株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド シティ瓢箪山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 神田町
  6. レ・ジェイド シティ瓢箪山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-12 12:33:31
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド シティ瓢箪山についての情報を希望しています。
住宅と商業一体開発で大型スーパーが併設されるそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/kandachou232/

所在地:大阪府東大阪市神田町151番1、159番1(地番)
交通:近鉄奈良線「瓢箪山」駅徒歩5分
間取:未定
面積:55.32平米~88.01平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-16 16:04:12

現在の物件
レ・ジェイド シティ瓢箪山
レ・ジェイド
 
所在地:大阪府東大阪市神田町151番1、159番1(地番)
交通:近鉄奈良線 「瓢箪山」駅 徒歩5分
総戸数: 232戸

レ・ジェイド シティ瓢箪山ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2020-09-18 09:05:47]
上層階は坪190万~
102: マンション検討中さん 
[2020-09-18 12:09:43]
>>100 名無しさん
私どもも購入予定です!よろしくお願いします?
素敵なコミュニティになりますように?
103: マンション検討中さん 
[2020-09-19 18:47:23]
要望してきました!幾つか物件比較検討しましたが、設備、施設に惹かれました!
価格は他も同じくらいはしますよ。ここはむしろ安いです。ならばスーパーとかある方がいいと判断しました。
ディスポーザー使うの今から楽しみです。
104: マンション検討中さん 
[2020-09-19 18:58:20]
高くないでしょ。昔の相場にしがみついててもしょうがない。大阪もいずれこうなると思ってました。
それでも関東圏の郊外からみたら安い。
105: 通りがかりさん 
[2020-09-20 06:00:09]
関東と瓢箪山を比べますか。
比べるとしたら隣の駅でしょう。
一年前の東花園駅前1分以内、装備もブランドも格上のローレルスクエア東花園よりも高いと言うのが気になります。
今表示価格の5%から10%減が適正価格だと思う。
106: マンション検討中さん 
[2020-09-20 07:54:52]
瓢箪山徒歩5分で戸建買うより高いのはマンション買う意味あるの?
107: マンション検討中さん 
[2020-09-20 09:01:40]
そもそも戸建ての方がマンションより上みたいな言い方ですね。このご時世値段に関係なく戸建てよりマンション選ぶ人も多いと思いますが。
108: マンション検討中さん 
[2020-09-20 10:29:39]
>>106 マンション検討中さん
戸建てとか全然興味ないっす!
109: マンション検討中さん 
[2020-09-20 10:31:42]
>>105 通りがかりさん
あなたは東花園のマンション買ったらよかったですねー!
110: マンション検討中さん 
[2020-09-20 10:34:45]
>>105 通りがかりさん

東花園とか余計に何もない笑  駅横なだけで、特に魅力を感じない人は僕です。金融機関もスーパーもあるのでそれだけで全然ちがいます。土日に車や自転車出して買い物に行かなくていい。それだけで十分です
111: マンション検討中さん 
[2020-09-20 14:49:08]
要望してきました^^隣のテーブルも要望出してそうな話聞こえてきたし人気そうで安心しました^^数年前より確かに価格はあがってますが反面金利は低くなってるし、ローン減税も多いし思い切って決めました。
112: マンション掲示板さん 
[2020-09-20 21:50:21]
>>111 マンション検討中さん
お買い物に関してのメリットは、移動時間が短縮できるというか、どこでもドア。大雨、猛暑、厳冬期などの季節も楽笑。買い忘れ関係ない。初めてのお使い簡単すぎる。上着羽織ればジャージでいけそう。他いろいろ。デメリットは、運動不足になる。
113: 匿名さん 
[2020-09-21 01:05:25]
そこまで絶賛されると、サクラに思えてしまう。笑。
114: 匿名さん 
[2020-09-21 09:29:04]
どこでもドアは言い過ぎ!
住人は各自マンションエレベーターに乗って1度マンション3階で降り万代の2階駐車場を横断(対角線に)50~100m、更に万代エレベーターに乗って1階まで行かなくては行けません。
もしくは1度マンションエントランスから出て大きく周り正面入口から入るかです。
まあ近い事は近いですけど。
デメリットは他にも有りますよ。
主に生物を扱う店なので残飯ゴミの臭い
ゴキブリやネズミの発生確率は確実に上がります。
猫や鳥の住み着き。
商店街やスーパーのゴミ置場はどんなに頑張っても臭いや虫は付きます。
次に営業時間、万代は深夜11時~12時近くまで営業するので客の出入りが深夜迄続きます。静かではないと言うこと。
知らない人も万代2階(マンション3階)駐車場でうろうろするでしょうね。
後、大きい規模の万代なので早朝の搬入トラックのエンジン音、バック音もあると思った方が良いでしょう。

デメリットには個人差あるので参考迄に。
115: マンション検討中さん 
[2020-09-21 14:51:30]
>>114 匿名さん

いや、どう考えても便利。
あなたは住まなければいい話。笑
116: マンション検討中さん 
[2020-09-21 16:22:12]
>>115 マンション検討中さん

こういうヘンコが居ると思うと買うのもためらう
117: マンション検討中さん 
[2020-09-21 17:35:03]
>>116 マンション検討中さん

冷静に見るとあなたは批判的なことばかり書いているようですが。
皆さん承知の上で購入しているのではないですか? 
汚い言葉遣いは避けてくださいね。
118: マンション検討中さん 
[2020-09-21 17:37:59]
>>116 マンション検討中さん

そのような言い方はどうかと。
119: あいう 
[2020-09-21 17:42:08]
>>114 匿名さん

龍華のタワマンの低層階に住んでるものです。下にライフがありますが、該当しないことばかりです。
120: 匿名さん 
[2020-09-21 17:43:46]
>>115 マンション検討中さん

同感ー。ほんまそれな笑 買うなよ。w
121: マンション検討中さん 
[2020-09-21 18:15:52]
単純に営業マンさんが言わないようなデメリットもありますよ。って、情報のやりとりだと思うのですが。
ここって情報交換の場ですよね?
知っている人もいれば知らない人もいる。
買う買わないは個々の判断だし。
皆さん怖いよ。
122: 匿名さん 
[2020-09-21 22:30:55]
>>121 マンション検討中さん

前向きに購入検討してる人に対して、よく買えますね。と言ったような否定的なコメントをする人も居るのは事実です。 

デメリットも、不確定なことばかり発信されても、、、、ね。
123: 通りがかりさん 
[2020-09-21 22:50:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
124: 通りがかりさん 
[2020-09-22 13:49:13]
言論の自由あるし、必要な良いことだけ、ピックアップすればいいんちゃう。いろんな考え方あるわー。

125: 匿名さん 
[2020-09-23 12:26:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
126: マンション検討中さん 
[2020-09-24 22:25:30]
そろそろオプションを決めていく時期になってきました。
どのようなオプションをお考えでしょうか?
127: マンション検討中さん 
[2020-09-27 07:55:53]
>>126 マンション検討中さん

キッチン天板、高いけど、フィオレストーンにするか迷ってます!
128: マンション検討中 
[2020-09-28 17:30:27]
>>127 マンション検討中さん

素敵ですよね!
私の家も迷ってますo(^o^)o
129: 匿名さん 
[2020-09-29 10:25:38]
>>115 マンション検討中さん
一階にスーパー、意外に少ないから、資産価値落ちないマンションになるな
130: マンション検討中 
[2020-09-30 21:44:12]
>>129 匿名さん

だといいですね!
131: マンション検討中さん 
[2020-09-30 23:50:06]
スーパーは有れば便利。ただ過度の期待は禁物です。
ここはスーパー長崎屋から始まって関西スーパーまで撤退した場所ですし、花園のマンションも1階スーパーが5年ぐらいで撤退したような記憶がある。まあ万代なら大丈夫だと思うけど。
それと資産から見ると東大阪はまず中環の内側、次に外環より内側。参考までに「東大阪市のエリア地価ランキング」で検索すると大体の傾向がわかる。要は価格との兼ね合い。
132: マンション検討中さん 
[2020-10-02 20:03:20]
購入検討地元民です。
長崎屋については、会社更生法などのドタバタのせいで、関西スーパーは建物老朽化による建て替えのためで、売り上げが振るわなかったせいとばかりは言えない。
瓢箪山は坂が多いけれど、比較的、前の道は数年前までバス通りだったため、坂が緩やか。
大昔は前の川が氾濫したこともあったそうだけど、河川工事してからは水位が半分までいったことないんじゃないかな?
ただ、老人ホームと病院に挟まれたマンションってのが変な感じ。裏も障がい者用施設だった気がする。差別するわけじゃないけど、環境的にね
133: マンション検討中さん 
[2020-10-02 20:08:01]
明日価格発表するそうなので、わかったら教えてください
134: 匿名さん 
[2020-10-02 22:41:23]
8階で坪単価 190万円です。
1階上がるとプラス 30万円。
1階下がるとマイナス 30万円。

10階 68㎡だと、約3950万円です。

後。諸経費 100万~200万が別途必要です。
136: マンション検討中さん 
[2020-10-04 18:07:57]
>>134 匿名さん
それって、市内新築マンションでも普通に買えそうな値段ですね
……値下げしないかな
137: 名無しさん 
[2020-10-04 19:27:06]
さすがによっぽど場所なり悪くないと市内ではこの値段で買えません。。今の市内のマンション見に行ってみたらいいと思います。それこそびっくりする値段です。
ちなみに価格発表来週と聞きましたが。。
138: 周辺住民さん 
[2020-10-04 19:34:47]
>>136
値下げは十分考えられると思う。理由は
・地価が10年以上下がり続けている瓢箪山駅周辺。
・人口も東大阪ではB区域で人口減少が激しい。
・近鉄バスも撤退し、東花園へ移動。
139: 周辺住民さん 
[2020-10-04 20:16:29]
>>138です。
情報元は
地価:「東大阪市 瓢箪山 地価」で検索してください。
B地域:「東大阪市エリアマップ」で検索、人口の動きで計算。

高い買い物です。色々情報として活用してください。
否定が多くなりましたので、書き込みはこれで最後にします。
140: 通りがかりさん 
[2020-10-05 06:20:53]
元業界人です。マンション価格を地価だけで判断。。そんな単純なものではない。エリア立地は参考程度で実際のピン立地が重要です。私は検討者ではないですが、建設地ピン立地は悪くないと思いますが。
また地価が下落してるのは主に駅遠山の手など戸建てが建ち並ぶエリアです。瓢箪山駅前は変わってなくむしろ上がってるところもあります。
神田町、御幸町あたりは上がっています。
141: 匿名さん 
[2020-10-06 08:23:10]
売れ行き好調ですか?
メゾンドール瓢箪山やブェリテ若江岩田のような事にはならないよね?
142: マンション検討中 
[2020-10-06 13:31:58]
>>141 匿名さん

とは??
143: 名無しさん 
[2020-10-18 22:34:45]
>>50 マンション検討中さん
西向きの高層階は、大阪市内の夜景が素晴らしいと思われますが、すぐ下が外環だし、向かいは救急病院で深夜もピーポービーポーと出入りあります。
144: 瓢箪山住人 
[2020-10-18 22:57:28]
>>142 マンション検討中さん

メゾンドール、かなりいいマンションでしたが(モデルルーム見学しました)、売れ残りがひどくて大幅値下げしてましたね。
販売会社も途中から変わったような。
今は時々、中古物件のチラシが入りますが、既に半額以下です。

「大きなマンションが建って、これで子どもの数が増える」と期待しておられた地元の校長先生ですが、殆ど児童生徒数が増えずにガッカリしておられたとの事。
どこの学校も同じような状況でしょうが、だんだん子どもの人数が減っています。
関係無い話に飛んですみません。
145: 匿名さん 
[2020-10-19 08:58:57]
地元の方に聞きたいのですが、
この広い土地は
江戸時代、100年200年前はどのような建物が建っていたのでしょうか?
民家か田んぼか池か
他の建物なのか
地盤はしっかりしているのか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
146: 市民 
[2020-10-19 12:52:53]
>>145 匿名さん

さすがに百年前とかは畑やったんちゃう?
旧外環(東高野街道)のバイパス(今の外環)が開通する前は、そりゃあ一面田畑でしょう。
戦時中なんて、瓢箪山なんか田舎すぎて、都会の子供が集団疎開して来てたらしいからね。
外環が開通してから、当時としては大型のショッピングモール(長崎屋)が建ったんじゃないかね。
長崎屋→関西スーパー、そして次は万代百貨店ね。
近隣に万代だらけやのに、テナント代が高そうで車で入りにくそうな場所に出店かぁ。
マンションの人は便利そう。夏でもアイス溶けへんし。
地盤のコト言い出したらキリがありません。日本中、断層だらけですから。
その点、マンションは耐震性で安心ですよ。
147: マンション検討中 
[2020-10-21 15:37:06]
第一期の契約、そろそろですね。
来週は契約会とオプション打ち合わせです。
148: マンション検討中 
[2020-10-29 05:35:38]
>>147 マンション検討中さん

契約、オプション打ち合わせ行ってきました★
今後とも宜しくお願いします!
149: 匿名さん 
[2020-11-08 22:13:05]
二期売り出し始まった。
想像より1割高かった。残念買えない。
150: マンション検討中さん 
[2020-11-10 01:43:00]
一期より値上がりしたんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる