積水化学工業株式会社 東京本社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイート朝霞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 根岸台
  6. ハイムスイート朝霞ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-06 16:06:10
 削除依頼 投稿する

ハイムスイート朝霞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-09 17:00:07

現在の物件
ハイムスイート朝霞
ハイムスイート朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「宮台」バス停から 徒歩2分(「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分)
総戸数: 213戸

ハイムスイート朝霞ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2020-11-23 11:14:58]
もう9戸しか残ってないならモデルルーム行くのやめようと思いましたが、まだ未販売もあるんですね。
452: 契約済みさん 
[2020-11-23 12:38:13]
コロナ禍で、駅ちかにこだわらくてもいいやって人が増えたのも追い風かもしれませんね。
453: 通りがかりさん 
[2020-11-23 18:54:29]
ここはタワー型じゃないので
江東区の停電みたいにならないですよね

東京・江東区のタワーマンションで一時大規模停電
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4133787.html
454: 匿名さん 
[2020-11-23 19:42:16]
未販売も含めるとまだ80戸ぐらい残ってるので間取り選べます。
455: 評判気になるさん 
[2020-11-23 20:43:25]
徒歩含め都心1時間以内
3LDK
70平米以上
3600万前後
この条件満たしてるのが、埼玉だとウエリス浦和美園ぐらいでブランドマンションの供給過多もあって選択肢がないってのもありますね
456: マンション検討中さん 
[2020-11-23 21:20:16]
>>453 通りがかりさん
タワー、非タワー、マンション、戸建てに関わらず、どのエリアでも停電の可能性はあるのでは?
マンションで停電になると困るのは、水道が出ないことですね。
特にトイレは困ります。
457: マンション検討中さん 
[2020-11-24 04:45:27]
C棟売れてないねー。残りBC棟合わせて120戸ぐらいあるよ。
458: マンション検討中さん 
[2020-11-24 07:27:19]
>>457 マンション検討中さん
c棟の供給は遅かったですからね。
10月入ってからだったような。
最初は営業さんにc棟は来年って言われてましたから。
459: マンション検討中さん 
[2020-11-24 07:28:54]
>>455 評判気になるさん
ウェリスはもう築2年は経過してまだ200戸くらい残ってますよ。新築じゃなくて中古扱いですね。
460: マンション検討中さん 
[2020-11-24 08:19:55]
ここ近年で、完成前に完売したのなんて和光市のパークハウス和光くらいじゃないですかね
461: 匿名さん 
[2020-11-25 11:13:16]
タワーマンションの停電は階段での移動に苦労するので致命的かと思いますが、
最新設備のマンションはどうなっているんでしょう?
今は停電しても断水にならないと聞いた覚えがありますが、
水を供給するポンプの種類なんですかね?
462: 匿名さん 
[2020-11-25 14:03:57]
>>461 匿名さん
最新設備のマンションでもポンプ式であれば停電時は断水しますよ。
此処も含め、4階建て以上のマンションはほとんどがポンプ式なので停電時の断水は仕方ないですね。
ただ、1階に下りれば貯水槽から汲んだり水道本管に直結した水道があるはずなので、水を確保することは可能かと。
ちなみに此処は、災害時には仮設のトイレも設置できるので1階に下りさえすれば水やトイレの心配はないと思います。
463: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:51:28]
最新のマンションならではですね。
炊き出しもできるみたいです。
災害対策は中古や小規模マンションとは比較にならないですね。
464: 匿名さん 
[2020-11-28 11:43:54]
>>463 マンション検討中さん
中古や小規模マンションでも災害対策がしっかりしてる所は沢山ありますよ。
むしろ、設備面よりも住民同士のコミュニケーションやマナーの方が災害時は重要だったりします。
自分の知ってる所で、せっかく設備が整ってるのにマナーが悪くて使用禁止になった時期があります。
465: マンション検討中さん 
[2020-11-28 20:51:40]
>>402 マンション検討中さん
さすがに徒歩10分と比べるのは資産価値の面からもないかと…バスって言うだけで価値さがるんだから
466: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 01:50:38]
ライバルのベルフールもプラウドも好調ですよね。ベルフールは売りきれ、プラウド朝霞、朝霞台も売りきれ間近みたいです。ハイムスイートにするかプラウドにするか迷ってます。早くしなくては。。。
467: 評判気になるさん 
[2020-11-29 08:16:30]
駅遠物件の弱みとしては、買い物便が不便という事があげられますが、こちらのマンションに関しては、そこは軽々クリアです。
資産価値っていいますが、本当に資産価値を考えるのであれば都内を買うべきですよ。
468: マンション検討中さん 
[2020-11-29 08:25:53]
こちらのマンションも好調みたいですよ。
469: マンション検討中さん 
[2020-11-29 08:29:56]
プラウド、条件のいいお部屋はもう残っていないのでは。
狭くて高いお部屋しかなかったような。
470: マンション比較中さん 
[2020-11-29 10:21:44]
駅遠で資産価値を考えるには、志木の杜とかが参考になるかもしれませんね。
あちらもバス便、ホームセンターとスーパーが隣接、河川脇なので条件は似ています。
で、7,8年経って中古価格はどうかというと、買った時の値段~それ以上で取引されてるようです。
471: 通りがかりさん 
[2020-11-29 10:53:29]
>>470 マンション比較中さん
ん?ならないのでは?
駅近で同条件で7,8年前に販売されたマンションはどうなってますか?

7,8年前に販売されたマンションなんてだいたい値上がりしてますよ?
472: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-29 11:56:25]
>>467 評判気になるさん
このマンションのメリットは設備の割にコストメリットあるところですよね。周辺相場と比べても売出し価格が安いので、大幅な暴落リスクはないと思います。
ただ、資産価値は下がらないかもしれないですが、問題は売る必要が出てきたときに買う人がいるのか?っという事ですかね。。もはやこの立地なら戸建てがいい気がしてきました。
473: マンション検討中さん 
[2020-11-29 18:18:47]
めばえや英語教育への入会を検討してますが、入居後だと目ぼしい時間が埋まっちゃってそうですよね。悩ましい…
474: 評判気になるさん 
[2020-11-29 19:29:02]
ハイムスイート朝霞は雑誌版SUUMOに全然掲載しませんね
ウエリス浦和美園やデュオヒルズ西大宮みいに3年近く売って完売すれば良いほうかと思います。
475: マンション検討中さん 
[2020-11-29 19:44:12]
>>472 検討板ユーザーさん
戸建ては6000万してましたよー。
>>472 検討板ユーザーさん
476: 匿名さん 
[2020-11-29 19:57:23]
>>475 マンション検討中さん
戸建てに住んでる知人に、マンションの方は安いけど戸建ての方は朝霞市内でもかなり高いの!と言われたことあります。

477: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:12:23]
戸建てってちゃんとしたメーカーで建てると、やはりかなり高いです。そのかわり、メンテナンスも含まれるので、50年はもつそうです。
地場の不動産が建てた戸建ては、耐震も弱いし、メンテナンスにかなり費用がかかります。
こちらのマンションは、売主も安心だし目に見えない所にもかなり力が入ってますね。
和光にもバスが出るようなので、中古に出しても需要はあると思います。
478: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:22:34]
6000万はあり得ないな?
まあ、朝霞市内で基本電車使わない、世帯年収1000万超とかの方にとってはいいのかもしれませんね。
479: マンション検討中さん 
[2020-11-30 08:39:46]
和光、朝霞、志木はまず土地が滅多に空かない
480: 周辺住民さん 
[2020-11-30 13:32:08]
>>479 マンション検討中さん
朝霞駅の東側は生産緑地が多そうですが、2022年の生産緑地法の影響って受けないんですかね??
481: マンション検討中さん 
[2020-11-30 21:03:36]
>>480 周辺住民さん
第5次朝霞総合計画だとまだ開拓されそうですね
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/2/5jisougoukeikaku.html

10年前の朝霞駅と比べると本当に人が増えましたね、これでマンション完成後となると改札で並ぶんじゃないかという勢いです
482: マンション検討中さん 
[2020-12-01 10:19:57]
>>480 周辺住民さん
こちらのマンション周辺に生産緑地はありませんよ。
483: 匿名さん 
[2020-12-01 12:27:54]
>>482 マンション検討中さん

ここの周辺のことではなく、駅東側の徒歩10~15分圏内のことだと思いますよ。
まだまだマンション等を建てられる広さの土地がありますが、どうなっていくんでしょうね。
484: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-01 15:49:11]
>>480 周辺住民さん
確か延長制度があったと思うので大半は延長するのではないでしょうか
485: 評判気になるさん 
[2020-12-01 21:59:20]
土地が空いても徒歩10分圏内だと
ブランドマンション・大手住宅メーカーの住宅・地元の不動産が立てた長細い戸建て
どれも4000万越える物件か
駐車場か賃貸マンション(シャーメゾン等)になるだけですかね

東京・品川・上野・池袋・新宿・渋谷ここら辺に1時間以内で行けるエリアはマンション建築ラッシュですが、中々気軽に手が出しずらい価格ですからね
486: マンション検討中さん 
[2020-12-02 08:37:50]
極小の55平米位のマンションとかですかね。
487: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-03 00:26:37]
共用施設のプラススイートラウンジ、リビングは常時開放or予約制だから、子供の遊び場とかヨガ教室とかにできたら良いですね

キッチンは流石に完全予約制ですが、他のマンションだと料理教室とかも開催しているみたいで物は使いようだなぁっと思います。
488: マンション検討中さん 
[2020-12-03 16:23:28]
>>487 検討板ユーザーさん
毎週やられて使いたい人が使えないなんてことがなければいいけど
489: マンション検討中さん 
[2020-12-03 18:38:12]
>>488 マンション検討中さん

せいぜい月に2回とかだと思います。
だから大丈夫ですよ!
490: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-03 22:10:27]
>>488 マンション検討中さん
そうなったら管理組合案件ですね。
そうならないようにするのが自治だと思うので、入居者と管理組合次第。
仰るとおり共用部分もそうですし、積立金含めがどう管理されていくかが分からないのが、他の新築含め、新築マンションのデメリットですね。
491: 匿名さん 
[2020-12-03 22:38:16]
>>487 検討板ユーザーさん
住民向けの料理教室ですか?
1馬力で専業主婦のご家庭が多いのでしょうか。
うちは妻がパートに行ってるので料理教室参加はイメージできなくて。

492: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 23:16:29]
>>491 匿名さん

聞いた話だと、個人で料理教室やってる方や知り合いが、組合と交渉してチラシ配り参加人数が多い時に参加費集め、共有スペース利用して開催してるそうです。

逆に管理組合の集まり以外全く共有場所使わないマンションもあったり、共有場所なくて近くの公民館で集会もあるようです。
493: 匿名さん 
[2020-12-06 20:31:09]
大人気だね
494: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-07 21:12:12]
広告費あまりかけてるように見えないのにもう3期2次ですね

SUUMOマガジンにも載せない、土日に付近の駅で降りたりするけど看板もってティッシュ配らない

ショールーム、朝霞市のイベント、CAINZ、電車内広告これ以外に見かけたことないですね
495: 評判気になるさん 
[2020-12-08 10:46:44]
>>494 検討板ユーザーさん
だからどうなんですか。
496: マンション検討中さん 
[2020-12-08 11:10:57]
2階、3階、高いと4階ベランダ前まで木がありますが、どうなんでしょうか?シイノキ、もみじだと思われます。今は、植えたばかりでスカスカですが。今後、虫が気になります。
497: 匿名さん 
[2020-12-08 11:30:43]
木が気になり公式HPの動画見ましたが、廊下側の窓にルーバー面格子が付いていませんでした。
これから付けるのでしょうか?
498: 名無しさん 
[2020-12-08 12:23:40]
ここは23区からの移住ポイントの対象になりますかね。
499: 匿名さん 
[2020-12-08 17:54:12]
>>496 マンション検討中さん
ここは「自然豊か」がコンセプトだから、虫は仕方ないですね。
500: マンション検討中さん 
[2020-12-08 18:19:53]
>>495 評判気になるさん
なんでそんな喧嘩腰なのか分からん
そんなに営業かけずに売れてるから人気だね!
ってこといいたいだけでしょ?
特段議論向け情報は落としてなくても、それで購買意欲が上がる人もいると思う。
今後はそういう発言控えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる