関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ明石大久保ってどうよ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. ゆりのき通
  7. シエリアシティ明石大久保ってどうよ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-04 20:13:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151767

売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡

(物件情報を追記しました。情報担当6/8)

[スレ作成日時]2020-05-29 12:41:55

現在の物件
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩8分 (C棟)
価格:3,578万円~4,348万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.46m2~69.89m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 810戸

シエリアシティ明石大久保ってどうよ

1201: マンション検討中さん 
[2021-08-04 07:05:03]
>>1200さん
値段に関しては景色が良くなるためか高階層の値段は上がり、低階層は下げてると過去の書き込みにありました。もうA棟がほぼ売れてるので比較難しい状態ですが、来場時に資料を見せてもらえれば比較はできるかも。
残物件については、まだ始まったばかりなのであるとは思いますが、B待機してた方も多く人気のありそうなところは要望済や商談中の表記がかなり入ってました。特に西端の広い物件が人気あるように見えました。広い割に安く感じるので…
1202: eマンションさん 
[2021-08-04 17:15:08]
Bだとローン減税間に合わないんですね
先着申込みのAも残り11戸かぁ 
1203: マンション検討中さん 
[2021-08-05 00:21:17]
ローン減税の見直しの影響受けないのはA棟がギリですかね。どうかわるかは、ネガティブな噂聞きますが実際どうなるのか…
人気は10階層より上が景観的に人気があるのかなあ?9階層の画像が公式HPで見えますがなかなか綺麗ですね。
1204: eマンションさん 
[2021-08-05 08:44:42]
ローン減税は消費税増税措置で延長されて今なので元の10年に戻るのではないでしょうか。
1%では現在の金利と差益がありすぎるという議論があるので今後は段階的に期間短くしていきそうですが、コロナ不況があるので据え置きですかねー。
1205: 通りがかりさん 
[2021-08-05 13:03:58]
控除関係なく上級国民は上層角で、そうでない人は下層に落ち着く。控除ありきで背伸びしたら後々痛い目に遭うこと間違いなし。
1206: マンション 
[2021-08-05 13:12:19]
>>1205 通りがかりさん

こんな1番ええ部屋でも7000万のマンションで上級国民とか言うの恥ずかしくない??
1207: eマンションさん 
[2021-08-05 13:58:30]
>>1206 マンションさん
確かに5000万から7000万は最近の不動産相場みてたら上級国民ではなく共働き世帯の範囲内ですよね。

>>1205みたいな見当違いな人が現れるのが明石のマンション民度なのか… どんな層でも控除関係あるでしょ
1208: マンション 
[2021-08-05 17:09:02]
>>1207 eマンションさん

ファミリーマンションの購入層はこんなもんですね。1205のように金持ちに対して妬みや卑屈な奴が多い
1209: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 20:08:22]
>>1206 マンションさん
恥ずかしくないです。7000万を買えるのは庶民ではなく富裕層です。
1210: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 20:13:55]
>>1207 eマンションさん
ここでいう上層角は6000万オーバーです。共働きでも買えるというのは世間一般でいう庶民ではないです。高給取りほど控除の恩恵は受けにくいです。頭金でポーンと買うので全額ローンは組みません。
1211: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 20:19:45]
>>1208 マンションさん
控除の有無が購入の判断基準になる人はマンション購入に向いてないので一刀両断したまでです。控除が無くなるだなんだで購入を焦らすようなみみっちいやり取りはやめましょうよ。
1212: eマンションさん 
[2021-08-05 20:45:17]
>>1210 口コミ知りたいさん
逆です。裕福層ほど控除の恩恵はあるし、物件価格に関わらずきっちり控除枠使い切って13年後に一括完済ですよ。

もうこの話はやめにしましょう。読み返してもローン控除を盾に購入を焦らす書き込みにも見えないし、地方のマンションの民度の低さには辟易しました。
失礼します。
1213: マンション 
[2021-08-05 20:53:26]
>>1210 口コミ知りたいさん
庶民は大変ですね 自分に見合ったものを買えばいいのですよ。業者の売り方に不満があるのなら買わなければよいし人の財布の中身はあなたには関係ない事です
1214: 名無しさん 
[2021-08-05 21:22:50]
>>1212,1213さん
業者に不満を言ったわけではないのに事実を捻じ曲げたり、地方って見下した発言するのもやめましょうよ。
1215: 名無しさん 
[2021-08-05 22:03:39]
もー
すぐケンカする‥
そしてすぐ民度が低いとまとめる‥
地域が気に入らないないのにこの掲示板みていることが謎です‥
1216: 周辺住民さん 
[2021-08-06 08:09:57]
コロナ、来年も収まりそうにないなー
1217: マンション検討中さん 
[2021-08-06 09:25:14]
A棟は見学に行ったのですが、B棟はまだ行けていません。
B棟の金額や間取りを見るためのパスワードを教えていただけませんか?
1218: マンション検討中さん 
[2021-08-06 10:15:33]
>>1217 マンション検討中さん
わざわざパスワード化している業者の意図を汲み取る頭が無いのか?
1219: 名無しさん 
[2021-08-06 22:14:28]
1番安い部屋いくらか教えていただけないでしょうか?
1220: マンション検討中さん 
[2021-08-06 22:24:02]
間取りというかタイプに関してはAと共通するものが多いようですが、Bが最大の戸数なのでバルコニー付きのタイプが減って、代わりにスタンダードなタイプが増えているようです。セットバック構造の部分が少なくなっています。
面積100越えのバルコニー付はかなり数少ないので狙ってるのならばお早めが良いかもですね。
Aに比べたら大人しめな印象を受けました。そうなると戸数と階数が少ないCがどうなるのか気になるところではあります。リッチな間取りが増えるのかもしれません。
1221: マンション検討中さん 
[2021-08-06 22:38:32]
>>1219さん
今回Aと売り方違ってますしAも公開後に価格改定されてますし、パス付きの情報なのでなんとも言えませんが、現在の予定価格で3000万切る物件はありました。
1222: マンション検討中さん 
[2021-08-07 17:47:20]
B棟低層階は海は見えずとも陽当たりはいいので、道路から近いのを通勤や買い物等のメリットと考える人にはコスパは高いかもですね。
1223: 匿名さん 
[2021-08-07 19:08:37]
>>1222 マンション検討中さん
ムクドリ攻撃と歩道の通行人から室内覗かれるで
1224: マンション検討中さん 
[2021-08-07 19:16:52]
>>1223 匿名さん
そんなコメント要らんから。
1225: 通りがかりさん 
[2021-08-07 20:49:32]
>>1223 匿名さん
実際に被害に遭われた方は可哀想ですね。
1226: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-07 21:14:19]
ステマ
1227: 名無しさん 
[2021-08-07 21:40:54]
ここ契約者も検討者も荒れ過ぎ
1228: マンション掲示板さん 
[2021-08-08 00:02:20]
>>1227 名無しさん
1223は契約者でも検討者でもない可哀想な方ですよ。小学生が気になる子にちょっかい出す感じです。我々は優しく見守ってあげましょう。
1229: マンション検討中さん 
[2021-08-08 09:03:33]
疑問に、思わないのか。
1230: 通りがかりさん 
[2021-08-08 10:30:48]
眺望いい感じですね。
眺望いい感じですね。
1231: 通りがかりさん 
[2021-08-08 10:38:14]
工事状況ご参考までに。
工事状況ご参考までに。
1232: マンション検討中さん 
[2021-08-08 23:11:54]
おそらく明日までに景観気にしてた層がある程度決めてきそうですが、しかし埋まるのかなあ??
宅配ボックスはあるそうで何よりです。
1233: 名無しさん 
[2021-08-08 23:47:06]
>>1231 通りがかりさん
ありがとうございます!写真がプロみたいですね!
1234: マンション検討中さん 
[2021-08-08 23:47:17]
今回は次期分譲物件もあるから割引も狙えるのかも…鷹取も売り切ったしいずれは売り切れる気はしますが方針が今ひとつわかりませんね。
最大の面積の物件はCに持ち越しだし…Cはメリットデメリットハッキリしてて仕様が本当に気になりますね。
1235: eマンションさん 
[2021-08-09 01:25:03]
>>1233 名無しさん
ありがとうございます。夏雲に助けられたただの素人ですが、1233さんとは仲良くなれそうです。
1236: 匿名さん 
[2021-08-09 09:21:59]
>>1234 マンション検討中さん
B棟の強みは景観だから、高階層はわりと早く売りきれるでしょう。低階層もA棟と比べると割安なので、立地だけを優先する層が購入するでしょう。 問題は中階層、どうやって売るんでしょうね。(景観も値段も中途半端)
1237: 匿名さん 
[2021-08-09 09:57:08]
>>1236 匿名さん
中階層は防犯やプライバシー、虫等で低階層が苦手な方でありながら、地震等で高過ぎるのが苦手な方に需要があると思いますよ。
1238: マンション検討中さん 
[2021-08-09 11:13:57]
>>1230 通りがかりさん
やっぱりB棟ですね
1239: 匿名さん 
[2021-08-09 12:40:17]
>>1237 匿名さん
確かに...ですが、それなら同じ条件で安いA棟買えばと思うのですけどね。購入のタイミングは人それぞれなので分かりませんが、値下げがあるなら中階層とは思います。
1240: 評判気になるさん 
[2021-08-09 17:05:18]
>>1239 匿名さん
A棟のファミリー向け中層階はほぼほぼ完売してるので、間取りや方角に拘りがある方の需要は一定数取り込めるかと。待てる人はC棟まで待つかもしれませんが、最終棟ということで取りこぼしのリスクを考慮したり、子供の入学のタイミング等でB棟を買われる方もいるでしょう。価格も定まっていない今の段階で中層階の売行きを杞憂する必要は全くないかと。
1241: 名無しさん 
[2021-08-09 18:53:30]
中層階はA棟の方が安いんですか?
低層階希望でしたが、結構木が高くまできそうなので中層階はのがいいかな‥でももうほとんど残ってないですよね。
1242: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-09 19:20:52]
>>1241 名無しさん
中の上はAの方が安く、中の下はBの方が安い傾向ですよ。Bの方が階による価格差が付いたという見方もできます。
1243: マンション 
[2021-08-10 07:25:44]
>>1237 匿名さん

高すぎるって最上階でも14階 この高さの建物で地震の時の事を考えてる人いる?99%予算の問題やろ どの階を買うかは(笑)
1244: 評判気になるさん 
[2021-08-10 07:35:57]
>>1243 マンションさん
同感です。南西の最上階を狙います。
でも、やたら14階建、横長多いですね
コストの問題でしょうか。
1245: マンション検討中さん 
[2021-08-10 08:17:58]
購入された方で、エアコンをオプションで入れる方は多いのでしょうか?
量販店より高いですが、設置工事が確実であることと、入居時には設置されているメリットがあり迷っています。
1246: 名無しさん 
[2021-08-10 10:11:38]
内見の帰り道にでも横のジョーシンで3台くらいまとめて買ったら全然値段違うと思う
浮いた金で他のOPつけたほうがいいと思う
1247: 評判気になるさん 
[2021-08-10 19:29:52]
>>1243 マンションさん
震災経験者で高層階を避けましたが何か?
1248: 評判気になるさん 
[2021-08-10 19:36:48]
>>1245 マンション検討中さん
うちは家電量販店で4台買って、リビングの分を半額で仕入れる作戦です。オプションは全体的に足元かなり見られてるので相場感を持った上でご判断された方がよいですよ。
1254: 匿名さん 
[2021-08-11 07:57:16]
>>1248 評判気になるさん
オプションは後々付けづらい、結局高額になる物だけで良いと思いますよね。 家電量販店は2台目以降半額セールをやってたり、ポイントも付きますし。
窓のUVカットシートもオプションでありましたが、自分で買った方が圧倒的に安いですね。
1255: マンション比較中さん 
[2021-08-11 08:01:19]
バルコニー出幅が2mあればと思うが、調べてみるとオーズでもイースト以外は2m
サウスは、2.3mあるらしい。ルーフ付きが買えない貧乏人の1人ごと
1256: マンション検討中さん 
[2021-08-11 08:03:30]
高層階のルーフバルコニーだったら価値はあるが、そうでないなら、わざわざ高層の高い狭い部屋は避けたいね。低層階の角部屋か1階の庭付きの方がよっぽど良いと思いますが。価値観の違いですよ。
何とかと煙は高い所が好きというのは、良く言ったものです。
1257: 周辺住民さん 
[2021-08-11 08:06:03]
近隣18階です
一昨日の台風でも揺れました。
1259: 名無しさん 
[2021-08-11 10:54:28]
高層階のルーバルはまじ風がきつくて使えないぞ。住んだことないとわからんと思うが。

また俗にいう金持ちが高いところに登りたがるというのはタワーマンションの上層階のことを指すことが多いからこんな団地マンションの例えとしてはズレてて妬みが強調されてる。ここは低層も高層も眺望の差だけで世帯所得は大きく変わらんでしょ。
1268: eマンションさん 
[2021-08-11 20:28:33]
これは流石にただの荒らしだな。
匿名を良いことに調子に乗りすぎ且つ営業妨害だろ。
みなさん、削除依頼を押して削除+アク禁要望出すことをお勧めしますよ。
1269: eマンションさん 
[2021-08-11 21:02:25]
>>1267 マンション検討中さん
笑えますか?大規模大衆マンションを買えない人はこれ(荒らし)が精一杯ですもんね。一生スマホ代を払って色んな掲示板に書き込んで余生を楽しんでください
1270: マンション検討中さん 
[2021-08-11 21:39:08]
ルーフバルコニーのお話が出てましたが、B棟はA棟より狭い物件でルーフバルコニーある物件が多かったように思うので、ルーフバルコニー狙いならB棟が狙い目なのかもしれません。C棟は全棟で最大面積の物件が登場予定ですし、数も少ないようなのでこれまでになかったタイプやパントリー付きの物件がまた登場するかもです。
ただ、やはり当初から言われてるように鳥がどうなのか…という問題がルーフバルコニーにはあるのかなあと思います。
1271: 匿名さん 
[2021-08-11 21:43:04]
>>1270 マンション検討中さん
ルーフは掃除が好きな人や掃除屋を雇える人でないと大変なことになりますね。
1272: マンション検討中さん 
[2021-08-11 22:10:52]
>>1271さん
ルーフバルコニーの面積もA棟のほど広くない物件が多いので比較的管理しやすそうなのですが、実際のところはA棟入居後の状況を見るほかないのでしょうね。オーズ等に住んでる方ならば把握されてるのでしょうが。
1273: 名無しさん 
[2021-08-11 22:37:22]
ルーフバルコニーの部屋と同価格帯ならBでは南東の角部屋10F以上を選ぶかなぁ
1274: マンション検討中 
[2021-08-12 06:17:41]
[No.1249~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1275: 購入経験者さん 
[2021-08-12 08:00:54]
ルーフはね、5・6年たつと床面が黒くなってくるのよ
そのまま大規模修繕まで耐えないといけないの
1276: マンション検討中 
[2021-08-12 08:07:01]
>>1275 購入経験者さん
長尺シートを貼ってコンクリートの剥き出し部分を無くすと綺麗ですよ。
1277: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-12 10:53:04]
オプションは後付けしにくいものに絞って、という話が出ていましたが、その目線で検討していますが、オプション相談会に向けて悩んでいます。もし良ければ、心に決めているオプションがあれば教えてもらえませんか?検討スレなのにすみませんが。
1278: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-12 11:21:59]
>>1277 口コミ知りたいさん
相談会行ってきました。心に決めていたAGのリビング壁とテレビボードが以前不動産に聞いていたものより数倍高額でやめにしました。因みにリビング壁はエコカラットと聞いていましたが、タイルだったのが1番の衝撃でした。
1279: マンション検討中さん 
[2021-08-12 21:17:17]
>>1278さん
参考になります。やはり高いのですね…
個人的にはフローリング&玄関のコーティングとキッチンのカップボード、ボックスカーテンは頼もうと思っています。逆にないなと思ってるのはベランダのタイルでしょうか…あまり知識ないのですが、改修時の撤去前提のようなので贅沢品かなと。いずれにしても価格次第ですよね?。タイル壁も一部アクセントに欲しいですが…
1280: 名無しさん 
[2021-08-13 04:08:48]
>>1279 マンション検討中さん
カップボードって俗に言う食器棚のことですよね?だとすればA棟は工事の都合でそもそもが7階以上でフローリングのカラーとかと同じく抽選直後に申込が締め切られましたよ。70万近くしましたが、後付けではできないメリットを優先して注文しました。
コーティング系は見た目に実感しにくいので無しにしました。そういう意味で、タイルやエコカラットは気に入ったものがあればありだと思いますが、うちは見事に意見が割れたのでやめにしましたw
1281: 名無しさん 
[2021-08-13 04:13:22]
それから余談ですが、先日東京インテリアに行った際、カーテンはソファーを決めてからの方がよいとアドバイスいただきました。要はカーテンに合うソファーを選ぶより、ソファーに合うカーテンを選ぶ方が自由度があるということです。ご参考までに。
1282: マンション検討中さん 
[2021-08-13 10:46:45]
ここのマンションではありませんが購入時にカップボードのオプションの選択肢が少なく、気に入ったタイプが選べなかったため入居前のリフォームという形で取り付けました。私たちはゴミ箱を引き出すタイプのカップボードがどうしても嫌でオープンな形のものがよかったことと収納はそこまで多くなくていいとの判断からでした。
結果として安く済みましたし、こだわってよかったと思います。
同じようにリフォームでされる方はカップボードを取り付ける壁が補強されているかはしっかり事前に確認しておきましょう。私たちの場合は最初から補強された壁でしたが、マンションによっては壁の補強がオプションのところもあるようです。
1283: マンション検討中さん 
[2021-08-13 13:46:03]
関電不動産のコンペのCMまたやってますね。神鋼との泥沼コンペを連想する不快なCMでイメージダウンにしかならないのでさっさとやめてほしいものです。
1284: マンション検討中さん 
[2021-08-13 16:42:55]
B棟の販売はもう開始しているということでしゃうか?教えて頂けたら幸いです。
1285: 匿名さん 
[2021-08-13 19:24:26]
>>1284 マンション検討中さん
まだ、販売ではなく要望段階ですが開始してますよ。
現時点で20戸位要望済ですね。
1286: マンション検討中さん 
[2021-08-13 19:26:34]
>>1285 匿名さん
教えて頂きありがとうございます。
A棟の案内には予約をして行ったのですが、B棟の方にも行かないとそのような情報はサイトで見られない感じなのでしょうか?
1287: 匿名さん 
[2021-08-13 20:17:12]
>>1286 マンション検討中さん
そうです。 A棟会員限定サイトにB棟会員限定サイトの入口ができてると思いますが、ここで必要なパスワードを教えて貰えます。 
1288: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-13 21:13:55]
>>1287 匿名さん
正しくはA棟会員限定サイトではなく、来場者限定サイトですね。サロンに来場すればパスワードを教えてもらえ、各部屋の要望状況を確認できたりします。
1289: マンション検討中さん 
[2021-08-13 21:31:05]
>>1288 口コミ知りたいさん
ご丁寧にありがとうございます!
感謝いたします。
1290: マンション検討中さん 
[2021-08-13 21:32:14]
>>1287 匿名さん
お二方、教えて頂きありがとうございました。
大変助かりました。
1291: 名無しさん 
[2021-08-13 21:54:20]
洗面所の壁を防水の素材にするオプションは頼もうと思ってますが皆さんいかがでしょうか?標準のままだとカビそうですよね、、
1292: マンション検討中さん 
[2021-08-13 21:55:54]
参考までに聞かせて頂きたいのですが、こちらのマンションは将来的な資産価値って高いと思いますか?
1293: 通りがかりさん 
[2021-08-13 22:38:22]
>>1292 マンション検討中さん
個人的な意見ですが、資産価値重視なら数年待って西明石の新築マンションを購入した方が良いと思います。 どうしてもシエリアが良いなら、資産価値が少しでも下がりづらそうな庭付きか高層階(※景観良い部屋)でしょうね。
1294: マンション検討中さん 
[2021-08-14 00:55:20]
今日、新幹線から大久保の景色を見たのですが、西明石よりもマンション密度が高いと思いました。今は大久保の方が人口密度高いのでしょうか?
因みにシエリアA棟も見えましたが、最西端ならば海が見えるのではないでしょうか?もちろん新幹線も。
1295: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 00:59:27]
>>1291 名無しさん
洗面所の壁がカビるなんて聞いたことも見たこともない。よほどの雑さがない限りカビないでしょ。それよりトイレの壁タイルオプションは掃除をするのにありだと思いますが。
1296: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 01:05:44]
>>1292 マンション検討中さん
1293さんに同意です。なんせ810戸の大規模マンションなので抽選激戦の部屋以外は資産としては期待薄です。あくまで個人的見解ですが。
1297: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 01:18:08]
ここは資産という視点よりも、子育てや老後の安心感、陽当たり、ペット可(小型に限る)といった自分達が永く住む視点で選ばれている方が大半だと思います。重要事項説明会に同席した方々からもそういう雰囲気が醸し出されていましたよ。
1298: 匿名さん 
[2021-08-14 01:28:23]
何故わざわざ、ここで資産価値を聞くのか理解できません。投資目的ですか?
若手ファミリー層のターゲットであり、投資とか資産価値を気にするような方は見向きもしない物件です。この掲示板で聞いた所でどう判断するのでしょう?
最近、高層階が買える買えないで荒れていますが、価値観はそれぞれです。一々自分の価値観を押し付けるような書き込みはやめて貰いたいものです。
1299: マンコミュファンさん 
[2021-08-14 02:11:02]
>>1298 匿名さん
資産価値を気にするような方は見向きもしない物件です。
って思いっきりあなたの価値観押し付けてますよ。投資目的でない転勤族の若いファミリー層にとっては大久保の魅力を感じ永住を考えつつも資産価値はそれなりに気になるんだと思います。かくいう私もそんな一人なので。

因みに先日の荒らし投稿は削除してもらえました。
以前も書きましたが、購入検討者の建設的で前向きな情報交換の場であってほしいですね。
荒らしに無駄に反応しないように気をつけます。
1300: マンション検討中さん 
[2021-08-14 08:22:58]
>>1299 マンコミュファンさん
1292です。
言葉足らずですいません。
投資目的ではなく、1299さんと同じ状況を想定して質問させて頂きました。
でも、皆さまの意見は全て参考になりました。
ありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる