名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>グランアリーナレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. つきみ野
  6. <契約者専用>グランアリーナレジデンス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-02-09 21:45:04
 削除依頼 投稿する

グランアリーナレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642397/

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/tsukimino6...

所在地:神奈川県大和市つきみ野1-6-9、26(地番)
交通:東急田園都市線「つきみ野」駅徒歩12分
   東急田園都市線、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.82平米~85.48平米
売主:名鉄不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2020-04-06 09:38:51

現在の物件
グランアリーナレジデンス
グランアリーナレジデンス
 
所在地:神奈川県大和市つきみ野1丁目6-9、6-26(地番)
交通:東急田園都市線 つきみ野駅 徒歩13分 ~16分
総戸数: 604戸

<契約者専用>グランアリーナレジデンス

No.101  
by 住民板ユーザーさん2 2020-10-27 12:20:17
しかし、現在も戸建て建設地でマンションを売っているのはいかがなもんかと思いますね。
No.102  
by 住民板ユーザーさん1 2020-10-27 18:55:05
>>101 住民板ユーザーさん2さん
どういうことですか?話がつながらないのですが。。
No.103  
by 住民板ユーザーさん2 2020-10-27 22:46:14
>>102 住民板ユーザーさん1さん
10月中旬に当該マンションを契約しました。担当者が初めは戸建専用地ですのでマンションが建ちませんと説明を受けました。契約直前に戸建専用地の権利が移行したから戸建が建つかわかりませんと言われ、このタイミングで言うと思いました。
断り難いタイミング言うのは正直汚いと感じました。
幸い購入した物件はマンションが建っても影響ないから良いのですが、ホームページで現在も戸建が建つ予定みたいな予想図になってます。
正直何が建つか未定な状態で戸建建設予定とうたっているのはいかがなもんかと思いました。
No.104  
by 住民板ユーザー4 2020-10-27 23:28:40
三井不動産レジデンシャルが、取引のある長谷工に対し嘘の回答をすると言うのも考えにくいです。

もしマンションを建てるとなると、グランアリーナの住民だけでなく、周囲の戸建住民からの反発も相当予想されます。
No.105  
by 住民板ユーザーさん1 2020-10-28 00:27:13
>>103 住民板ユーザーさん2さん
おっしゃることは理解しました。
ただコロナ以前に購入した当方としては、未曾有の疫病に対してナイスさんが引いた点は致し方ないと理解しており、三井さんは戸建を基本として考えいるという話ですので今は信じるしか無いと思います。ちなみに先日戸建予定敷地内で何か作業をしてたので入居までに動きがあるかもしれませんね。
No.106  
by 購入者 2020-10-28 19:42:13
先月購入したものです。
3LDK2900万円台とwebでもチラシでも大々的に広告していますが、そんな価格帯の部屋はあったのでしょうか?
購入時に見せられた価格表は一番安くて3600万円台でほとんどか4000万を少し割るくらいでした。
No.107  
by 住民板ユーザーさん9 2020-10-28 20:37:18
>>106 購入者さん

私も購入した際に担当さんに聞きました。
いわゆるパンダ部屋というやつだそうです。
あるにはあるけど、最後まで売りには出さず、出してもかなりの人気のため確実に抽選になると仰っていました。
でも階数は下の方でそんなに魅力的な部屋というわけではなさそうでしたよ。
No.108  
by 住民板ユーザーさん8 2020-10-28 22:14:44
>>107 住民板ユーザーさん9さん
C2 の3階

No.109  
by 住民板ユーザーさん2 2020-10-29 06:38:01
>>106 購入者さん
パンダ部屋は良くある話ですよ。
みんなそれに釣られてモデルルームに行きますから。
倍率は基本10倍を超えてきます。
ただ、部屋は1番場所が良くないところに設置されるのがほとんどだと思います。
No.110  
by 購入者 2020-10-30 00:05:55
106です
みなさん詳しく教えてくださりありがとうございます!2000万台は魅力的ですが、抽選で当たる確率を考えると気に入った部屋を購入して良かったと思います。
入居が待ち遠しいですね!
No.111  
by 住民板ユーザーさん8 2020-10-31 21:30:33
もう早いもので10月も終わりですね。
あと5ヶ月後は新居でバタバタしてる頃でしょうか
次のイベントは何でしょうね
No.112  
by 本日撮影 2020-11-01 20:46:33
戸建エリアに重機がありました。
No.113  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-01 21:20:38
私も本日見てきました。
すぐ近くにナイスさんのエリアが既にあったので見ましたが、三井さんの整備する街並みの方が綺麗ですね。結果的に戸建が建つのであれば、三井さんの方がマンションとしても良い影響を受けると思います。
No.114  
by 匿名 2020-11-05 23:00:01
11月になりましたね。
そろそろ駐車場も出来上がった頃ですかね?
駐車場の場所はいつ決まるか、情報ある方教えてください。
No.115  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-06 23:43:04
>>114 匿名さん
特にデベからこの日という話は聞いてないですが、優先の権利がある部屋以外は皆さんの希望からの抽選なので希望通り行けることを願って気長に待てばいいかと。売れ行き好調なので第二工区が始まる年明けを予想はしてますが。
No.116  
by 匿名 2020-11-07 16:12:32
>>115 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
待つしかないですね。
No.117  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-08 10:00:32
戸建56戸、これから着手ですって
No.118  
by 戸建歓迎 2020-11-08 15:44:04
>>117 住民板ユーザーさん1さん

計画通りで良かったですね。これで景色も楽しめそうです。
No.119  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-08 19:01:41
戸建てになって良かったですね。
入居が待ち遠しいですね。
No.120  
by 住民板ユーザーさん2 2020-11-14 12:09:20
皆さんローン審査って通られましたか?
本審査の結果がまだ来てなくて毎日不安な日々を過ごしています...どれぐらいで結果ってわかるものなのでしょうか。
No.121  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-14 12:47:00
>>120 住民板ユーザーさん2さん
提携ローンなら余程のことがない限り仮審査の値で通りますよ。落ちたら困るのはデベなので。
安心して待ってみてください。

No.122  
by 住民板ユーザーさん2 2020-11-14 17:19:00
>>121 住民板ユーザーさん1さん
お返事ありがとうございます。
申し込みしたのはフラットなのですが、落ちたという話も耳にするのでとても不安でした。
一ヶ月くらいで結果出ますというお話でしたので、もう少し待ってみます。ありがとうございます。
No.123  
by 匿名希望 2020-11-16 00:02:48

すいません!
どなたか部屋のカラー、ソフトの写真とか撮った人いないでしょうか?!
No.124  
by 匿名 2020-11-19 16:20:01
>>120さん
うちも3週間ほど音沙汰がなかったので不安になって連絡してみたら
書類がそろってなかった事が判明しました。
(某ネット銀行で、サイト上は「本審査中」になっていたので安心してました・・・)
こちらから問い合わせてなかったらまだほったらかしだったのか疑問ですが。

早く連絡くると良いですね!
No.125  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-19 18:10:24
引越しのタイミングについてお伺いしたいのですが
正式な引き渡しは、いつだったでしょうか?
皆さん引越しのタイミングなどどうされてますか?
No.126  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-19 20:50:09

>>125 住民板ユーザーさん1さん
3.31が引き渡しで鍵頂いたら何時でも引越し可能ですよ。ただし、4月頭は混むため希望の日時は取りずらいでしょうね
お子様の学校もあるため、早い日付を取れなかった方は最低限の荷物だけ持って先に住む方も居ると聞きます
いずれにせよマンションの売れ行きがいいが故に一斉入居は凄いことになると思います
No.127  
by 匿名さん 2020-11-19 23:03:34
内覧会がスムーズにいったらもう少し早めに引き渡してほしいですよね。3/31?ではどうにもバタバタしそうです。
No.128  
by 匿名 2020-11-20 07:51:20
>>125さん
オプションを外注で頼んでいると工事は引き渡し後ですよね。
うちは買い換え予定の大物家具なんかを先にぼちぼち入れていって
最終的には4月下旬頃に入居したいと思っています。
退去のタイミングとか難しいですよね。
No.129  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-21 09:12:04
>>126さん
ありがとうございます!
まだかまだかと楽しみにしておりつい笑
早めの引き渡しの可能性もなくはないと思うので、それに期待をしてます
No.130  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-21 09:14:25
>>128さん
すみません、一緒に返事をしようとしましたが投稿してしまい。
ありがとうございます。
賃貸の件もあり色々と考えてしまい、少し早く近場に引っ越しても良いのかなとも考えており。悩みどころです。
No.131  
by 住民板ユーザーさん7 2020-11-22 10:14:02
今後の予定の紙が来ていよいよって感じですね。戸建の件も正式にご案内ありましたね。
No.132  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-24 17:50:01
うちも予定届きました。
引き渡しは予定より早まって3.23に変わってますね。
戸建も三井さんですし、入居者からすればどちらもいい風に変わってきたのでありがたい限りです。
No.133  
by 匿名 2020-11-27 08:09:06
皆さん今の時期に何か具体的に準備されてますか?
断捨離もなかなか進まないし、内覧してからじゃないと選べない家具もあるし、
気持ちばかり焦ってしまいます。
No.134  
by 匿名 2020-11-27 14:14:09
>>133 匿名さん
同じく気持ちばかり焦っています笑
断捨離はぼちぼちしていますが、収納用品等は寸法等図らないと決めかねますよね?…
我が家はカーテン、照明等もまだ決められず…
皆さん、電化製品は今の住所の近場で買い、引越し日に合わせて配送をお願いする感じでしょうか?
No.135  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-27 21:16:52
>>133 匿名さん
とにかく物を捨ててます。
家電は今使用してる物を使用し、年間通して家電のそれぞれ値が落ちるタイミングで採寸、インテリアに合う物をゆっくり選んで揃える予定です。
ただすぐ必要なカーテン、照明、寝具だけは購入しましたが。。
あと、奮発して最新型ルンバも。
交渉できるならヤマダ電機総本店が私はお勧めです。かなりの無理が通りますので。近場ならケーズの保証付きでしょうか。どちらにせよ気に入った物を納得の価格で購入するのが1番ですよね。
No.136  
by 匿名 2020-11-29 15:17:45
>>134さん、135さん
レスありがとうございます!

うちもカーテンはまだですね。
オプション会で話を聞いておけばサイズ分かったかな・・・なんて考えてしまいます。
収納家具等、イメージだけでも固めておこうと家具屋さんを廻ったりして、
却って気持ちが焦ったりしていますw

家電については>>135さんと同じ感じです。ルンバは買ってないですが!
廃棄する大型家具もけっこうありそうなので
有料でもまとめて引き取ってくれる引越し屋さんを探さなくてはと思っています。
No.137  
by 住民板ユーザーさん7 2020-11-30 10:33:09
>>136 匿名さん
大型家具我が家も入れ替えようと思ってます。
廃棄となるとお金もかかるのでリサイクル屋さんにまずは見てもらおうかなと思っております。
家電の一部は住宅ポイントで購入しました。
カーテンは今のを使用しながら、部屋の雰囲気にあったものをゆっくり探すつもりです。
師走な感じになってきましたね

No.138  
by 匿名 2020-11-30 20:45:30
我が家は色々と片付け始めています
思い切って家具・家電など、全て新しくしようと思っているのですが
なかなか金額張りそうです
マンションギャラリーが家電・ホームセンター内にあるのだから、割引してくれると助かるのですがね
No.139  
by 住民板ユーザーさん1ん 2020-11-30 21:58:23
実家がワックスが広範囲で剥がれて歩くとカスが付いて最悪だったので、床コーティングを考えてます。特にアルコール拭きして除菌したいのも検討理由です。傷つきにくいコーティング希望なので、ガラスコーティングのおすすめの会社があれば教えてください。
No.140  
by 匿名 2020-11-30 22:33:30
>>139 住民板ユーザーさん1んさん
我が家もガラスコーティング検討しております。
ネットでよく見かけるのは、グッドライフ、森のしずく等ですかね…
フロアコーティングの施工日は皆さん引き渡し後?入居前ですよね?日程等は各個人個人で決めてしまっていいものなんですかね?
No.141  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-30 23:27:07
>>140 匿名さん
引き渡し以降は引っ越しも施工も個人の自由ですよ。
ただ業者を使う引っ越しだけが混むだけです。なのでコーティングは引き渡し日を目安に予定を組むと良いと思います。あと騒音を伴う作業も周りが引っ越してくる前に終わらすと楽ですよね

No.142  
by 匿名 2020-12-01 08:36:37
引き渡し日が前倒しになったので、コーティングの日程も変更しなくてはと思っています。
>>140さんの挙げられてる一方にお願いしていますが
なんせ初めてで施工もまだなので「おすすめです!」とは言えなくてすみません・・・

でも引き渡し日から管理費等いろいろ費用が発生するのに
けっこう簡単に変更されちゃうもんなのですね。
No.144  
by 住民板ユーザーさん8 2020-12-14 00:07:33
コーティングの話。
調べてると他にもエコプロコート、MISHINA、COLORていう業者さんも出てきますが、やるとすればどこにお願いすればと迷ってしまいます。詳しい方いらっしゃればオススメ業者さんどこでしょうか?
それとも必要ないですか?
No.146  
by 住民板ユーザーさん8 2020-12-16 22:21:35
あれ?
投稿が少し削除されてる。
業者の人だったのかな?
No.147  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-19 22:04:16
[No.143~本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.148  
by 住民板ユーザーさん7 2020-12-23 02:56:06
届きましたね?
いよいよって感じです。
No.149  
by 住民板ユーザーさん3 2020-12-25 17:57:05
>>144 住民板ユーザーさん8さん

私は3社で検討しました。
エコプロコ-トさんは愛犬の床って言うぐらいだから滑り止め重視でカラ-さんは金額は安い、グットライフさんは金額安くはないが業者で唯一コ-ティングに抗菌・消臭作用があって施工実績も多い。
という感じでしたね。
うちはコロナのことも考えて抗菌が可能なグットライフさんにお願いしました。
参考までに。
No.150  
by 匿名 2020-12-27 21:42:07
皆様、引っ越し業者はもう決められてますか?
サカイにした方が、スムーズに希望日が取れる感じですかね?
引っ越しの日だけ確保しておいて、後から引っ越し業者が見つからないと困りますよね。
大規模マンションへの引っ越しが初めてなので、どうすればよいか悩んでます。
No.151  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-28 07:36:12
>>150 匿名さん
私も他社の見積もり知りたいと思い一括見積もりサイトで見積もりをお願いしたら、大手会社のいくつかからは3.4月の一斉入居(マンション)は対応できません。という回答でした。
あと、残りは1.2ヶ月前に見積もりを出すのが一般的なのでそのタイミングで出してくれとのことでした。
なのでまずは日付を決めて、サカイに見積もりを貰い、他社にサカイの金額を投げて、交渉合戦をするのが良いかなと。
どちらにせよ幹事会社に任せるのが1番楽ですが、金額は足元見られるので荷物を減らす、時間指定しない、平日にするといった努力も必要でしょうね。

No.152  
by 住民板ユーザーさん8 2020-12-29 00:39:09
契約時点でわかってた事ですが、
1ヶ月鍵の引渡しが早ければ、
春休み前に引越しできたのになぁ
言うてても仕方ないのですが
No.153  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-29 08:17:40
>>152 住民板ユーザーさん8さん
3月末に完成させることにより年度を跨ぎ新年度から通勤通学が出来るという節目を上手く作れる反面、人の移動が多い繁忙期に重ねることにより通常期よりも金額が跳ね上がる。大体3/20?4/6の期間は年間通してMAX引っ越し代がかかるため、ここに引き渡しを重ねてくることは即ちデベ側にもマージががっぽり入るということ。家具家電も年末セールで購入する方が増えるし、いずれにしても業者は良いことたくさん、消費者は必要以上に金が飛ぶマンションあるあるですよ。

No.154  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-30 00:07:29
我が家は引っ越し業者を使わないで自分たちで運びます。ですので、特に日にち指定もないですね。
No.155  
by 匿名 2020-12-30 00:53:03
>>151 住民板ユーザーさん1さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
不用品もたくさん出そうなので、引き取りがある引っ越し業者に頼みたいと
思っていたのですが、サカイはそれは対応していないそうです。
大手の会社は今はやってないところが多いとのことでした。
取りあえずは日付を決めて、見積もりを何社か貰い交渉合戦ですね。
大規模マンションの一斉入居は、思っていたよりもかなり大変そうですね。
No.156  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-30 01:13:40
>>154 住民板ユーザーさん1さん
個人搬入も4月まで日中は業者が常に使用しているのでバッティングして支障が出ないように日付指定をするのが一般的です。
デベから送付された書類中のサカイの案内にも記載されてるので一読することをお勧めします。
日付と時間が決定すれば個人でしようが問題ありません。なお、早朝や夜にかかると上下左右の住人へ迷惑がかかり始めから関係の悪化に繋がる恐れもあるのでご注意下さい。まさにマンションあるあるですね
No.157  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-30 10:28:53
>>156 住民板ユーザーさん1さん
デベに個人でやる場合は日時は個人で任せると言われましたよ。
鍵もらって直ぐに入居したいので、個人でやることにしましたし。
No.158  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-30 12:02:13
引越業者悩みますよね。
しかも繁忙期、新築マンションへの一斉入居ということで見積もり自体してもらえない業者もちらほらあるし、、。
ちなみに私の場合は今のところ下記の2社は上記理由で見積もり不可でした。
・アーク引越センター
・ファミリー引越センター

他にもこの業者は見積もり不可、可等皆さんで情報共有できたら幸いです。
No.159  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-30 12:07:13
コーディングで盛り上がってますが、エコカラットを外注で検討している方もいますか?
私は現在検討中で、今のところTSPACE,サンマリンが気になっています。
良さそうなところがあれば教えて頂けるとありがたいです。
No.160  
by 住民板ユーザーさん3 2020-12-30 15:48:13
>>158 住民板ユーザーさん
現時点で一斉入居対応可が分かってるのは
ユーミー引越しサービス

の一社です。大手ではないですが、見積もりは年明け早々に来てもらって出してもらいます。


No.161  
by 住民板ユーザーさん3 2020-12-30 15:52:53
>>159 住民板ユーザーさん
エコカラットはDIYで簡単に出来ますよ!大手から素材だけ取り寄せて、壁紙カットして、下塗り(接着剤)、貼り付けで終わりです!簡単すぎるので一度やってしまうと工賃がバカバカしくなります!

No.162  
by 住民板ユーザーさん8 2021-01-01 18:07:31
あけましておめでとうございます。
穏やかな新年のスタートになりましたね。
春には新しい生活もはじまり期待も膨らみます。
みなさん、よろしくお願い致します。
No.163  
by 匿名 2021-01-02 14:42:53
工事現場の外壁も無くなり、各部屋の日照状況もわかるようになってますね。
入居説明会の時にサイクルポートと駐車場の抽選・予約などあるのですか?
No.164  
by 大和市民32年 2021-01-02 17:27:13
>>163 匿名さん
あれ?駐車場の位置ってもう決まってませんでしたっけ?(私の気のせいだったら済みません)
サイクルポートは入居説明会のときに抽選結果を教えて貰えると案内の紙に書いてありましたよー。
No.165  
by 匿名 2021-01-02 18:36:52
>>164 大和市民32年さん

そうなんですか!全然連絡が来なかったのでまだだと思ってました。
休み明け確認の電話してみます。
ありがとうございました
No.166  
by 住民板ユーザーさん8 2021-01-02 19:08:57
>>165 匿名さん
駐車場が決まってるのは、
一部の人だけで大半はまだですよ。

No.167  
by 匿名 2021-01-02 23:45:00
>>166 住民板ユーザーさん8さん

そうなんですね。情報ありがとうございます。
やはり説明会の時ですかね?
今一度、案内を読み返してみます。
No.168  
by 大和市民32年 2021-01-03 08:43:11
朝Runして写真撮ってきました。進捗としては手直し工事を実施中と看板に書いてありました。内覧会が待ち遠しいですね!
No.169  
by 中古マンション検討中さん 2021-01-03 13:25:06
>>168 大和市民32年さん
写真ありがとうございます!
なかなか現地に行くことができないので、とてもありがたいです!
こちらは8時ごろの写真でしょうか?
No.170  
by 大和市民32年 2021-01-03 20:24:50
>>169 中古マンション検討中さん
そうですね、今朝の8時ごろの写真です。
中古マンション検討中さんの部屋は写ってますでしょうか?朝方の日当たりとか気になりますよね。
No.171  
by 匿名 2021-01-04 16:23:49
住宅ローンについて質問なんですが、
auじぶん銀行、三菱UFJ銀行など「入居手続き会で金融関係の手続きなし」
となっている銀行を利用される方は
もう個人でさくさくと本契約に進んでいらっしゃいますか?
なんとなく手続き会が終わってからにしようか・・・なんて思ってたんですが
どんどん進めておいた方が良いですかねえ。
No.172  
by 中古マンション検討中さん 2021-01-04 16:24:58
>>170 大和市民32年さん
8時でこれなら問題なさそうですね。
私の部屋も大丈夫そうです^^
No.173  
by 匿名 2021-01-04 18:43:12
割り込んですみません。
>>171は提携ローンの話です。
No.174  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-04 20:47:49
>>171 匿名さん
ネット銀行は原則自力で全て終わらせる必要がありますので、本契約されるのならば勿論進める必要があります。ただし、印鑑証明は年越ししてからの出力を支持されてましたので私はそろそろ書類を書いて送付しようと考えてます。
タイミングは人それぞれですが手続きを失念したり不足事態が生起した場合、予定通り引き渡しされない可能性もあるので早め早めが吉かと思います!
No.175  
by 匿名 2021-01-05 09:48:53
>>174 住民板ユーザーさん1さん
丁寧に答えてくださりありがとうございます!
ネット銀行でも提携ローンだから・・・と油断していた部分があり、反省です。
印鑑証明は有効期限を考えるとそろそろ取っても大丈夫そうですね。
私も手続き会を待たずに出来るところは進めていこうと思います!
No.176  
by 匿名 2021-01-07 11:18:18
今現在の日照状況です
参考までに
No.177  
by 匿名 2021-01-08 09:20:15
おはようございます。
昨日が引越希望日の申し込み締切でしたね。
いつになるのかドキドキです・・・
私も年明けに写真を撮ってきたのであげておきます!
午後3時頃です
No.178  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-08 17:50:53
緊急事態宣言が出てしまい、一方で月末には長谷工本社に手続きで出向かないという状況ですが、感染拡大防止の観点から公共機関を使うことに躊躇いが強いです。車にしても駐車場がないとなると皆様は電車等で行く感じですか?
デベから開催場所の変更が来ることを期待してはいるのですが。。
No.179  
by 車無し男 2021-01-11 13:32:02
>>178 住民板ユーザーさん1さん
私は本社まで30分ほどの距離ですので電車で行きます。
緊急事態宣言が出ても何も状況が変わらないので麻痺してきてますが、遠方から大勢集まるのであれば不安ですよね。
私はどうせ外出できないなら早く新しい部屋でおうち時間を過ごしたくそわそわしてます。
No.180  
by 大和市民32年 2021-01-11 23:14:35
きょう散歩兼、洗濯機まわりの寸法測定のためにモデルルームに行ってきました。気付いたのですが、第一工期ってABC棟のみだったんですね? モデルルームは久々に行ったのでほとんどの部屋に花が付けられていてビックリでした。唯一花が少ないのがB棟の南側、D棟との連結部分は契約数が少なかったです。数部屋しか契約されてませんでしたね。あと、私たちの他にも2組契約前の方がいらしてたので、その方達は第2工期のDE棟になるんでしょうかね。
No.181  
by 住民板ユーザーさん7 2021-01-12 09:33:02
>>180 大和市民32年さん
B棟の南端は4LDKの大きいめ部屋でしたよね。
それだけの予算がある人はDE棟の部屋も比較してから決める人が多いんですかね?
No.182  
by yu 2021-01-14 10:59:28
はじめまして!
1年半前に決めて、とうとう引っ越しが近づいてきて楽しみにしています!
今の家から遠いので全然見に行けていないのですが、みなさんの写真を見てワクワクしています。
質問なのですが、サイクルポートの場所はいつ決まるんでしょうか?もう決まってますか??
No.183  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-14 12:57:06
>>182 yuさん

ご入居手続き会の時に抽選が行われるみたいですよ!

私も今の家から遠いので写真で近況を知れるのは嬉しいです(*^^*)
No.184  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-15 15:06:48
皆さん引っ越しの日時どうでしたか??
正直日時交換して欲しいくらい悪い日時で、、、、
No.185  
by 購入者 2021-01-15 17:03:34
>>184 住民板ユーザーさん1さん
我が家は第7希望の日になりました。
比較的物件から近い場所にすんでいるからか、時間帯は遅めでした。年間通して一番噛み合う時期なので仕方ないと思いつつも、ちょっと残念です。


No.186  
by 購入者 2021-01-15 17:12:44
>>185
噛み合うではなく混み合うです(⌒-⌒; )

No.187  
by 住民板ユーザーさん8 2021-01-15 17:33:23
可能かわかりませんが、私は○日で希望は△と□ですが、交換できる方いませんか?
みたいなやりとりして、決まったらサカイにお互いが連絡するというのは、いかがでしょうか?
個人情報はお互いオープンにならないし、いかがでしょうか?
No.188  
by S 2021-01-15 18:02:30
>>187 住民板ユーザーさん8さん
良い案だと思いますが、実際はサカイさんの方の動き方とかもありそうなので厳しそうな感じがしますね…。自分も3月に入居したかったんですが、ギリギリ4月1日になっちゃって面倒なことになりました…。
No.189  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-15 18:44:48
オプション関係を業者で頼んでる方いますか?
事前になにかマンション側に提出しなければいけないといけない書類などありますかね?
No.190  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-15 18:53:28
我が家も3月入居希望でしたが4月になってしまいました(o_o)3月に入居できる方羨ましいです…
No.191  
by 大和市民32年 2021-01-15 22:50:42
>>184 住民板ユーザーさん1さん
私はエイプリルフールでした。もうちょっと早かったらいいなぁーって思ってますが?住民板ユーザー1さん1はどうでしたか?
No.192  
by 住民板ユーザーさん5 2021-01-16 07:39:44
我が家も4月になってしまいました。保育園の事を考えると3月がよかったのですが。こればっかりは仕方がないですね。

No.193  
by 匿名 2021-01-16 08:29:59
>>189さん
うちもコーティングやエアコン設置を外注していて引き渡し後の施工になりますが
特に書類提出やら報告はいらなかったと思います。
工事内容によりますかね?

引越し日も決まったし、手続き会用の書類を見直しておこうかな!
No.194  
by 大和市民32年 2021-01-16 09:02:06
今朝も朝Runして様子見てきました。建物の写真はこの段階では変わり映えしないので工事の予定表を撮ってきましたー
No.195  
by 住民板ユーザーさん7 2021-01-16 09:36:08
皆さん4月以降が多いですね。
うちも第8希望の4月になってしまいました。
3月末の方がむしろ少ない感じなんですかね。
No.196  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 11:35:18
>>191 大和市民32年さん
私は3月31日でした。家の事情があり3月29日までには引っ越ししたかったのですが運が悪く。
No.197  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-16 14:37:49
5月以降に引っ越される方もいるんでしょうかね?
No.198  
by yu 2021-01-16 17:31:03
>>183 住民板ユーザーさん

ありがとうございます!
申し込みをしている保育園の方向的にD棟側が良くて…。
希望などは聞いてもらえず振り分けられるんですね(・ω・`ll)
No.199  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-17 12:18:17
うちも3月中が良かったですが、4月2日でした。
ただ、先日引越しの見積もりを行ったところ、3月末の方が4月より料金が1.5倍くらい高いという話を聞き、4月で良かったのかなと思うようになりました。
No.200  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-17 13:39:14
皆さんは大体引越しはおいくらくらいの見積もりになりそうですか?
2社見積もりましたが4月頭の週で25万と言われました。
距離は市を跨ぐ程度です。
幹事会社は2月頭に見積もりをしてもらう予定です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる