東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-05 22:19:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ 
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」

406: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-01 19:51:22]
[No.401~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

407: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 02:41:49]
コンロがだめなのは分電盤の容量不足です
408: 匿名 
[2020-07-04 05:58:59]
モデルルームが素敵過ぎていざ部屋見たときの落胆が不安です。
金額が金額だけに。
真っ白間接照明なしオプションが想像できない!
409: 匿名 
[2020-07-04 06:48:02]
これってどこですか?マンションから近いですか?
これってどこですか?マンションから近いで...
410: 匿名さん 
[2020-07-04 08:26:36]
>>409 匿名さん

晴海タワーズが見えてるから、ららぽーとの豊洲公園ですかね。
よくCMやドラマの撮影に使用されている場所です。
ブランズの北西側、歩いて数分です。
411: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 08:35:42]
みんなお金もちぃ
412: 匿名 
[2020-07-05 13:36:09]
>>409 匿名さん
こんな柵がない海岸、豊洲にありますか?
413: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-05 17:32:33]
>>412 匿名さん
一段高い位置から見てるから目の錯覚。柵がない海岸ではないです。
414: 豊洲民 
[2020-07-05 17:38:13]
>>412 匿名さん
海岸沿いの柵から1段上がったところに豊洲公園があるため、写真に柵が写っていないのだと思います。
写真の場所から階段やスロープで降りると、柵がある遊歩道(?)です。

415: 匿名 
[2020-07-05 18:43:03]
>>414 豊洲民さん
お台場みたいな浜辺があるのかと思ってウキウキしちゃいました
柵あるんですね
416: 匿名 
[2020-07-06 05:29:02]
江東区西小学校の隣の空き地って何が建つんですか?
417: 住民でない人さん 
[2020-07-06 17:55:21]
>>414
ググったら分かりやすい写真ありましたのでご参考に。
(一番右のパークタワー晴海が建造中なので2~3年前くらいですが)
https://images.app.goo.gl/zzbDJWDQ7Thj1AKk7
418: 住民でない人さん 
[2020-07-06 18:04:17]
>>416
豊洲西小の増築校舎が建ちます。ブランズが出来ると児童数が溢れるため。
結果、児童数は1300人と豊洲イチのマンモス校になる予想です
419: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-06 23:42:07]
>>416 匿名さん
一応住民なら知っておいてよい事ですが、江東区は住宅1戸につき120万円の公共施設整備協力金を、住宅建設事業者から集めており、西小増築用の土地は、ブランズからの協力金との相殺で江東区が取得しています。
420: 匿名 
[2020-07-07 06:05:23]
>>418 住民でない人さん

病院の向こう側は何が立つかまだ決まってないのですか?すぐ何か立ちそうですが。
421: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-08 23:47:34]
>>420 匿名さん

何も決まっていません。都の持ち物らしいね。
422: 匿名 
[2020-07-11 13:00:03]
アイランドキッチンの壁オプションってみなさん壁抜きましたか?
423: 匿名さん 
[2020-07-11 19:38:19]
アイランドキッチンはお洒落だけど、油はダイニングの床まで飛ぶし、料理していても四方八方から見られているような気がして落ち着かない。笑
私は、一部壁ありの対面キッチンのままです。
424: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-12 08:59:27]
>>422 匿名さん

うちは壁抜きました。1度はアイランドキッチンの部屋に住んでみたかったので憧れ重視です。笑
425: 匿名さん 
[2020-07-12 09:26:25]
下り天井の部分にはダウンライトつける人が多いと聞いたのですが、そういうものなのでしょうか?
426: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 16:52:03]
隣にできるスーパーは何が入るんですかねー!オーケーストアがいいなって個人的には思ってます!
427: 匿名 
[2020-07-12 18:38:26]
>>424 住民板ユーザーさん8さん
20万ですよね?抜くオプションは
428: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 20:58:43]
>>426 住民板ユーザーさん1さん
オーケーだと嬉しいですね!
ただあんまり人気すぎるとスーパーの前の道が駐車場に入りきれない車で渋滞しないか心配です。。
429: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 21:27:04]
>>428 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!なんか親近感わきます!
オーケーは出店要望受け付けてるらしいので、私はトライしてみます。https://ok-corporation.jp/site-recruitment.html
430: 匿名 
[2020-07-13 00:27:18]
オーケーは豊洲4丁目にできる計画があるらしいから、ここには来ないのでは?
431: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 00:43:28]
>>430 匿名さん
初めて聞きました!
本当なら嬉しいです。
もし情報元のURLあれば教えてほしいです。
432: 匿名さん 
[2020-07-13 00:58:48]
>>430 匿名さん
4丁目にできるのはライフですよ。
433: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-13 01:26:34]
>>427 匿名さん

すみません。オプションではなくセレクトプランでの対応です。
434: 匿名 
[2020-07-13 06:06:22]
>>431、432
430です。すいませんオーケーでなくライフでした。
435: 匿名 
[2020-07-13 06:20:09]
オーケー出来たら歓喜
436: 中古マンション検討中さん 
[2020-07-15 12:08:11]
契約者サイトに現場内部の写真が来ましたね!
こういう写真が見たかったので嬉しいです
437: 匿名 
[2020-07-15 13:02:07]
>>436 中古マンション検討中さん

コスモスのIDとか、契約者サイトとかどうやって見るのでしょうか?契約しましたがわかりません。。
438: 中古マンション検討中さん 
[2020-07-15 13:52:18]
>>437 契約時にもらった書類の中にIDとパスワードがかいてある、たしかペラ一枚があったと思います。
たくさんもらうので埋もれちゃいますよね。
見当たらないようでしたら担当営業さんに問い合わせてみるのがいいかもしれません。
439: 契約済みさん 
[2020-07-15 16:10:05]
withコロナが入居以降も続くとしたらエレベーター内での感染も心配です
人体に無害の、ウシオ電機がもうすぐ売り出す深紫外線care222を天井に
設置して貰えるよう東急さんに交渉しましょう
440: 匿名さん 
[2020-07-17 04:25:50]
ここのインターネットサービスは、何GBなんでしたっけ?
今のマンション、コロナで在宅勤務が増えた頃から、ネットが激遅になったので、気になります。
441: 入居予定さん 
[2020-07-17 08:56:21]
本日7/17日経朝刊1面記事に、空き駐車場の問題が出ていましたね。
・都内の約6割の管理組合で駐車場の空きが発生、機械式駐車場の4台に1台は空き(マンション管理業協会調べ)
・現実にルールが追いつかず、都市部は駐車場が過剰になりつつある(不動産助言会社 さくら事務所)
・東京23区の場合、建物の延べ床面積2千平方メートル超の物件で、350平方メートルあたり1台の駐車場が必要(条例に基づく)

 ブランズタワー豊洲の建築延べ面積は約136,271平方メートルなので、これを350で割ると389.3ですから繰り上げると390台が最低の設置条件のようです。

 これに対し、実際の駐車場台数は392台(機械式370、平置14、身障者対応1、来客用2、荷さばき5)なので、将来の空き駐車場の数が小さくなるよう、設置条件をギリギリ満たす台数で調整されていることが分かりました。検討版では車ガー、と相変わらずですが 笑
442: 匿名 
[2020-07-17 09:24:03]
なんか朝日を見に海へ行きたくなってきた。
今年の梅雨長すぎる。もう1ヶ月梅雨だね
443: マンション検討中さん 
[2020-07-17 22:13:06]
これから15F程度の低層階購入する方はリビングから繋がる部屋の扉を開け戸からスライド引き戸に変えたりはできませんよね?
444: 契約済みさん 
[2020-07-19 13:31:33]
お隣のスーパーは東急ストアですかね。個人的には紀ノ国屋とか明治屋などが【湾岸エリアの豊洲に初出店】とか話題性がありとても良いと思うのですが…需要も大いにあると思います。

また、マンション内の店舗には芦屋や六本木マダムに指示されているグラホ (https://www.grand-food-hall.com/) が出店してくれると嬉しいです。拘りの食品や調味料も購入出来、忙しいワーキングマザーも仕事帰りや保育園のお迎えついでに、デリ料理をテイクアウトして、子供に無添加の美味しい食品や食事を提供出来ますしね。お弁当やホムパやケータリング等にも利用したいです。
https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00293.html

東急さん、是非誘致をご検討下さいませ。
445: 豊洲民 
[2020-07-20 15:30:14]
>>444 契約済みさん
紀伊国屋、明治屋辺りはよいですね。
あとはクイーンズ伊勢丹とか。
マンションのオシャレ度が上がりそうです。

マンション下の店舗はあまり大型ではなさそう。
ミニコンビニかコーヒースタンド程度の敷地面積かと。
中の工事がはじまれば、調理器具の有無など、どんな店舗か当てがつくかもしれませんね。
446: 匿名さん 
[2020-07-20 15:54:59]
マンション1階の店舗は、カフェが良いな。
猿田彦珈琲とか、Streamer Coffeeとか、トリトンにあるBrooklyn Roasting Companyとか。
447: 匿名 
[2020-07-20 15:57:13]
>>446 匿名さん

カフェなら資産価値あがります。
東電堀にイタリア運河のようなパラソルつけて欲しい
448: 匿名さん 
[2020-07-20 17:10:45]
本格的な飲食店は広さ的に難しいと聞きましたが、飲料中心のカフェなら出来そうな広さかなと思います。
テラスにパラソル付きの席も良いですよね!
449: 匿名さん 
[2020-07-21 01:17:57]
パラソルは是非やってほしいですね?
450: 匿名さん 
[2020-07-23 18:04:08]
三井勝どきみたいにコロナ対応の設計変更してほしいけどね~。
重説に変更ない範囲で。例えば隣のスーパー増床してワーキングスペース設けるとか。
東急の企画力じゃ難しいかなぁ。頑張ってほしいんだけどなぁ
451: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 18:27:21]
>>450 匿名さん

当初計画ではスーパーも2階建築でしたが、最終版では1階になっちゃいましたし
また2階に戻らないかなーとまあ無理な想いは抱いてます
452: 匿名さん 
[2020-07-23 18:46:22]
>>451 住民板ユーザーさん1さん

私は、スーパーの屋上に駐車場を作って欲しいな。
契約駐車場の抽選に漏れた人や、近隣タワマンにも開放して、月極めで貸し出ししてはどうでしょう?
453: 匿名 
[2020-07-23 19:07:47]
>>452 匿名さん
見た目が無理です。

パラソルは重要です。南向きなのでパラソル必須です。パラソルがあるところには人が集まります。

しかも豊洲公園にはパラソルありません
パラソルがあったら大人気。スーパーも大盛況です。
454: 匿名さん 
[2020-07-23 22:24:18]
>>453 匿名さん

見た目がムリって、貴方が南向き低層階で眺望が悪くなるからなのね、
パラソルは要らないわ。
風で倒れたら危険です。
455: 匿名 
[2020-07-23 22:41:08]
>>454 匿名さん
私は高層階ですがスーパーの上が緑の方がよくないですか?
456: 匿名さん 
[2020-07-24 14:44:12]
>>448 匿名さん

え、パラソルなんてしたら西小?6丁目の通行妨げませんか?
457: 匿名さん 
[2020-07-24 14:46:01]
東電堀は住民のものではありませんからね。
458: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 17:57:06]
公開空地は非住人のものではありませんからね。
459: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 00:09:06]
東電堀全体の価値が上がるようなテナントの誘致に期待しています。
東急さんの実力がみたいですね。
460: 匿名 
[2020-07-25 03:31:04]
>>459 住民板ユーザーさん1さん

東電堀は本当に勿体無い。ディズニーシーの照明灯をつけるだけで一気に雰囲気変わりますよ。
あとはヤシの木ですね。
461: 匿名 
[2020-07-25 03:57:17]
頑張れ東電堀
日本一のハーバーになれ!
頑張れ東電堀日本一のハーバーになれ!
462: 匿名 
[2020-07-25 09:01:16]
公園とマンションつなぐ横断歩道本当に欲しいです。
昨日2往復しましたが、コの字に歩くの距離的にも辛かったです。子供がいると尚更
463: 匿名さん 
[2020-07-25 15:38:34]
>>462 匿名さん

あると便利ですが無理でしょうね。
車からすると信号との間隔が短すぎますし、止まる分時間が余計かかる。住民の管理費で設置すると言っても許可おりないでしょう。
464: 匿名さん 
[2020-07-25 15:43:23]
>>462 匿名さん

それは無理でしょうね。
賛成が得られないと思います。子育て世帯だけじゃないですからね。
465: 匿名さん 
[2020-07-25 17:53:09]
ぐるり公園の動線として別にあっても変じゃないけどね。
昼間は隣の信号と連動で、夜間は押しボタン式。
466: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 18:15:01]
東電堀のポテンシャルには同意。
あそこはお洒落オープンエアの海沿いレストランストリートにして欲しい。
個人的なイメージはバルセロナのハーバーレストラン街

けど、全てはコロナ落ち着いてからやね
467: 匿名さん 
[2020-07-25 18:22:37]
>>465
信号制御にお詳しいですね。この方式なら車の流れは悪くなりません。
この規模なら400-500万位あれば整備できるはず。議員ルートでプッシュすれば十分実現可能ですよ。
468: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-25 18:23:02]
>>465 匿名さん

自分は公園行かないので不要ですね。
469: 匿名さん 
[2020-07-25 21:17:44]
東電掘のテラスレストランと信号機設置はどちらも実現してほしいですわ。テラスレストランとかできたらお洒落な街へと変貌しますね。
470: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-25 21:22:14]
信号機は展示場跡地がどうなるか次第でいいのでは。
豊洲公園よりにつけると反対はチームラボまでいかないと信号がなくなってしまいますからね。
この区間に2つも追加はいらないでしょう。
471: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 00:43:06]
>>462 匿名さん

横断歩道の設置については既に6丁目マンションの方からも要望がでていますので、もし仮に設置されるにしても6丁目第二公園かスーパーの前辺りではないでしょうか。
地域全体の利便性最適化を図る場所になるでしょう
472: 匿名さん 
[2020-07-27 13:26:37]
>>462
是非欲しいですね!
473: 匿名さん 
[2020-07-27 16:51:59]
歩道橋にしたら?
474: 匿名さん 
[2020-07-28 01:27:43]
歩道橋は面倒だから嫌ですね。
信号と横断歩道が良いですね。
475: 匿名さん 
[2020-07-30 16:43:14]
パーティールームって、連続で3時間までなんですね。
準備時間など入れるとちょっと短いと思いませんか?
せめて4時間にしてほしい。
476: 匿名 
[2020-07-30 17:15:28]
ダウンライト増設とコンセント増設ってオプションではなくて入居後だとお金余分にかかりますか?
477: 匿名 
[2020-07-31 08:15:14]
>>476 匿名さん
オプションではなく、引渡し後の手配の方が安く済むと思います。
ただし、壁紙張り替えなどを伴うとその限りではありませんので、見積もりを取られるのがよいと思います。
少ない個数であればオプションがよろしいかと。
478: 匿名 
[2020-07-31 08:23:08]
>>477 匿名さん
ありがとうございます。ダウンライトはこの業者、壁紙はこの業者、と別々ではないのですか?
479: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-31 10:20:57]
>>478 匿名さん
ダウンライト業者は壁紙もやってくれます。
既設のシーリングライトをうまく利用すれば壁紙補修なしでできるので安くすみます。
480: 匿名 
[2020-07-31 12:12:47]
>>479 住民板ユーザーさん
勉強になりました。ありがとうございます。
481: 入居予定さん 
[2020-07-31 22:52:14]
この「Festa di Napoli」さんという業者さんにラウンジの運営をしてもらえるといいですね。最初は東急系?の血筋の業者さんが入っているのかもしれませんが、コンペなり相見積もりなり取って競争を経た業者さんが残って居住価値があがれば、まわりまわって東急さんの代表的なタワマンの名声にもなるということで 笑

https://www.sumu-log.com/archives/23477/
482: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 07:43:44]
>>481 入居予定さん

ここのラウンジって飲食OKなんでしたっけ?
483: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-01 11:57:31]
>>482 住民板ユーザーさん1さん

バーの時間帯はOK
484: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 12:13:07]
>>483 住民板ユーザーさん8さん

BMAもBAYZも昼間はレストランとして営業してますが、バーの時間帯だけ業者に営業して貰うって出来るかなー
でも実現できたらいいですね!

485: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-02 00:47:59]
天井高の高いところから下り天井の落差が大きいので、下り天井のところにダウンライトを設置する人が多いみたいなんですけど、付けた方がいいもんなんでしょうか?
486: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 19:26:19]
>>485 住民板ユーザーさん3さん

つけないと暗いですよ
寝室で寝る時にしかいないならなくても良いかもしれません
今からオプションでつけることはできないので、入居してから判断すれば良いと思います。
487: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-02 20:08:44]
>>486 住民板ユーザーさん1さん
回答ありがとうございます。
子供部屋にするつもりです。
高層階でオプション期限が9月なので、付ける方向で検討します。
488: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 10:19:19]
>>487 住民板ユーザーさん3さん

それなら確実に付けることをオススメします。
ただ、将来的に下り天井の場所にクローゼット増設や学習机(個別に照明がつくもの)を置かれるようでしたら、不要かもしれません。

あとは、入居後に外部業者に委託する方が安いとは思いますが、対応可否がわからないので、オプションでつける方が安心ですね。
489: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-03 12:49:02]
>>488 住民板ユーザーさん1さん
詳しくありがとうございます。
下り天井面が広い部屋はダウンライトが必要と思いますが、下り天井面が狭い部屋は迷いますね。
490: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 16:25:04]
>>489 住民板ユーザーさん3さん

ダウンライトオプションって以外と高いので、悩みますよね。
子供部屋に使用する洋室は特に収納が少ないので、
私はクローゼットを増設予定ですが、その場合、下り天井部分に置きたくなります。
私なら、将来的な家具の配置をある程度想定して決めます。
491: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 23:52:52]
スーパーってどのお店が来るか決まるのいつ頃ですか?

OKとかサミットとか庶民的なスーパーが良いなあ
492: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 18:36:10]
>>491 住民板ユーザーさん1さん

来年4月頃には決まるのでは、と聞きました

私も庶民的スーパー希望ですが、モデルルーム来場者の平均世帯年収は1400万円と何かの記事で読んだので、庶民的なところが来るかどうかわかりませんね
493: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 20:25:24]
勝手に東急ストアと思い込んでたけど、違うのかなぁ。
494: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 20:32:36]
>>493 住民板ユーザーさん1さん

サミットは東雲との間にできるからナシですね。
中途半端な高級スーパーは使い勝手が悪く、アオキがあるから不要です。
イトーヨーカドーが一番希望ですが、有り得ないですよね?
文化堂だけは、絶対にやめてほしいです!
495: 匿名 
[2020-08-05 20:34:50]
OK出来たら歓喜
みんな大好きオーケー
496: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-05 23:30:41]
>>495 匿名さん
スーパーはイオン系で決まりです。
24時間営業になるらしいです。
497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 23:39:05]
>>496 住民板ユーザーさん8さん

えー!イオンですか?まさかのまいばすけっと?
イオンスタイル?どっちでも相当悲しいです!

それはどこらかの情報ですか?
498: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-05 23:49:01]
>>497 住民板ユーザーさん1さん
イオン系は
ダイエー ピーコック マルナカ などです。
どのブランドになるかはわかりません。
499: 匿名 
[2020-08-06 00:10:09]
東急よりはよかったのかな?庶民派?
500: 匿名 
[2020-08-06 00:10:39]
まいばすけっとだけは無理
501: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 00:20:12]
ダイエー、やめてくれー!
502: 匿名さん 
[2020-08-06 01:07:10]
えぇ。東急ストアで良かったのにー。
503: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 07:07:43]
仮にイオン系に決まったとしても、まいばすけっとは無いですよ。あれはコンビニみたいな小型店舗向けの業態なので。
ここはアオキと同じくらいの広さらしいので、スーパーに該当する店舗ブランドになるはず。

イオンの商業ブランドのwiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E...
504: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 07:08:51]
>>498 住民板ユーザーさん8さん
マルエツもイオンですよね?
絶対無理!!!!!
505: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-06 07:20:33]
>>504 住民板ユーザーさん1さん

変に品揃えが尖ってて、中途半端な価格で、普段使いしにくいのではなく、東急ストアでいいよ。
あと、イオンは全てダサいのは、本当に勘弁!!

そのダサい選択するなら、壁面のデザインにこだわった、無駄な半透明も撤回を!コンセプトがよく分からなくなる!
506: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 07:37:07]
>>504 住民板ユーザーさん1さん

マルエツはイオンの買収先なので、基本的にもマルエツが自身で開拓しない限り新規建設店舗には付きません。
507: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-06 10:04:39]
1Fの店舗スペースはコンビニとかが入るのでしょうか?
FM局と聞いた記憶があるのですが。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
508: 匿名 
[2020-08-06 10:07:30]
>>507 住民板ユーザーさん5さん
営業の人には住民が住めるギリギリまで公開されないと言われました
509: 匿名さん 
[2020-08-06 10:44:26]
>>508 匿名さん

よほど変なテナントなのかな…
510: 匿名さん 
[2020-08-06 10:45:17]
>>507 住民板ユーザーさん5さん
事務所にFM局で、店舗は未定のはず。
コンビニか軽食もとれるカフェが良いなぁ
511: 匿名 
[2020-08-06 10:47:47]
>>509 匿名さん
え?そういうことなの?
512: 匿名さん 
[2020-08-06 11:13:54]
>>511 匿名さん

いや、良くわかんないけど何で隠すのかなぁって。東急リバブルだったりして。笑
513: 匿名さん 
[2020-08-06 12:42:10]
>>512 匿名さん
東急リバブルとかホントやめて欲しいw
514: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-06 14:30:24]
>>510 匿名さん

そんな2箇所も場所はありましたでしょうか?
東電堀側だけですよね?
515: 匿名さん 
[2020-08-06 14:46:58]
>>514 住民板ユーザーさん5さん

角が店舗で、そのとなりが事務所となってます。
https://wangantower.com/wp-content/uploads/branztower_toyosu_grandfloo...

516: 匿名さん 
[2020-08-06 14:51:32]
>>496 住民板ユーザーさん8さん

イオン系って、どこからの情報?
ガセネタですよね。 
まだ何も決まってないはず。
517: 匿名さん 
[2020-08-06 14:56:50]
イオンは東雲に大型店があるし、有明ガーデンにも入ってる。
イオンは業績も悪いのに、こんな近隣に3店舗目を作って客の奪い合いで自ら首を絞めるはずがないよ。
東急スーパーでいいと思うよ。
518: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 16:17:30]
>>517 匿名さん
だからこそスーパーにイオンはあり得るでしょう。
イオンカードやWAON経済圏ができそう

519: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 16:21:10]
>>516 匿名さん
マンションマスター氏のツイート
前に重大情報が入ったってつぶやいてた件かな?

520: 住民板ユーザー8さん 
[2020-08-06 16:27:10]
>>516 匿名さん
確かにまだ決まってないけど、イオン系の可能性は十分あり得る話。
イオンからすれば、ここに競合店を入れたくない、特にオーケーを入れないためと、三井ショッピングカードに対抗して、イオンクレジットを拡大していきたいと考えれば、イオンが来てもおかしくない話です。

アオキにとっても他店よりもイオンの方がまだマシと考えるはず。
521: 匿名さん 
[2020-08-06 18:36:45]
>>513 匿名さん
竣工時に売り切れてなかったら現地MRの事務所になるとかかな?
522: 匿名さん 
[2020-08-06 19:33:06]
>>519 住民板ユーザーさん1さん

さすがにスーパーの話じゃないと思う
523: 匿名さん 
[2020-08-06 19:36:09]
>>521 匿名さん

あり得るね。別に構わないけど、後で空きテナントになると困るなぁ。
524: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 10:22:55]
まさかのイオン+ミニストップのセットでは?
絶対にやめて欲しいです!

そもそもコンビニなのか?カフェなのかはありますが
525: 匿名さん 
[2020-08-07 11:45:10]
>>524 住民板ユーザーさん1さん

あんまり期待し過ぎないほうが良いと思うよ。コンビニとかカフェなら万々歳だけど、住民が活用できるような利便施設とは限らないし。
526: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-08 00:57:50]
>>516 匿名さん
個人的には残念ですが
でも、まだ最終合意前!
東急の選択は最初から
なかったみたいです。
エリア初出店と店舗規模
色々問題あるみたいです。
527: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-08 01:18:32]
>>516 匿名さん
まだ、最終合意前ですが
イオン系以外とは協議が
されていない様ですので
イオン系で決まりですと
書いてしまいました。
失礼しました。
528: 匿名さん 
[2020-08-08 07:57:07]
>>526 住民板ユーザーさん8さん

有明ガーデンより小さい規模のイオンスタイルなのでしょうか?
ブランズと6丁目住民しか利用しない活気のないスーパーになりそう。
529: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-08 08:02:48]
>>527 住民板ユーザーさん8さん
それは本当ですか?どちらからの情報ですか?

また、店舗スペースはどこになるかご存知でしょうか?
530: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-08 08:20:00]
>>529 住民板ユーザーさん1さん
クリーニング屋です。
531: 匿名さん 
[2020-08-08 09:50:23]
>>530 住民板ユーザーさん8さん

本当ですか?
クリーニング屋は目の前のキャナルのパン屋の裏にもありますよね
それにコンシェルジュでも扱っていると思いますが、
そんなに需要ありますかね。
クリーニング屋だとガッカリです。
532: 匿名さん 
[2020-08-08 09:54:21]
>>530 住民板ユーザーさん8さん

貴方はなんでそんなに詳しいの?
東急の方?
1年半も先なのに、店舗がもう決まるわけないでしょう?
533: 匿名さん 
[2020-08-08 10:51:22]
なんだ、まだ決まってないのか。個人的にはクリーニング屋でもいいけど。
534: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-08 10:56:52]
>>528 匿名さん

そりゃそうでしょうね。
あれより規模が大きいわけないので…
結局メインの買い物は他のところに行くことになりそうですね。
535: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-08 11:10:37]
このご時世、どんなスーパーでも、来てくれるだけで御の字です。
スーパー併設のマンションは資産価値も手堅く、何より暮らしていて本当に便利。

ここは、住民としては住みやすい場所でも、スーパーの立場に立てば、周りは公園や小中高校、がすてなーにに住宅展示場と決して恵まれた商圏とは言えません。

ぜひ住民で盛り立てたいと思っています。
536: 匿名さん 
[2020-08-08 11:33:12]
>>535 住民板ユーザーさん5さん

ですね!撤退されないようにガシガシ使っていきたいと思います。
537: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-08 12:39:18]
>>532 匿名さん
527と530は別人です。
538: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-08 14:58:51]
>>528 匿名さん

>>528 匿名さん
ワイルドマジック客に酒類が売れるのでは。
(マナーが悪いと嫌だが)
539: 匿名さん 
[2020-08-08 15:03:35]
>>537 住民板ユーザーさん8さん

了解
イオンはほぼ決定
クリーニングはウソ情報ね
540: 匿名さん 
[2020-08-08 15:48:56]
541: 匿名さん 
[2020-08-08 22:28:52]
>>540 匿名さん

1階テナントはブルーボトルコーヒーでも良いよ!
542: 匿名さん 
[2020-08-08 23:03:19]
>>541 匿名さん

それもあり!
543: 匿名さん 
[2020-08-08 23:56:00]
アオキと同じぐらいの面積だとすると、有明イオンのイートインエリアを除いた広さとそんなに変わらないんじゃないの?
544: マンション検討中さん 
[2020-08-09 07:21:02]
デザインにこだわったと言うけれど、好みもあるし、そんな東京で象徴となるマンションになるのか?

個人的にはTTTが後にも先にも最高な気がする。事実ニュース映像などにもよく出てくるし。あれを超えられと思う?
545: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 07:56:33]
>>544 マンション検討中さん

ここ住人板だけど、投稿先あってます?
546: マンション検討中さん 
[2020-08-09 15:23:13]
>>545 住民板ユーザーさん1さん

失礼しました。間違えました。
547: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 12:06:53]
>>487 住民板ユーザーさん3さん
同じく9月オプション締め切りで、ダウンライト検討しています。
下り天井のダウンライトは調光できないタイプしか選択できないとの事で、調光できるタイプを設置できないか問い合わせをしてもらってるのですが、ご存知のでしょうか?
ダウンライトで調光できないのは選択肢に入れてなかったもので…
548: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 14:31:26]
>>547 住民板ユーザーさん2さん
我が家の場合は下り天井のダウンライトは指定しませんでしたが、担当の方から提案されたのは調光タイプでしたよ。
549: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-13 17:11:28]
>>547 住民板ユーザーさん2さん
下り天井に調光式ダウンライト(G)が設置できないと言われたのですが、新商品が出て設置可能になった旨、
コーディネーターから5日前くらいに連絡ありました。
550: マンション検討中さん 
[2020-08-13 22:20:46]
>>549 住民板ユーザーさん8さん

階数と間取りによって新製品も制限あるかも
551: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 22:56:26]
>>548
>>549

早々の回答ありがとうございました…!
私もダウンライトとして、お勧めしていただいたのは、調光のGでしたが、下り天井は設置ができず、下り天井に設置するなら、非調光のHのみとの事で、設置位置に悩んでしまい、持ち帰り検討していました。
新商品の連絡が来る事を期待して待ってみます!
552: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 23:12:55]
隣のスーパーはイオンスタイルで決定したのでしょうか?
また、1Fの店舗はカフェなのでしょうか?
いずれにしても楽しいです。
553: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-18 08:52:09]
>>552 住民板ユーザーさん1さん

イトーヨーカドーが希望です。
554: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-19 18:09:06]
>>552 住民板ユーザーさん1さん
まだ決まってないらしいですよ
555: 匿名さん 
[2020-08-20 11:32:26]
ミニスーパーはよくあるけど、フルサイズスーパーつきのマンションってなかなか無いですよね。
何が来るとしても楽しみです。せっかくの立地なのでイートインやカフェ的なのも併設してくれたらいいな。
556: マンション検討中さん 
[2020-08-20 12:07:11]
先週契約してきました。
東急コスモス会の入会のご案内を頂き、早速ウェブで入会手続きしようとしたところIDが必要とのこと。
特にそういったものは頂いてないのですが、皆さんは入会できてますか?
入居してからのサービスなのでしょうか
557: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 12:23:12]
>>556 マンション検討中さん
私は1期で購入したものですがもう会員になってます。
先方よりお知らせが届くはずですが、担当者に確認された方が良いと思います。

ハンズなど安くなりますが、地味に銀座の東急プラザの駐車場2時間無料が便利でよく使ってます。
558: 匿名 
[2020-08-20 12:26:59]
>>557 住民板ユーザーさん1さん

ピンクのカードが届くんですか?
559: 入居済みさん 
[2020-08-21 14:26:11]
>>558 匿名さん
少し前のことなので具体的な流れは覚えていませんが、郵送でコスモス会のカードが届きました。
マンションマスターさんが挙げている金色とピンクのカードです。
https://twitter.com/i/web/status/1280455744882569216

109シネマズも500円引きで地味に便利です。
560: 匿名さん 
[2020-08-21 14:34:29]
郵送されてくるまで、ちょっと時間がかかったと思います。
561: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-22 17:04:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
562: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-22 17:05:09]
>>555 匿名さん
確かにサッと行ってサッと食べられるイートインがあると助かりますね。オフィスが近くにないので、平日の昼はそんなに混まないかも。そもそもコロナで巣篭もりか。。。ただ、休日は混みそうですね。
563: 匿名さん 
[2020-08-22 17:59:48]
ここもスカベイさんのように、独自の物件ホームページを作れたら良いですよね!
564: 匿名 
[2020-08-22 18:24:00]
>>563 匿名さん
今ホームページ見ました。素敵ですね。ここも、公開空地でイベントとか開催すると聞いていますので、住民にとっても周辺の方にとっても便利なHPやアプリが出来ると思いますよ。
565: マンション検討中さん 
[2020-08-22 18:30:08]
>>561 住民板ユーザーさん

流石に引き渡し時にはコロナ終息してますよ
566: 匿名さん 
[2020-08-22 19:12:46]
>>565 マンション検討中さん
そうだといいですね。
567: 匿名さん 
[2020-08-22 22:53:25]
1階から4階のシャトルエレベーター、中のゴンドラはどんなデザインなのかご存じの方いますか?
ガラス張りの中身がイケていなかったら嫌だなーと思って。
568: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 23:23:25]
管理組合が発足したらクックパッドマートの導入をぜひ検討して欲しいです。要望だします。
こことクックパッドマートの相性は抜群だと思います。
569: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 23:33:57]
1Fの店舗スペースですが、コンビニに期待したいです。特にこちら側にないセブンイレブンさんを誘致出来れば最高です!

スーパーはイオンという話もあり、安いスーパーと品質の良いセブンイレブンのコンビニなら素晴らしい組み合わせだと思います。

豊洲駅からの導線やスカベイ側にもセブンイレブンはないので、デイリー、ファミマ、ローソンはあるものの、ブランズとスカベイの2千世帯以上でセブンイレブンを期待する人はかなり集客できるのではないでしょうか?
570: 匿名さん 
[2020-08-23 00:20:42]
>>569 住民板ユーザーさん1さん

コンビニはスペース的に難しいんじゃなかったっけ?
571: 匿名さん 
[2020-08-23 01:47:44]
>>568 住民板ユーザーさん1さん
受け取り場所を隣のスーパーにするということですか?スーパーを組合の意思で動かせる?テナントに決める権利があり、おそらくテナントはノーと思いますが、よくわからないので教えてください。
572: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-23 02:39:11]
>>571 匿名さん
あー、違います。
イメージしてるのは、クックパッドマートの冷蔵宅配ボックスを4Fのどこかに設置する事です。
ちょっとした食材の購入にスーパーいくまでもなく、4Fまで降りるだけで入手できるなら便利そうだなと
573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-23 02:42:12]
>>571 匿名さん
近隣だとパークホームズやスカイズベイズで既にクックパッドマートが導入されていて大変好評ですし
ここは4Fで乗り換えが発生するので更に利便性が良くなるかと
574: 匿名さん 
[2020-08-23 18:45:31]
>>572 住民板ユーザーさん1さん
ご説明本当にありがとうございます。便利そうですね。ただ、個人的には敷地内スーパーの売り上げアップ、すなわちマンション事業の収益アップにつなげたい気持ちです。
575: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-24 20:24:17]
先日、契約してきました。
質問なのですが、営業の担当さんって変えていただけるものなのでしょうか?
担当の方が、資料に不手際があったりミスが多く、初めての住宅購入なのでちょっと不安です…。今後の引き渡しまでの段取りも、同じ担当の方がされるのでしょうか。
こういう場合、ミスがあっても特に気にしないものなのか、変えた方が良いものなのかなど、教えて頂けると幸いです。。
576: 匿名さん 
[2020-08-24 20:53:43]
>>575 住民板ユーザーさん1さん
上司の方と話をさせてくださいとお願いし、上司の方に事情をお話すれば担当を変えて頂けると思いますよ。高い買い物になりますし、またこれから長いお付き合いにもなりますので、決しておかしな話ではありません。
577: 匿名さん 
[2020-08-24 20:57:05]
>>576 匿名さん
これから長い付き合いになるんですか?
578: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-24 21:17:40]
カーシェアって後から組合で導入は現実的ではないでしょうか?
579: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-24 21:37:21]
>>577 匿名さん
なりませんよ。営業と付き合うのはほぼ契約書を書くまでです
580: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-24 22:29:22]
>>576 匿名さん

ありがとうございます。参考になりました!

581: 住民板ユーザー 
[2020-08-25 12:38:59]
>>556 マンション検討中さん
同じ状況です
その後いかがですか?
登録できましたか?
582: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-25 17:52:06]
>>575 住民板ユーザーさん1さん

うちの営業さんもかなりミスが多いです
提出書類の案内誤り、誤回答、知識不足等‥
マンション購入は4度目ですが、こんなこと初めてなのでびっくりしていますが、悪い人ではないので、引渡しまでお世話になろうとは思っています

これまで財閥系不動産販売の営業さんでしたが、こちらは外部委託委託なので、その差なのかなと思っていました
583: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-25 18:55:59]
>>582 住民板ユーザーさん1さん
系列販売社でも外部委託でも変わりませんよ。
営業担当の能力差は会社依存ではなく個人依存です。
584: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-26 06:43:56]
>>583 住民板ユーザーさん1さん

たしかに個人依存な点は大きいと思いますが、所属会社によって採用時の難易度差によるポテンシャルのの差があったり、研修レベルに差があったりするような気がします
585: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-26 12:13:41]
>>584 住民板ユーザーさん1さん

根拠の無い印象レベルの話になってきたので私の印象を話しますと
自社物件だけ扱う会社と、請負で様々な物件を扱う会社では後者の方が経験値を詰めそうな印象あります。
後者はダメなら次の仕事が来なくなるという事情もあります。
586: 匿名さん 
[2020-08-26 12:21:43]
>>585 住民板ユーザーさん1さん
公務員と一緒ですね。一定の仕事すれば頑張らなくても仕事はなくならない
587: マンション掲示板さん 
[2020-08-26 15:45:15]
>>582 住民板ユーザーさん1さん
私のところも営業さんの知識レベルやコミュニケーションレベルが残念で担当を変えて頂きましたが新しい方も疑問を感じる方でした。
私の担当の方だけ営業さんのレベルが他社よりかなり差があるのかと諦めておりましたが、他に購入された方も同じような経験をされていたんですね。
場所や物件は気に入っていますが営業さんのレベルには残念です。。。
588: 匿名さん 
[2020-08-26 15:50:15]
>>587 マンション掲示板さん
同じ人じゃないですか?名字のイニシャルだけ教えていただけませんか?

595: マンション掲示板さん 
[2020-08-26 17:28:30]
[No.589~本レスまで、公序良俗に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

596: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-26 17:41:52]
レベル低いって言われてるのって男性の営業ですか?東急って女性の営業多いですね。

私の担当営業さんも女性でしたが、凡ミスはあるものの不満はなかったですけどね。
597: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-26 18:00:08]
>>596 住民板ユーザーさん
念の為…
ブランズタワー豊洲の販売会社は東急ではありませんよ?
598: 匿名さん 
[2020-08-27 01:39:04]
>>597 住民板ユーザーさん1さん
え、そーなんですか?
599: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-27 07:58:50]
>>598 匿名さん
物件概要にしっかり明記されているので確認下さい。
600: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-27 09:55:51]
>>599 住民板ユーザーさん1さん
物件概要を見ると販売代理と書いてあり住説は東急がしたはずなので、販売をしてないということではないんじゃないですか?
他の代理店の営業の方が数は多そうですが…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる