三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 20:59:54
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

41: 評判気になるさん 
[2020-03-22 07:59:06]
>>34
このあたりに住むなら水害は覚悟しておく必要があります。
自分はコストと職場や鉄道駅へのアクセスの良さを優先して住んでいます。
津波や土砂崩れの心配が無いだけましと思っています。

名古屋市の浸水実績図・ハザードマップ・雨水調整池工事状況等です。

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000021585.html
http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000112399.html
https://www.water.city.nagoya.jp/category/nagoyatyuou_kensetsu/142021....
42: マンション検討中さん 
[2020-03-22 10:30:13]
>>41 評判気になるさん
ありがとうございます。浸水実績見ると豪雨の度に浸水してるんですね。やはり堀川より東側にしようと思います...

43: マンション検討中さん 
[2020-03-25 10:35:44]
ここ、売却や賃貸にする時は名駅、徒歩9分にできるの?
44: 名無しさん 
[2020-03-25 22:16:32]
小学校や中学校はどちらになるのかわかりますでしょうか?
45: 匿名さん 
[2020-03-26 09:06:37]
向きがよくない。真南向きが少ない。
46: マンション検討中さん 
[2020-03-26 09:08:43]
ルーフバルコニーが北向き??
47: マンション検討中さんA 
[2020-03-26 23:45:09]
資料届きました。新しい情報はセンタースクエアとデライトスクエアの各2タイプの間取り情報とモデルルーム案内開始予定日でした。

以下、感想です。
間取り残念でショックでした。
1.居室側アウトポールしなかった点
2.どれもSICが無い点
3.ワイドが圧縮されてるのか、奥行き長く、廊下で面積取られてしまっている点

金太郎飴みたいに4棟共こんな間取り、かつ価格重視の仕様(水回りとか)になってないことを祈ります。上層階は是非自由設計が効くようにして欲しいです。※JVで変更効かせにくいんでしょうけど、期待してます。
48: マンション比較中さん 
[2020-03-28 14:16:46]
向き、日当たりよくない。
49: 匿名さん 
[2020-03-28 14:18:00]
メガ団地?
50: 匿名さん 
[2020-03-29 18:20:48]
三菱地所で期待していたんですが、間取りがイマイチのようです。
資料請求した人の方が先行で間取りが公開されているので、資料請求しようか迷っているところですが、ホームページ公開を待つかな…

>>居室側アウトポールしなかった点
リビングはベランダ側に柱がありますか?だったらまだ許せるかと思います。居室はベッド、机を置くだけですから

玄関の収納がどれだけなのかは、モデルルーム確認が必要そうです。

立地は名古屋駅にも近いこと、マックスバリュがあることからいいかなと考えていました。
伏見や大須観音のマンションと、比較してみると迷ってしまって決められないんですよね。
ここのマンションの魅力って何なんでしょうね。
51: 評判気になるさん 
[2020-03-29 20:41:55]
ごく普通の団地の間取り。
イオンモールに直結、名古屋駅徒歩圏は、いいですね。
52: マンション検討中さん 
[2020-03-29 21:54:35]
リビングはアウトポールですね。
間取りは一般的ですが、ディスポーザー、スロップシンクなど仕様も良さそうです。イオンモール直結も便利でいいですね!
伏見や丸の内もいいですが、スーパーがドンキホーテしかないので生活を考えるとこちらの方が生活しやすそうな気がします。
53: マンション検討中さん 
[2020-03-29 22:14:20]
ここの学区の評判はどうなんでしょうか?
54: マンション検討中さんA 
[2020-03-30 08:48:27]
>>50
逆梁なので、リビングに柱無いですね。
逆に階高が無いと、奥行きのあるリビングタイプをえらばれると暗くなるかも。

玄関収納は3列(両開きと片開き)です。見ているタイプだと大きなウォークインもウォークスルーも無く。収納少なめで、ファミリーの収納需要を意識して無い?よね?と。
部屋1室収納にするか、即設計変更って感じです。

立地いいと思います。名古屋駅(通勤者)徒歩圏で普通の住宅街ってところが特に。
駅導線の3件ある風俗さえ無ければ最高ですが。地所さん、そこも含めて街開発お願いします。
55: 匿名さん 
[2020-03-31 22:02:29]
自宅の各部屋にウォークインクローゼットがありますが、
ウォークインの面積が無駄なので壁面扉のクローゼットの方が好みです。
それさえもなくてタンスを置くしかなくなると困りますけどね。
56: 匿名さん 
[2020-03-31 22:20:44]
>>54 マンション検討中さんAさん
逆梁なんですか?
サッシ高が天井まで届いていないので、
逆梁風の意匠かと思っていました。
57: 匿名さん 
[2020-03-31 23:38:32]
どうろとかひろくなりますか?
58: マンション検討中さんA 
[2020-04-02 19:36:16]
>>56
バルコニーの外壁側に柱があり、パースのバルコニーには天井に段差が無いので逆梁かなーと。間違ってたらすみません
59: 匿名さん 
[2020-04-06 13:28:35]
間取り公開されていたので見ました。

「リビングダイニングは柱の出ないアウトフレーム工法」とあります。
2LDK、3LDKは2つ、4LDKもあります。
センタースクエア、ディライトスクエアで日当たりも変わりそうですし、じっくり吟味したいところです。
センタースクエアの70B1タイプを見てみましたけど、洋室の柱のでっぱりもないですね。

LDK横の洋室3はドアを壁に収納できるタイプ、洗面室はキッチン横から行ける洋室1は7畳でいいなと思いました。
ブリリアントスクエアやアベニュースクエアの間取り公開は当分先でしょうか。
名古屋駅に近いのにイオンが隣にある分、生活しやすそうですよね。
60: マンション検討中さん 
[2020-04-07 07:59:52]
ここはコロナの影響受けないかな?
61: マンコミファンさん 
[2020-04-10 18:08:21]
>>60 マンション検討中さん

受けたらどうなるの?
販売時期がもう少し遅くなるとか?
62: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 12:44:57]
分かる人いたら教えてください。ここの坪単価いくらくらいになるとか、聞いてたりしますか。
63: 匿名さん 
[2020-05-04 01:06:29]
ベンチマークはシティタワー葵だろうな。だとすると平均は坪単価250が本線、75㎡で5,700万くらいか?6000万とかなら割高な感じ。
64: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 09:47:42]
近くのモアグレースとかオープンハウス見てるとそんな値段で買えない。
条件の悪い戸はともかく、最低坪単価270万から300万を切るくらいが平均かと。名古屋駅勤めの共働き世帯がターゲットだろうし。
65: マンション検討中さん 
[2020-05-04 20:46:02]
ノリタケの土地を取得してることと、戸数が多いから周辺のモアグレースとオープンとは比較対象にはなり得ないかなー。三菱もそこよりお得感出して、このご時世だしがっと売り切りたいんじゃない?伏見も売れ行きイマイチだし、これ以上値付けを誤れない。シティタワー葵をベンチマークにそれよりは下げて欲しいね。あくまで、西区だし。葵とはモノが違う。
66: マンコミュファンさん 
[2020-05-04 21:45:31]
>>65 マンション検討中さん
西区版メガ団地になるんじゃない?
67: マンション検討中さん 
[2020-05-05 00:00:19]
>>66 マンコミュファンさん

それならそれでオッケー!
手頃に買えるならラッキーです
68: 名無しさん 
[2020-05-05 07:19:15]
商業施設直結と三菱地所のプランドは魅力。団地感が嫌いじゃなければあとは価格次第か。
69: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-05 08:10:19]
名古屋駅徒歩圏内で自走式駐車場もあり商業施設近接でしょう。欲しい人多そうだし、売り出しは坪280あたりで様子見でしょうよ。

70㎡で5980万
75㎡で6480万
80㎡で6980万

2階とか、最も名古屋駅から遠い棟とかで、マイナス1000万くらいかな。

貧乏人は来るなと思ってるでしょう。それはデベロッパーも、購入希望者も。
70: 匿名さん 
[2020-05-05 09:05:49]
>>69 検討板ユーザーさん

西区の名駅からも遠い立地では、そんなに高額だと売れないでしょ。
西側に住む層だと、70㎡で4,000万円からのスタートじゃないと買って貰えない。
71: マンション検討中さん 
[2020-05-05 13:45:41]
>>69 検討板ユーザーさん
あくまで、西区の浸水地域。貧乏人云々より、名古屋市在住の層はわざわざここを言ってる価格で買わないでしょ。モアグレースの売れ行き悪さが物語ってる。
72: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-05 14:08:42]
>>71 マンション検討中さん
売れ行き悪いのですか?何戸残ってるのですか?
いまはコロナで、竣工時期は来年冬、というのを割り引いて考えたいと思いますが。
73: マンション検討中さん 
[2020-05-05 15:39:43]
>>72 検討板ユーザーさん
43戸中1割程度埋まってると、営業さんから電話掛かってきた時に聞きましたが。今3期で5戸売り出してるんで、売れ行きがいいとは考えてません。
74: マンション検討中さん 
[2020-05-07 03:48:44]
現在の状況で、計画の時期的な変更はあるのでしょうか?
75: マンション検討中さん 
[2020-05-07 22:13:50]
資料請求したら、物件名はザパークハウス名古屋でしたね。さすがに盛り過ぎかと。
76: マンション検討中さん 
[2020-05-07 23:13:33]
>>75 マンション検討中さん

え、そうですか、、、?駅から徒歩十分でその駅名名乗るマンションってたくさんあると思うんですけど…
わたしの感覚がおかしいのでしょうか?
77: 名無しさん 
[2020-05-07 23:56:55]
>>75 マンション検討中さん
住んむことになる人にとってはいいじゃないですか。
78: マンコミュファンさん 
[2020-05-08 03:45:04]
ザパークハウス亀島なら納得できますね。
79: 匿名さん 
[2020-05-08 08:43:57]
いや則武でしょ
80: マンション検討中さん 
[2020-05-08 09:44:56]
プラウドタワー栄(納屋橋にあるマンション)もそうだけど、後で恥ずかしい思いもするし、後発マンションの名付けにも困るだろうから、背伸びはやめてほしい。
ザパークハウス名古屋ノリタケの森、くらいならアリ。
81: 匿名さん 
[2020-05-08 10:26:31]
>>80 マンション検討中さん
名古屋栄でしょ。
栄は矢場町の物件だよ。
栄1丁目なんだから別にいいでしょ。
82: 匿名さん 
[2020-05-08 12:12:59]
https://www.rakumachi.jp/news/column/260167

坪400だそうです。
高過ぎるとかいう人はぜひ買わないでください。居住者の民度が下がるだけですから。
83: 名無しさん 
[2020-05-08 12:29:26]
>>82 匿名さん
プラウドタワー錦と同列かー。プラウドタワーですら坪400いってないから、もはやこの記事合ってないけど。
84: 匿名さん 
[2020-05-08 14:19:34]
名駅周辺の大規模で自走式駐車場、イオン至近とこれ以上ない希少性はあるけど、狭いところで60㎡台だからさすがにそんなに高くならないんじゃないかな。シティハウス名駅那古野をみれば坪260万前後でも60㎡だと5000万超えるし、その辺じゃないだろうか。
85: マンション検討中さん 
[2020-05-08 20:35:27]
騒いでた貧乏人たちが一斉にダンマリですね(笑)

坪400は行き過ぎでも、坪300はいくと思いますよ。それでも他県の方々は買ってくれますからね。当然私も買います。

ここで一気に名古屋マンション市場のランクを上げる作戦じゃないですかね、三菱主体となって。
どなたかおっしゃってましたが、私も下手な貧乏人とは一緒に暮らしたくないので、これぐらいの価格なら全然ウェルカムです。
86: 名無しさん 
[2020-05-09 00:11:25]
>>85 マンション検討中さん
他県の人どうぞ買って、名古屋の単価上げてください。西区に価値を見出してくれたら、堀川以東はもっと勝ち上がる。名古屋市民はそっち買わないから。
共働き小金持ちか、少々いいとこのリーマンファミリーにお似合いなんじゃない?
87: 購入経験者さん 
[2020-05-09 11:09:10]
88: 通りがかりさん 
[2020-05-09 12:17:58]
名古屋市民はうんぬんとか言ってる人に限って、名古屋市在住歴片手くらいなんだよね(笑)
89: 名無しさん 
[2020-05-09 13:14:53]
>>88 通りがかりさん
在住30年
90: マンション検討中さん 
[2020-05-09 13:34:56]
まあ堀川うんぬんと言ってる人に、守山区だったり緑区だったり全然関係ない土地に住んでる人が多いのは事実な気はするわ。要はミーハー。
91: マンコミュファンさん 
[2020-05-09 17:09:20]
>>70 匿名さん
70平米で4000万とかだったら全部買いますよ。条件悪い部屋でも坪250でしょ。
92: マンコミュファンさん 
[2020-05-09 17:13:10]
>>85 マンション検討中さん
県外ですがターミナル駅、商業施設と資産性高いので買いますよ。
地盤が悪いんで自分では住まないですが。
93: 匿名さん 
[2020-05-09 19:31:53]
>>90 マンション検討中さん
御器所に住んでますが、堀川より西側に住むのは抵抗がありますね。東側の名古屋市民なら大半がそう思ってることでは?
94: 匿名さん 
[2020-05-09 20:13:43]
雨降ると毎回心配しなあきまへんで
95: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-09 20:36:34]
発展し立ての武蔵小杉もこんな風に叩かれたんだろうなあと思うよ。結果指を加えている人ばかり。
今が云々ではなくて、発展前から発展後の値幅の話で、やはり最初に買った人はみな得てして勝ち組だと思うから。
96: 名無しさん 
[2020-05-09 21:31:10]
>>95 検討板ユーザーさん
だからこそ坪400じゃ旨味まったくないんだよな。
97: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-09 22:11:21]
>>93 匿名さん
そんなあなたがこのスレを覗いてるのは買いたいからじゃないのでしょうか。
98: 匿名さん 
[2020-05-09 22:22:44]
>>95 検討板ユーザーさん
だから面白いじゃん。
錦2、ハイム名古屋伏見すら憚った平均坪単価400万を亀島で記録するとしてだ。
その先にある名古屋最高額が当物件であり得るか?
だね。少なくともデベがそう思うのなら、当物件にペントハウスに準じる間取りがあったであろう。
仮にデベの見立て違いがあるのなら、その慧眼は相応の金銭的価値を生じるであろう。
いずれでもないと思うけどね。
99: マンション検討中さん 
[2020-05-10 03:15:11]
>>98 匿名さん

三菱地所、野村不動産、三菱商事という豪華ラインナップ級のデベで、この規模の再開発物件が今後名駅で供給される可能性があるかどうかが高値のポイントではないでしょうか。
リニア開業により名駅の価値が上昇すれば、必然的にこの物件の価値も上昇するとみています。
大阪梅田の北ヤードの例もありますし。
個人的には、プラウドタワー名古屋錦は再開発、規模からも比較対象とするのは理解できますが、伏見のペンシルタワーとはペントハウスの有無以前に比較対象が違うような気がします。
100: 名無しさん 
[2020-05-10 09:17:19]
ここって名駅エリアを語れる距離か?名駅徒歩12分表記って、テラッセ納屋橋のプラウドと殆ど変わらんけど。
101: 匿名さん 
[2020-05-10 10:35:39]
>>99 マンション検討中さん
梅北は極めつけなんで。

商売である以上、
儲けを少しでも大きく取りたいのね。
デカい間取りは売り手にとっても美味しいのよ。
それが設定できないということは、
この物件に2億も3億も出す買い手はいないと売り手は考えているとするのが自然でしょ?

平均坪単価380万の物件をペンシルタワーと揶揄できる物件なら3億程度の間取りは準備すべきだよね。
102: 匿名さん 
[2020-05-10 11:55:51]
そもそもタワマンと比べる時点でおかしいと思われます
103: 名無しさん 
[2020-05-10 12:10:07]
デベの方々からしたら、割安の土地をリニアだ、名駅再開発だ、東京の次は名古屋だなんだと理由をつけて大きく儲けたいって話でしょ。
相応の値段で売るべき、パークハウス伏見の失敗を学ぶべき。
104: 匿名さん 
[2020-05-10 14:46:40]
>>102 匿名さん
どうして?

105: マンション検討中さん 
[2020-05-10 15:24:36]
絶対錦のほうが買いだわ
106: 匿名さん 
[2020-05-10 17:26:50]
岐阜とか三重とか枇杷島とか西区辺りの人には問題ない。
今より名駅に近づいて喜ばしい事でしょう。

一方で、他の名古屋人には「西区」である事が最初から最後までネック。
これは物件の良し悪しとか隣にスーパーが出来るとかは関係なくネック。

クリア出来ない人にとっては高いとか安いとか設備がいいとか以前の問題。
107: 匿名さん 
[2020-05-10 17:29:09]
西春の人と大府の人が結婚してちょっと金溜まったし今は昭和区だけど
そろそろ親の事もあるし二人の地元に近づくし、名駅に近いしって事なら有り。
108: 匿名さん 
[2020-05-10 17:32:03]
東京みたいに夫婦揃って上京組だから場所はどこでもokみたいなのが名古屋は少ないので
やっぱり出身地とか影響してくるわね。
109: 匿名さん 
[2020-05-10 20:30:14]
>>106 匿名さん
その辺りの話はブリリアでケリがついたので、
ゾンビのように蘇らんで良いよ。
110: 名無しさん 
[2020-05-10 22:04:09]
>>109 匿名さん
ブリリアの時もこの論争は過熱したんですか?
111: マンション検討中さん 
[2020-05-10 22:29:57]
>>109 匿名さん

ブリリアって何処のこと?
何かあったの?
112: マンコミュファンさん 
[2020-05-11 08:05:03]
最寄駅は、東山線亀島駅なのに、サイト見ると名古屋駅徒歩12分とだけしか書いてない不思議。名古屋駅周辺は慢性的に駐輪場が不足していて、取り締まりも厳しいのが現状ですので、まず自転車通勤は厳しい。
113: 匿名さん 
[2020-05-11 09:34:45]
>>107 匿名さん
昭和区とか東部の住宅街に住むと、西側に引っ越そうなんて思わないよ。
それと実家が市外だと、名駅から電車じゃなくて車で移動する。
114: 購入経験者さん 
[2020-05-11 10:31:34]
>>113
なぜですか??
具体的な理由をご教示頂けるとありがたいですm(_ _)m
115: 匿名さん 
[2020-05-11 11:05:02]
>>113 匿名さん
そうした考え方を金銭的価値に置き換えると安い。
ということですね。世間の相場は。

116: 購入経験者さん 
[2020-05-11 16:30:32]
素人なので教えてください。こことシティハウス名駅那古野は比較対象にならないのですか?大手デベ、名古屋駅徒歩9分で坪280万ぐらいのシティハウスのほうが割安ではないですか?ここは坪300超えるんですよね?イオンと大規模にそれだけの価値があるのでしょうか?比較の煽りとかではなく本当に純粋に質問したいだけなので詳しい方教えてください。
117: 周辺住民さん 
[2020-05-11 19:12:36]
116さん
場所的に比較対象にはもちろんなると思いますよ。ただ2つの物件で駐車場の状況がシティハウスは26台のみ、ノリタケは400戸分の自走式と全く違うので生活環境が違うんじゃないかなと思います。
機械式駐車場ばかりの昨今、名駅近隣で自走式駐車場、値段の下がりにくいといわれる大規模マンション、大規模商業施設近接というのは、今後ほぼないのではないかと思われる「希少性」は、個人的には平均坪300は高すぎるとは思いますが、十分にその価値があると思う人がいてもおかしくないとは思います。
118: 名無しさん 
[2020-05-11 20:10:09]
>>117 周辺住民さん
坪300から400だったら本当に売れるかなー。早くデベに会いたい笑笑
119: マンション検討中さん 
[2020-05-12 01:16:23]
マンションコミュニティの七不思議。
人気のマンションは必ずネガティブキャンペーンが発生する。
オープンして人気となると急にキャンペーンが終息する。
きっと驚異に思う他社の営業さんが多いってことなのでしょう。
価格はどこのマンションもオープンしなければわからないでしょうから、ここで推測議論は正直無意味かなと。
個人的には名古屋で再開発は珍しく、広大な緑、商業、オフィス、住宅の一体開発というだけで価値があると思ってます。
また売主は三菱と野村ですから、
ブランドや財務体質的にも魅力です。
120: 名無しさん 
[2020-05-12 11:43:02]
>>119 マンション検討中さん
そーですよね!早くデベに会いたい。
121: 購入経験者さん 
[2020-05-13 08:25:17]
>>113
昭和区とか東部の住宅街に住むと、西側に引っ越そうなんて思わないよ。

なぜ?
122: マンション検討中さん 
[2020-05-13 10:47:05]
私も疑問に思いました。
昭和区とか東部の住宅街代表みたいですよね。私は昭和区出身ですが、全然名駅はありですよ。人其々だと思います。
123: 名無しさん 
[2020-05-13 11:02:56]
>>122 マンション検討中さん
それだけ名古屋は閉鎖的な街なんだよ。名駅じゃなく、西区のあの場所をどう思うか。そこをディベロッパーもクリアできてないから、中村、西等の値付が苦しくいいマンションができないのよ。
124: 匿名さん 
[2020-05-13 11:50:09]
>>123
ブリリアってご存じ?
125: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-13 13:51:41]
オールドタイプだね。それじゃあファンネルは使えないよ。
126: マンション検討中さん 
[2020-05-13 14:57:32]
ザパークハウス名古屋ですか・・・。
127: アラサー 
[2020-05-13 17:58:33]
調べたらガンダムネタですか・・・おじさんですね。
128: マンション検討中さん 
[2020-05-13 20:40:32]
名称がザ・パークハウス名古屋とは、三菱の本気度の現れか。ほんとに坪300大きく越えてくるのもあるのかもしれない。
129: 名無しさん 
[2020-05-13 20:48:21]
みなさん今日お知らせが届いたのですね。待ち遠しいですね。
130: 名無しさん 
[2020-05-13 21:08:44]
>>124 匿名さん
デベさんですか
131: マンション検討中さん 
[2020-05-14 03:27:50]
>>123 名無しさん
名古屋は閉鎖的な側面はあるかもしれませんが、流行にも敏感なような気もします。
そうでなければ、元々名古屋では人が好まないと言われていた納屋橋エリアのプラウドタワー名古屋栄や女子大エリアに近しいプラウドタワー栄はあんなに高い値段でも売れる理由がみつかりませんよ。
132: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-14 05:23:33]
これで伏見超えは確実ですね。

名古屋駅>伏見駅
133: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 06:12:17]
災害リスクが高すぎて、結果名古屋台地以東だとは思いますけどね
134: 匿名さん 
[2020-05-14 08:23:07]
>>130
信じるかどうか知らんが答えはNOだ
135: アラサー 
[2020-05-14 08:52:18]
>>133
と思ってるのにこのスレ見に来るんですね笑
136: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 12:43:55]
なんでこんなとこ選ぶのか分からなくて見に来てます
いろんな価値観ありますね
137: 名無しさん 
[2020-05-14 13:09:33]
>>131 マンション検討中さん
投機的な面がかなり強いと思いますよ。
栄に関しては、松坂屋外商売り
138: 匿名さん 
[2020-05-14 13:13:14]
堀川より東に住んだ事ある人は絶対に選ばない立地
139: 匿名さん 
[2020-05-14 13:44:23]
>>137 名無しさん
15年以降、ズーッと投機が買い支えてるとか斬新な見立てだね!何の願望なの?
140: 匿名さん 
[2020-05-14 13:46:03]
>>138 匿名さん
あぁ、懐具合が西高東低だって言いたいのね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる