住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南砂町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ジオ南砂町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 17:36:44
 削除依頼 投稿する

ジオ南砂町についての情報を希望しています。
総戸数348戸、物件の近くに商業施設があるようなので生活しやすそうだなと思って気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/sunamachi/index.html

所在地:東京都江東区東砂7丁目552番他9筆(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.68平米~70.28平米
売主:阪急阪神不動産株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 13:09:33

現在の物件
ジオ南砂町
ジオ南砂町
 
所在地:東京都江東区東砂七丁目10番3(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分 (2a出入口利用:休止中※1)、13分(5出入口利用)
総戸数: 348戸

ジオ南砂町ってどうですか?

251: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 21:06:36]
>>223
秋26系統の都バスで、東砂四丁目バス停がある
252: マンション検討中さん 
[2020-07-22 22:46:04]
内廊下の方がカッコよくはあるんだけど、一方で建築コストも維持費も高いからね。
空調とかカーペットの交換とかね。
どちらも一長一短ですね。
253: 匿名さん 
[2020-07-24 12:48:25]
トピレックプラザがあるので買い物なりなんなりは困らなさそうですね。
駅まで12分というのがちょっと気になるところですが、
駅周辺にどこか自転車止めれるところってありますよね。
254: マンション検討中さん 
[2020-07-25 14:04:51]
>>247 匿名さん
長谷工施工で内廊下は確かに無いね…。
255: 通りがかりさん 
[2020-07-26 13:44:48]
店がなく住宅や倉庫ばかりで似たような景色が続くから体感は徒歩15分ありそう。
256: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 11:56:44]
みんなどこ歩く想定か知らないけど
駅北側の公園の中通り抜けて、トピレックを南側から入って葛西橋通りに抜けるのがこの辺の住人の徒歩ルートで
この徒歩ルートは公園を斜めに通るから近道なのだが公道じゃないから、この辺のエリアに限っては表記上の徒歩時間か、男性ならそれより早く歩けるよ
257: 匿名さん 
[2020-07-30 13:16:25]
>>247 住民板ユーザーさん1

本物件の徒歩時間は実際に歩くルートより長い距離で設定されていると
言いたいのでしょうが、HPに出ている現地案内図では
・葛西橋通りは通らない(遠回りになるので)
・南砂三丁目公園内を斜めに通るルート
になっているので実際ルートと同じです。
258: 匿名さん 
[2020-07-30 13:19:45]
レス番間違えました。
256さんへのレスです。
259: 匿名さん 
[2020-08-01 20:11:25]
友達から聞きましたが10階で6000万後半らしいです。
260: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 20:28:36]
>>257
現地案内図を公園内で案内する事は可能
公園内で徒歩距離を計算して表記するのは不可能

261: 匿名さん 
[2020-08-01 20:47:19]
平均300万円/坪くらいかな。
262: 名無しさん 
[2020-08-01 22:01:28]
6000万後半は価格帯は高いすぎですね。。他の地域の方が良さそうですね。
263: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-01 22:07:05]
コロナの影響でボーナスカットされている世帯も多いのに高すぎ、
264: 名無しさん 
[2020-08-01 22:20:00]
6000後半は高いですね、、駅も遠いのになぜ。
265: マンション検討中さん 
[2020-08-02 06:56:28]
今の市況を鑑みたら、南向きの高階層なら6,000後半でも然程違和感はない。あとはそれに見合うグレードかどうか。
往々にして「高い」「せめて坪単価○円が妥当」といった嘆息を尻目に粛々とはけていく。
266: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 07:33:20]
涙がキラリスナまさかの大勝利なんけ?
267: 匿名さん 
[2020-08-03 15:38:24]
>>260 住民板ユーザーさん1

>公園内で徒歩距離を計算して表記するのは不可能

不可能と言い切るからには根拠をお示しくださいませんでしょうか?
また、駅出入口は公園内にありますが、
公園内の徒歩距離を計算して表記してはいけないのなら
道路から公園内駅出入口までの距離はどのように計算されているとお考えでしょうか?
268: 匿名さん 
[2020-08-03 16:18:16]
一番広いところでも70m2ちょうどくらいでしたよね。
この立地と広さなら最上階角部屋でも6000万後半じゃ買わないなぁ。
269: 匿名さん 
[2020-08-04 22:38:20]
G5 typeのサービスルームと洋室の窓は
内廊下側についていますが、これって日の入りはどうでしょうか?
内廊下がどのような採光となっているのかわかりませんので。。
270: 匿名さん 
[2020-08-04 23:41:25]
外廊下ですよ。
271: マンション検討中さん 
[2020-08-05 11:53:52]
圧倒的に高そうですね。。
徒歩12分なんて、リセールとかありえないし、永住の住処で検討するぐらいですね。
ただ、7,000万近く出せる人がここに住むのかな?それなら他で買う気がするが。。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 20:37:20]
>>267
https://www.athome.co.jp/contents/words/term_59/
>直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとにする。

南砂で7000万弱もする物件を検討する身分でありながら
『根拠をお示し下さい』は失笑モノ
それくらい自分で調べられる人間でないと業者の口車に乗せられた後じゃ庇えないぞ

それとも『公園は道路!!』って押し切るのかな?
273: 匿名さん 
[2020-08-07 12:10:54]
>>272

>直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとにする。

これは「徒歩所要時間は直線でなく道のりで測る」と言っているだけで
「公園の歩道を所要時間とすることは不可能」の根拠じゃありませんよ。

徒歩所要時間のもとになる「道路」が「人が歩く道」、つまり歩道を含むのは
歩道橋が徒歩ルートとして認められていることから明らかです。
「道路」を「車が通る道」と勝手に思い込まないでくださいね。
274: 匿名さん 
[2020-08-07 12:16:12]
もう一つ。
東陽町に「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」というマンションがあります。
完売したので公式HPはもうないのですが、本掲示板によると
「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分 という表記になっています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621690/
4番出口からのルートなので横十間川親水公園を通りますよ。
「公園内で徒歩距離を計算して表記するのは不可能」の反例として挙げておきます。
一般的に反例が一つでもあれば「~は不可能である」という理屈は成り立ちません。

それとも『公園は通るが徒歩距離には含まない!!』って押し切るのかな?
275: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-07 23:30:34]
徒歩か 自転車か 原チャリか 歩行距離900メートルとして 
車道はトラックと自転車の事故が多いから公園歩きになるけど女性の公園徒歩も危険
自転車が公園通れれば駅前にチャリ置場もあるからOKかな 
原チャリ駅前駐車は月4千円払えればいいけど空いているか(横浜市は2千円月)

眺望は四方囲まれて期待できず 天井低く外廊下 洗濯は外は臭うし外干はキツい 
管理修繕費駐車代で5万超覚悟 東西線の混雑避け早朝出勤じゃ身も蓋もない
東西の移動はともかく、南北移動がかなり面倒 あとは下水処分場の臭いと浸水リスク 

これらのネガ要素を補うのは、ズバリ値段か
この4月以降どこも停滞 キラリスナはキャンセル物件が20坪45百万で出ていたけど 
276: 匿名さん 
[2020-08-08 07:55:58]
キラリスナよりこっちの方がいいよね?
277: 名無しさん 
[2020-08-08 12:58:20]
場所はキラリスナより圧倒的にこっちの方がいいと思う。しかもキラリスナの残住戸は5000万台。ただ南砂でこの価格はないかな?高すぎる。
278: 匿名さん 
[2020-08-12 12:30:10]
外が臭いから洗濯の外干しがきついとありますが、
具体的にどういった臭いで気になられるのでしょうか?
排ガスとかですかね?外干しはしたいのできになります。
279: マンション検討中さん 
[2020-08-12 14:03:33]
来るぞ来るぞ、ヨットオーナーの書き込み
280: 評判気になるさん 
[2020-08-12 14:41:05]
ここをうらやましそうにみてるキラリスナ住民
涙がキラリスナ
281: 匿名さん 
[2020-08-12 17:23:51]
>>278 匿名さん

https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/tour/guide/sise-list/05-01/...

ここの臭いと、荒川のドブの臭いじゃない?
あとは葛西橋通、明治通を走る大型ダンプの排ガスかと。
スレ前半にも書いてあるよ。
282: ご近所さん 
[2020-08-18 12:44:44]
>>281 匿名さん

明治通りまで1Km以上あるのにそこを走るダンプの排ガスが臭うのですか?
283: マンション検討中さん 
[2020-08-20 12:29:53]
リビングダイニングから、洗面室浴室の入室が見えるっていやですね。
年頃の子供を持った時などもめそう。
父親の風呂上がりや娘の風呂上り。
いま公式で出てるプランは全てこれなんですが…広さ的に全部そうなるのかな。
284: マンション検討中さん 
[2020-08-20 12:41:07]
>>283 マンション検討中さん

子どもが小さい時は逆に助かってるよ。
夏も冬も空調効いてるし。

70中盤の部屋だとだいたい廊下側にありますね
285: マンション検討中さん 
[2020-08-20 14:25:24]
>>284 マンション検討中さん

小さい時だけに合わせて買っても。
初めから買い替えをターゲットにしているならいいかもだけどね。
286: マンション検討中さん 
[2020-08-20 14:40:11]
>>285 マンション検討中さん

DINKSのときに購入した物件だったので小さい時だけに合わせて買ったつもりはないですよ。
まぁ買ったときよりも高く売れるので、仰る通り子供が大きくなったら、4LDKとかに買い替えてもいいですけど、急に年頃になるわけでもないので今のところ不満はないですね。
287: マンション検討中さん 
[2020-08-20 22:42:24]
>>286 マンション検討中さん

ごめん、そういうことを言ってるんじゃなくて。
メリットとして、あなたが小さい時は助かってるよと教えてくれたけど、小さい時だけ助かってもしかたないなと。
あなたが買った物件に文句を言ったわけでも、あなたの物件が高く売れるとか別にどうでも良くて。
288: 匿名さん 
[2020-08-25 16:46:26]
リビングから脱衣室への出入りを人に見られるのが気になるという方がおられるのですね。
脱衣室で着替えをするし、
そこまで気にならないんじゃないかと思いますが…。
生活習慣の違いなど、そのご家庭ごとに違いなどもあるので、
そこは感じ方に差が出てくるかもしれないですね。
289: マンション検討中さん 
[2020-08-26 21:20:02]
>>288 匿名さん

真夏も脱衣室で完全に着替えができるならね。
リビングとつながっているのは無理してリビングを広く取ってるからかな。
みんなはどう思うかだけど、自分は拘りたいところのひとつかな。
女の子も男の子もいるファミリーなので。
290: 匿名さん 
[2020-08-26 21:50:41]
>>289 マンション検討中さん

んじゃ、なんでこのスレいるんだよ 笑
検討すらしてなくて笑う
291: マンション検討中さん 
[2020-08-27 10:54:58]
別に検討するのは自由でしょう。
買う人だけなんですか?
どこにそんな記載がありますかね。
292: マンション初心者 
[2020-08-31 01:19:36]
南向き、15階(最上階)角部屋で6700くらい
南向き、12階で6300くらい
坪単価300万円ほど
南向きの眺望は10階より上あたりじゃないと抜けてこない。
やっぱり高いですよね…?
293: マンションOB 
[2020-08-31 23:35:03]
15階建、眺望は最上階でも視界不良、外廊下、3LDK 駅遠で坪3百万は高過ぎかも・・
ただ武蔵小杉タワマンが中古のレインズ成約で坪3百万維持しているらしい事考えれば
板マンだけど新築、腐っても都民の南砂(でも江東区!)か。
電車の超3密と災害リスクはどちらも首都圏で最大級

これは究極の選択ですな 
294: 匿名さん 
[2020-08-31 23:51:12]
ついに南砂町、しかも駅徒歩12分で坪300万円ですか。すごい時代になりましたね。南砂町の中古価格も上がるのでしょうか。
295: 買い替え検討中さん 
[2020-09-01 13:51:29]
昨今の江東区内の中古マンションの相場価格を見ると、新築要素を足して坪300万は妥当な気はします。
296: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-02 13:54:56]
近隣マンションに20年弱住んでいる者です。
・南砂北側の公園は、始発~終電まで電車利用者が歩いており、また暗がり自体がほぼないので、かなり安全と思います。
・東西線ラッシュは半端なく混みます。混雑時は電車も徐行する事が多く、茅場町まで体感15分位です。(混雑がここでほぼ終わる)
・ライフスタイルにもよりますが、車はなくても良いと思います。
ウチのマンションも実際の駐車台数は戸数の半分ほど。
・葛西橋通りの騒音は、慣れれば窓全開で寝れます。
・臭いは基本的にはしないです。ただ、年間数回ほど夏場は海の臭いがします。(ドブ川ほど臭くはない)

通勤する人はラッシュに耐えられるかが重要ポイントでしょうか。
値段はよく分かりませんが、ここで書かれている6000万円となるとだいぶお高いですね。
皆さんお金持っているのですね。
297: マンション初心者 
[2020-09-02 19:03:53]
初心者なので色々教えていただけてありがたいです。
この金額なら、もう少し上積みしても都内別場所に買った方がいい気もしてきました…
298: マンション検討中さん 
[2020-09-02 20:32:00]
都内で近郊なら上記の値段でもまだマシな方ですよ。別場所に…と言っても都心までの距離か、駅までの距離(ここも十分遠いですが)を諦めないと。足立区とか千葉県・埼玉県で坪300万とかザラですしね。
299: 匿名さん 
[2020-09-02 22:47:09]
坪300はなかなかですね。
それなりに良い世帯収入の方がターゲットになると思いますが、一方でその方々が果たして満足できるかどうか。
300: 匿名さん 
[2020-09-02 23:29:55]
確かに。
立地的に浦安と亀戸も比較検討になるかな。
ただこの二つは管理費などの固定費が嵩むから余裕ないとキツイ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる