三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 09:35:58
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

181: 通りがかりさん 
[2020-05-18 17:38:36]
>>180 匿名さん

そこまでお値打ちなら検討しますが
さて、どうなることやら



182: 匿名さん 
[2020-05-18 18:23:54]
>>180 匿名さん
とはいえ価格の水準がメガやララと同じとも思えないけど。
183: マンション検討中さん 
[2020-05-18 21:23:54]
>>179 匿名さん
メーグルはサイトですか?

184: マンション検討中さん 
[2020-05-19 00:34:22]
メーグルを知らないとは、、、名古屋市交通局ももっとPRせなかんな
185: 通りがかりさん 
[2020-05-19 06:45:31]
>>183 マンション検討中さん

名古屋の主要な観光地を?グルっと廻るバス
186: マンション比較中さん 
[2020-05-19 09:35:21]
プラウド名東が燃えたね
自分が買ったマンションが燃えたとなったら気がきじゃないわな
例え修復して住むには何ともなくても燃えた物件のレッテルは消えん
187: 匿名さん 
[2020-05-19 09:39:01]
火災でプラウド名東一社の口コミ荒れてます。
188: 評判気になるさん 
[2020-05-19 09:42:26]
ノリタケに関係ないコメントは控えていただけませんか?
189: 買い替え検討中さん 
[2020-05-19 09:43:10]
メガやララとは全く異なり、ここは5000マン以上でしょう。
190: 周辺住民さん 
[2020-05-19 14:51:57]
バスなら今でも名駅通りのバス停が目の前ですね。本数少ないけど。
191: 通りがかりさん 
[2020-05-19 17:39:29]
>>188 評判気になるさん

野村です
全く関係ないことはない
192: マンション検討中さん 
[2020-05-19 19:10:22]
>>189 買い替え検討中さん
高値を言い張って、それで買いたいんですか??ここでやたらと、坪単価を張る人たちはデベの誘導にしか思えないが。きちんとソースを持って、議論したいね。
193: マンション検討中さん 
[2020-05-19 20:27:17]
>>192 マンション検討中さん
価格議論はモデルルーム行かないとわからないので、今ところ議論は無意味ではないですか?
安ければ嬉しいですけどね。
194: 匿名さん 
[2020-05-19 21:55:14]
>>192 マンション検討中さん
いや、70平米でなら、あり得ない安さでしょ。
納屋橋の3割安でも高値と考えるなら、資産性云々を論じない方が良いと思うよ。
センスないから。貴方は。
195: 中古マンション検討中さん 
[2020-05-19 22:25:05]
坪280でしょう。場所柄でファミリーで、中区が無理な人たち。単身で歩くのが好きな人たちがいける金額。ララなどよりは高めで設定でしょ。
196: マンション検討中さん 
[2020-05-19 23:21:38]
>>195 中古マンション検討中さん

坪280ですか。高くなりましたね。近い所で15年前のハートヒルズが坪110万。7,8年前の亀島駅前のサンメゾンやユニーブルが坪150万。
建築費高騰はあるものの、ブランド価値と建物の付加価値をどう評価すれば良いものやら。坪100万を切る土地に高級マンションは、難しそう。
197: マンション検討中さん 
[2020-05-20 00:02:20]
>>194 匿名さん
あり得ない安さって、貴方が思ってるだけでしょ。需要がどうかで、人口流入率の弱い名古屋に東京大阪のような、土地を知らない買わないエリアを求める世帯もいない。その条件で、栄生亀島で70平米5000万、坪240万は高値買いな気もするってことです。坪230以下なら買いな物件と思いますか。
198: 匿名さん 
[2020-05-20 00:25:42]
>>197 マンション検討中さん
え!?
掲示板ってそういうものじゃないの?
出展を明記するような匿名掲示板を寡聞にして知らないけど。
その上で、貴方が思ってるだけでしょ。との貴方の主張を熨斗紙つけてお返ししたい。
まるで自分は違うかの如く錯覚させるコメントはやめてね。それ、錯覚だから。
ちゃんと地所とコミュニケーションとってよ。
199: マンション検討中さん 
[2020-05-20 07:39:53]
>>198 匿名さん
地所とコミニケーションとって坪単価確認してから、書き込んでってこと?
200: アラサー 
[2020-05-20 09:12:22]
>>197
東京はわかるけど大阪はほぼ名古屋と同列でしょ
201: アラサー 
[2020-05-20 09:13:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
202: 匿名さん 
[2020-05-20 09:21:02]
>>199 マンション検討中さん
そこまで言うなら(197の人は)
と言う意味。
一文足りなかったね。
203: 匿名さん 
[2020-05-20 10:00:05]
言ってることが無茶苦茶な人が多いなあ
もっと有意義なスレにして欲しいなあ
204: 匿名さん 
[2020-05-20 10:34:44]
ここって、所有車がベンツやレクサスじゃないと浮くような物件ですかね?
駐車場に停めてる車が外車じゃないと恥ずかしいのかなーと...
205: マンション比較中さん 
[2020-05-20 11:51:04]
外見より内面でしょ。
206: 匿名さん 
[2020-05-20 11:57:39]
ベンツやレクサスもピンキリなんで一括りにするのはおかしいですよ
207: 匿名さん 
[2020-05-20 12:21:36]
いや、車オタクじゃないしそこまでシビアな回答じゃなくて良いので一括りで充分です。
208: 匿名さん 
[2020-05-20 12:42:42]
お金がなくて違いがわからないんですね。
A180とS450の購買層は異なると思いますが
209: 匿名さん 
[2020-05-20 12:50:51]
>>207 匿名さん
正直ピンキリなのでベンツでもクラスによって購入者の所得は全然違ってくると思いますよ。まぁマンションにしろ車にしろ自分の年収より背伸びしすぎない事ですね。
210: 名無しさん 
[2020-05-20 13:00:30]
上前津のパークコートの平置き区画は高級車がずらりと並んでますね
確かにそういった中に軽自動車が停まってれば浮くでしょう
211: 匿名さん 
[2020-05-20 14:22:04]
質問した者です。軽は浮くかもですが、軽じゃなければ何でもいいですかね。
私が思うに、462戸もあることから全ての車が高級車っていうわけではないと思うんですよね。

ありがとうございます。
212: 匿名さん 
[2020-05-20 14:44:47]
高級車の定義によりますが>>210さんのレスを参考にするならば
私は軽じゃなければ何でもいいとは思いませんね
軽で浮くなら国産のエントリークラスでももちろん浮きますよね
213: 通りがかりさん 
[2020-05-20 15:16:36]
最寄り駅亀島なんて、東山線でいつも通ってるけど、ほとんど人降りないし乗らないですよ。
214: マンション投資家 
[2020-05-20 15:32:19]
>>197 マンション検討中さん
もし万が一坪250以下なら10部屋買います、ターミナル駅徒歩圏内商業施設横は資産性抜群なので。
予想は安くて280から、300前後だと思いますが。

215: 匿名さん 
[2020-05-20 17:04:31]
すごいですねー
216: マンション検討中さん 
[2020-05-20 17:10:11]
>>214 マンション投資家さん
予想の価格なら何戸買いますか?
217: マンション検討中さん 
[2020-05-20 17:36:41]
高級仕様でもないここが坪280以上なら将来的に売却の際、かなり下回ることも可能性としてはありますね。
高級タワーの近隣ブリリアとは訳が違いますからね
218: 匿名さん 
[2020-05-20 22:01:38]
>>217 マンション検討中さん
全国でマンション買ってますが、商業施設隣接で大規模なマンションはほとんど値崩れしませんよ
さらにターミナル駅も近いので需要は高いでしょうね

坪単価250以下なら間違いなく買いでしょう
第一段は安くすると思うので坪250前後で出るかもしれません。
間違いなく買いですね。まあ人それぞれ高いと思うかは安いと思うかは異なると思うのであくまで個人的な意見ですが。
219: 匿名さん 
[2020-05-20 22:13:05]
>>180 匿名さん
平均坪単価は
らら 150
メガ 200
シティタワー葵 270
プラウドタワー 名古屋栄 中古 300
プラウドタワー 栄 300
プラウドタワー錦 330

錦よりは立地(地盤)に劣るが大規模商業施設隣接と大規模非タワマンにより管理費修繕費メリットが大きいので葵と栄の間を取って270-300と予想します。
が、コロナ影響でデベが弱気になって250前後付けてくるなら即買いします。
今名古屋で出てる物件では個人的には一番ですね
風俗店や地盤加味して230とかなら美味し過ぎます





220: 匿名さん 
[2020-05-20 22:18:38]
連投すみません。正直ザパークハウス名古屋と名前がつかなければ230前後もあり得たと期待したんですが
この名称付けてプラウドより3割安いってのは考えにくいですよね。。
亀島とか名古屋北とかならよかったのに。でもコロナ影響でデベが弱気になってくれることを期待
221: 匿名さん 
[2020-05-20 22:46:32]
>>219 匿名さん
レインズ見てね。
名古屋栄は330。

名古屋錦は価格表で大雑把に見て390ってとこだよ。
222: eマンションさん 
[2020-05-20 22:47:29]
三菱地所色気出さずに、パークハウス伏見の時に作成してた資料に記載通りの坪単価で売ってくださいね!
223: 匿名さん 
[2020-05-20 23:04:42]
>>221 匿名さん
投資用とプレミア住戸で坪単価に200万程差があるの
で(分譲時は200-660万)
平均坪単価はあんまり意味なかったですね
錦は390って平均ですか?それ。
224: 匿名さん 
[2020-05-21 00:02:40]
>>223 匿名さん
切り取り方が恣意的だねぇ。
坪単価幾ら迄が投資用で幾ら以上が非投資用なの?
貴方。線引きできないでしょ(笑)
平均坪単価に意味がないないなら意味ある尺度を明示くださいね。できないよねぇ(笑)
平均坪単価ですよ。名古屋錦390万。
何だと思いました?苦しいよねぇ(笑)
試しに答えを捻出してみませんか?
225: マンション検討中さん 
[2020-05-21 00:26:10]
ここは、西区。ハザードマップや地価を見たら、中区のタワマンと同列に比較するのは無理がある。
洪水覚悟なら、名古屋駅徒歩圏内を買うのはありかもね。
226: 匿名さん 
[2020-05-21 07:38:52]
>>223 匿名さん
納屋橋の坪単価が突出していたのは28、29階。
全347戸中20戸程度が他の住戸の倍するからって、
平均坪単価が意味をなさない程影響すると思う?
もう少し考えようよ。
227: 匿名さん 
[2020-05-21 07:57:35]
値段の議論って価格が出てからでいいんやないの?

お互い俺が正しい、お前間違ってんで、って言ってるような感じやん

コメントしてる人で購入希望者ってなかなかいないと思うから
見てる人たちに役立つコメントだしたら??
228: 評判気になるさん 
[2020-05-21 08:07:30]
>>222 eマンションさん
それはいくらですか?
229: 匿名さん 
[2020-05-21 08:23:21]
購入者

らら 150 (港区・南区・蟹江・弥富)
メガ 200(東区・守山・千種・尾張旭)
則武 000(西区・北・中村・甚目寺・西春)
230: 匿名さん 
[2020-05-21 08:27:14]
「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」販売概要
■総販売戸数:265戸        ■新規来場総数:988組(2018年12月6日~2020年3月7日)
■登録申し込み総数:301組     ■最高倍率:5倍  ■平均倍率:1.13倍
■販売価格:2,340万円~4,790万円  ■最多価格帯:3,100万円台

「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」ご契約者様アンケート結果
■回答数:218件(当社調べ)
■ご契約者様(アンケート回答者)の概要
・年齢:20代(約13%)、30代(約33%)、40代(約25%)、50代(約14%)、60代以上(約15%)
・家族数:1人(約13%)、2人(約41%)、3人(約31%)、4人(約13%)、5人以上(約2%)

・居住地:名古屋市港区(約30%)、同中川区(約13%)、同熱田区(約11%)、
     その他の名古屋市内(約18%)、その他(約28%)
231: マンション比較中さん 
[2020-05-21 10:43:56]
ららぽの住民板の民度が低いのはやっぱり理由があるんだね
232: 評判気になるさん 
[2020-05-21 11:55:40]
ららは、販売価格:2,340万円~4,790万円 。

ここは、5000~9000万円。
233: 匿名さん 
[2020-05-21 12:05:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
234: 匿名 
[2020-05-21 12:09:01]
ららぽの住民板はひどいですね。
自分勝手な人ばっかりで、、、

港区でも、水害に目をつぶれば買い物も便利だしいいもんなのかなと思ってたのですが、
住人のマナーの悪さで日々ストレスを抱えそうです

235: 名無しさん 
[2020-05-21 12:46:50]
住民の質は坪単価に比例しますからね
236: eマンションさん 
[2020-05-21 15:31:56]
>>228 評判気になるさん
パークハウス伏見のMRへ是非!
237: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-21 15:33:59]
じゃあここも坪単価安くなりそーだから、中区や東区の物件よりはだいぶ落ちそうですね。西区で、学区もあれだしなー。
238: 匿名さん 
[2020-05-21 16:24:02]
>>237
売り手としては名駅に近いって事で高値を付けられると思ってるでしょうけど
伏見というか栄というか19号より東側の人にとっては高い安いとか便利とか以前に
西区?ってのはあるわね。
239: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 18:08:20]
いや本当にららぽーとのところの住人の民度の低さには驚く
たぶん常識が通じない人もいると思う
違う棟の入居が始まったらもっとひどくなるだろうね
港区はたてこもり事件にも象徴されるようにできれば関わりたくない人が多いのは事実
西区も良くない評判もあるけど、これとはレベルが違う
でも商業施設の隣のファミリーマンションってどこも同じ問題が起こるけどね
ここも同じような人種が買うのかもね
240: マンション検討中さん 
[2020-05-21 18:09:35]
野村不動産は19号東側の都心実績があるので、
西区でも都心のニーズがあるとか会員顧客がいると判断すれば高値になるのではないでしょうか。
ブリリアタワーも西区でも人気でしたしね。
241: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 18:43:42]
ブリリアタワーは高級仕様だし、ぎりぎり西区とは言え名駅二丁目アドレスで名駅徒歩5分以内ですからね。
確かあの辺は条例によりタワーマンションが建てられないというのも価値があると思います。
とは言えタワーマンションの資産価値下落懸念もありますけどね。
色々なことを想定してマンションを購入しなければいけませんね。
242: マンション検討中さん 
[2020-05-21 21:51:01]
>>241 住民板ユーザーさん1さん

西区アドレスやハザード水没地帯でもお金持ちは買うということですね。
243: 通りがかりさん 
[2020-05-22 00:15:41]
>>239 住民板ユーザーさん1さん
民度の低さの特徴って載ってました。

「SNSやネットで見てて痛々しい投稿をする」

こういう事を言うんですね。
勉強になります。
244: マンション検討中さん 
[2020-05-22 06:51:23]
この物件をららみなとと比較する意味が分かりません
比較対象は錦だと思いますが
245: マンション検討中さん 
[2020-05-22 07:25:37]
ここの物件の価格設定は気になりますね。
長く名古屋に住んでいるものからすれば、地盤も悪く、地域のイメージもそれほど良くないので高級物件になりえないのですが、リニアやイオンモールなどの開発で価値に見直しが入っているのはわかります。
ディベロッパーも価格設定や物件仕様にはかなり悩んだと思います。

個人的には徒歩通勤ができるのは魅力的ですが、液状化が一番の懸念材料ですね。
この辺りは深く掘ると水が出る可能性があります。
営業には、このあたりの対策がどうなっているか、しっかり聞いた方が良いと思います。
246: 匿名 
[2020-05-22 09:40:03]
武蔵小杉もそうですが、都市部に近くてかつ工場だった場所ってそれなりに理由があるんですよね
東京はそもそもほとんどが元湿地帯なので地盤とか地質を気にされる方少ないですが、名古屋は都市部の中でも湿地帯だった場所とそうでない場所がはっきりわかれているので、地元の方に敬遠されるのわかります

とはいえスーパーが近く名古屋駅も徒歩圏、現役時のすみかとしてはいいと思います。
個人的には電気設備が2階以上だと安心なのですがどうなんでしょうか
247: 匿名 
[2020-05-22 09:42:52]
>>244
立地的に錦と比較するのは無理があるような・・・

港区ららぽ
東区メガシティ
西区ノリタケ

という比較になると思います
248: マンション検討中さん 
[2020-05-22 10:14:42]
名駅付近の立地を港区と東区と比較する意味が分からんです
とりあえず団地系というくくりですか?
249: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 10:48:59]
細かいことは抜きにしてショッピングモールの隣の団地のような大規模マンションということには変わりがないですよ
比較対象が錦なんてあり得ません
250: マンション検討中さん 
[2020-05-22 11:10:35]
>>249
ですね。錦と比較するのは図々しい。
かといって、ららぽと比べるのも可哀想ですが。。。
251: 匿名 
[2020-05-22 11:40:34]
ららぽ
 長所 安い
 短所 港区(治安・地盤)

メガ
 長所 東区
 短所 最寄りの商業施設がららぽイオンと比較すると寂しい

ノリタケ
 長所 名古屋駅に近い
 短所 西区(地盤・治安)

比較すると自分はこんなイメージ
この3つの中なら、ノリタケか東区か悩むかな

百歩ゆずって
錦も選択肢にはいるなら錦一択
正直比べるのは恥ずかしいと思う
252: 匿名 
[2020-05-22 11:42:24]
港区はさておき、名駅付近と東区どっち住みたいかは難しいね。
価値観による気がする。
253: 匿名 
[2020-05-22 11:44:40]
>>248
「名駅付近」というワードをポジティブ要素と感じる人もいれば、
ネガティブ要素と感じる人もかなりいるということさ

特に地元民
254: 匿名 
[2020-05-22 11:48:40]
錦はメインターゲットがファミリー層じゃない気がする。
ファミリー層がメインターゲット(団地)と考えると、ららぽ、メガ、ノリタケかな

自分はこの中ならノリタケだけど、
できれば中区の名駅徒歩圏か栄徒歩圏に住みたい

255: 評判気になるさん 
[2020-05-22 13:03:12]
徒歩圏、って実際歩くと辛い
歩けなくもない、程度な印象だわ

やっぱ5分くらいが良い
256: 匿名さん 
[2020-05-22 13:30:09]
ルーセントから地下通れば名駅まで比較的歩きやすいんじゃないかと思う
ただ、あの地下通路は長い上に店とかがないから、体感時間が長く感じる

同じ地下を通るのでも国際センターから名駅へユニモール通って行くのはそんなに長く感じないんだけどな
257: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-22 14:45:03]
>>244 マンション検討中さん
どうなって錦
258: 匿名 
[2020-05-22 15:03:36]
>>244
錦ってどこのことですかね?
まさかプラウドタワー名古屋錦ではないですよね?
259: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 16:27:21]
ららぽの住人板、本当にひどいね
ムチャクチャとはまさにこの事
ごみの分別は管理人がやれと入居前で空いてる駐輪場を使わせろはさすがにひくレベルで異次元だわ
260: 匿名 
[2020-05-22 16:46:34]
>>259
管理人さんを「使う」とか言ってる人もいるしね
本当に民度引くい
261: マンコミュファンさん 
[2020-05-22 17:47:04]
>>259 住民板ユーザーさん1さん
戸数が多い程、住民も千差万別で問題も色々起こりそう。高級タワーマンションのブリリアや御園座ですら、住民板見ると団地マンションよりは少ないだろうけれど一定数の困った住民がいるみたいだしね。


262: 匿名さん 
[2020-05-22 18:31:00]
>>244 マンション検討中さん
おいおいまじでい言ってんのか笑
錦の人に怒られるぞ笑
263: 匿名さん 
[2020-05-22 19:23:34]
錦ってそんなにいいんですね。
個人的には子持ちだと錦に住むにはかなり抵抗があるし、錦に住んでると言うと引かれそう...高岳や千種辺りなら住みやすそうだが錦栄新栄あたりは都会すぎて子持ちには住めない。

まぁ、錦の高級マンションなんて買えないけど。錦に対する評価が意外に高くてビックリです。
264: 匿名さん 
[2020-05-22 19:37:50]
錦が高いというか、ノリタケがそんなに高くない
265: 匿名さん 
[2020-05-22 19:43:56]
そらそうでしょ
名古屋随一の繁華街ですもの
266: マンション検討中さん 
[2020-05-22 21:41:51]
錦と言っても二丁目は静かなオフィス街なので子持ちですが検討しています。錦で70㎡台の価格でこちらの80-90㎡台が買えるならここも魅力的です。自走式で駐車場料金が抑えられそうなのもいいですね。
267: 匿名さん 
[2020-05-23 08:44:55]
施設近接で駅遠だからザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーみたいな感じかな
268: 通りがかりさん 
[2020-05-23 11:36:09]
>>267 匿名さん

ううむ、かなり違うと思うよ
タワマンと比べるの変だし
そうなると名古屋では実験的な物件かも
価格設定が難しそうだ
269: 匿名さん 
[2020-05-23 16:33:13]
浸水も不安ですが、陽当たりの悪さもなかなかネックですね。

唯一一棟のみ陽当たりいいのでそこ狙うしか。
270: マンション検討中さん 
[2020-05-23 18:20:15]
ここは学区がね…
それは錦もですが
271: 匿名さん 
[2020-05-23 18:50:51]
ほんとに日当たり残念ですね

このあたりの学区は
名城小学校
丸の内中学
がよいとされる感じなのですかね

錦だと
御園小学校かな
272: マンション検討中さん 
[2020-05-23 18:54:49]
ここよりは錦の方が学区は間違いなくいいですよ
273: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-23 19:03:58]
この後、イオンに続く発展があるかというと、ないよね

だからいまがピークだと思う
274: 匿名さん 
[2020-05-23 19:37:58]
ここら辺の学区全然詳しくないんですが、学区そんなに悪いんですか??
275: 匿名さん 
[2020-05-23 22:34:06]
>ここよりは錦の方が学区は間違いなくいいですよ

1年生 男子2人 女子2人
2年生 男子3人 女子3人
3年生 男子10人 女子は2人。

錦(御園小学校)は「過疎化」状態で廃校寸前ですよ。
276: 匿名さん 
[2020-05-23 22:36:29]
はたしてここはどこの学区?
277: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-23 23:21:09]
スレチだけど、これから御園小学校は人数増えてくのでは?
グランドメゾン御園座、プラウドタワー名古屋栄、伏見、丸の内、錦、パークハウス伏見と世帯は増えているので。
278: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-23 23:47:40]
>>269 匿名さん
センタースクエアですかね?
279: 匿名さん 
[2020-05-24 00:17:22]
丸の内は名城小学校じゃない?
280: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-24 05:50:14]
丸の内も御園小学校ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる