積水化学工業株式会社 東京本社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイート朝霞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 根岸台
  6. ハイムスイート朝霞ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-06 16:06:10
 削除依頼 投稿する

ハイムスイート朝霞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-09 17:00:07

現在の物件
ハイムスイート朝霞
ハイムスイート朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「宮台」バス停から 徒歩2分(「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分)
総戸数: 213戸

ハイムスイート朝霞ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2020-05-03 17:40:20]
駅徒歩22分、通勤で毎日往復44分、駅近ですね
102: マンション検討中さん 
[2020-05-04 19:30:16]
>>101 匿名さん

これほど売れない大規模マンションは他にないなあ。
定価で買ったら負けのマンションだよ!
103: 匿名さん 
[2020-05-04 22:40:37]
ウサインボルトルトなら79秒、つまり、1分19秒で駅に到着する
104: 猫飼い 
[2020-05-05 21:13:33]
坂道を忘れてはいけない
105: マンション検討中さん 
[2020-05-06 16:04:22]
IoT物件だし、電柱埋立で景観も悪くないし、3600万ほどなら駅遠でもいいかなと思ったのですが、書き込みを読んでいるとやっぱり無しなのかなと思えてきました‥。
106: マンコミュファンさん 
[2020-05-06 17:57:44]
移動が車や自転車が多い人には良い物件なんじゃない?
周辺の駅近物件よりも1000万円以上安くなると考えると、一般庶民には魅力的に映るかも。
107: 匿名さん 
[2020-05-06 23:12:14]
様々なライフスタイルがあるのだから、駅近というワードばかりを引き合いに出すのもいかがなものかと。まあ遠いのは事実ですが。
108: 猫飼い 
[2020-05-07 21:32:14]
首都圏に住まうのに、田舎の**に閉じこもってOK的なライフスタイルでも良いなら、アリじゃないでしょうかね?
109: 猫飼い 
[2020-05-07 21:34:17]
あれ? 「**」って、NGワードなの?
言い換えると、「小さいコミュニティ」。
110: 匿名さん 
[2020-05-12 18:48:26]
通常はバスか車での移動になるのだろうと思います。何かあった場合には徒歩でも帰れるという意味での駅徒歩22分の案内なのでは。あ、でも普通に歩いちゃう人もいるかもしれない。健康のためにはいい距離だろうから。

第1期が先着順で9戸になっていますが、何戸か売れたのかな。

このマンションの物件概要の管理費と修繕積立金の表記の仕方が独特だなと思いました。全体と住宅に分けて費用が表記されているのだけど、合わせた金額が毎月かかるってことで良いのかな?
111: マンション検討中さん 
[2020-05-13 18:33:37]
駅前だと立地が本当にいいマンションだと5000万は超えるので、1500万もお安く購入できるのは魅力だと考えてます。駅前の西向きや東向きでは考えていないので。積水という売主も魅力です。設備もフル装備で街並みもとても綺麗。
駅遠ならではの牧歌的な風景もいいなあと思います。
後はどこをとるかですよね、
112: マンション検討中さん 
[2020-05-13 21:36:08]
和光や成増の方が坂道はキツい。
113: 猫飼い 
[2020-05-14 18:52:19]
>>112 マンション検討中さん

比較の問題じゃなくて、絶対的な問題だと思うけどな。

114: 猫飼い 
[2020-05-14 18:58:57]
>>111 マンション検討中さん

老婆心ながら、ハザードマップも忘れないようにして頂ければ。

115: 匿名さん 
[2020-05-14 20:41:52]
セグウェイで5分くらい?
116: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-14 21:16:31]
朝霞に住んでるけど、結構この黒目川、頑張ってるんだわ。氾濫した事ないんだよね。
それからさ、成増、和光、朝霞、朝霞台、志木、周辺に住んでるんだから坂道云々は今更じゃない?
117: 匿名さん 
[2020-05-28 15:52:05]
基本、アップダウンは多い地域ですよね。
だからかもしれないけど、子供がいる人は電動アシスト自転車に乗っている人が多いように思います。
子供を乗せて坂登るのしんどいですものね。
日々の快適さを思えば
普通の自転車よりも高いかもしれないけど、ある種必要経費ですよ。
118: マンション検討中さん 
[2020-05-29 17:18:36]
環境はいいので、子育てには良さそう。
電動自転車欲しいけど、高いですよね。
119: 通りがかりさん 
[2020-05-30 08:13:49]
お値段とスペックを考えると魅力はある
120: マンション比較中さん 
[2020-05-31 18:43:19]
ハザードマップを見た上で検討しています。
やはり駅近や安全な立地の新築マンションは手が出せる価格ではないし、事情があって志木朝霞近辺から離れるのも難しい。
そしてなるべく早く引っ越したい。
そうなると、地盤の弱さを覚悟したうえでここのマンションにするか中古を探すかどちらかになってしまう。
一方で朝霞駅の中古マンションも築浅になるとなかなか出ないので悩んでいます。
長年この地域に住んでいるので、工事をしたからか昔と比べれば川も氾濫しなくなったと感じていますが、災害規模というのは想定できるものではないので、どこまで長谷工と積水を信用できるかというところになる気がします。
朝霞でこのくらいの価格帯しか手が出せないとお考えの皆様はほかにどの辺りと比較検討していらっしゃるのでしょうか?
121: 名無しさん 
[2020-06-01 07:48:30]
中古は絶対に嫌ですね。どうせ買うなら新築がいいです。築年数の古い中古なんて論外!!
122: マンション検討中さん 
[2020-06-01 14:01:36]
想定外って文字通りの意味。
いくら地盤の良い地域でも大地震があれば
聞いた事のない建築主の建てたマンションのほうが倒壊の恐れはある。
災害って、台風だけじゃないしね。
123: マンション比較中さん 
[2020-06-01 22:31:28]
不思議なコメントなので業者さんかもしれませんが、参考にさせていただきます。
ハザードマップみると地震にも弱いですよね、ここの土地。
川の氾濫などはわりと大丈夫な気がしていますが、地震による液状化と揺れへの対策が微妙だなと思っています。
そもそも長谷工がそこまで評判良くないので、悩んでしまうところなんですが。
124: 匿名さん 
[2020-06-03 19:59:04]
マンションに住むのであれば上階に住んでみたいなとも思いますが、
立地や周辺環境に恵まれていたら、高さなどはあまり関係ないかもしれません。
ここは駅から距離があるのですが
周辺環境を見ると商業施設に近く、住みやすそうな感じでいいなと感じました。
125: マンション検討中さん 
[2020-06-03 21:05:40]
価格とのバランス、確かにそうですよね。
マンションブログとか見ると、駅からの距離、ハザードマップ、二重床、アウトポール設計など気にするべきポイントがのってますが、大半を満たすマンションは価格もすごい。ちょこちょこ目にするのですが、なぜ長谷工は評判が悪いのでしょう?
某有名ブランドの施工も長谷工だったりしますよね?
126: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-04 21:32:17]
環境の事を考えると子育てにはいいなぁと思ってます。自然が多いですね。商業施設は何が入るのか知っている方は教えて下さい。
127: マンション検討中さん 
[2020-06-05 00:42:52]
[情報交換を阻害する内容のため削除しました。管理担当]
128: マンション検討中さん 
[2020-06-05 00:52:10]
>>126 口コミ知りたいさん

カインズホームとイトーヨーカドー
日用品は大体揃っちゃうって感じのタッグですね

何か珍しい取り合わせ
129: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-05 08:47:45]
ありがとうございます。
後は本屋が入ると嬉しいです。
130: 匿名さん 
[2020-06-06 14:35:35]
ハザードマップ弱いと言えば川口あたりも同じなんだよね。でもマンション売れてるから災害が起こらないと信じてるんだろうね。
131: マンション検討中さん 
[2020-06-06 21:30:29]
ハザードや資産価値を求めるなら都心部が良い
132: 匿名さん 
[2020-06-09 02:15:32]
>>126 口コミ知りたいさん
100円ショップも入るみたいですよ。
133: マンション検討中さん 
[2020-06-09 07:50:58]
クリニックモールはいいですね。
134: マンション検討中さん 
[2020-06-09 22:07:28]
メールマガジンでお店の概要が届きましたね。
100円ショップ、地味に良いですよね。
ここのカインズがいかにデカいかが分かりました。
135: 猫飼い 
[2020-06-15 19:48:35]
災害に関しては「そのときはそのとき」とお考えの向きであれば、この物件もアリでしょう(前述のとおり自分は推奨しませんが、どうしても駅近の中古が嫌だということであれば、選択の余地がありません。)。

ただ、その場合でも、「朝霞駅までは長い上り坂道」という事実は動かせません。
毎日のことですと、かなりつらいでしょう。

電動アシスト自転車で駅まで行く場合、駅の公共駐輪場は満車状態が多いです。
また、原付やバイクの場合は、駅に置く場所自体がありません。(昔は置けたんですが)

そのため、駅との毎日の行き来には自動車を使用し、朝霞駅の近所に駐車場を月極で借りるという手を使うのも、一つの手です。
朝霞駅の近所ですと、駅からの距離にもよりますが、1万円~1万5千円/月くらいです。
(自分は、朝霞駅東口から徒歩5分にある居酒屋「うまかと」の隣の隣の平置き駐車場を、不動産屋「サンアローズ」さんの仲介で一時期借りていたことがあるのですが、1万3千円/月程度でした。不動産屋さんによっては駅から遠くの物件しか扱っていないところもあるので、注意が必要です。)

仮に1万3千円/月だったと仮定して、通勤が20日/月だとした場合、片道325円程度ということになります。バス代よりは少し高額ですが、利便性はかなり高いと言えるでしょう。
136: 通りがかりさん 
[2020-06-16 08:03:53]
猫飼いさんはどこかの不動産の方なんですね!
137: 猫飼い 
[2020-06-16 11:58:41]
どうしてそんなラベリングに?
違いますよ。
138: マンション検討中さん 
[2020-06-17 20:51:44]
うーん、考え方次第だと思う。駅前は確かに利便性は高いけど、朝霞って昔からの道が多いから細くて歩道がなかったりするし、立地を選ばないと目の前にマンション建ったりするし、飲食店の臭いがしたりするからね。
パチンコ屋が近いとかさ。
環境をとるならいいと思うけどな。
買い物にも不便しないしな。
139: 匿名さん 
[2020-06-17 22:26:24]
>>136 通りがかりさん

いま売られてる朝霞のプラウド板を見てごらん
140: 猫飼い 
[2020-06-18 00:24:19]
>>139 匿名さん

自分がプラウド板に出没しているのは確かだが、それと何の関係があるのか?
自分は、今住んでいる物件が二世帯で住むには手狭になったため、4LDKを求めて朝霞駅近傍の新築マンションを検討したというだけに過ぎない。
結果、プラウド 朝霞は3LDKしか無い上に価格がバカ高いということで却下せざるを得ず、ハイムスイート 朝霞は駅から遠い上に4DKは高すぎるという結論に至った。
それで両方のスレに常駐していた訳だが、それが誤解を招くようでは、そろそろ撤退した方が良いのかもね。


141: マンション検討中さん 
[2020-07-01 14:10:43]
ホームページを拝見したところ、商業施設の情報がアップされてましたね!
クリニック、調剤薬局、100円ショップ、カフェ、フードコートetc.
歯医者、本屋、カルディが入ったら最高です!
142: マンション検討中さん 
[2020-07-03 13:59:53]
ベランダの仕切りがトールタイプではないんですね。何で分譲なのに賃貸みたいにするんだろう…
143: マンション検討中さん 
[2020-07-03 19:32:30]
>>142 マンション検討中さん
ベランダの仕切り、トールタイプじゃないってどんな感じなんですか?
モデルルームでみておくの失念してました…
144: マンション検討中さん 
[2020-07-04 08:38:08]
え?普通の分譲マンションタイプだと思うけど?
145: 匿名さん 
[2020-07-06 16:42:06]
水害などが起こると川の近くは心配になりますね。
146: 匿名さん 
[2020-07-07 00:03:08]
昨年の台風19号の時はすぐ近くが氾濫してましたね。
このエリアはギリギリ堤防が持ってくれたけど、もし一戸建てやマンション1Fだったら気が気じゃなかったかも。
昨年の台風19号の時はすぐ近くが氾濫して...
147: マンション検討中さん 
[2020-07-07 01:08:29]
>>146 匿名さん

右手は調整池として整備されてます
148: マンション検討中さん 
[2020-07-08 07:13:58]
この写真のどの辺がハイムスイートになりますか?
149: 匿名さん 
[2020-07-08 09:02:12]
自分は水害のリスク少しでもあったら住みたくないけど、気にしない人からしたら安いし、お店も色々揃ってて、街並みも綺麗で良いでしょうね。
150: 匿名さん 
[2020-07-08 12:19:51]
>>148 マンション検討中さん
左側の畑群の少し奥になります。
ここの黒目川と新河岸川の合流する箇所は過去にも氾濫、浸水を繰り返していたので、右側の調整池や堤防工事などの治水対策が行われてきました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる