野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

201: マンション比較中さん 
[2020-08-21 13:40:29]
>>200 マンション検討中さん

相場的には平均7000万くらいじゃないでしょうかねぇ。北区ですし、正直やや不便ですよね。これが西ヶ原でも駒込最寄りだったら安く感じるんでしょうけど。ただ個人的には現地は落ち着いた場所で好きですけど。
202: マンション検討中さん 
[2020-08-21 14:14:45]
>>201 マンション比較中さん

もし平均7000万なら個人的には買いですね。
私見では、3LDKだと75平米が中間ですが、坪350で8000弱が最低ラインかなと思ってます。
203: マンション検討中さん 
[2020-08-22 21:02:42]
価格よりも設備仕様が気になります。
204: マンション検討中さん 
[2020-08-22 23:28:14]
ガークロがある中でここが7000万円台なら即完売では?
もっとすると思うのですが
205: 匿名さん 
[2020-08-23 08:26:51]
たしかにガーデンクロスの立地と仕様を考えたらここは8000万以上になりますね。
とはいえガークロが高すぎなのではとも思います。あれは大コケするんじゃないかと。
206: 匿名さん 
[2020-08-23 10:25:22]
ガークロとの比較で言えばあっちは低地、こっちは高台というだけで
利便性はガークロより劣る気がする。スーパー無いし、王子までの道細いし。
水害は滅多に起きないが、坂道の登り下りは毎日のことだしね。
線路近くで騒音の心配もあるし。
7000万以上になるともはや賃貸と家賃同じだし、所有するなら戸建って選択肢も出てくるよね。
207: マンション検討中さん 
[2020-08-23 14:27:25]
敷地の斜面側は土砂災害警戒区域に指定されていますが、大丈夫でしょうか。
敷地の斜面側は土砂災害警戒区域に指定され...
208: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-23 14:36:48]
>>207 マンション検討中さん
ぜひ過去の書き込みをご覧ください。
209: 匿名さん 
[2020-08-23 16:31:15]
ここ崖地なの?擁壁のメンテナンス費用とか修繕費にかかるのか
210: マンション検討中さん 
[2020-08-23 21:54:38]
擁壁の維持管理は住民負担ですね。
数十年に一度くらいの大雨や地震では大丈夫だろうけど、修繕積立金や火災保険・地震保険は幾分高くなりそうです。

南の棟は警戒区域外で安全性が高い=販売価格も高くなる?
211: マンション検討中さん 
[2020-08-24 13:49:14]
公園側の一階は土台のお陰で一段上がってるから視線が気にならない庭になりそう。しかし、北西向きでさらに植木と公園から伸びてる木で、陽当たりが絶望な気がするw

南側が人気になるのかな。
212: 匿名さん 
[2020-08-29 22:41:06]
とても静かで良さそうですが、やっぱり高いですよね。高台憧れます。
213: マンション検討中さん 
[2020-08-31 23:58:23]
坪平均380万円
214: マンション検討中さん 
[2020-09-05 08:33:41]
>>213 マンション検討中さん
北区の王子6分でそんなにいきますかね…野村や三菱だからですか?中野や世田谷とたいして変わらないなら割高な気が。

215: 通りがかり 
[2020-09-05 09:37:52]
>>214 マンション検討中さん

いくと思いますね。最近の北区の新築相場を見ていれば極端に割高ではないことが分かります。
216: 匿名さん 
[2020-09-05 09:38:45]
>>214 マンション検討中さん

今までの北区の評価がイメージに引っ張られすぎて低かっただけかもしれませんよ。
中野区や世田谷区の不便な場所よりこちらを選ぶ層もいる事でしょう。
毎年のように自然災害が起きている現状を考えれば、強固な地盤の高台は魅力かと。
ただ坪380は少し高いと、個人的には思いますけどね。
217: マンション検討中さん 
[2020-09-05 15:09:24]
>>216 匿名さん
北区も高くなりましたね(^^)
218: 匿名さん 
[2020-09-05 18:48:20]
王子の駅から遠い社宅跡が坪380のわけないやん。
周辺の新築マンションも相当苦戦してるし、冷静に見ないとね。
値付けがおかしくて、新築、築浅中古でも1年以上売れない物件がザラにある地域だよ。
219: 通りがかり 
[2020-09-05 19:30:14]
>>218 匿名さん

王子駅徒歩9分で低地のガーデンクロスですら340で販売されるんだから、ここが380でもそれほど不思議ではないかと。低く見積もっても8000万スタートとみてます。
220: 匿名さん 
[2020-09-06 07:57:38]
ここが380ならむしろ安いレベル。
コロナ禍の数少ない恩恵だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる