日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 00:42:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2020-05-16 14:53:35]
>50

ウォークインクローゼットのコストダウンバージョンかな。

あと、最近、無償の間取り変更や和室への変更ってめっきり減った。青田売りなんだから注文建築的なメリットあって然るべきだと思うんだけど。
52: マンション検討中さん 
[2020-05-17 20:21:13]
1工区と2工区で価格や仕様に差を付けるのでしょうか? リーフィアはアクロスとブリスで仕様が違うみたいだけど。
53: eマンションさん 
[2020-05-17 20:27:00]
58.83平米2LDKってプランがあるけど、長谷工施工だと占有面積約?3平米だから実質55平米になるよね。賃貸用かDINKs用を想定しているのかな? ファミリー向けにしては狭過ぎると思うのだが....。
54: マンション検討中さん 
[2020-05-17 20:36:33]
>>46 eマンションさん
レーベン中古の売主さんですか?
ドミノエリアには興味ないんですが。
55: マンデベ万太郎 
[2020-05-17 21:26:03]
>>48 マンション検討中さん

おそらくエビミラより高かったら売りきれないだろうね。
時期が悪すぎる。周りのマンション全て巻き込んで、下落してでも3.4年かけて売りきるしかない。
そうとう安くしないと、2年じゃ無理だろうな。
56: 通りがかりさん 
[2020-05-17 23:35:35]
私が予想するに、低層階や58平米の住戸をパンダ部屋にして安くしてくると思う3800くらいか。ファミリー向け70平米以上は4300くらいで売りにくるのではないか? どこのマンションも2年で売り切ろうとは考えてないでしょ?3年でも4年でもかけると思う。
57: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-17 23:36:43]
西口もいい加減ドミノ化してますよ
58: eマンションさん 
[2020-05-18 10:11:00]
西口は距離は確保されている。東口は交通量が多い道が多いこともあって、そうではない。
59: 匿名さん 
[2020-05-18 17:30:21]
西口も意外と渋滞するんだよな…
マンションができる頃には更に。売り出しはコロナが落ち着いた頃な~
60: eマンションさん 
[2020-05-18 18:38:43]
ららぽーとの影響ですね
61: eマンションさん 
[2020-05-18 18:40:18]
>>56 通りがかりさん
3800じゃパンダ部屋にならない。クロスグランデ大和はもっと広い3LDKで2900万円台があった。大和と海老名じゃ単純比較はできないが、状況は著しく悪化してる。
62: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-18 19:32:43]
比較するなら、リビオタワー小田急相模原レジデンスかな。2900万円台のパンダ部屋あるよとの話でしたが、結局は37平米1階の部屋1戸だけだったらしいです。ここも実は占有面積を減らして安くする部屋が出るかもしれませんね。ディンクス向けに。
63: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-18 19:36:30]
隣にスーパーができるのは確実なので利便さで購入希望者は大勢いそう。駐車場出入り口がリコー入り口側には作れない様なので、ららぽーとの駐車待ちと相まって車に出入りが大変になりそうではあります。
64: eマンションさん 
[2020-05-18 19:40:54]
>>62さん
リビオ南林間の方が近いですよ。パンダが60m2で3300万円台!
65: 匿名さん 
[2020-05-18 20:01:49]
>>63 口コミ知りたいさん

あれ?
リコー側に出入口ありそうだけと。歩行者だけ?
66: eマンションさん 
[2020-05-19 13:01:07]
>リコー側出入り口
アパートとリコーの出入り口の間は車が通れる様な幅ではない気が
67: 匿名さん 
[2020-05-19 14:02:41]
マンションの出入口はリコーの出入口隣にできそうですが、スーパーは後ろのマンションの出入口側って事かな?
68: マンション検討中さん 
[2020-05-19 15:29:23]
同時期に竣工予定の長谷工施工の大規模物件が愛知にある。
https://naruko333.jp/roomplan/
ここのFDタイプ、FEタイプのような個性的な間取りは出るだろうか?
普通の間取りのみで1000戸さばくのは困難だと思う。
69: 通りがかりさん 
[2020-05-19 21:15:13]
リコー入口側はららぽーと前の道の交通事故を防ぐ為、確か人しか通れない様になっているはず。リコーで働く人の通りも多いから? よってセンドリの車の出入口は、現在の工事車両の出入り口とほぼ同じらしいです。
70: 通りがかりさん 
[2020-05-19 21:18:27]
すーぱー エィビィ(仮)も土地の位置的にセンドリと同じ道路に出入り口を作るはずだから、サカイの前あたりは大混雑必至かも
71: 通りがかりさん 
[2020-05-19 21:40:49]
>>68さん
東と西でだいぶマンション価格違いますね(苦笑 特に名古屋は懐に優しめです。 管理費・修繕積立金も。
紹介して頂いたHP見ました。FL1プランのウゴクロって狭いし意味ない配置じゃないですか?FNはキッチンとパウダールームが繋がっていて面白そうで良いと思いました。確かにFD、FEプラン面白いですね。FEは生活しづらそうw
72: マンション検討中さん 
[2020-05-19 21:42:14]
ローマ字で書かれているからクローゼットなのか押入れなのかがわかりにくい。あえてわかりにくくしているのかもしれんが。
73: マンション検討中さん 
[2020-05-19 21:45:12]
顔認定セキュリティーやetcセキュリティーは良いね!めっちゃセキュリティーにコストかけてるやん。
74: マンション検討中さん 
[2020-05-19 22:33:54]
68です。
ホームページを見てコメントいただいた方、ありがとうございます。
ちなみにこの愛知の物件は、長谷工が特許出願中の「シューズギャラリー」採用物件ですが、センドリは間取りを見る限り採用していないようですね。
https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20200115_2.html
75: eマンションさん 
[2020-05-19 23:16:54]
>>73
機械式駐車場と同様に後々の維持費が高くなりそうです
76: 通りがかりさん 
[2020-05-19 23:20:47]
>>68さん
売主と施工と管理会社合わせて2社しか関わっていないので、自由なことができるというのがあるのかもしれませんね。利益の分配も少なくて済むのかもしれません。専有面積も73オーバーとちょうどよく、仕様も良いですね。
77: 匿名さん 
[2020-05-20 06:50:35]
>>69 通りがかりさん

それって工事の時だけで、実際には駐車場と繋がり車も出入できるようになるはずだったような…
78: 通りがかりさん 
[2020-05-20 11:53:11]
顔認証やetcセキュリティーも後々の維持にお金がかかりそうですし、登録に手間がかかりそう。etcセキュリティーは子供がワイヤーに足を引っ掛けて怪我したりするリスクはないのですかね? 導入されていれば嬉しい感じではあるけど。
シューズギャラリーは、靴を立てかける時に逆に持たなくてはいけないので入れずらそうではあるが、洋室に食い込んでいる靴入れの背面が少なくなるので、居室が広く使えるのはいいね。部屋の配置を変えて、ウォーキングタイプのシューズクローゼットの方が嬉しいね。長谷工物件では全く見かけないが。
79: マンション検討中さん 
[2020-05-21 12:42:21]
エントリー完了のハガキきましたね。
80: マンション検討中さん 
[2020-05-21 18:09:26]
モデルルームはどこにできるのでしょう?敷地内ですかね。
81: 通りがかりさん 
[2020-05-21 19:56:45]
>>80 マンション検討中さん
パークホームズのモデルルーム跡地の駐車場で絶賛工事中ですね。
82: マンション検討中さん 
[2020-05-22 07:55:49]
ありがとうございます。でもそれがどこなのかがわからない(汗
83: マンション検討中さん 
[2020-05-22 08:55:49]
あそこはパーク三号館のMRかと思ったら、センドリなのか。
84: 匿名さん 
[2020-05-22 09:01:11]
ここって期待できますね。挑戦的な価格破壊をお願いしたい!
85: eマンションさん 
[2020-05-22 12:22:16]
あまりに安い価格で売りに出すと購入者の民度が下がるから、関東圏はあえて高めに設定するという話は聞いたことがある。民宿みたいに勝手に違法賃貸に出したり。共用スペースを雑に使ったり、酷いと管理費や修繕積立金 駐車場を滞納・踏み倒すような人もいるみたい。
86: 通りがかりさん 
[2020-05-23 18:47:35]
地盤沈下が心配です…
買う人いるのかな
87: マンション検討中さん 
[2020-05-24 02:32:12]
3時間前のマツコ会議で1000DREAM出てましたね。単なる只の物件広告が取り上げられてただけですが、TVerだと5分半位かな。
88: 通りがかりさん 
[2020-05-24 10:35:18]
マツコ見ました。小田急、相鉄最大って、戸数とか敷地面積のことですよね。
89: 匿名さん 
[2020-05-24 16:57:25]
>>86 通りがかりさん

後ろのエビミラがしなければ平気では?
あっちのが地盤的には悪かったはず。
90: eマンションさん 
[2020-05-25 01:09:44]
>>89
地盤は心配いらないのでは。ビアメカ跡地の地盤が沈下するのであれば、近隣の小学校や研究所、エビミラやパークハウス、近隣住戸も沈んでいるはずw ありえない バカな発言は控えて無知は無知なりに黙って見てろ
91: マンション検討中さん 
[2020-05-25 04:12:29]
元工業用地だから地盤は問題ないはずですよ。リコーの土地と同じくしっかりと整地されている。
92: 通りがかりさん 
[2020-05-25 05:10:50]
確かエビミラの場所は汚水処理場だったとエビミラスレにあったな(笑)
93: 通りがかりさん 
[2020-05-25 10:11:12]
>>92 通りがかりさん
へーそうなんだ。近くの住人だけど、そんなものはなかったですよ。エビミラの場所は 日立精工時代の工場や駐車場があった場所ですよ。
94: 通りがかりさん 
[2020-05-25 11:34:47]
>>93 通りがかりさん
ビアメカ工場の汚水処理場だったとか。
95: 名無しさん 
[2020-05-25 18:32:14]
ビアメカって産業廃棄物や汚水が出る様な工場でしたっけ?
となりに小学校があるのですし、産廃処理場や汚水処理場はないと思いますよ。学校の周囲にはその様な施設は立てられないと思います。
96: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-25 19:05:52]
海老名って名前ついてるくらいなんだから昔どんな土地だったか大体想像つきますよね。
台風が来て、相模川が氾濫しても水没するのは車だけだから問題はない!
なんかあっても国が保証してくれるから
97: マンコミュファンさん 
[2020-05-25 20:12:45]
>>96さん
大丈夫!水没するのはセンドリだけじゃないから! センドリが浸水する様な水害が来たら、周辺の戸建て住戸はもちろん、パークもエビミラもファインスクエアもグレーシアタワーズも(タワーじゃない)グレーシアもリーフィアも西口は全部水没するから!君だけじゃない。みんなで水没しよう!
西口が水没するようであれば、東口も水没するよ。
98: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-25 21:04:33]
>>97 マンコミュファンさん
それエビミラ見学に行った時に担当者から言われました。このマンションが水害に会う時は周りのマンション全て同じですよと笑いながら!そして去年の台風での海老名住人の焦ってるツイート。神奈川の水瓶近くで住むことはは何かしらの覚悟が必要なんでしょうね。
私は金あるので購入しますが。
99: 匿名さん 
[2020-05-25 21:07:28]
>なんかあっても国が保証してくれるから

笑える。コロナの件で国は保証しないってのを示してる最中なのに。
100: 匿名さん 
[2020-05-25 21:10:03]
これだけの規模だと受電設備がマンション内に設置されるはずだけど、水没しても影響がでないように2階以上に設置するか注目だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる