積水化学工業株式会社 東京本社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイート朝霞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 根岸台
  6. ハイムスイート朝霞ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-06 16:06:10
 削除依頼 投稿する

ハイムスイート朝霞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-09 17:00:07

現在の物件
ハイムスイート朝霞
ハイムスイート朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「宮台」バス停から 徒歩2分(「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分)
総戸数: 213戸

ハイムスイート朝霞ってどうですか?

301: マンション検討中さん 
[2020-09-27 07:50:00]
購入しようとする方のスレだからです。
302: マンション検討中さん 
[2020-09-27 12:55:09]
>>301 マンション検討中さん


俺は朝霞市内でマンションを探している。
ハイムスイートの良いところも悪いところも知った上で納得した上で買うか決めたい。
良くない意見も必要だが、なにが問題なんだ?
積水ハイムの営業くらいだろ、困る奴は。
303: マンション比較中さん 
[2020-09-27 13:45:18]
検討中なら別に書き込むことは構わないと思う。
ただ、これは良くない意見と言えるのかな?
>マンショマニアにさえ朝霞リードタウンに住むなら
>一戸建に住むと書かれてしまうハイムスイート朝霞

リッチや設備とかでこういうところがデメリットって自分の意見を言うならわかるけど
マンションマニアが言ったからハイムスイート検討中の方を貶すような発言するのは違う。
そもそも戸建てはもう完売なわけだし、その発言は論外。
304: マンション検討中さん 
[2020-09-28 21:24:58]
先程、建設地周辺に行ってみたのですが、ゴムが焼けるような異臭がしたのですがあれはしょっちゅうするんですかね、、?
健康に良さそうな気はしないので子供のことを考えるとかなりネックなのですが。。
305: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-28 22:36:08]
>>304 マンション検討中さん
何回か現地行きましたが、気になる臭気はありませんでした。1km圏内の工業施設は残土、産排系なので、臭気の元になるような施設は無さそうです。
2キロほど先にクリーンセンターがありますがどうなんでしょう。
臭いより、東通り近くの、残土処分場に出入りするトラックが土埃出してるようなので、車汚れそうだなぁ、くらいには思ってます。
306: 匿名さん 
[2020-09-28 23:00:36]
>>304 マンション検討中さん
和光住民ですが、たまにその様な臭いがする時がありますね。
高台なので風に乗ってきた臭いをモロに受けるようです。
風向き的に、朝霞クリーンセンターか下水処理場の焼却炉が臭いの元かなと思います。
307: マンション検討中さん 
[2020-09-29 09:31:23]
何回も現地に行ってますが、一度もその様な臭いを感じた事はありませんでした。風向きとかにも関係あるんですかね。
308: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 12:29:36]
>>306 匿名さん
和光でもという事は、少なくとも5キロは離れてますね。けっこうな広域。
朝霞クリーンセンターは朝霞市と和光市が広域処理施設の準備を進めているようなので、気の長い話になりますが少しは改善するといいなとは思います。
309: 匿名 
[2020-09-29 12:43:22]
戸建てに住んでおります。
ご参考になればと投稿失礼いたします。

確かに昨夜はゴムの焼けた臭いがしましたが、私は住み始めてはじめての事です。

朝霞クリーンセンターと下水処理場に関しては周辺、および目の前まで何度も出向き臭いを確認しましたが、臭いの悪いイメージがある施設故に整備されているようで全く臭いませんでした。
また、住み始めてからも嫌な臭いは経験しておりません。

またまた近くで何か突発的なことがあり、常習的なものではないと思いますよ。
310: 匿名さん 
[2020-09-29 13:06:53]
>>309 匿名さん
ありがとうございます。非常に参考になりました。
311: マンション検討中さん 
[2020-09-29 14:00:16]
昨日の夕方から夜にかけて東風が吹いてますね。その方向だとゴミ処理場ではなく前田道路の工場がありますがどうなんでしょうね。
確かに夜遅くでも煙が上がっている印象でゴムが焼けた臭いを事業的に出してもおかしくはないですね。
312: 匿名さん 
[2020-09-29 18:13:58]
前田道路は盲点でした。
あそこも焼却炉らしき設備がありますね。
和光だと北風、西風の時に臭ってくる感じです。
ちなみに昨日は臭わなかったです。
313: 匿名 
[2020-09-29 20:54:46]
前田道路に関しては土木と再生道路系なのでゴムは違うかと思います。
そうなるとこの掲示板で出てる情報を見るうえでは発生源が特定できなくなりますが。
314: 匿名さん 
[2020-09-29 23:51:30]
ゴムじゃなくてアスファルトかもしれません。
道路工事の時の、ちょっとツンとしたあの臭いにも近いかも。
前田道路の隣の尿処理施設やその隣の世紀東急にも煙突があり、その辺も疑わしいですね。
まあ、顔をしかめるほどキツい臭いじゃないし、頻度もたまに臭うくらいなのでもう慣れてしまいました。
315: 匿名 
[2020-09-30 07:41:21]
三浦半島でも異臭騒ぎがあり、こちらの掲示板で話題になっているゴムの焼けた臭いは同日に川越でも確認しているそうです。

和光から川越まで(もしかしたら三浦半島周辺も含む)臭っていたとなるといくらなんでも広範囲すぎますので朝霞周辺の工場の異臭レベルではないと推測されると思いますよ。

今、国が調査しているようなので、気になる方は結果を待つしかないですね。
316: マンション検討中さん 
[2020-09-30 07:53:20]
三浦半島での広範囲に及ぶ異臭、大地震の予兆かもしれないってニュースでやってましたね。川越でも匂いがしてたんですか、怖いですね。
317: マンション検討中さん 
[2020-09-30 23:12:20]
三浦半島のは硫黄の臭いだったと思うので別物かもしれないですね。今日も臭いますね
318: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-02 17:14:58]
テナントほぼ出揃いましたね。
https://shutten-watch.com/kantou/14847
病院は内科と皮膚科のようです。
319: 名無しさん 
[2020-10-04 18:42:17]
エレベーター3機は少ないと思ったら100戸で1機計算なんですね。
320: マンション検討中さん 
[2020-10-04 20:43:32]
管理費修繕費の最大の出費はエレベーターなんですよ。だから後1つあったら嬉しいけど、大変な事になりますよね。
321: 匿名さん 
[2020-10-04 22:50:49]
階段使おう、健康志向
322: 検討中さん 
[2020-10-05 11:49:47]
エレベーターの通常管理費は地域・内容にばらつきはありますが、POG契約で一機60万円前後ですので管理費に占める割合は高くありません
将来的に考えると、全面改修の場合は、かなりの出費になると思いますが、30年以上先の話なので、修繕積立金がしっかり管理されていれば問題ないと思います。
ただし、エレベーターの全面改修でどこのマンションでも問題になるのは、1か月程度エレベーター休止してしまいかつその頃の住民年齢割合が数十年の年月を経て高齢化してしまっていることです B棟・C棟は、一機ずつ工事が可能なので問題はないと思いますが、A棟の場合話し合いが進みにくいと思います(かなり先の話なのでピンとこないと思いますが、都心の築年が古いマンションでは、大きな問題になっています)
323: 検討中さん 
[2020-10-05 11:55:49]
>322


POG契約で一機年間60万円前後

年間が抜けていました
324: 名無しさん 
[2020-10-05 19:01:29]
設備も間取りも価格に比べて良い
過剰な共用設備も無いから安心

ただ距離が...っと思ったけど昔住んでた和光市の坂に比べたらベビーカー引いても余裕レベルだった
川の氾濫は浦和美園や川越よりは、安心できると思います。
花火鑑賞が確定したら嬉しいです。
325: マンション検討中さん 
[2020-10-06 13:39:11]
すみません、これからモデルルームに見学行こうとしているものですが、花火鑑賞とは何のことでしょうか?
朝霞の花火が見えるかも?ということでしょうか?
326: 匿名さん 
[2020-10-06 17:43:10]
マンションのバルコニーからは花火見れませんよ。
ルーフバルコニーの部屋は知りませんが。
327: マンション検討中さん 
[2020-10-06 17:48:41]
方角的には見えそうですけどね。花火高いし。
328: 名無しさん 
[2020-10-06 18:55:40]
彩夏祭・朝霞駐屯納涼会・志木市民花火大会が窓(南)からギリギリ見れるかどうか
廊下(北)から戸田橋花火大会がギリギリ見れるかどうか
20分くらい歩くけど幸魂橋は花火鑑賞スポット

こんな、レベルだと思います。
花火大会よりも、無電柱でムクドリ被害が無いのが大きいと思いました。
329: マンション検討中さん 
[2020-10-06 19:57:01]
花火は見えない可能性が高いです。

モデルルームに行った方はわかると思いますが、モデルルームの壁に周辺のイベントに関する紹介が載っています。
彩夏祭も記載がありました。
マンションから見えるのか聞いたところ、花火は見えないと言われましたので実際は分かりませんが、見えない可能性が一番高いです。
330: 匿名さん 
[2020-10-06 22:58:22]
ムクドリ来る心配ないのはいいですね。
後ろの鉄塔の高圧線が気になりますが。
331: 名無しさん 
[2020-10-07 20:08:32]
高圧線はマンションから離れてるのと、ムクドリが引っ越して来ても森や林がマンションと隣接していないので騒音や糞の被害によるマンション価値低下は避けられると予想します。
柳瀬川駅、志木駅、北朝霞駅周辺のムクドリ被害は現在でもありますね
332: マンション検討中さん 
[2020-10-08 08:38:52]
朝とか夕方とか何度かリードタウンに行ったけど、ムクドリ見たことないです。
333: マンション検討中さん 
[2020-10-10 09:46:37]
まさかのジャンクガレッジ出店。
334: マンション検討中さん 
[2020-10-10 15:04:20]
どれだけ売れ残ってるんだろうね。
いずれ値下げするわけだから、買おうと思ってる人はまだ買わないで値下げ待った方がいいと思うよ。
335: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-10 18:08:57]
>>334 マンション検討中さん
都心の物件でもないので、現地販売はするでしょうね。ただ、小規模デベでもなく、新ブランドなので、値下げはそんなに期待できないのかな?というのは正直なところです。
336: 名無しさん 
[2020-10-10 21:25:39]
完成後1階の部屋をモデルルーム化して
完売したら、モデルルームを値下げして家具付で販売とかなら考えられますね。

C棟は手頃感は世帯年収800万以下にはライフプラン立てやすいですから
同レベルの設備で4000万以下のマンションが駅から徒歩10分以内にできれば交渉できるかも知れませんね
337: 評判気になるさん 
[2020-10-10 21:45:47]
売れ残ったら積水化学の社宅にしたりするそうです、マーケティングや宣伝力低い企業ではないので売り切る力はあると思います。

完売前に隣の川が氾濫して、力を入れているインフラ設備が機能しなかった場合は住民と揉めて、価値が下がる可能性があります。

逆にインフラ設備がしっかり機能してテレビで取材されたり同シリーズのマンション建てる時の宣伝になったら、価値が上がる可能性もあります。(希望)
338: マンション検討中さん 
[2020-10-10 22:43:38]
台風19号の時の翌日のリードタウンの写真見せていただきました。水溜まりひとつなかったです。インフラの整備はバッチリだと感じました。
そしてこの設備仕様。
後は駅距離をどう捉えるかだと思います。
339: 通りがかりさん 
[2020-10-11 02:03:04]
戸建ての住人です。
個人的な感想

■徒歩
→坂は思ったより勾配きつくない
勾配距離 約水平26m垂直8m
→街灯は少なめなので、終電間近の帰宅はタクシーかダイチャリ
→大型トラック等はあまり走らない
→老後考えて場所で悩むなら健康維持と保険で悩んだ方が堅実的

■バス
→本数少ない
→時間合わして乗ってもガラガラ(現在)
→増便か和光市行き新設を願う
→駅周辺はたまに渋滞時する時あり

■駅までの送り迎え
→シェアカー
→まだ経験してませんが、坂は雪降ってもノーマルタイヤで上れると思います。

■駅まで急ぐ
→ダイチャリ(基地局多数)
→自分は自転車降りなくても登りきれます
→下りの一部急カーブは危ない

■来客送迎
→タクシー
→シェアカー

■コンビニ
→歩いて10分くらいにあります
→駅帰りなら西友(24時間営業)

■警察
巡回ルートなのかそこそこ走ってます。

3000万~4000万クラスで駅から徒歩10分だと中古、小規模を考慮しないと電車の通勤距離が遠くなる、遠くなると次は終電や災害時の帰宅難民って不安が出てきますね
340: マンション比較中さん 
[2020-10-11 03:35:53]
>>339 通りがかりさん
>→街灯は少なめなので、終電間近の帰宅はタクシーかダイチャリ
ダイチャリって駅から戸建て・マンション付近に乗り捨てできるところあるんですか?
341: マンション検討中さん 
[2020-10-11 08:49:12]
1階住居の一部は戸建エリア側に専用駐車場があるのかご存知の方いますか?ホームページの完成予想図を見ると、その存在を感じられるのですが、確証無く…駐車場は戸建側が便利だと思ってます。通常の駐車場側だとカインズは右折入庫となって入れませんし、逆側に回っていくのは中々大変なので。
342: マンション検討中さん 
[2020-10-11 08:53:19]
確かに専用庭に駐車場がありますが、まだ販売してないと聞きました。
343: 匿名 
[2020-10-11 09:48:22]
>>340 マンション比較中さん

街の中に2カ所ありますよ。
公式HP見ればわかりますのでシステムや設備が気になるなら公式HP見るか、この掲示板を過去まで読むといいですよ。

344: 匿名 
[2020-10-11 09:59:46]
>>341 マンション検討中さん

カーシェア用の場所ではなくてですか?
マンションの戸建て側にカーシェア用のスペースがあり、1?2台設置するのは知っていますが、1階に駐車場があるのは情報として知りませんでした
345: 匿名さん 
[2020-10-11 10:15:19]
自転車はモモがパンパンになるよ。
346: 匿名さん 
[2020-10-11 10:19:44]
>>344 匿名さん
c2~c8の一階住戸7戸は戸建て側に専用駐車場がありますね。

347: マンション検討中さん 
[2020-10-11 10:36:18]
駐車場から庭には入れるけど、窓に玄関鍵みたいについてないと聞きました。結局中に人がいなあいとなあ。。
348: 通りがかりさん 
[2020-10-11 10:51:27]
カーシェアはネイバーズサークル横に1台
マンション前に2台

来客用駐車場兼荷捌用駐車場
マンション前に4台、裏に2台・障害者優先1台

ダイチャリ置き場は
ネイバーズサークル横
マンション裏
駅前にもダイチャリ置き場あるため乗り捨て可能

電気自動車用コンセント有り駐車場は
マンション裏のみ
マンション裏にもサブエントランスあり
349: 通りがかりさん 
[2020-10-11 10:56:58]
>>347 マンション検討中さん

こんなのありますよ
マイカー庭付きは憧れますね!

引き戸IoT
https://meiya.jp/?p=37912
350: 通りがかりさん 
[2020-10-11 11:07:32]
>>345 匿名さん

ダイチャリは電動自転車なので、通常の自転車に比べたらかなり楽ですよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる