野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

261: 匿名さん 
[2020-09-25 07:34:34]
>>260 匿名さん
雨の日の神田川は気をつけて
現地確認したほうがいいかもよ

262: 匿名さん 
[2020-09-25 07:45:07]
>>259
その予算なら大宮まで下っても買えませんよ。
23区内はどこも無理です。さようなら。
263: マンション検討中さん 
[2020-09-25 08:44:02]
ここのターゲット層はどこなんだろうね?
千代田、文京あたりを、検討している人は、ここまで下りてくるのか?
264: 匿名さん 
[2020-09-26 13:05:31]
そういえば、保育施設併設の件はどうなった?
共用棟の一部が保育施設になるのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2020-09-26 13:51:39]
坪280ぐらいからないかな?
266: 匿名さん 
[2020-09-26 14:27:55]
ガーデンクロスが平均坪単価310万円なのに?280万ありですか?
267: 評判気になるさん 
[2020-09-26 14:51:42]
ここの借地部分って土地全体に対してどれぐらいの大きさですか?
268: 匿名さん 
[2020-09-26 18:34:18]
近隣の状況から350万以下はあり得ないでしょう。個人的にはもう少し上だとおもいます。なので全く興味はありません。っていうか検討出来る財力はありません。北赤羽くらいがギリギリですが、そこまで無理をしなくてもいいかなといろいろ検討中で寄りました。
269: 匿名さん 
[2020-09-26 18:34:47]
>>267
アナタが書き込んでるその道具は何のためにあるの??
公式サイトの物件概要を見れば解決する疑問を書き込まないでください。
270: 匿名さん 
[2020-09-26 19:10:19]
>>263 マンション検討中さん
千代田区はどうでしょう。文京区の谷底を嫌うご家庭の需要はあるのではないでしょうか。
271: 匿名さん 
[2020-09-27 06:32:26]
>>270
たしかに文京区の江戸川橋周辺よりは飛鳥山のほうがいいですね。
地方出身の方には理解できないかもしれませんが。
272: 匿名さん 
[2020-09-27 10:22:55]
飛鳥山公園って桜とアジサイで時々テレビに出ますよね。文京区より地位が高いのですか。全然知らなかったです。JRと本郷通りに挟まれた地域が特別なのでしょうか。地図見るともう隙間ないですね。
273: 匿名さん 
[2020-09-27 11:15:32]
本駒込5丁目から4丁目のごちゃごちゃした辺りと北区田端では田端の方が町並みは綺麗です。文京区もピンキリですね。
274: 通りがかりさん 
[2020-09-27 20:04:10]
近所の者です。

文京区にも10年程住んでましたが、西ヶ原の方が落ち着いた雰囲気で好きですね。

文京区の方がブランドとしては上なんでしょうが、文京区の価格に見慣れてると相対的に安く感じるので、流れてくる方が結構いると思います。
275: 匿名さん 
[2020-09-27 21:00:52]
ここは正直、知る人ぞ知る立地でしょうね。
私は城東エリアで生まれて育ちましたが、周辺には何もないし中々理解されない立地です。
しかし、知ってしまうと住みたくなる地盤の良い高台の立地。
276: 坪単価比較中さん 
[2020-09-30 06:41:27]
西ヶ原エリアは、「名より実を取る」という言葉がピッタリと思います。西ヶ原から駒込、本駒込に入ったとたん坪150万以上はアップします。距離にして1kmちょっとしか離れていないのですが。こちらも高台(山手ですが)。まさに穴場です。商業関係は本当になにもないので、そこが我慢できれば・・・。
277: 匿名さん 
[2020-09-30 08:53:31]
「本郷も兼康までは江戸の内」という400年前の川柳。
文京区も本郷2丁目交差点の「かねやすビル」付近までは江戸市中でしたが小石川や本駒込などは市外扱い。飛鳥山はそのなかでも江戸の町民が日帰りで楽しむ行楽地。
桜をはじめ花見をしたり、山の頂から富士山を拝んだりしていました。
278: マンション検討中さん 
[2020-09-30 12:39:29]
坪330くらいかな
279: 匿名さん 
[2020-09-30 17:45:43]
>>278 マンション検討中さん

コロナでこれから価格も下がっていくし、それぐらいが限界だと思う。それ以上だったら、私はやめる。
280: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-30 17:52:02]
>>279 匿名さん

問い合わせしたら、広い間取りは一億超えって言ってました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる