積水化学工業株式会社 東京本社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ハイムスイート朝霞」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 根岸台
  6. <契約者専用>ハイムスイート朝霞
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-04-25 16:03:49
 削除依頼 投稿する

ハイムスイート朝霞の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654476/

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2020-05-28 10:47:44

現在の物件
ハイムスイート朝霞
ハイムスイート朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「宮台」バス停から 徒歩2分(「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分)
総戸数: 213戸

<契約者専用>ハイムスイート朝霞

181: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-15 19:12:04]
マンションに帰る時に無料シャトルバス使いたいんですけど、どこから乗れます?
時刻表しってますか?
182: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-15 21:00:23]
>>181 住民板ユーザーさん1さん

183: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-15 21:04:21]
そうって、和光市駅発着バスの情報なくて、でも池袋までパートなど交通費支給あり無しで関係ある人にとって重要なこと、積水さんや長谷工や管理会社さんよりお知らせあるとありがたいです。
184: マンション住民さん 
[2021-03-15 22:13:31]
>>181 住民板ユーザーさん1さん
見にくいですがどうぞ。
ただ、平日は和光で降りても本田を回って朝霞駅経由だったと記憶してるので、和光で降りずに朝霞駅で降りたほうが早いかと。
まあ無料なので金銭面ではありがたいですが。
ちなみに、スマホにnisumuアプリを入れておく必要があるそうです。
見にくいですがどうぞ。ただ、平日は和光で...
185: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-16 04:43:38]
>>184 マンション住民さん
ありがとうございます。こちらはどこのサイトで見つけられるのでしょうか?
186: マンション住民さん 
[2021-03-16 07:26:37]
https://www.city.asaka.lg.jp/uploaded/attachment/68090.pdf
に載ってました。
質問等は朝霞市でなくセキスイにとのことです。
187: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-16 17:46:59]
>>179 住民板ユーザーさん6さん
Nisumuで施設予約及び共用備品の利用についてお知らせがありましたね。
188: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-16 20:30:16]
>>184 マンション住民さん
助かりました!ありがとうございます!
189: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-16 21:59:54]
>>177 住民板ユーザーさん6さん
ポスト内部の汚れは指摘があったようで、全戸分の清掃が予定されているようです。
190: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-16 23:02:10]
鍵を受け取ってから日曜日まで業者を入れるために何もない新居でバタバタ過ごしましたが、色々トラブルが多いようで・・・。
特に管理回りが酷いですね。
チェーンゲートの鍵の件は告知がなかった為に夜中出られなかった夫婦もいましたし。
アート引越センターも搬入のために来たみたいですがチェーンゲートが上がっていて入れなかったりしていたようですね。
後、地味に宅配ボックスの登録の仕方がわからず悩んでいました笑(解決しましたが)
191: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-16 23:02:42]
>>189 住民板ユーザーさん9さん

そうなんですね、どなたか言ってくれてよかったです。ポストを開ける事になるので、なにかお知らせ来そうですね。
192: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-16 23:08:16]
>>190 住民板ユーザーさん7さん

引き渡し会の時にチェーンゲートの件は説明されました。説明し忘れなのかな。かなり困りますね。

あと、管理人は何のためにいるのかってくらい質問に答えられないですね。ニスムアプリの事も全然わかっていないですし。
193: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 08:14:47]
うちなんか穴空きっぱなしでしたよ
うちなんか穴空きっぱなしでしたよ
194: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-17 09:18:43]
>>193 住民板ユーザーさん1さん
メンテナンス蓋の付け忘れですね、明らかな施工不良は長谷工のアフターサービスへ連絡が良いのでしょうか。
195: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 10:42:09]
>>194 住民板ユーザーさん9さん
翌日直しに来たらしいけど、終わりましたよーって帰ってたらしいです。
みなさんの投稿見てると長谷工、管理はマジでナメてますね。
196: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-17 12:06:04]
>>192 住民板ユーザーさん6さん
私は引渡しの際に一切の説明がなく、チェーンゲートの存在自体土曜日の夜中に気付きました。
他にも知らない方がいるので恐らくかなりの方が説明を受けてないと思います。
197: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-17 23:57:39]
>>189 住民板ユーザーさん9さん
そうなんですか?管理人からの情報でしょうか?いつされるのですかね
198: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-18 00:35:32]
ハイムスイート朝霞←→朝霞駅東口まで、自転車で行った方いらっしゃいますか?
自転車の種類や人にもよるとは思いますが、何分かかりましたか?坂はきついですか?
199: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-18 02:45:56]
>>198 住民板ユーザーさん8さん

検討の方で過去に記載されてましたよ
時間等々
200: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-18 07:44:22]
>>198 住民板ユーザーさん8さん
のんびり漕いで、だいたい10分弱くらいでしたよ。
坂はやっぱきついですね。電動自転車は必須だなあと実感です。
帰りは楽チンなのですが、歩道が狭く車通りも多いためスピードが出せず、今一気持ち良くない…。
今度は車の少ない通りを調べて行き来してみます。
201: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-18 18:17:17]
立ちこぎしなきゃいけないほどキツイ坂では無いですが、カーブ多いので遠く感じますね
202: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-18 21:15:03]
電動自転車でのんびり漕いで10分くらいですが、途中の信号に引っかかるともう少しかかるかもしれません。
坂がきついので普通の自転車はあまりおすすめしません。
203: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-19 00:26:42]
>>197 住民板ユーザーさん6さん
ポスト清掃の件、私が見たときは、エレベーターにお知らせが貼ってありました。
204: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-19 06:10:11]
ポストの件、 エレベーターにお知らせとは。
まだ引っ越していない人が多い中、なぜニスムに掲載しないんだ。こういう事こそ掲載した方がいいのでは。内部清掃ってことはポストの中を見られるんですもんね。
205: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-19 21:56:52]
普通の自転車でも、自分は大丈夫でした。
でも歩道の狭さに、ドキドキしますよね。
和光市駅のほうでも信号にひっかからなければ12分位でした。
ところで、和光市駅のシャトルバスに乗れた方っていらしゃいます?チラシ滲んでてよく読めなくてつらい。
206: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-19 22:01:07]
連投すいません。nisumu に通知来てました。板汚し失礼。
207: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-19 22:22:51]
>>205 住民板ユーザーさん

わたしも乗りたくて、管理人さんに停留所等聞いたのですが、把握しておらず確認しておくとのことでした。もともと積水化学からも特に案内もないので実証実験も4月からなんですかね??
208: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-19 22:41:07]
シャトルバス本数もっと多くしてくれないと意味ない。いくら試験段階だとはいえ、本数ないと使えない。
209: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-19 22:43:26]
サイバーホーム提供の入居者専用掲示ですが板引っ越しが大体完了するまでこちら使い続けましょうか、登録ややこしいですしサイバーホーム
210: 匿名さん 
[2021-03-19 22:55:43]
>>208 住民板ユーザーさん1さん
試験運用なので、皆さんが本格的に利用する前提じゃないんでしょう。ちょこっと味見してもらって費用対効果検証のためのデータ取りという感じかと。
211: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-20 00:43:36]
>>210 匿名さん

4月3日より運用開始みたいです!
入居者以外もカインズアプリ使用者も乗れるみたいです!

https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/asaka-lead-town/lead-town/mob...
4月3日より運用開始みたいです!入居者以...
212: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-20 00:44:31]
災害に強い街ランキングで、和光市が2位で朝霞市は13位とのことみたいですが、この差はどんな点なんでしょうか。
213: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-20 08:18:32]
>>212 住民板ユーザーさん2さん
私もその記事見ました。
和光市も朝霞もかわらないような気がしますが、和光市は住居密度が低いのと、ハザードマップ内の人口が少ないのが理由と聞いたことがあります。

214: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-20 18:10:13]
>>213 住民板ユーザーさん6さん
そうなんですね。
和光市って住居密度低いのかな?
わからないところで差が有ったりするんでしょうね。
215: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-20 20:40:48]
納戸とクローゼットにどうしても電源コンセント欲しくてダウンライトに追加で自己責任で取り付けてみました。
納戸とクローゼットにどうしても電源コンセ...
216: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-20 20:45:50]
>>214 住民板ユーザーさん2さん
和光市の荒川近くは畑と配送会社、廃棄処理会社ばかりですね
元々和光市は狭いのと高低差激しい街ですからそこら辺が評価されてるのでしょうか
217: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-21 10:19:38]
>>200 住民板ユーザーさん

移動時間変わらなくて別ルートありますが、マンションとローソンの間が結構危険ですね
移動時間変わらなくて別ルートありますが、...
218: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-21 11:00:21]
>>217 住民板ユーザーさん1さん

このルート自転車で通った事ありますが、坂が急なので電動自転車がオススメです。
あと道が曲がりくねってるのと、途中で自動車道になるので危なさはあまり変わらない気がします。
1度遠って体験するといいと思います。
人によって良い悪いは違うと思うので。
219: マンション住民さん 
[2021-03-22 22:16:05]
昨日、予想以上に近くの上空を飛行機が飛んでてびっくりしました。
あれが羽田新ルートってやつですね?
雲の切れ間から機体が見えると子供が大喜びしてたのですが、近くを飛ぶかどうかは事前にわかるものなのでしょうか?
220: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-22 23:48:52]
>>219 マンション住民さん

朝霞市上空を飛行するときは高度900mほどなので低いですね。ただこちらは高度引き上げの案が出てたかと。
この付近を通るのは
南風が吹いている
悪天候になっている
14時から19時までの間
上記を満たした時です。

補足ですが、ご心配ごともあるかと思うので。
騒音については最大の音で掃除機の音レベル、落下物の可能性はほぼなく、羽田空港で都心に落下物を落としたことは今のところゼロ件です。
ピンポイントでマンションに落ちる可能性は10億円の宝くじに当選する確率よりも低いです。(この街の横は通り過ぎますが、真上は通りません)

今飛んでる飛行機の飛行ルートは羽田空港のHPでわかりますし、騒音や新ルートは朝霞市のHPや国土交通から朝霞市への説明など探せば出てくるのでのでよかったらご参考のまでに。
221: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-23 09:07:52]
>>219 マンション住民さん
日曜のルートは南風時悪天ルートですね。
唯一朝霞市上空を飛ぶルートで、年間のうち4%しかないレアケースです。
引越早々当たるなんて有る意味ラッキー?
南風時晴天ルートは和光市上空を飛ぶので少し離れますが、これも結構近くを飛んでるように見えますよ。
いずれも直前でないとどのルートになるかはわかりませんが、以下のサイトで日本上空を飛ぶ飛行機の位置を知ることが出来ます。
https://www.flightradar24.com/
15時前に見ると東京湾上空から着陸してますが、15時を過ぎると埼玉上空から進入するルートに変わる時があり、こうなると19時くらいまでの間は近くを飛んでる飛行機が見れます。
これからは暖かくなるので、お子さんと黒目川を散歩しながら飛行機を見るなんてのも良いかもしれませんね。
222: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-23 21:13:01]
エントランスの桜、今日で一気に咲きましたね春に引っ越して良かったです
223: マンション住民さん 
[2021-03-23 22:17:06]
>>220 住民板ユーザーさん3さん
>>221 住民板ユーザーさん2さん

色々情報ありがとうございます。
https://www.flightradar24.com/
↑これは凄いですね。こんなのあるの知りませんでした。
今日早速このサイトで調べて外で子供と一緒に飛行機見てました。
しばらくは飛行機が子供の相手をしてくれそうです(笑
部屋に入ると騒音は全然気にならないですね。
224: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-24 15:44:37]
皆様専用部のwifi使えておりますか?
毎日15時前後には全くインターネットが入らないです。ルーターをA.G切り替えてもダメ。
我が家はgoogle nest で拡張させており、それでもとっても遅いです。
225: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-24 16:03:29]
今も障害がおこっているっぽいですね。
226: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-25 23:11:43]
お湯(特に洗面台)出るまでに1分くらいかかる、、、。そういうものなのかな?
227: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-26 22:40:23]
>>225 住民板ユーザーさん
もうすぐ居住するのですが、直りましたでしょうか?

228: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-26 22:42:28]
来月よりお世話になります。
お風呂のシャワーの水圧は強めですか?
必要であればシャワーヘッドを替えようか検討しています。
229: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-26 23:30:52]
>>228 住民板ユーザーさん2さん
強いとは思いますが、水の出てくる穴の数は良くオススメされるようなシャワーヘッドよりも少ないので変えても良いかもしれませんね。
実際使ってみてください。
うちはかなり優先度低いですが一応検討中です。
230: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-27 11:58:21]
お世話になります。
再来月より入居する者です。
皆様フロアコーティングはされましたでしょうか?
マンション購入者さんたちは皆さんされるとのことで検討しているのですが、コーティングするとアフターサービスの保証から外れてしまうという噂をお聞きし迷っております。
231: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-27 14:43:17]
>>230 住民板ユーザーさん7さん
我が家はコーティングしましたよ。
床材のメーカーと品番を聞かれたので伝えたところ、その床材とはコーティング剤との相性が悪いのでと丁寧にアドバイスも受け、オススメの方のコーティングにしてもらいました。
ペット飼いにも向いてましたし、とても助かりました。
仕上げにも満足してますね。
コーティングはオススメだと思います。
232: 入居前さん 
[2021-03-27 15:26:02]
>>227
ネットワーク障害は自体は2時間ほどで復旧しました。
電話越しでは、1日かかるかもとかいわれましたが、
それはかかりすぎですよね。。あまりに障害が頻発するようなら
やはり、個人でも他のプロバイダ契約できないものかとおもっちゃいますね。
速度に関しては今のところ問題ないですが、
まぁ入居者が増えるとなんともわからんですね。
233: マンション住民さん 
[2021-03-27 15:36:46]
管理費修繕費の初回引き落としは何月何日かわかる方いますか?
どこの資料に記載されていたかわからなくなってしまって・・・。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
234: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-27 19:22:09]
>>232 入居前さん

私もそうですがリモートワークが中心のワークスタイルが増えてるので
障害頻度や速度など回線品質が悪いのは致命的になりますよね。
あまりに品質が悪いのであればファミリーネットジャパンに対策を打診したり、組合通して個別回線引けるような運動も必要じゃないかと思ってます。
235: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-28 22:50:56]
郵便ポストがマンション内かリードタウン内にあったら地味に便利だなぁと思いました。
1番近いところで最寄りの郵便局ですからね。
大した差は無いですけど笑
236: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-29 03:08:09]
ハイムスイートの新しいモデルルームの目の前に信号とか将来的につく可能性ありますかね?
車通りも中々多く、カインズに来る車も多い為、夜間は少し怖く感じてしまいました。
どこか役所や市議に相談するなどしても無意味でしょうかね…?
237: 入居前さん 
[2021-03-29 09:29:00]
>>236
叶うかどうかは、要望を受ける側の事情もあるのでわからないですけど、
発信するのは決して無意味ではないかと思います。
238: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-29 20:35:18]
お風呂のドアかたくないですか?
内覧会でも言及したのですが、こんなもんですの一点張り。
みなさん、どうですか?
239: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-29 20:36:13]
タバコのにおいがバルコニーから中まできてる。
この換気システムだとしょうがないですかね。。。
240: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-29 21:30:24]
>>239 住民板ユーザーさん2さん
バルコニーでタバコ吸ってる人がいますね。どうかしてますね。
241: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 22:26:58]
バルコニーは禁煙って規約に定められてましたっけ?
242: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-29 22:32:29]
禁止されているかされてないかよりマナーの問題ではないでしょうか
受動喫煙の問題もあります。
ベランダでタバコを吸っていた方が同じマンションの方から健康被害で訴えられて敗訴してますよ。
243: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 22:38:57]
窓開けたり、洗濯物干さなくても、煙が部屋の中に入っちゃうのですか?
244: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-29 23:33:27]
>>243 住民板ユーザーさん1さん
たばこは煙だけではなく、煙が付着したところやタバコを吸っていた場所にも有害物質が残ることがわかっています。
よってバルコニーでタバコを吸えば上の階の方(風向きによっては広範囲の方々)のバルコニー部分に発癌性有害物質や有害物質が付着することになります。

また、喘息を持たれている方は体験なさっていると思いますがタバコの匂いだけで喘息が出たりします。

もちろんタバコは趣向品なので個人の自由ではありますがマンションという集団の住まいなのでご近所のことも考慮いただき皆様が快適に住めるルールが欲しいところですね
245: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-29 23:43:46]
そもそも、重説の19ページ、29特約事項の2に、敷地及び共用部分等はバルコニーなどの専用使用部分含め禁煙とあるので、ベランダ喫煙はNGのはずです。
246: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-30 00:39:58]
>>238 住民板ユーザーさん2さん
開閉ということならマイナスドライバーかなんかででっぱりの所調整できますよ
247: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-30 18:31:29]
もうこのご時世マンションでも戸建てでも、換気扇回しながらキッチンで吸うしか選択がないのが辛い
248: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-30 23:02:46]
>>247 住民板ユーザーさん1さん

大変申し訳ないのですが、換気扇の下ですとその煙は換気扇を通して外にばらまかれます。
匂いがすごいのでご近所の迷惑となりますゆえ、ご自身のお部屋で窓締めて吸われてはいかがでしょうか。

空気清浄機を設置するなりすれば解決するかと思います。
喘息があると244の方もおっしゃっていますが匂いだけで発作が出てしまいます。
勝手言って申し訳ございませんが、ご検討いただけますと幸いに存じます。
249: 匿名さん 
[2021-03-31 06:59:22]
>>248 住民板ユーザーさん6さん
当方も非喫煙者なので気持ち分かるが、マンション暮らしを選択した以上は占有部分での喫煙方法はさすがに要求しても厳しいのでは...。うちは窓近くや吸気口側に大きめの空気清浄器を置いて自衛してます。
250: 住民600 
[2021-04-02 12:25:07]
マンション内の保育園は開園されたのですかね?
それとも開園前の見学会みたいなものですかね?
今日マンション住みの親子連れがチラホラ見られたので……。

小学校も近いので通学時間になるとこの街を通学路として利用している子供たちも多く、マンション内の保育園が開園されると更に街が賑やかになりそうで楽しみです。
活気のある街づくり、できたらいいですね。
251: 住民600 
[2021-04-02 15:53:32]
そう言えば、入居時に各家庭に消火器がプレゼントされてましたが、処理困難ゴミに該当するので市では回収できず専門業者を呼ぶのですよね。
まだまだ先の話ですけど、5年後?に一斉に使用期限切れるので管理会社で手配して一括で処理してもらえ無いものですかねぇ……。
費用は按分して管理費に上乗せしておいてもらえたら楽で助かるんですけど。
252: 入居前さん 
[2021-04-02 17:55:43]
意外と上の階の子供の走る音なのかな?がきになる。。
営業の人はコンクリートは厚くしているから足音なんて聞こえないです!
と自信満々にいってたのになぁ。。
253: 匿名さん 
[2021-04-02 18:12:07]
>>252 入居前さん
マンションだろうが戸建てだろうが、子供が走ったらどうやっても音と振動は伝わります。ひどいようだったら管理人さんに伝えて防音マットなどを敷いてもらうなどの対策をお願いするしか無いでしょうね...。
254: 入居済みさん 
[2021-04-02 18:22:01]
>>253
なるほど。今回初めて分譲に住むものですから何とも勝手がわからなく。。
参考になります!ありがとうございます。
255: 匿名さん 
[2021-04-02 18:27:24]
>>254 入居済みさん
周りにどんな方がお住まいになるかは入居してみないと分からないですから困りますよね。なお、よほど音の発生源の方とお親しくない限り、基本的に苦情に類するお話は管理人さんに打ち上げるようにされた方が良いですよ。(直接お話になって余計拗れちゃったりする事もあるようですので)
256: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-02 19:18:11]
>>252 入居前さん
そりゃ無責任な営業ですね。
子供が走る足音はどこでも問題になってるのに。
マンションに住むのが初めてのお宅だと、自分の家の足音がどの程度響いてるかがわからなかったりするので、まずは管理人さん経由で伝えてもらう方法が良いですね。
あと、上の階だと思ったら斜め上だったということもあるので、000号室がと名指しはしない方がよいかもしれません。
コンクリート造って意外な場所の振動も拾うんですよね。
257: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 15:05:15]
脚立ずっと借りられっぱなしで草w
258: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-03 16:58:18]
>>257 住民板ユーザーさん1さん

いつからですか?何時間とか決まってるのでしょうか、カートは6時間でしたね
259: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-03 18:12:54]
Nisumuのタウンニュースでヘルシースタジオ4月のイベント案内が配信されてましたが、そのなかにこのマンションの見学会なるものが開催されるとのことでした。マンションを買う気はないけど中が気になるから見てみたいらしいのですが、見せ物のような感じがして何だか気持ち悪いです。
260: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 19:26:46]
>>258 住民板ユーザーさん8さん
1週間ぐらい借りられっぱなしだと思いますね。
ニスムで返却されたらメールが来るようにしていて、まだメールが来ていないので。
借りたかったけど結局自分で脚立買いましたよ。
261: 住民600 
[2021-04-03 22:43:46]
利用期限ないんですね……。
施設系と同じように12時間とか最大時間決めて利用予約式にすれば解消される問題なんですけどね。
借りた人は管理者は分かっているはずなので問い合わせて返却を促してもらうしか無いですね。
後はシステム的に予約式に変更できるならしてもらいたいですね。
262: 入居済みさん 
[2021-04-04 02:03:28]
和光市行のシャトルバスに乗ってみました。意外と大きくて快適でした。
最初は混むんじゃないかと思って早めにいってみましたが、わりとすんなり乗れましたね。あんまりまだ認知されていないのか、需要がないのかはわかりませんが。
個人的には、坂を上らずとも和光市のほうでも買い物ができて満足w
263: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-04 08:30:16]
>>260 住民板ユーザーさん1さん
もう台車買われてしまったとのことですが、こんな事が増えるのはさんざんですね。管理人に言ってみては
どうでしょうか?
264: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-04 16:12:43]
>>263 住民板ユーザーさん1さん
さっき管理人室に尋ねてみたんですが、まだ脚立は納入されていないらしいです。まさかの展開ですねw
すぐに脚立を使いたい場合は管理室の方々が使っているものを貸してもらえるみたいです。
265: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-05 10:07:41]
>>259 住民板ユーザーさん8さん
マンションギャラリーに行って現地見学行くのと何も変わらないので気にしすぎでは?
参加する=多少なりと興味があるのでしょうし。

というかそもそもそんなイベントあります?
ニスムのヘルスタ4月の案内見ましたが、無いように見受けられます。
266: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 13:39:58]
>>259 住民板ユーザーさん8さん
ニスムのイベント案内から削除されたようですね。私も見ましたが、開催理由のコメントに少し違和感を覚えました。気にしすぎなのかもしれませんが…。

267: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 23:10:36]
ある程度住んで気づいたこと
・北側がのどかすぎる
・大宮方面のプチ夜景が綺麗
・上の階でも小さい虫は来る
・欲しい所にコンセントがない
・購入前に来た時はすごくコンパクトな街に感じたのに住むとイトーヨーカドーすら遠く感じる
・CAINZは業者向けではない
・街が夜でも明るい
・外や隣室の音がほぼ聞こえない
・共有エリア使う勇気が出ない
・バスは便利
・道路は狭い
・麺ばかり
268: マンション住民さん 
[2021-04-07 23:23:50]
>外や隣室の音がほぼ聞こえない
やはり周りのお宅にって違うんですね。うちは上?の階からドタドタっと足音が聞こえてきます。
外の音は確かに聞こえないですね。

>麺ばかり
花月の隣にラーメン屋作らなくてもいいのにね(笑)
269: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-08 03:37:18]
>>267 住民板ユーザーさん1さん
うちも上のとこの音もドタドタします。
項目の八割ぐらいは同意。
のどかすぎますよねw。イオンモール朝霞できないかな!!www
個人的な懸念のネットワーク環境は今のとこ○
満足度は、うちのライフスタイルだと、可もなく不可もなく、まぁこの価格なのでこんなもんかなーって感じですね。
270: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-08 14:14:24]
こういうの見ると両隣は挨拶したけど下も挨拶した方がいいのかな?
ドタドタしてるつもり無くても音なってるかもしれないし……
271: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-08 15:14:30]
こんにちは。
皆さまはフロアコーティングってどの範囲までされましたか?LDK以外もされましたでしょうか?
272: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 16:14:03]
>>270 住民板ユーザーさん5さん
挨拶しておいた方が無難だと思いますよ
273: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-08 16:17:26]
ぶっちゃけ皆さん両隣とかに挨拶とかしてます?
274: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-08 16:26:08]
NiSUMUのニュース飛んできたけど共用部に荷物置いてる人なんているのか
迷惑だな
275: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-08 16:30:47]
>>271 住民板ユーザーさん7さん

廊下と洗面所やりましたよ!
水回りはやっておいた方がいいみたいです
276: 住民板ユーザーさん9 
[2021-04-08 18:33:51]
>>271 住民板ユーザーさん7さん
全室やりました
サービスで納戸やウォークインもやってもらったけど、予算で決めたらいいと思います。
オススメはLDK廊下で違和感無くすならリビングに繋がる洋室もやった方が見た目に統一感ある。
自分はそこまでいってだったらもう全室でいいかって投げやりました。
277: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 19:25:57]
>>273 住民板ユーザーさん5さん

してないです。
深夜早朝に騒音続いたら管理会社に相談しますね
278: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-08 20:14:56]
>>275 住民板ユーザーさん8さん
教えてくださりありがとうございます。
洗面所もできるんですね?!
とても参考になりました。
279: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-08 20:17:00]
>>276 住民板ユーザーさん9さん

教えてくださりありがとうございます。
全室やると予算は結構必要になりますよね…?
統一感大切ですもんね!
洗面所も施工されましたでしょうか?
280: 住民板ユーザーさん9 
[2021-04-08 20:30:47]
>>279 住民板ユーザーさん7さん
全室で15万くらいでしたね
UVのガラスコーティングは別なところを施工した時にヒビ割れ起こした経験があるからと言われてシリコンにしたので少し安めかと。
275の方が言ってるのは水周りコーティングです。
洗面所とトイレの床はクッションフロアなのでフロアコーティングはできないです。
フロアコーティング頼むと大抵水周りコーティングもサービスでつくのでその事を言ったんじゃないかと。
因みにフロアコーティングは悪質業者が多いのでよく調べた方がいいです。
個人的に調べてヤバそうな業者は
エコ★プロコート
グッド★ライフ
シン★ユー
業者くると面倒なので間に★いれてます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる