野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. プラウド浦安
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-23 18:09:23
 削除依頼 投稿する

プラウド浦安について語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115590/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県浦安市北栄一丁目1530番2他1筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2020-05-22 15:34:02

現在の物件
プラウド浦安
プラウド浦安
 
所在地:千葉県浦安市北栄1丁目1530番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

プラウド浦安

1949: マンション掲示板さん 
[2021-11-23 15:32:46]
大通り沿いも徐々に見えてきました。
大通り沿いも徐々に見えてきました。
1950: マンション検討中さん 
[2021-11-24 18:10:39]
現地見ましたが、ごちゃごちゃしている土地ににつかない高さですね。存在感半端ないです。

見た目は意外と普通の板マン+スーパーとなりそうな予感がしました。

おっしゃれーということではないんですね。
1951: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-24 20:18:31]
通り掛かりましたが、外観も少しずつ見えてきて更に目立ってきましたね。

スタイリッシュな印象ですが、エントランスや植栽も見えてくると重厚感も一段と出てきそうです。
1955: マンション検討中さん 
[2021-12-01 14:52:32]
>>1950 マンション検討中さん

植栽と照明計画、
あとは下駄のサミットの看板等がどうなるかで
かなり印象変わるでしょうね。

景観というかデザインを売主さんがコントロールして居れば良いんですが。

自転車置き場の無断使用や放置とかも有ると
ずいぶん安っぽくなってしまうでしょう。

折角ならデザインや管理もスッキリ纏めて
元町を引っ張って欲しいです。

南行徳のSOCOLAも含めて野村の手腕が(少しだけ)試されてますね。
1958: 匿名さん 
[2021-12-03 14:07:42]
>>1957 口コミ知りたいさん

オプションの申し込みは終わってます。
1963: マンション検討中さん 
[2021-12-14 19:53:40]
駅までの歩道もついでに整備してほしい!
1965: マンション検討中さん 
[2021-12-16 02:14:29]
いつかの様子です
いつかの様子です
1967: マンション検討中さん 
[2021-12-16 16:26:20]
スーパーは大通り側に駐輪場を設けるんですかね?元でも歩道の狭い道なのに、余計に雑然としそう。
1968: マンション検討中さん 
[2021-12-16 19:14:40]
>>1967 マンション検討中さん

ホントに駐輪場の管理だけはしっかりして欲しいです。
置き逃げ無料駐輪場になってしまったら
交通上も美観上も最悪ですからね。
1973: マンション検討中さん 
[2021-12-20 07:47:05]
[No.1971~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1975: マンコミュファンさん 
[2021-12-21 12:17:15]
どなたかスーパーはなにができるかわかりますか?
1977: マンション 
[2021-12-21 23:11:48]
>>1975 マンコミュファンさん
サミットです。
1978: ご近所さん 
[2021-12-22 11:12:45]
サミットはギリギリ開店になるんですかね。
3月下旬開店予定の様ですが、
ダイエー・西友・Y'sと何か違う点があればいいですね。
当初?はもう少し早め開店の予定だったような気がします、違いましたっけ?

1・2階の工事も進んで、1月竣工に向けて最後の詰め。
植栽、外構も進んできてますが、急いで雑な仕上げにならない事を願ってます。
1979: あ 
[2021-12-23 08:57:27]
>>1972 口コミ知りたいさん
どちらのマンションも良さがあります。優劣はありません。
ただ、コンセプトが違うのですから、ここを購入した方は興味ないですよ。例えば共有施設、私は全然必要ないです。
逆にクレストの板で、プラウドの自慢されたらどう思います?





1980: デベにお勤めさん 
[2021-12-24 20:30:09]
サミットの入り口近くに駐輪場機械が設置されてました。
まぁあそこだよなと思う一方で、歩道自体が狭いのでかなり歩きにくそうですね。。
プラウド住人はスーパー行くのに通らないルートではありますが。
1983: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-30 21:50:43]
近所の海苔屋さんがいい感じ。このままお店続けて欲しい。
1985: 匿名さん 
[2022-01-12 09:39:09]
売りに出てる1LDK売れないですね。
プラウド浦安は中古の値下がりは覚悟しないといけないかも。
1986: 周辺住民さん 
[2022-01-12 13:35:30]
>>1985 匿名さん
元値が元値なんで、買った方はほぼ織り込み済みだと思います。
売りに出してる方は引き渡し後、スーパーも開店してからを期待、ですかね。

値下がるのは前提として、下げ幅がどうなるか、10-20年後の浦安がどうなってるか,怖くも楽しみですね。
1987: 周辺住民さん 
[2022-01-15 20:26:30]
植栽が一気に出来てきましたね。

スーパーはまだまだの様

なんにしろ
無理矢理突貫やっつけ仕事にならず
しっかり仕上がって欲しいですね。
1989: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-20 22:54:16]
皆さん引っ越しは幹事会社のサカイに依頼しますか?
3人家族で引き渡し翌週の平日、15キロ圏内の引っ越しで値引交渉をして103,000円と言われました。
時期が引っ越しシーズンなので高いのは理解できますが…
その場では契約せず、アートとアリさんに見積もりを依頼しようと思います。
入居予定の方で安く引っ越しの手続きができた方がいましたら金額と引っ越し会社を共有いただけると嬉しいです。
1990: 評判気になるさん 
[2022-01-21 18:04:50]
私も同じような条件です。1LDKからプラウドの3LDKに引っ越し。
3月末の平日で夫婦2人で引っ越し、相見積もりをせずサカイに依頼しました。最初は25万を提示されましたが、交渉の末、即決してくれればと言われ11万円で契約しました。
この時期の引っ越しは高いですよね。
半額以下になりましたが、元値が高いので、これが安いのか高いのか今でも分からないです...
1991: 匿名さん 
[2022-01-21 23:03:20]
引越し業者によっては新築の日時指定は受け付けてないところもあるようです。この繁忙期の平均値くらいが10万くらいなのかもしれませんね。かなり安い引越し業者は対応が悪いと聞きますし悩ましいです。ネットで相見積もりするとわんさか電話きます。

1992: 匿名さん 
[2022-01-21 23:44:24]
5年前の9月に2DKから3LDKに引っ越しした時は3社相見積もりして、アリさんに7万円で頼みました。北栄から北栄の徒歩5分の距離の引っ越しでした。
繁忙期なら10万くらいは妥当だと思います。
1993: 周辺住民さん 
[2022-01-22 08:48:09]
住民契約者用の内容ですね。

3月4月引越は居住者数と距離だけでは比べられず
日付曜日、午前午後、人工数、車輌タイプ、車両数、補償プラン、電化製品数、何階から何階か(養生長さなど)
サカイだと、
コース(梱包荷ほどき有りか等)、荷物ポイント
で全然違うと思います。
1994: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-22 10:30:02]
3LDKのプラウドへ引っ越しです。
3月末の週末で1番ピークの時です。
エアコンの2台移設、設置・洗濯機の移設、設置で15万でした。
最初は30万提示でしたが、交渉の末に半額になりました。
皆さんの口コミだと10万から15万が相場なんですかね。
サカイの営業の方が95%はサカイで契約するとは言ってました。
ただ最初の提示額で契約はせずに、アリさんやアートへの相見積もりもした方が良かったもしれません。
1995: マンション検討中さん 
[2022-01-22 11:25:50]
昼間の外観はいたって平凡な板マンという感じですなぁ

夜にライトアップされてどうなるかに期待大です!
1996: 入居予定 
[2022-01-22 21:35:56]
引っ越しの見積価格参考になります。
ちなみに梱包込みのコースでしょうか?
1キロほどの引っ越しですが繁忙期なので20万程度かなとおもっておりました。
1997: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-22 23:03:30]
>>1996 入居予定さん
1994の投稿者です。
我が家も近距離の引っ越しです。
梱包はセルフです。(ダンボール50個)
交渉しての15万を少し切るくらいでした。
3月末の週末なので高いけど妥協しました。
平日だともう少し安くできるみたいですよ。
1998: マンコミュファンさん 
[2022-01-23 08:40:23]
私はアートに相見積もりお願いして、アートにしました。
サカイの値引き後の値段より、3万程安くしてもらい、引っ越しスタッフも3名とサカイより1人多いです。
サカイさんは一斉入居&幹事会社なんで強気できてると思います。
1999: マンション検討中さん 
[2022-01-25 05:47:27]
>>1997 口コミ知りたいさん

参考になります。
ちなみにエアコンありですか?
サカイだと1台一万円から、配管などは別料金。
またはパックにするか。
エアコンが高くてネックです。
2000: 引っ越し口コミ太郎 
[2022-01-25 11:57:10]
我が家は4月初旬で3LDKに引っ越しです。
アートに相見積もりしてアートに決めました。
エアコン・洗濯機設定で4万(エアコンは分解洗浄込み)
引っ越し代が8万の合計12万です。
近場からの引っ越しで3tトラック、人員3名です。
梱包はセルフです。
サカイの割引後の見積もりより4割程、安い上にサービスも上がり、満足です。
正直、これでも高い気はすけど時期を考えれば妥当かなと思ってます。
2001: マンション検討中さん 
[2022-01-26 11:19:16]
引越し費用共有いただく場合は以下を共有頂けますでしょうか?
これが引越し金額を高くする要因なので。。

・エアコン台数
・追加費用有無
 配管費用など含んだパックなのか、実費なのか
2002: 引っ越し口コミ太郎 
[2022-01-27 08:56:32]
>>2001 マンション検討中さん
3月末の引っ越し予定です。
アートにしました。
内容
引っ越し代約10万(3tトラック、ダンボール60個、梱包・荷解きはセルフ)
オプション約4万(エアコン1台、分解洗浄・大型ドラム式洗濯機の設置)
合計で14万です。
サカイの見積もりは20万超えでしたので、アート契約しました。
それにしても高いですよねー
2003: 匿名さん 
[2022-01-27 11:52:13]
みなさん安いですね、、
我が家はエアコン無し、3月末の土日に、距離は2キロくらいの引越ですがエコノミーコースで込み込みで23?4万円くらいでした。アートは他の業者が幹事の場合3?4月はやらないと断られてしまい見積もり取れませんでした。
2006: 引っ越し口コミ太郎 
[2022-01-30 06:13:51]
>>2003 匿名さん

エアコンなしでエコノミーで23万は間違いなく、足元見られてます。笑
2007: 評判気になるさん 
[2022-01-30 11:30:37]
>>2003 匿名さん
高いっすねー。
でも最繁忙期の週末で、しかも午前開始などの時間指定してるならそのくらい行くかも。
2008: 匿名さん 
[2022-01-30 11:41:34]
>>2003 匿名さん

我が家もエアコンなしでサカイ25万でした。
アートさんは18万だったのですが、幹事業者であるサカイさんのほうが安くできるはずですよって言ってました。
駆け引きしないと安くならないサカイ引越センターが面倒なのでアートさんでやろうと思ってます。
2009: 匿名さん 
[2022-01-31 17:30:29]
我が家はこれからサカイ見積りなのですが、アートにはサカイが幹事の場合は受けられないと言われてしまいました。
アートや他の引越し会社に見積もってもらえた方は、サカイ幹事の一斉入居でもOKでしたか?
2011: ご近所さん 
[2022-01-31 19:57:58]
取り下げなのか、幾らで成約したか、不明ですが、
11月に売りにでた1LDK住戸(売り出し価格は7.5%UP)、
竣工のタイミングの本日、掲載終了になりましたね。

ギリギリ野村子会社の専任専売期限3ヵ月。まとめて来ますね。
>>1931 >>1932 >>1933 >>1934 >>1935
2013: 引っ越し口コミ太郎 
[2022-02-03 21:10:44]
>>2009 匿名さん
アートに依頼した際にサカイが幹事である事も一斉入居も伝えましたよ。
断れることもなく、サカイより10万程安く受けてくれました。
私の見積に来た方はアート引っ越しセンター千葉支店です。

2014: マンション検討中 
[2022-02-03 23:14:54]
>>2013 引っ越し口コミ太郎さん

なんだか分からないですけど
各会社とも電話受けた方々の気分というか状況によって変わるみたいですよ。
特に繁忙期は売り手市場なので面倒くさい案件を断る営業もいるのかなとおもいます。
2015: 匿名さん 
[2022-02-07 09:03:11]
皆さんどんな値引きしてるんですか?
全然そんな値段にならないんですけど。。。
50万越え、エアコンなしです。
2016: ご近所さん 
[2022-02-07 13:40:52]
値引きは見積もり時に一発交渉するか、
再度具体的に安い他社見積もりを出してどれ位ひいてくれるか、です。
繁忙期は強気なので、「これ位までしか引けません。」といって他社より安くならない事も多いでしょう。

期日も迫ってきてますので、これから調整かけてまで入れ込むとなると、
単価の高い仕事しか入れて行かないと思います。

理由・口実・言い訳は実際の理由とは異なると考えた方がいいでしょう。
結局は「やりたい」か「やりたくないか」どちらかの結論を言いたいだけです。

値段は車両の数、車両サイズ、日を跨ぐか、時間帯(1チームで1日何件さばけるか)などでかなり違います。
また、今現在お住まいの物件価格・賃貸相場、家財、職業属性などを見積もって「どれくらい払えそうな顧客か」も見積もっているはずです。今は時価ですからね。

一斉入居なので、サカイさんは強気になると思います。
あるあるですけど、「他の方には値段言わない様に」と言われるはずです。

3月の引っ越しはある意味戦争ですね
2017: 引っ越し口コミ太郎 
[2022-02-07 21:34:22]
>>2015 匿名さん
沖縄からの引っ越しですか?笑
それか、上層階の方で足元見られてるか…w
流石に50万超えはやばい…
2018: 匿名さん 
[2022-02-08 09:08:17]
>>2017 引っ越し口コミ太郎さん
市内なんですけどね・・・。
日付を変更して半額程度になりました。
他の会社にも見積もりをお願いしたのですが、同じような価格でしたので荷物が多いのかもしれません。
2019: 匿名さん 
[2022-02-08 16:40:46]
内覧会行ってきました。
指摘事項は、40件ほどだったかな。
サミットのかごを持ってきて良いのかと思ったら、マイバスケットの申し込みをするともらえるようです。
接続通路はありますが、屋根はありませんでした。屋根つけて欲しかったなあ。
2020: 評判気になるさん 
[2022-02-08 19:36:40]
>>2019 匿名さん

サミット、直結じゃないんですか??

2021: マンション検討中さん 
[2022-02-08 20:19:42]
>>2019 匿名さん

えー屋根なしなんですか?!
2022: 匿名さん 
[2022-02-08 22:36:38]
プラウド浦安の賃貸が出てます。
2023: マンコミュファンさん 
[2022-02-08 23:46:54]
>>2020 評判気になるさん

共用部は未完成のところもあると言っていたのでこれからつくのかもしれませんが。

上からも見下ろしてみると屋根なしでした。
1メートルほどですけど。
2024: マンション検討中さん 
[2022-02-08 23:50:50]
>>2022 匿名さん

F2 509号室ですね。 
写真は全て内覧会で撮った感じですね。

もともと賃貸予定だったのか、そうせざるを得なかったのか。

転売と賃貸、何件か出て来ますかね。
2025: 評判気になるさん 
[2022-02-09 05:16:46]
>>2023 マンコミュファンさん

屋根がそのまま付かないとなると、サミットに行くのに一瞬でも雨に降られる可能性があるということでしょうか。。。

2026: 匿名さん 
[2022-02-09 11:16:59]
>>2025 評判気になるさん
そうなんですよね。。。
大雨の時は嫌だなあと思いました。

完成段階でついてると良いんですけど。
2027: 評判気になるさん 
[2022-02-09 13:03:10]
>>2026 匿名さん

モデルルームで直結と聞いていたので安心してたんですが(泣)
2028: 匿名さん 
[2022-02-09 16:45:15]
>>2027 評判気になるさん

確認会で再確認してみますね。
2029: 評判気になるさん 
[2022-02-09 16:57:55]
>>2028 匿名さん

有り難うございます!
宜しくお願いいたします。

2030: 匿名さん 
[2022-02-09 19:25:44]
>>2027 評判気になるさん
緑が見えるようにガラス窓付きの通路が出来ることを期待したいですが不可なら洒落た道に屋根をつけてライトアップして 完成してのお楽しみなら良いですね。ロビーのように
2031: マンション検討中さん 
[2022-02-10 14:27:15]
>>2030 匿名さん

2メートル有るかどうかの通路にはなかなかライトアップは望めないかも。。

確かにスーパー側から覗いたときの内装クオリティはブランドイメージの維持に必要ですし、

店舗食い込みマンションですからね、
別棟ならいざ知らず、直結と謳った限り風雨が凌げる事は必要な要素かとおもいます。
袋で両手塞がってずぶ濡れでプラウドには戻りたくないですよね。屋根なかったら床は濡れてる、汚れてる、雪積もってる状態って事ですし。

ただ今回は
内廊下や屋根が有るとは言ってない、
専用の直結通路だ、
という売主の回答になる気がします
2032: 安西先生 
[2022-02-11 13:21:01]
>>2031 マンション検討中さん
諦めたらそこで試合終了だよ

信じなさい野村さんを
2033: マンション検討中さん 
[2022-02-11 13:42:39]
>>2032 安西先生さん

確かにそうですね。

ここでケチっても良いところないよって思いますし。

直結店舗に傘持って行けってって事ですしね。

今からでも屋根付けるご判断が有れば良いですね。
2034: マンション検討中さん 
[2022-02-11 16:42:14]
もし屋根なかったら、竣工後に管理組合で設置しましょう。それだけの話。
2035: 匿名さん 
[2022-02-21 17:51:57]
>>2034 マンション検討中さん
確認してきました。
無しです。法律の制限により設置できないとのこと。
管理組合でもむりですね。
2036: マンション検討中さん 
[2022-02-21 20:27:15]
ぎょげー、まじっすか。
2037: 匿名2号 
[2022-02-21 23:05:04]
>>2035 匿名さん
確認有難うございます。
大雨で無ければ1m程度は屋根が無くても支障ないかと思います。法律は防災的なやつですかね、致し方無しです。ここの立地はSEIYU、y'smart、ダイエー、木田屋そしてサミット 徒歩圏内に何件スーパーあるのかと恵まれてますよ。市川方面に歩いたところにもスーパーらしき建屋が出来てましたし、食品の買い出しには贅沢すぎます。
2038: 通りすがりさん 
[2022-02-22 05:27:44]
>>2035 匿名さん

法律とは、建築基準法?消防法?
野村にはしっかり理由を説明して欲しいです。

2039: ご近所さん 
[2022-02-25 15:46:01]
「雨の日は通らなけければいいでしょう」という事なんですかね。
「ちょっと濡れても良いでしょ」という設計な訳もないですし。

完全内廊下でなくても、最低限ルーフが有ればいいのですから、
やりようは幾らでもあるのかなぁと思います。

全体からみたら微々たる施工費用なはずなのに、むしろなんで作らなかったのか、
物件価値には大きい違い。

何方かが言ってましたから 信じましょう。 野村さんを。
2040: 匿名さん 
[2022-02-25 17:01:06]
野村さん信用できるかな?
2042: 名無しさん 
[2022-02-25 20:57:41]
通路の件、実物を見ましたが出入口には庇になる部分も有り、実際の距離としては1mも無さそうでした。

また通路自体は高い建物に挟まれているため、実際そこまで雨ざらしにはないのかなと。

勿論、屋根があった方が更に便利になるので、もし無いのであれば、どの様な形なら設置可能かの確認含め、管理組合でも検討していいかもしれません。

ちなみに通路の横も植栽が施されてましたね。
2043: マンション検討中さん 
[2022-03-03 14:09:43]
71平米の賃貸が月27万で募集かかってるみたいですが浦安でその値段で成立するんですかね...
広さが違うとはいえ周辺のファミリー向け賃貸ならその半額ですよね
2044: 周辺住民さん 
[2022-03-03 14:59:24]
それ前から出てるやつですね、流石に浦安でその値段で借りる人は稀でしょう。。
2045: マンション検討中さん 
[2022-03-03 17:14:08]
>>2044 周辺住民さん

(2043の方とは別の人です)
稀ですよね。稀でも居るなら問題ないのですが。
引き渡し後に内覧して貰えて4月に決まりますかね。

浦安賃貸でこの値段だと「駅近!ブランドマンション!下駄にスーパー!」と言う勢いと
ガッツリ収入のある方でないと厳しいですよね。
決まりますかねー。

それにしても住宅ローンじゃなくて買ったんですよね。
相続優遇は居住しないといけないでしょうし、
もともと投資用ローンの高利率で払いきれる方なのか、
現金持ってたのか、
何なんでしょうかね。
投資用ならもっと別にあるでしょうに。
2046: 周辺住民さん 
[2022-03-03 17:54:04]
キャッシュで買った相続対策でしょうかね、評価額がかなり圧縮されるので税対策になります。

エリアNo.1賃貸の行く末を見守りましょう。
2047: マンション検討中さん 
[2022-03-03 21:16:28]
相続対策ならもう少しコスパの良さそうな部屋もあったと思うので、買ったはいいが入居できなくなった、転売も解約も確実に損するからワンチャン賃貸にかけたとかそんな感じでは...
2048: 匿名さん 
[2022-03-08 08:28:50]
屋根をつけれない意味がわからない。
壁無しの屋根であれば別棟扱いになるから法律的には問題ないです。(例として、学校の校舎と体育館の渡り廊下や、JR船橋駅とフェイスはどうなっているか思い返してください)今から同棟扱いになると、特に消防設備関係の大規模改修が必要になるから非常にめんどいです。同棟・別棟扱いで野村が勘違いしているならこういった考えでできるかもです。
ただ、最悪なのが建ぺい率の関係で本当にできないということでしたら、野村の設計ミスという理由でだめってことなのでダサすぎな感じですね。要確認してください

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる