近鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 宮松町
  6. ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-11 07:32:52
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトの情報を希望しています。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/
https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/

平塚市に新しい大規模マンションができるようです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

8月から販売予定とのことですが、コロナの影響はどうなるのでしょう?

ーーー
売主:近鉄不動産株式会社、西日本鉄道株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)

所在地 神奈川県平塚市宮松町150番28外(地番)
交通 JR東海道線JR湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩12分
建ぺい率 60%
容積率 200%
総戸数 184戸
敷地面積 7,356.18㎡(確認申請面積)
建築面積 4012.70㎡
建築延床面積 15,590.47㎡
構造・規模 RC造 地上5階建1棟
専有面積 61.78㎡~85.07㎡
バルコニー面積 8.69㎡~16.71㎡
サービスバルコニー面積 2.39㎡~4.04㎡
専用庭面積 9.54㎡~14.82㎡(月額:未定)
ルーフバルコニー面積 5.25㎡(月額:未定)
間取り 2LDK~4LDK
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
建築確認番号 第TBTC19000521号(令和2年1月17日付)
分譲後の権利形態 敷  地:区分所有者全員による所有権の共有
建  物:専有部分:区分所有権
共用部分:区分所有者全員による所有権の共有
駐車場 119台(うち身障者用1台、来客用1台)(月額:未定)
自転車置場 262台(2段ラック式)、サイクルポート53区画(月額:未定)
バイク置場 5台(月額:未定)
ミニバイク置場 6台(月額:未定)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し管理会社に委託(予定)
販売予定時期 2020年8月(予定)
竣工予定日 2021年8月(予定)
入居予定日 2021年9月(予定)

[スレ作成日時]2020-05-24 14:43:16

現在の物件
ローレルスクエア湘南平塚 ミラツカプロジェクト
ローレルスクエア湘南平塚 ミラツカプロジェクト
 
所在地:神奈川県平塚市宮松町150番28外(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩13分
総戸数: 184戸

ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?

101: 匿名さん 
[2020-08-18 07:38:53]
物件概要のページは6月から更新されてないようですし、今後の方針が定まってないのかも知れませんね。
102: 匿名さん 
[2020-08-26 02:25:48]
地元民ですが、車持ちにはキツい立地ですね。土日のららぽ周辺渋滞に拍車がかかりそう。
103: 通りがかりさん 
[2020-09-02 18:12:32]
>>102 匿名さん
それってこのマンションに入るにも影響ありますか?
グーグルマップ見ると、裏にも道があったので、そっちは混まないとふんでるのですが。
104: 匿名さん 
[2020-09-02 18:24:13]
>>103さん
南か東の道路の事でしょうか?施行会社がどのような工事をするかわかりませんが、このスレか他サイトで、南側は自転車と人のみの通用門だと見かけましたので、販売会社によく確認した方が良いかもしれないです。
105: 通りがかりさん 
[2020-09-05 02:26:28]
ヨの字型ぽい構成なんですね。今どき団地でも珍しい…1番南側の棟は眺望良さそうですが、北側や真ん中の棟はリビングから向かいの棟の玄関が丸見えな構成になってしまうという事でしょうか?カーテン閉めっぱなしになりそうですね
106: マンション検討中さん 
[2020-09-05 21:56:49]
マンション建設地みてきましたが、、車の出入りは、信号機のない、狭い道ひとつでした。。
少し坂になってる道にでる形になるので、通勤通学時間帯はでにくいのでは?車通勤、我が家にはきびしいかなぁと思いました。買い物には便利ですね。
107: マンション検討中さん 
[2020-09-06 16:54:41]
気になるのが、マンション西側の工事事務所は、いずれ空き地になるわけで、そうなるとマンションが建つかもですよね。日当たりに影響しそうですかね。
108: 通りがかりさん 
[2020-09-06 18:22:33]
>>106 マンション検討中さん
そうなんです、ここ通勤時間帯は自転車も人混みも多いので車通勤の方はキツいと思いますよ。
もともと社員寮の跡地なので、車移動を前提にした区画整備されてないんですよね。
西側の工事事務所に関しても確認した方が良いと思います。
109: マンション検討中さん 
[2020-09-08 23:08:09]
こちらの掲示板を読んでみて、車は、道一本ということですが、、車同士すれ違いできる道幅なのでしょうかね?。毎回、乗用車同士がすれ違うわけではなく、宅配便トラックなどもありえますが、、さらに。自転車、徒歩の方もいますよね。
車の運転にあまり自信がないので、実際どうな感じなのでしょうか?ららぽ横で便利だなぁとは思ってますが、、
110: 通りがかりさん 
[2020-09-09 15:51:43]
>>109 マンション検討中さん
普通乗用車のすれ違いも正直厳しいと思いますよ。トラックなんか来たらほぼ一通です。マンションの反対側の通用門?がどうなるかわかりませんが、車をここに入れたら出すの面倒になると思います。なのに販売会社はカーメンテナンス場や立体駐車場も売りにしている。袋小路マンションとして問題になってるのはそこだと思います。
反対に、徒歩や自転車メインの生活と考えればスーパーや公共施設の立地は魅力的ですが。
111: 匿名 
[2020-09-11 14:26:49]
>>103 通りがかりさん
裏側のゲートは徒歩と自転車のみで、車の出入りは出来ませんよ。
112: マンション検討中さん 
[2020-09-12 17:49:11]
ららぽだけあればよいという人にはいいですが、、道はネックですね。
毎日子供を駅まで送迎する事を考えると、、、。
113: 匿名さん 
[2020-09-13 21:43:10]
>>103 通りがかりさん
グーグルマップにある南側の道はつぶされて、自転車が通れる通用門だけになるようです。
114: マンション検討中さん 
[2020-09-13 21:48:21]
ららぽーとのトナリとありますが、直接ららぽーとの敷地につながっているのでしょうか? もしそうあればすごく便利ですね。
115: マンション検討中さん 
[2020-09-14 03:30:47]
本日、現地を見てきました。東側はららぽーとに出入りする車やバイクの音が気になりますね。南側は価格が高すぎる気がしますね。西側は高い建物があり日当たりが悪そうですね。うーむ。立地が良いだけに残念に感じました。
116: マンション検討中さん 
[2020-09-14 12:57:03]
>>114 マンション検討中さん
直接はつながってないですよ。少しまわり道ですが、徒歩3?5分くらいですね。

117: マンション検討中さん 
[2020-09-14 13:13:18]
ららぽトナリとなっていて、、トナリでも、結局出入り口が東側にはないから、、ぐるりとまわる感じですね。。
118: マンション検討中さん 
[2020-09-16 18:01:13]
>>117 マンション検討中さん
とはいえ、便利なのは否めないですけどね笑
現実的にららぽ直結のマンションが他に出来る気がしませんが…
119: 匿名さん 
[2020-09-21 11:05:12]
この位の方がちょうどいいと思います。
近付きすぎるとららぽーとに行くお客さんのショートカットスペースになっちゃったりしてね。
現地案内図にあるららぽーと敷地とマンションの間って歩道ってあるんでしょうか。
ピンクのラインでよく分からなくて。
レスを読むと周辺道路はセール時以外も色々あるようですね。車移動も大変そうです。
120: マンション検討中さん 
[2020-09-21 15:58:01]
みなさんの意見を読ませていただきました。結論としては、他のマンションを購入することになりそうです。ここは第一候補でしたが、ららぽーとが近いだけで周辺の道路環境等に問題あると判断しました。大変参考になりました。ありがとうございます。
121: マンコミュファンさん 
[2020-09-21 16:22:58]
そう、ららぽーとが近いだけなんだよ強みは。共用施設頑張っているけど、それ以外はデメリットの方が多い。
122: 評判気になるさん 
[2020-09-21 18:16:32]
現地見てきましたが、、四棟はギチギチに建てられてましたね。
後ろマンションとも近いのがよくわかりました。
南棟以外は日当たりに不安を感じました。
マンション出入り口は南側と西側二ヶ所ですかね。
車は西側一ヶ所だけですね。
その道も狭いので、車同士すれ違いは、
できるかギリギリではないでしょうか。
マンション西側は工事事務所が見えましたが、終われば
マンションが建つてもおかしくないかなぁと。。そうなると、車出入り一本の道がさらに混雑するのではないかと思います。。出入りしにくいマンションかなぁと見に行ってよかったです。
123: マンション検討中さん 
[2020-09-21 20:49:47]
東棟はららぽーとの駐車場が迫っていて車からの視線や音が気になるかもね!それに車で大通りに出るのが、朝や夕方の通勤時間帯は厳しそうだねー!車を持っていない老人夫婦には良いかも。ならもっと駅近くが良いな。
124: マンション検討中さん 
[2020-09-22 15:49:03]
>>123 マンション検討中さん

三井に住んでいる知人が言ってましたが、ららぽーとの駐車場で夜中にルーレット族が出没する時があるらしいです。
建設地は前に市役所があるぐらいなので平塚では地盤やハザードマップは良好な場所だと思います。
125: 通りがかりさん 
[2020-09-22 18:03:41]
ららぽ駐車場の出入りも危険です!夕方には警備員さんがいなくなってしまうので、そこから閉店までの間マナーの悪い客がいます。私は2回轢かれそうになりました。
正直子ども育てるには危険な場所かと思います。便利かもしれませんが窮屈そうです。
126: 通りがかりさん 
[2020-09-23 21:05:18]
いくらするの?3,500万くらいか?それ以上なら候補落ちやな。狭い土地に詰め込みすぎや。
127: マンション検討中さん 
[2020-09-24 10:26:19]
>>126
いやいや、肩を寄せ合って他人の気配をごく間近に感じながら生活するのが好きな人たちもいるんです。先日の4連休でも雑踏の中の長蛇の行列でニコニコしてた人が山ほどいたじゃないですか。あの類の方々。
128: 通りがかりさん 
[2020-09-24 19:12:29]
>>127 マンション検討中さん
自分も密にしている一端にも関わらず、「なんでこんなぎゅうぎゅうにして並ばせるんだ!」と店員やらにブチギレる輩のことですか(笑)
129: マンション検討中さん 
[2020-09-24 19:33:20]
126>見学いきました。南側以外はリビングからの日当たりなり、景色があまりに悪いために、南側しか考えていなかったのですが、5000万円前後の価格を聞かされて驚きました。ららぽが近いだけの、安かろう悪かろう物件かと思って、私もそれくらい前後と思っていましたが、あまりにかけ離れていました。南側以外はもう少し安いかもしれませんが、3000万台はないかもしれませんね。。。値段的に即却下でした。
ららぽのとなりにあるマンションが、中古ですがまだ3年くらいで、3000台後半でしたが、こちらのほうがよほどましです。
130: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 19:56:00]
やはり南側はそのくらいの価格帯ですか。長谷工はグレーシア湘南藤沢テラスといい、一見良さそうに見えて永住するにはどうなんだろう、という湘南の土地ばかり開発していきますね。
131: 周辺住民さん 
[2020-09-24 20:35:51]
周辺に住んでいるものです。2年前に計画が発表されて工事が開始されました。目の前に迫ってくるようにたてられていくマンションに日々恐怖を感じています。家にいる時間も長いので、毎日工事の音にイライラしています。
昨日、外で洗濯をしていたら、警察の人?が工事現場をみていました。何やら事故かなにかがあったようなのですが、詳しくはわかりません。
長谷工が住民の意見もほとんど聞き入れずに、一方的に工事をすすめられて、本当に頭にきていたのですが、警察が関わるような事故があって、さすがに切れました。自分も詳しくはわかりませんが、せめてこの情報をどこかに伝えるところがないかいろいろ探して、こちらのサイトにたどりつきました。
新しくこのマンションを買う方に罪はありませんが、あまりにひどいですし、こうした警察も関わるようなずさんな工事をやっていたかと思うと、新しく入る人も大丈夫かと思います。どうぞお気をつけください。もうマンションのギャラリーはあるようですので、見学にいったときなどに、昨日、どんな事故があったのか聞いてみるとよいかと思います。
夜分、失礼いたしました。
132: 評判気になるさん 
[2020-09-24 22:02:20]
警察沙汰ですか?事故ですか。
なんですかね。
気になります。
133: 通りがかりさん 
[2020-09-25 06:34:00]
近所の知り合いに聞いたら、、クレーン車から後ろマンションに吊るしていた物が落下したみたいですね。なにせ後ろとはめちゃくちゃ近いみたいで、怖いですね。
134: 匿名さん 
[2020-09-25 07:39:43]
購入をやめた者です。このマンションはやはり高いと思いました。また販売に関して疑問に思う事がありましたので。隣のマンションで検討します。
135: 匿名さん 
[2020-09-25 07:43:30]
134>さん。販売で、どうしたことが疑問に思ったのですか?
136: 匿名さん 
[2020-09-25 08:12:53]
>>135 匿名さん
あまり詳しく書くと営業妨害になるといけないので詳しく書けません。私には不誠実な販売方法だと感じられる事がありました。とにかく早く売る事を優先して購入者の立場に寄り添ってないと思いました。
一度でも不信感が生まれるともうだめだと思います。一生を左右する買い物ですからね。
137: 通りがかりさん 
[2020-09-25 21:18:21]
こちらのマンションは普段車使用しない方向きでは、とにかく信号ない、歩道もなく、、すれ違いも出来るか出来ないような道です。狭いです。
ららぽだけあれば良い人には良い物件ですね。。

138: 匿名さん 
[2020-09-25 22:18:54]
>>136 匿名さん

予想以上に売れてないとか、この先コロナで不動産価格が下がるとか、とにかく早く売らないといけない理由があるのでしょうね。

139: 評判気になるさん 
[2020-09-25 23:15:22]
クレーン事故ですか?
工事はとまってるのでしょうかね。
140: 匿名さん 
[2020-09-26 09:13:16]
事故後、工事は止まっていないですよ。
141: 評判気になるさん 
[2020-09-26 13:28:12]
え、、やってるんですか?クレーン事故しても、、
142: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-26 19:15:18]
周辺住民との折り合いもついてないようですし、マンション完成前からこれだけ問題あると入居後はどうなるんでしょうね。
ららぽ前渋滞に加えて、宅配便や引越しの大型トラックがあの狭い道を行き来するのかー…そこに住民の自家用車もプラスされて…とんでもないことになりそう
143: マンション検討中さん 
[2020-09-27 18:47:34]
こちらのマンション検討やめました。
やはり、工事事故も公表してないですし、、こちらで知りました。事故起こして工事継続する会社に対して検討する気にもならなくなりました。。一生住むかもしれない場所で、、気持ちよく検討したかったですが、、車の出入りしにくいのも、やめた理由になりました。
144: 通りがかりさん 
[2020-09-29 08:22:08]
マンションの工事してるのも、今後のマンション管理会社も子会社とはいえ同じとこみたいですからねー
住んでからなんかあってもちゃんと対応してくれなそー………
145: 匿名さん 
[2020-09-29 14:05:19]
地元住人です。色々問題ありですね。マンション工事前の月極駐車場利用者です。あの周辺は市役所、ららぽーとと終日渋滞凄いし、マンションは奥側(袋小路?)。出口は駐車場だった頃を考えても2箇所。通勤時は出庫するだけで時間かかりそうですね。
146: マンション検討中さん 
[2020-09-29 18:06:58]
これ、芸能人のsnsへの誹謗中傷と同じことやってますね。
IPアドレスを開示請求したら、きっと1人か2人による書き込みとかだったり、よくありますね。
書き込んだ履歴は絶対に消えませんからねぇ。
147: 通りがかりさん 
[2020-09-29 20:46:32]
>>146 マンション検討中さん
じゃぁ開示請求すれば?


まじで情報集めるために見に来てる人まで巻き込むなよ
148: 匿名さん 
[2020-09-29 23:01:44]
>>146 マンション検討中さん
私には非常に参考になりましたよ。クレーンの事故はさておき、周りとの距離の問題や、道路の狭さなど。こちらを見て気づきましたよ。
149: 匿名希望さん 
[2020-09-30 08:16:53]
皆さん
146はどうせネットでしか発言できないような奴ですよ
相手にするほうが146の思うつぼです!無視しましょう!

150: マンション検討中さん 
[2020-10-01 07:21:28]
こちらの口コミは参考にさせてもらってます。うちは、市内ではないため。なかなか情報集めができてなくて助かってます。
うちは、海老名ららぽ横と、こちら平塚ららぽ横のマンションを検討しています。海老名は駅からの距離、平置き駐車場率が高いのが魅力的ですが、ただマンモスマンションですね。
こちら平塚のほうが、戸数は少なくて、こじんまりですかね。
価格が海老名はでてますが、平塚はホームページにはでてないようなぁ。
モデルルームにいけばわかりますかね?
どちらも、ららぽ横は魅力的です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる