さん
高いって言っても神戸市中央区の駅近の半値ぐらいですね
594: 名無しさん 
[2021-01-19 11:25:19]
南西側も価格改定されましたね。
595: 匿名 
[2021-01-19 11:57:56]
地元住民説明会で風力発電 飾りレベルと言ってたのに
大々的に広告していますね
596: 匿名さん 
[2021-01-19 13:15:37]
>>595 匿名さん
ガセかほんとか知らないがどうでもいい
597: マンション検討中さん 
[2021-01-19 16:01:42]
なんやかんや言って、みんなここのスレッドが好きやね
ありがとうございます
598: 匿名 
[2021-01-19 16:14:48]
うーん大好きよ
599: マンション検討中さん 
[2021-01-19 20:34:34]
もともとは、オーズタウンのイーストの
屋根裏収納庫付の中古物件が出るのを待ってました。
リフォームしてロフトにしたいなと思って。
でも出ないのであきらめかけたところに
この新築マンション!
もちろん飛びつきました。
でも…

やっぱり気長に初志貫徹します。
600: マンション検討中さん 
[2021-01-19 23:29:33]
>>593 三宮の駅近と比べても意味がないような。。。
    大久保はあくまでも住宅街。三宮の駅近は、学校もないですし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる