三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ザ・パークハウス 名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. <契約者専用>ザ・パークハウス 名古屋
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-03 14:52:52
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656702/

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2020-05-25 14:31:19

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

<契約者専用>ザ・パークハウス 名古屋

551: 匿名さん 
[2022-05-30 12:22:25]
後発のリニアゲートタワーがここよりも高く条件悪かったため即売れたそうですよ
552: 匿名さん 
[2022-06-19 18:10:25]
完売御礼
553: マンション検討中さん 
[2022-06-22 07:31:00]
D棟3階の2LDKの新築が5480万ででてる、今出てる中ではすごく安いけど誰も買わないのか?
というかだいぶんと値段下がってきたね。
554: 匿名さん 
[2022-06-23 10:18:10]
>>553 マンション検討中さん

元々はいくらで販売されていたか分かりますか?
もっと安かったのでしょうか?
555: 匿名さん 
[2022-06-23 10:44:20]
>>553 マンション検討中さん
そんなに安く売りだしてるんですね
買おうかな

>>554 匿名さん
4000万円前半だったかと思います
556: 匿名さん 
[2022-06-23 10:51:03]
>>555 匿名さん
高く転売されているのですね。
それでも買う方がいらっしゃるなんてすごいです。
557: 匿名さん 
[2022-06-23 11:52:53]
調べてもD棟3階の2LDKは6000万円台しか見つけられん
558: 匿名さん 
[2022-06-23 12:11:29]
見つけたわ
ありがとう
559: 匿名さん 
[2022-06-27 15:16:01]
>>553 マンション検討中さん
元値は4200万ですね。1300万も上乗せとはすごい。。。
560: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-28 10:43:31]
>>559 匿名さん
より条件が悪いB棟3Fのキャンセル住戸が5900万だったから、それにくらべるとまだ適正価格感はある。
しかし1300万載せてるけど短期譲渡税と、取得時の諸経費、仲介手数料がかかるので
1300 * 40% = 520万
諸経費 150万
仲介手数料 3% +6万 = 180万
合計 850万 だから 手残りは400万程度。
これがローン組んでかったならもっと利益が少ない。だから4期以降は、投資はリスキーで自己住居用なら固いって言われてる所以だな。
561: 住民さん1 
[2022-06-30 10:13:40]
A棟を購入しました。
生活環境や実際に住まれてマンションの作りなど、すでに住んでいらっしゃる方のご感想教えてほしいです。
よろしくお願い致します。

売買サイト見ると、中古はすっごい値上がりしてるんですね。
562: 先住民さん 
[2022-06-30 10:36:14]
>>561 住民さん1さん

なんと言っても、イオン横は便利ですね。あと住んで想像以上に気に入っているのは、逆梁且つコンクリート戸境壁な点です。プライベート感があって最高です。
上階から音が聞こえることがありますが、集合住宅なので仕方ないです。ファミリー向けですので、お互い様。全然OKです。
563: 匿名さん 
[2022-06-30 11:01:02]
>>561 住民さん1さん
私は物音が気になったことはないですね。
偶に自分以外住んでいないような錯覚に陥ることもあります(笑)
イオン等、住環境は申し分ないですね。
本当に便利です。
564: 不動産関連 
[2022-06-30 22:38:17]
>>560 口コミ知りたいさん
仲介手数料も諸経費の大部分も取得費に入れられるので、税金は
(1300-150-180)*40%ですよ。税引後でも582万程。 
仮にローン組んでる場合も短期譲渡目当ての人は保証料金利上乗せ型で借りるので
手数料部分は年当たり0.2%です。保証料一括型にしている場合も数ヶ月で返済すれば2%の内ほぼ帰ってきます。なので実際は諸経費もそこまでかかりません。
当然、デベ仲介の登記代行費用でぼったくられることもないです。
また、転売する人は手数料半額の会社を利用したり業者なら自社で仲介するので売る場合には満額かからないケースがほとんどです。
よって、諸経費は修繕積立一括金と印紙代が大半ですので諸経費
+仲介手数料で330万も絶対にかかりません。

もちろん、一度でも住めば3000万特別控除も使えるので譲渡税も不要となります。
(ただ、短期譲渡の場合は税務署が認めてくれるのはハードルは高いですが)
565: 住民さん2 
[2022-07-04 12:40:05]
A棟を購入した者ですが、既に住まれていらっしゃる皆様、駐車場は契約率どの程度でしょうか?
2台分の契約も可能な感じでしたか?
営業さんからは、駐車場の契約率はあまり高くなさそうとの話はありましたが。
566: 来年住民さん 
[2022-07-05 22:11:56]
A棟用に割当確保されている分から
希望駐車場枠を選んでいる最中ですが、
配布物の中にある駐車場の選定方法の項に
使用契約は原則一台となってますが、
今後、管理組合と管理会社しだいでは
原則一台も変更されるかも知れませんね。
567: 契約者さん1 
[2022-07-16 05:51:25]
>>565 住民さん2さん
2台借りた場合。
まだ1台も借りてない方が車を購入した場合譲らなけれいけません。※規則に記入してあります。
この点をご注意下さい。
568: 匿名さん 
[2022-07-17 22:21:40]
イオン・・・・・
569: 住民さん2 
[2022-07-18 16:24:39]
>>568 匿名さん

イオン、何かあったんですか?
570: 住民さん1 
[2022-08-12 17:05:19]
やっぱりお洒落なタワマンとかと比べるとだいぶ劣る。。でもイオン近いし満足ですよ
571: 住民さん1 
[2022-08-15 05:51:25]
名駅から則武方面に向かうときに
ひときわ目立つピンクザ○ルス
無くなってほしい。
名駅東側ではこの手のお店はここしかないはず。ただ20年近い老舗らしくネットでの発信を頑張ってるようだし最近改装工事を始めたようだから流行っているようだ。
隣のホテルの角地と合わせてペンシルタワマンに建て替えてはどうだろう。
572: 入居済みさん 
[2022-08-16 10:55:12]
>>570 住民さん1さん
安いし当たり前だよ
ここにタワマン建てたら坪350とか400とかするんじゃない?
573: 契約者さん6 
[2022-08-17 20:32:56]
>>572 入居済みさん
そりゃ値段なりですよね
相応に安っぽい部分もあるけどタワマンに住めない私としては全体的に満足です

574: 住民さん7 
[2022-08-23 11:41:38]
A棟に入居予定の者です。
現在名古屋市外に住んでいるんですが、こちらの住人の皆様がご家庭のゴミ箱をどのようにしているかお教えいただきたいです。
私は可燃ごみ、プラスチック、ペットボトル、以上3種類のゴミ箱が必要かと考えております。
もちろんご家庭によって異なるとは思いますが、どのゴミの種類のゴミ箱を用意されてますか?
575: 住民さん2 
[2022-08-24 10:06:31]
>>574 住民さん7さん
私はですが、
ゴミ箱3箱で、可燃、プラ、その他(ゴミ箱に3つ袋を入れてビン、缶、ペットボトル)で対応しています。
名古屋市だと紙類等も分別で出てきます。
それ以上ゴミ箱がいるとなりますと、食器棚スペースが減ったり、パントリーにゴミ箱を置くことになったりする可能性があると思います。

ちなみに、A棟の足場が外れてきていますよ。
私はですが、ゴミ箱3箱で、可燃、プラ、そ...
576: 住民さん2 
[2022-08-28 09:18:49]
>>575 住民さん2さん

A棟もあと半年で入居ですね。
すでに住んでいらっしゃる皆様、生活環境や交通利便性、マンションの設備など住んでみての感想や評価、教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
577: 匿名さん 
[2022-08-29 10:54:09]
>>576 住民さん2さん
過去ログに記載させている内容に概ね同意見ですね
578: 匿名さん 
[2022-08-29 14:56:52]
>>577 匿名さん
過去ログに記載させている内容に概ね同意見ですね ×
過去ログに記載されている内容に概ね同意見ですね 〇
579: 住民の人に質問したいさん 
[2022-08-29 23:36:18]
すでにお住まいの方に教えていただきたいことがあります。
キッチンカウンターのところに電話のモジュラージャックがあると思いますが、モジュラージャックと一緒にコンセントは何口ついていますか?
580: 匿名 
[2022-09-02 17:28:38]
私の部屋は2口です。
それとキッチン側に別で2口付いています。
ちなみに2LDKでキッチンがL字の間取りです。
581: 匿名 
[2022-09-03 10:01:58]
>>560 口コミ知りたいさん

D棟3階が5480で売れずに4980に下がってました。
半住半投と考えてたのですが、早めに手を打った方が良さそうでしょうか?今ならまだ利益確定できそうですし。
582: マンション検討中さん 
[2022-09-03 13:15:27]
>>581 匿名さん
その住戸はもともと5980万で売り出し開始して今4980万。
1期購入者だろうけど、1期価格でももし仲介手数料満額払うならほぼ利益なしじゃない?2期以降なら赤字確定。

でもなんでここまで下げても売れないのだろうか。最終期は3Fが約5900万だったけど、1000万も低いとは予想外。
なんだかんだで2期までの価格が適正だったのかも。

583: 匿名さん 
[2022-09-04 14:26:59]
>>582 マンション検討中さん
一期価格4200万の部屋だから4980万で売れても仲介手数料3%と短期譲渡税と諸費用払っても300万は儲かるな。
2LDKはD棟低層の中古が出過ぎて成約価格が落ちているけど、3LDK4LDKはそうでもないね
584: 匿名さん 
[2022-09-04 23:04:47]
成約価格はD棟の低層2LDK以外は坪300万超えだね。
D棟の低層2LDKは元が坪220-230万だから中古でも悔しいから高値で買いたくない気持ちはわかるw
585: 住民さん8 
[2022-09-05 07:58:41]
>>584 匿名さん
でもD棟の3LDKで成約してる中層階の部屋は、まだ盛り上がってる中で成約してるから、今出てる6980万の3LDkがいくらで決まるかじゃない?
坪260万だと5500万から6000万のレンジだな。
586: 匿名さん 
[2022-09-05 08:34:30]
皆さんお詳しいですね!
大変参考になります!
情報共有ありがとうございます!
587: 住民板ユーザーさん1 
[2022-09-05 13:48:02]
ここ猫飼えますか?
588: 住民さん5 
[2022-09-05 15:02:16]
>>585 住民さん8さん
D棟低層階はイオンからの通路で丸見えなので、他部屋とは全く坪単価異なるんだと思います。なかなか窓開けづらかったりしますから。
それ以外の棟やD棟も中層階以上については、A棟の4期価格、坪300万を下回ることはないのでは?
589: 管理担当 
[2022-09-05 19:15:43]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
590: 住民さん3 
[2022-09-05 23:38:03]
>>589 周辺住民さん
どこの物件と比較してるんだ?
591: 住民さん7 
[2022-09-06 11:21:00]
>>585 住民さん8さん
あの部屋間取りが悪いと思います。
3LDKであの値段なのに売れないのは間取りのせいもあるかと思ってます。
592: 匿名さん 
[2022-09-06 14:47:21]
>>588 住民さん5さん
2LDKのD棟低層の高倍率抽選部屋は全然売れずに、3LDKや他の階の2LDKは坪300万超えで売れてるのは予想できなかった
抽選倍率なんてあてにならんね
593: 匿名さん 
[2022-09-06 17:48:21]
単に低層買った人が無理して買ったから現金化を急いでるんだと思う
値下げ繰り返してるのはその階ばっかで他の階は全然値下げしてない。

中古相場(過去の成約済み含む)
階 間取り   方角 平米 価格 坪単価
3 2LDK 東 61.22 4980 268.4
6 2LDK 東 62.39 5299 280.3
6 2LDK 東 61.96 5780 307.8
8 4LDK 東 91.65 8800 316.9
12 3LDK 東 73.53 7100 318.6
8 3LDK 南西 72.07 6980 319.6
3 2LDK 南西 62.39 6280 332.2
6 3LDK 東 73.53 7,390 332.2
16 2LDK 東 61.22 6180 333.1
12 3LDK 南東 73.53 7,580 340.8
17 2LDK 東 62.39 6,480 343.4
17 2LDK 南西 61.96 6480 345.1
3 2SLDK 南東 61.96 6,630 353.7
14 2LDK 南西 72.18 8180 374.0
12 3LDK 南西 75.03 8830 388.4
3 2LDK 南西 72.41 8930 407.0
19 3LDK 南西 72.07 8980 411.2
19 3LDK 南東 72.07 8,980 411.9
16 2SLDK 東 86.26 18,630 714.0
594: 匿名 
[2022-09-20 02:31:42]
半年以上、住みましたが上階の方の騒音で悩んでいます。
管理人に相談しても、まともな対応はしてもらえず、最終的に住人の個人間のトラブルには介入できないと言われました。
同じように騒音で悩んでる方いらっしゃいますか?
もし、なにか良い解決策があればご教示頂きたいです。やっぱり勇気を出して、直接伝えるしかないでしょうか。
595: 匿名さん 
[2022-09-20 10:14:29]
>>594 匿名さん
私も半年以上住んでいますが、他の住民の方の生活音さえほとんど聞こえてきません。
たまたま私の運が良いのか、貴方が敏感なのかはわかりません。
直接言うにしても、マンションの場合は真上からの騒音かはわからないので気を付ける必要がありますね。
真上の方の騒音かと思っていたら斜め上からだったというのはよくあるらしいので。
596: 住民さん1 
[2022-09-20 17:13:00]
>>587 住民板ユーザーさん1さん

2匹までは犬、猫飼えますがサイズ制限がありますのでご注意ください。
猫であればほとんど大丈夫だと思いますが。
597: 住民さん5 
[2022-09-20 17:13:18]
>>587 さん

2匹までは犬、猫飼えますがサイズ制限がありますのでご注意ください。
猫であればほとんど大丈夫だと思いますが。
598: 匿名 
[2022-09-20 17:21:02]
自分はマンション詳しくないので分かっていないのですが管理人ではなく管理組合の方でどの棟の何階あたりでどの時間帯にどういった騒音があるので気を付けてくださいみたいな案内を出していただくこととかはできないものなんですかね?

自分の可能性もあるかもしれないので周りに迷惑かかっていないかは知りたかったりしますが。。。
599: 住民さん5 
[2022-09-20 17:51:08]
>>595 匿名さん
回答ありがとうございます。
斜め上は、私も考えたんですが、間取り的に洗面所になるので、どうかなーという感じです。

私の場合は平日日中の15時以降から19時ぐらいまでほぼ毎日継続して音が鳴り続けてる状態なので、自分が特段敏感だとは思っていません。
ちょっとした生活音は気になりませんが、数時間に渡り継続して音がするので参っています。

直接はできれば避けたいですが、我慢し続けるのもつらいので、何とか伝える方法はないか模索中です。
600: 住民さん7 
[2022-09-20 17:52:51]
>>598 匿名さん
管理組合ですか、確かに相談すれば対応頂けるかもですね。ただ窓口の方や問い合わせ方法が分からないのです。。。
601: 匿名さん 
[2022-09-20 18:03:49]
>>599 住民さん5さん
斜め上で鳴る音が真上から聞こえる(様に錯覚する)こともあるようです。
602: 住民さん1 
[2022-09-20 18:08:47]
>>601 匿名さん
はい、それは理解しています。
可能性としては、真上の可能性が高いので、まずは上の方に相談したいと考えています。決して、上の方であると決めつけて話をしたいとは考えていません。
603: 契約者 
[2022-09-22 19:24:45]
>>602 住民さん1さん
そうですね。
ただ話し方としては注意しなければなりません。
私も自身が家にいない時のことを注意されて、非常に不快な思いをしたことがあります。

個人的にはそもそも家に押しかけるような人は少し怖いです。
604: 評判気になるさん 
[2022-09-23 18:02:23]
>>594 匿名さん
分譲は多数住みましたがどこでも
匿名でも、直接でも注意喚起してくれますよ。
担当者がめんどくさくて煙に巻いたと思います。
子供の騒音は頭おかしくなるし、テレビで
刃物沙汰になってるのも被害者なら分かる。
605: 匿名 
[2022-09-27 21:14:06]
>>594 匿名さん
このマンションについては、管理会社から騒音問題は個人間で直接話をするように言われるので、
勇気をもって直接伝えるしかないのではないでしょうか。

音を出さないように生活しているつもりですが、自分では気づかない音を出しているかもしれませんので、
発生源が私の部屋でしたら協力をします。
606: 住民さん1 
[2022-09-28 03:17:02]
>>594 匿名さん

どのような音に困られてるのでしょうか?このご時世、在宅勤務が増えたため、我が家がご迷惑をお掛けしてるのではと不安になってしまいました…もし心当たりがあるようなら生活を改めようと思います…
607: 匿名さん 
[2022-09-28 14:09:38]
>>605 匿名さん
本当ですか?
貴方が実際に管理会社から言われたのですか?
608: 通りがかりさん 
[2022-09-30 22:59:55]
日本エスコンが栄生駅西側に事業用地を取得したそうです。
後発物件登場ですね、建設費高騰で高くなりそうなのでここの中古価格も上昇しそうですね。

http://www.senmonshi.com/archive/02/02111VJ0tPB5BG8.asp
609: 住民さん1 
[2022-10-01 08:13:13]
エスコンならレジェイドか。
駅近いし、安売りしないデベだから坪300万は超えそう。
610: 住民さん8 
[2022-10-01 13:18:16]
ゴミ捨て場の鍵センサーの反応悪すぎません?
611: 契約者さん8 
[2022-10-03 15:54:50]
>>610 住民さん8さん
そうですか?
気になったことはないですね。
612: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 08:20:20]
ついにD棟の新築未入居物件が1年売れずに中古扱いになりましたね。
613: 住民さん1 
[2022-10-04 11:24:59]
最近D棟の4LDKが売れましたね。
分譲時より1000万円上乗せでも売れたのは凄いと思いました。
D棟の2LDKは売れ残り多々ありますが、エスコンの価格次第では売れていくかもしれませんね。
614: 住民さん9 
[2022-10-04 14:34:45]
>>613 住民さん1さん
ちなみにおいくらで売れたんですか?
615: 入居済みさん 
[2022-10-06 21:20:57]
入居者です。朝8時前にC棟前のエントランスで小学生のお子さんが集団登校されておられますが、保護者の方ご覧になられていましたらエントランス前ではもう少し静かにしていただけるようご配慮等頂けますか?
集まったお子さんの声が非常に大きく、子供だから仕方ないと思って我慢しておりますが、平日毎朝ずっと続いておりまして、悩んでおります。
616: 住民さん2 
[2022-10-06 22:28:39]
>>603 契約者さん
直接話に行こうとは考えていません。
伝え方は検討中です。
617: 住民さん6 
[2022-10-06 22:34:54]
>>605 匿名さん
>>606 住民1さん
ありがとうございます。
平日朝6:30-7:30、15:00-18:00までの間、リビングに併設している洋室の上からドンドンドンという、足音とは異なる重低音が継続して鳴り続けています。
時間帯に規則性があるので、何が日課で?音が鳴るような行動をされている?と推測しています。
618: 購入経験者さん 
[2022-10-07 08:18:46]
マナーの悪い犬飼いと躾の悪い子供は
本当に迷惑ですよね。
619: 匿名さん 
[2022-10-07 09:23:26]
>>615 入居済みさん
その時間には通らないので知りませんでした。
管理会社には対処して頂くように言ったんですか?
620: マンション掲示板さん 
[2022-10-08 20:49:38]
集合場所を少しずらしてもらう等も検討してもらえるといいですね
621: 匿名さん 
[2022-10-09 11:39:52]
https://www.nomu.com/mansion/SearchList/?pkg=mansion&type=town&wid...
D棟低層が
D棟低層が

D棟低層買った転売屋同士が値下げ合算してるみたいですね。

やっぱ世の中簡単に儲かるなんてないですね
3F60平米4980万
6F60平米4980万
4F60平米5299万

3LDKや4LDK、2LDK高層は成約価格が高値で安定してるそうですが、
D棟低層だけこの有様とは抽選倍率とかあてにならないですよね
622: 住民さん1 
[2022-10-09 14:45:36]
一番不憫なのは最終期でA棟B棟の2LDKを5700万で買った人たちだ。
623: 住民さん7 
[2022-10-09 19:26:26]
>>622 住民さん1さん
A棟やB棟は実需向けに、D棟よりは相当高値で取引されるとみてます。
D棟低層階だけは、丸見え感が強いので。。
624: 住民さん4 
[2022-10-09 19:45:09]
3LDKや4LDKの中古の成約単価は低層高層関係なく坪単価300万超えてるから、
単にD棟の2LDKの中古が出過ぎなんだと思いますよ
転売用に買った人が多くて資金繰りに困って値下げ繰り返してるのが2LDK。
これが売り切れたらそれ以降買った人は即転売用じゃないと思うので2LDKも値上がりするのでは。

625: 匿名さん 
[2022-10-10 09:16:33]
>>624 住民さん4さん
こちらが同じマンマニさん推しのプラウドタワー名古屋栄の竣工年(即転売組)の成約単価です。資金力の乏しい即転売組は坪245-280万くらいで手放してますが、
現在の成約価格は坪330-380万です。
竣工後数年して即転売するような資金力ない人が消えると一気に相場が上がるようです。なので今出てる今出てるD棟の2LDKの安い部屋はかなりお得だと思います。

2017年 プラウドタワー名古屋栄 4500 74 60.15㎡ 2017年 4/--階 2LDK 244.2
2017年 プラウドタワー名古屋栄 5500 87 62.56㎡ 2017年 11/--階 2LDK 287.1
2017年 プラウドタワー名古屋栄 5300 81 65.42㎡ 2017年 14/--階 1LDK 267.3
2017年 プラウドタワー名古屋栄 5980 84 70.85㎡ 2017年 7/--階 3LDK 277.2
626: 匿名さん 
[2022-10-10 12:14:38]
栄や伏見のタワマンと亀島の板マンを同列に論じるのはちょっと無理があるのでは?
627: 通りすがりさん 
[2022-10-10 12:27:28]
確かに、ノリタケと同時期に販売してた伏見丸の内のマンションの中古成約価格は新築価格割れしてるから同列には考えられないね。
やはり商業一帯開発は強いということか。
628: 匿名さん 
[2022-10-11 09:24:07]
>>626 匿名さん
たしかにタワーと板マンでカテゴリーの観点からすれば異なるけど、希少価値で言ったらどちらも名古屋でトップクラスでしょ
629: 匿名さん 
[2022-10-11 09:48:41]
>>628 匿名さん
プラウドタワー名古屋栄とパークハウス名古屋のことです
630: 住民さん1 
[2022-10-11 12:06:37]
>>607 さん
直接確認をしています。もう少し具体的には、一度近隣住居にまとめて管理規約を記載したビラを入れることはできるそうですが、それ以上は介入しないため基本的には個人間の直接対応になるそうです。
631: 住民さん1 
[2022-10-11 12:20:11]
まだお金の話してるの?本当に住人ですか?
632: 住民さん3 
[2022-10-11 13:46:50]
>>630 住民さん1さん
私も騒音で管理人に相談した時、同じ事を言われました。
本当、何のための管理会社なんだか。
賃貸の管理対応とは雲泥の差があります。

マンション管理組合に相談するしか残る手段はなさそうです。
633: 匿名さん 
[2022-10-11 15:21:39]
>>631 住民さん1さん
住人ですよ。
将来の資産価値が気になる住人の方は多くいらっしゃると思いますけど。
634: 評判気になるさん 
[2022-10-11 15:25:00]
>>632 住民さん

分譲でそれはあり得ないと思いますけどね。
本社のお客様サポートに電話して手順を聞くとよいと
思いますよ。
635: 住民さん2 
[2022-10-11 18:20:28]
>>634 評判気になるさん
あり得ないと思うのであれば管理人に聞いてみてください。むしろ分譲だからこそ個人間でトラブルは解決してくださいというスタンスでした。

とはいえ、本社の方に問い合わせは考えていませんでした。可能性があるかもなので問い合わせしてみます。

636: 購入経験者さん 
[2022-10-11 22:16:10]
>>635 住民さん2さん
入居者は管理費を支払っているわけで
そこには平穏な生活を維持提供する
義務があり、これは善管注意義務違反
にあたる怠慢で賠償請求が発生する事案です。
その管理者の言動は法的問題のある
対応ですので厳しく追及するべきですよ。

637: 購入経験者さん 
[2022-10-11 22:20:14]
子供の騒音とマナーの悪いペット飼い主は
断固として追及するべきです。
638: 購入経験者さん 
[2022-10-11 22:40:31]
騒音主を徹底的に追及しようでは
ありませんか!!!
639: 住民さん6 
[2022-10-12 06:58:02]
>>635 住民さん2さん
具体性の欠ける相談だからじゃないですか?
毎日どれだけうるさくて日常生活に支障が出ることを動画とかで録音してこれだけうるさいとかきちんと説明しないと、ただのクレーマーとしか思いませんよ。
640: 住民さん8 
[2022-10-12 14:47:33]
>>639 住民さん6さん
あなたに相談してるわけじゃ無いので具体性に欠けるかどうかは勝手な想像だと思いますが、音のする時間帯はきちんと伝えてます。機材が無いので録音や動画は撮っていません。また管理人からもそういった具体的のある情報提供依頼もなかったです。
真剣に悩んでるので、クレーマーやってるつもりは無いです。
あと不愉快なので返信不要です。あなたからこれ以上アドバイス頂こうとは思いません。
641: 住民さん1 
[2022-10-12 16:36:05]
>>636 購入経験者さん
ありがとうございます。
管理規約を読むと、管理組合の業務として、「良好な住環境を確保するために必要な業務」と記載がありますね。
と、考えると確かに満足いく対応はしてもらえてない状況です。
642: 匿名さん 
[2022-10-13 07:49:31]
一連の書込みを見るとクレーマーな気がしてきた
真剣だからクレーマーじゃないという謎理論
ニュースとかで流れるクレーマー老人も恐らく本人は真剣にやっているのだろう
管理会社もクレーマーだから軽くあしらったんだろうな
643: 住民さん1 
[2022-10-13 08:03:52]
>>642 匿名さん
どの辺りの書き込みをみて、クレーマーだと判断されたのでしょうか?
また、管理会社の対応も人によって変わるという事でしょうか?
あなたは実名でもその書き込みできますか?
匿名掲示板だからといって、変な推測で物事を騙るのやめて頂いて良いでしょうか。

644: 住民さん1 
[2022-10-13 08:48:50]
>>643 住民さん1さん

相手にしない方がいいと思いますよ。
645: 匿名さん 
[2022-10-13 22:28:37]
例の部屋、申し込み入ったらしい
646: 住民さん4 
[2022-10-13 23:22:31]
>>643 住民さん1さん
匿名掲示板でここまで主張出来るなら、管理会社なんか通さず、該当住戸の方に直接改善してほしいと言えば良いと思うんですが
647: 住民さん6 
[2022-10-14 12:12:56]
>>645 匿名さん

例の部屋ってどこでしょうか?
648: 住民さん5 
[2022-10-14 12:57:30]
>>646 住民さん4さん
>>616で言ってますが、直接は考えてなく、伝え方は検討中です。あと大それた主張をしてるつもりはありません。匿名でもそうでなくても主張は変わりません。

直接言わず、伝える手段がないかを考えています。
649: 入居済みさん 
[2022-10-14 13:03:55]
>>647 住民さん6さん
私はわかりました。
わからない方にはそれほど関係のない話ですよ。
650: 名無しさん 
[2022-10-15 10:04:46]
あの部屋申し込み入ったとか言ってる人いるけど、まだSUUMOから消えてないぞ。普通申し込みから1週間後には契約だろうから辞退したんじゃないか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる