三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 16:59:14
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

121: 購入経験者さん 
[2020-05-13 08:25:17]
>>113
昭和区とか東部の住宅街に住むと、西側に引っ越そうなんて思わないよ。

なぜ?
122: マンション検討中さん 
[2020-05-13 10:47:05]
私も疑問に思いました。
昭和区とか東部の住宅街代表みたいですよね。私は昭和区出身ですが、全然名駅はありですよ。人其々だと思います。
123: 名無しさん 
[2020-05-13 11:02:56]
>>122 マンション検討中さん
それだけ名古屋は閉鎖的な街なんだよ。名駅じゃなく、西区のあの場所をどう思うか。そこをディベロッパーもクリアできてないから、中村、西等の値付が苦しくいいマンションができないのよ。
124: 匿名さん 
[2020-05-13 11:50:09]
>>123
ブリリアってご存じ?
125: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-13 13:51:41]
オールドタイプだね。それじゃあファンネルは使えないよ。
126: マンション検討中さん 
[2020-05-13 14:57:32]
ザパークハウス名古屋ですか・・・。
127: アラサー 
[2020-05-13 17:58:33]
調べたらガンダムネタですか・・・おじさんですね。
128: マンション検討中さん 
[2020-05-13 20:40:32]
名称がザ・パークハウス名古屋とは、三菱の本気度の現れか。ほんとに坪300大きく越えてくるのもあるのかもしれない。
129: 名無しさん 
[2020-05-13 20:48:21]
みなさん今日お知らせが届いたのですね。待ち遠しいですね。
130: 名無しさん 
[2020-05-13 21:08:44]
>>124 匿名さん
デベさんですか
131: マンション検討中さん 
[2020-05-14 03:27:50]
>>123 名無しさん
名古屋は閉鎖的な側面はあるかもしれませんが、流行にも敏感なような気もします。
そうでなければ、元々名古屋では人が好まないと言われていた納屋橋エリアのプラウドタワー名古屋栄や女子大エリアに近しいプラウドタワー栄はあんなに高い値段でも売れる理由がみつかりませんよ。
132: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-14 05:23:33]
これで伏見超えは確実ですね。

名古屋駅>伏見駅
133: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 06:12:17]
災害リスクが高すぎて、結果名古屋台地以東だとは思いますけどね
134: 匿名さん 
[2020-05-14 08:23:07]
>>130
信じるかどうか知らんが答えはNOだ
135: アラサー 
[2020-05-14 08:52:18]
>>133
と思ってるのにこのスレ見に来るんですね笑
136: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 12:43:55]
なんでこんなとこ選ぶのか分からなくて見に来てます
いろんな価値観ありますね
137: 名無しさん 
[2020-05-14 13:09:33]
>>131 マンション検討中さん
投機的な面がかなり強いと思いますよ。
栄に関しては、松坂屋外商売り
138: 匿名さん 
[2020-05-14 13:13:14]
堀川より東に住んだ事ある人は絶対に選ばない立地
139: 匿名さん 
[2020-05-14 13:44:23]
>>137 名無しさん
15年以降、ズーッと投機が買い支えてるとか斬新な見立てだね!何の願望なの?
140: 匿名さん 
[2020-05-14 13:46:03]
>>138 匿名さん
あぁ、懐具合が西高東低だって言いたいのね。

141: アラサー 
[2020-05-14 14:21:41]
>>136
無理のある言い訳ですね笑
142: 名無しさん 
[2020-05-14 18:00:56]
>>139 匿名さん
納屋橋は実際賃貸が6割。そこから、投資的と判断。
143: 名無しさん 
[2020-05-14 18:01:26]
>>140 匿名さん
それは言えてる
144: 匿名さん 
[2020-05-14 18:51:33]
>>142 名無しさん
あぁ、一般媒介の件数で数えちゃったのね。
それ戸数じゃないんで。
145: 買い替え検討中さん 
[2020-05-14 18:56:45]
やたらと、マウントとりたい奴いるんだな
146: 名無しさん 
[2020-05-14 19:23:38]
>>144 匿名さん
勉強不足でした。すみません。
投資で値段上がってると思ってました。実需で納屋橋も住みたい街になってきたってことですね。
147: 名無しさん 
[2020-05-14 19:54:49]
名古屋ナンバーワンのマンションになることは間違いないですね
148: 匿名さん 
[2020-05-14 20:32:14]
>>147 名無しさん
ココが平均坪単価400万超?
ホント!?
149: 名無しさん 
[2020-05-14 22:41:10]
>>148
余裕で超えてくるでしょう
お安く提供する理由もないですし

150: 名無しさん 
[2020-05-14 23:37:44]
>>149 名無しさん
則武地区なのに、その価格の根拠はなんなんですか?
151: マンション検討中さん 
[2020-05-15 06:32:07]
坪単価が400超えるとは思えません。
もともと土地代が高いエリアでもなく、駅から5分圏内でもない。近くにソープランドもある。
学区が良いわけでもない。
462戸もあるし、高くても坪単価300ぐらいではないかと。
152: 匿名さん 
[2020-05-15 07:27:10]
>>149 名無しさん
それ理由じゃないよね。
理由をお願い!
153: マンション検討中さん 
[2020-05-15 09:51:25]
>>151 マンション検討中さん
300でも高いですよ。周辺の中古なんて、坪100万ちょっとで、モアグレースでも、坪250程度で苦戦してるのに。学区はモアグレースのが良く、名駅までも近い。イオンと一体、大手デベだからって坪300は苦戦するのが見えてる。
154: マンション比較中さん 
[2020-05-15 10:03:30]
イオンの側で大手だと熱田と新瑞橋がありますよね
それらはおいくらでしたっけ?
155: 匿名さん 
[2020-05-15 10:41:22]
>>153 マンション検討中さん
同感です。
300とか書いてありますが、有り得ません。
250なら、適正価格。どんなに高くても、280くらいでしょう。
156: マンション検討中さん 
[2020-05-15 10:48:13]
私も280を超えたら検討に入れません。
250なら検討に入れたいですかね。
157: 名無しさん 
[2020-05-15 12:36:10]
>>152
コロナととオリンピックがひと段落すれば、世の中に溢れたお金が向かう先はリニア開業直前の名古屋が筆頭
そして名駅から栄の大規模開発はもうここと、名駅南と錦のタワマンのみ
この場で幾らなら買うとか言ってる人がいますが、例え販売が長期化したとしても、皆さんの懐事情に合わせて売る必要なんてないんですよ
158: 匿名さん 
[2020-05-15 13:15:11]
>>157 名無しさん
うーん。
総じてその通りだとは思うけど、
だから400万超。に繋がらんのよねぇ…

名駅からの距離と最寄駅の距離。
商業施設併設。というスペックでみると、
納屋橋が一番近しいと思うけど、
あそこが今330万程度で取引されていることから、
築年数差を勘案しても2割上とも思えないんだよね。

また、王様部屋を準備していないことからも、
ネットはともかくグロスで最高額を設定できないことを地所は分かってるんだろうな。とも。

もし、ここが名古屋の最高額となる物件なら、
4億級の間取りを準備するはず。
その方が儲かるし、営業もしやすいから。
159: 周辺住民さん 
[2020-05-15 13:39:59]
70㎡の部屋で考えると、坪300で6300万、坪400で8500万、坪250万なら5300万。このエリアで6000万のマンションが400戸も売れるとは思えないな。このあたりの戸建ては大体3000万台。6000万も出せば結構な家建つよ。
160: アラサー 
[2020-05-15 17:03:55]
>>151
近くにソープなんてないだろ
161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-15 17:06:09]
アダルトショップと複数の風俗とラブホテルならありますよ
徒歩1分です
162: 名無しさん 
[2020-05-15 18:29:57]
坪250と言い張ったかと思えばソープが近いと嘘をついたりよっぽど売れたら困る人が沸いてますね
163: アラサー 
[2020-05-15 18:52:18]
>>161
それは知ってる。だがソープは近くにはない。
164: マンション検討中さん 
[2020-05-15 19:05:22]
165: 匿名さん 
[2020-05-15 19:35:33]
たしかにソープではなくヘルスですね。
行かない人にはどちらでも同じですが(笑)。
166: 匿名さん 
[2020-05-15 20:24:47]
坪300以下なら即完売ですよ、280とかなら3部屋くらいほしい。
商業施設横は鉄板ですし、加えてターミナル徒歩圏内なんて滅多にない。
167: 匿名さん 
[2020-05-15 21:14:47]
月下美人
168: 匿名さん 
[2020-05-15 21:26:25]
>>166 匿名さん
徒歩圏内って…
徒歩12分って一駅だけど。
169: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-16 00:39:40]
近くに住んでたけどノリタケの森から名古屋駅へ徒歩圏内とは思えない。
しかも毎日通勤ならなおさら
遊びで天気の良い日なら一回くらい歩いてもいいかなってレベル
最寄り駅はどう考えても亀島でしょ
170: 匿名さん 
[2020-05-16 07:45:21]
東山線は本数多いから歩くより早いかも。
亀島から乗ると座れないだろうけど、満員電車ってほどじゃないだろうし。
171: マンション検討中さん 
[2020-05-16 22:59:53]
>>168 匿名さん
亀島なら6分ですよ。
名駅まで歩いたほうが早そうです。
12分イヤな人はそもそも検討すらしないでしょうけどね。名駅最寄りでイオン直結はとっても魅力です。
172: 匿名さん 
[2020-05-17 00:42:57]
>>171 マンション検討中さん
亀島っていつからターミナル駅になったの?
納屋橋も名駅徒歩13分は残念でも伏見徒歩6分でも
検討した人ばかりだと思うけど。
173: マンション検討中さん 
[2020-05-17 11:33:16]
ノリタケの森でも北西ギリギリに建てるんだね。なんでもっと名古屋駅側にしないんだろ。公式HPの現地案内図見ても、亀島どころか最寄りは栄生だよこれじゃあ。住民専用バスでも走らせるのかな。
174: マンション検討中さん 
[2020-05-17 13:22:25]
名古屋駅周辺ではこの物件が圧倒的に買いなのでしょうか?シティハウスやモアグレースは坪270ぐらいですが、ここが仮に坪300としてもそれぐらいの差がありますか?シティハウスはブランド力は同等、モアグレースはイオンまでの距離同等だと思いますが、大規模、イオン”直結”に坪30以上の価格差があるということですか?
175: マンション検討中さん 
[2020-05-17 13:24:58]
>>173 マンション検討中さん
北西位置で、亀島と栄生両方徒歩6分ちょい。現地から、徒歩にて確認済み。バスが名駅まで出るといいですよね。そんな事はないと思うけど。
この立地で坪280以上なんて、誰も買わんでしょうね。バスが出れば別だが。
176: ご近所さん 
[2020-05-17 15:35:09]
全体の計画だと公共バス乗降場が作られる計画なので、そこから名駅方面行きができればってところですね。
177: マンション検討中さん 
[2020-05-18 02:04:49]
バスも便利ですが、名古屋市ではSRT計画も昨年発表され、このエリアも通る予定みたいです。リニア開業後ですのでまだ少し先ですが、ますますこの辺りは便利になりますね。
178: マンション検討中さん 
[2020-05-18 12:27:23]
>>177 マンション検討中さん
ここはsrtのルート入ってます?どのあたりに停車場できるんですか?
179: 匿名さん 
[2020-05-18 12:50:58]
メーグルがあるでもうちょっとしたら疑似体験・体感してちょ
180: 匿名さん 
[2020-05-18 15:52:47]
ここは西側の水没地帯で高級仕様タワマンでもないので、販売価格は高くならないでしょ。
競合は、都心のタワマンではなく、砂田橋四丁目のメガと港明のLaLaだと思いますよ。
181: 通りがかりさん 
[2020-05-18 17:38:36]
>>180 匿名さん

そこまでお値打ちなら検討しますが
さて、どうなることやら



182: 匿名さん 
[2020-05-18 18:23:54]
>>180 匿名さん
とはいえ価格の水準がメガやララと同じとも思えないけど。
183: マンション検討中さん 
[2020-05-18 21:23:54]
>>179 匿名さん
メーグルはサイトですか?

184: マンション検討中さん 
[2020-05-19 00:34:22]
メーグルを知らないとは、、、名古屋市交通局ももっとPRせなかんな
185: 通りがかりさん 
[2020-05-19 06:45:31]
>>183 マンション検討中さん

名古屋の主要な観光地を?グルっと廻るバス
186: マンション比較中さん 
[2020-05-19 09:35:21]
プラウド名東が燃えたね
自分が買ったマンションが燃えたとなったら気がきじゃないわな
例え修復して住むには何ともなくても燃えた物件のレッテルは消えん
187: 匿名さん 
[2020-05-19 09:39:01]
火災でプラウド名東一社の口コミ荒れてます。
188: 評判気になるさん 
[2020-05-19 09:42:26]
ノリタケに関係ないコメントは控えていただけませんか?
189: 買い替え検討中さん 
[2020-05-19 09:43:10]
メガやララとは全く異なり、ここは5000マン以上でしょう。
190: 周辺住民さん 
[2020-05-19 14:51:57]
バスなら今でも名駅通りのバス停が目の前ですね。本数少ないけど。
191: 通りがかりさん 
[2020-05-19 17:39:29]
>>188 評判気になるさん

野村です
全く関係ないことはない
192: マンション検討中さん 
[2020-05-19 19:10:22]
>>189 買い替え検討中さん
高値を言い張って、それで買いたいんですか??ここでやたらと、坪単価を張る人たちはデベの誘導にしか思えないが。きちんとソースを持って、議論したいね。
193: マンション検討中さん 
[2020-05-19 20:27:17]
>>192 マンション検討中さん
価格議論はモデルルーム行かないとわからないので、今ところ議論は無意味ではないですか?
安ければ嬉しいですけどね。
194: 匿名さん 
[2020-05-19 21:55:14]
>>192 マンション検討中さん
いや、70平米でなら、あり得ない安さでしょ。
納屋橋の3割安でも高値と考えるなら、資産性云々を論じない方が良いと思うよ。
センスないから。貴方は。
195: 中古マンション検討中さん 
[2020-05-19 22:25:05]
坪280でしょう。場所柄でファミリーで、中区が無理な人たち。単身で歩くのが好きな人たちがいける金額。ララなどよりは高めで設定でしょ。
196: マンション検討中さん 
[2020-05-19 23:21:38]
>>195 中古マンション検討中さん

坪280ですか。高くなりましたね。近い所で15年前のハートヒルズが坪110万。7,8年前の亀島駅前のサンメゾンやユニーブルが坪150万。
建築費高騰はあるものの、ブランド価値と建物の付加価値をどう評価すれば良いものやら。坪100万を切る土地に高級マンションは、難しそう。
197: マンション検討中さん 
[2020-05-20 00:02:20]
>>194 匿名さん
あり得ない安さって、貴方が思ってるだけでしょ。需要がどうかで、人口流入率の弱い名古屋に東京大阪のような、土地を知らない買わないエリアを求める世帯もいない。その条件で、栄生亀島で70平米5000万、坪240万は高値買いな気もするってことです。坪230以下なら買いな物件と思いますか。
198: 匿名さん 
[2020-05-20 00:25:42]
>>197 マンション検討中さん
え!?
掲示板ってそういうものじゃないの?
出展を明記するような匿名掲示板を寡聞にして知らないけど。
その上で、貴方が思ってるだけでしょ。との貴方の主張を熨斗紙つけてお返ししたい。
まるで自分は違うかの如く錯覚させるコメントはやめてね。それ、錯覚だから。
ちゃんと地所とコミュニケーションとってよ。
199: マンション検討中さん 
[2020-05-20 07:39:53]
>>198 匿名さん
地所とコミニケーションとって坪単価確認してから、書き込んでってこと?
200: アラサー 
[2020-05-20 09:12:22]
>>197
東京はわかるけど大阪はほぼ名古屋と同列でしょ
201: アラサー 
[2020-05-20 09:13:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
202: 匿名さん 
[2020-05-20 09:21:02]
>>199 マンション検討中さん
そこまで言うなら(197の人は)
と言う意味。
一文足りなかったね。
203: 匿名さん 
[2020-05-20 10:00:05]
言ってることが無茶苦茶な人が多いなあ
もっと有意義なスレにして欲しいなあ
204: 匿名さん 
[2020-05-20 10:34:44]
ここって、所有車がベンツやレクサスじゃないと浮くような物件ですかね?
駐車場に停めてる車が外車じゃないと恥ずかしいのかなーと...
205: マンション比較中さん 
[2020-05-20 11:51:04]
外見より内面でしょ。
206: 匿名さん 
[2020-05-20 11:57:39]
ベンツやレクサスもピンキリなんで一括りにするのはおかしいですよ
207: 匿名さん 
[2020-05-20 12:21:36]
いや、車オタクじゃないしそこまでシビアな回答じゃなくて良いので一括りで充分です。
208: 匿名さん 
[2020-05-20 12:42:42]
お金がなくて違いがわからないんですね。
A180とS450の購買層は異なると思いますが
209: 匿名さん 
[2020-05-20 12:50:51]
>>207 匿名さん
正直ピンキリなのでベンツでもクラスによって購入者の所得は全然違ってくると思いますよ。まぁマンションにしろ車にしろ自分の年収より背伸びしすぎない事ですね。
210: 名無しさん 
[2020-05-20 13:00:30]
上前津のパークコートの平置き区画は高級車がずらりと並んでますね
確かにそういった中に軽自動車が停まってれば浮くでしょう
211: 匿名さん 
[2020-05-20 14:22:04]
質問した者です。軽は浮くかもですが、軽じゃなければ何でもいいですかね。
私が思うに、462戸もあることから全ての車が高級車っていうわけではないと思うんですよね。

ありがとうございます。
212: 匿名さん 
[2020-05-20 14:44:47]
高級車の定義によりますが>>210さんのレスを参考にするならば
私は軽じゃなければ何でもいいとは思いませんね
軽で浮くなら国産のエントリークラスでももちろん浮きますよね
213: 通りがかりさん 
[2020-05-20 15:16:36]
最寄り駅亀島なんて、東山線でいつも通ってるけど、ほとんど人降りないし乗らないですよ。
214: マンション投資家 
[2020-05-20 15:32:19]
>>197 マンション検討中さん
もし万が一坪250以下なら10部屋買います、ターミナル駅徒歩圏内商業施設横は資産性抜群なので。
予想は安くて280から、300前後だと思いますが。

215: 匿名さん 
[2020-05-20 17:04:31]
すごいですねー
216: マンション検討中さん 
[2020-05-20 17:10:11]
>>214 マンション投資家さん
予想の価格なら何戸買いますか?
217: マンション検討中さん 
[2020-05-20 17:36:41]
高級仕様でもないここが坪280以上なら将来的に売却の際、かなり下回ることも可能性としてはありますね。
高級タワーの近隣ブリリアとは訳が違いますからね
218: 匿名さん 
[2020-05-20 22:01:38]
>>217 マンション検討中さん
全国でマンション買ってますが、商業施設隣接で大規模なマンションはほとんど値崩れしませんよ
さらにターミナル駅も近いので需要は高いでしょうね

坪単価250以下なら間違いなく買いでしょう
第一段は安くすると思うので坪250前後で出るかもしれません。
間違いなく買いですね。まあ人それぞれ高いと思うかは安いと思うかは異なると思うのであくまで個人的な意見ですが。
219: 匿名さん 
[2020-05-20 22:13:05]
>>180 匿名さん
平均坪単価は
らら 150
メガ 200
シティタワー葵 270
プラウドタワー 名古屋栄 中古 300
プラウドタワー 栄 300
プラウドタワー錦 330

錦よりは立地(地盤)に劣るが大規模商業施設隣接と大規模非タワマンにより管理費修繕費メリットが大きいので葵と栄の間を取って270-300と予想します。
が、コロナ影響でデベが弱気になって250前後付けてくるなら即買いします。
今名古屋で出てる物件では個人的には一番ですね
風俗店や地盤加味して230とかなら美味し過ぎます





220: 匿名さん 
[2020-05-20 22:18:38]
連投すみません。正直ザパークハウス名古屋と名前がつかなければ230前後もあり得たと期待したんですが
この名称付けてプラウドより3割安いってのは考えにくいですよね。。
亀島とか名古屋北とかならよかったのに。でもコロナ影響でデベが弱気になってくれることを期待

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる