東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-05 22:19:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ 
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」

1201: 契約者さん 
[2021-11-10 00:40:31]
どうしてすぐバレるのに、契約者装って煽っちゃうんですかね
あと検討板に入り浸ってるのは分かりますが、礼儀として名前くらいは変えてほしいですね
1202: 匿名さん 
[2021-11-10 00:57:17]
>>1199 契約者さん1さん

私は購入者ですよ。
私も引っ越しは4月です。
現住居を賃貸に出すので3月中に引っ越ししたかったけど、3月は外れました。
抽選なので仕方がないのと、多分希望者が多いだろうから無理だろうなと半ば諦めていましてから。
元々3月末の引き渡し予定だったのに2週間前倒しになっただけでも有り難いと思っていますよ。
狭き門の抽選に外れてクレームを言う人、3月中に引っ越し出来ると思っていた人が多くて驚いてるだけです。
ここでぐちぐちクレームを書き込んでも仕方ないでしょうよ。
1203: 契約者さん1 
[2021-11-10 01:16:32]
>>1198 匿名さん

ナイーブな人は見ない方がいいよ。
で、愚痴の一つも言いたくなるって、こんなとこで愚痴言ったところで、残念ですね、お可哀想に、なんて反応を期待する場でもないと思うけど。

それにさ、煽るとか言うけど、大前提、前からわかってたことへの対策をしてなかった自分の責任でしかない問題を「入居時期遅れたのはアートの段取りが悪いから」「3月入居できないのは困る」「もはやセルフ引っ越しするしかない」っていうのは、ちゃんと対策してた方からすれば、信じられないとか呆れるって感情になるんじゃない?
それをそのまま書いたら、あなたにとっては煽りになって、見ていて悲しいのかもしれないけど、あなたの言う煽っている側が見てるのは、そういう視点だよ。
1204: 契約者さん1 
[2021-11-10 01:26:32]
このマンションの引っ越し動線も知らない部外者が抽選外れたと愚痴ってる人を煽ってる図式ですね
やはり匿名コミュニティはロクなもんじゃないですね
1205: 内覧前さん 
[2021-11-10 07:37:09]
私は希望日に当たりましたが、アートは抽選に外れたら、先着順というのは事前に周知すべきだと思いました。抽選に外れた人は文句を言いたくなる気持ちはわかります。ここは匿名だから本音が言えるのでしょう。

私も抽選外れたら、その後は再抽選なのかと漠然と思っていましたが、抽選日までモヤモヤしていたので、アートに外れた後の対応について事前に確認すれば良かったと思っています。
1206: 契約者さん2 
[2021-11-10 08:15:43]
他責思考の人を自責思考の人が諌めてる構図でしょ。煽ってるじゃなくて。
Yahoo掲示板なら他責にしてグチってればいいね沢山付くでしょうけどね…
1207: 匿名さん 
[2021-11-10 08:40:30]
>>1206 契約者さん2さん

はい、その通り!
なぜ煽っていると言われるのか分かりませんね。
1208: 契約者さん 
[2021-11-10 10:13:38]
内覧会の感想や写真を待ってます
1209: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-10 11:35:21]
>>1208 契約者さん

他の物件だと室内からの眺望がアップされたりするところもありますが、ここはあまりないですね
物件名でリアルタイム検索すると共用部の写真でてきますよ
1210: 契約済みさん 
[2021-11-10 11:55:43]
>>1206 契約者さん2さん
>>1207

諫めてるってのは>>1178くらいじゃないか?
他責自責は>>1190がまさにという感じ。キツイけどまぁわかる。
>>1144>>1165>>1191は最後のコメントを隠して読むと諫めてる感あるしまともなこと言っているんだけど、最後で一気に感じ悪くなってる。
1211: 内覧前さん 
[2021-11-10 12:00:11]
>>1208 契約者さん

私も内覧会がこれからなので、普段ツイッターはしないのですが、アカウントをこのために作って、「ブランズタワー豊洲」で検索して画像検索しています。
動画をUPしてくださっている方もいますし、写真もいっぱいありました。
室内からの写真もチラホラ。ありがたいですね。
1212: 住民板ユーザーさん 
[2021-11-10 15:25:39]
今回Twitterのあの方が紹介した内装業者と同行してもらったのですが、自分の指摘箇所写真が業者のTwitterに載っていました。。。
どうゆう事なんでしょうか。。。
自分には説明されたことはない気がするのですが、、、、

1213: 契約者さん2 
[2021-11-10 15:40:35]
>>1212 住民板ユーザーさん

本人なのかなりすましなのか分かりませんが…
本人だとして何故ここに書き込みしてるんですか?
不本意ならば、削除依頼なり聞いてない説明しろなり、何らかのクレームも出さずに何してるのかなと…
1214: 契約者さん1 
[2021-11-10 16:13:54]
>>1213 契約者さん2さん
自分の常識には範囲外だったので、皆さんの意見はどうなのか聞きたかったことでした。
1215: 契約者さん2 
[2021-11-10 16:41:23]
>>1214 契約者さん1さん
なるほど。
私の意見としては、他人の意見はどうでも良いから自分がどうしたいか、ではないでしょうか
1216: 契約者さん8 
[2021-11-20 13:59:57]
住宅ローン本審査11月末締め切りの人たち、何社申し込みましたか?
1217: マンション比較中さん 
[2021-11-22 12:10:04]
>>1216 契約者さん8さん
1社です。金消契約もしました。団信審査も含め、銀行対応が思ったより早かったです。
1218: 匿名さん 
[2021-11-22 12:58:20]
これから本審査の方もいるのですね。キャンセル住戸がまた出る可能性もあるのでしょうか。
1219: 契約者さん8 
[2021-11-24 11:43:39]
>>1218 匿名さん
どうしても入居できない状況が何かあるとしたら、キャンセルではなく、未入居で転売すると思います(税金高いですが)

1220: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-24 20:58:05]
>>1216 契約者さん8さん
これって申込の期限で、審査が降りていなくてはいけない期限ではないですよね?
1221: 契約済みさん 
[2021-11-25 15:14:01]
トイレのタオル掛けの位置が低すぎて笑った
まあ子供あり家庭向けなんだろうけど
取っ手と間違えて開けようとしたからこれから内覧の人気をつけてw
1223: 内覧前さん 
[2021-12-01 15:18:29]
1224: 契約者さん1 
[2021-12-05 11:24:42]
1LDKの契約者です。先日内覧会の時、キッチンの包丁収納を確認するのを忘れてしまいました。ご存知の方いらっしゃいましたら、備え付けの場所を教えいただけませんか。
1225: 住民板ユーザーさん4 
[2021-12-05 14:10:18]
>>1224 契約者さん1さん

キッチンシンク下の引き出しにありますよ!
1226: 契約者さん1 
[2021-12-05 15:04:21]
>>1225 住民板ユーザーさん4さん
キッチンシンク下の引き出しは、添付写真の取っ手(タオルかけ?)の上の部分でしょうか。私の場合、上の部分は固定されていて動けない設計になっています。たびたびすみません。
キッチンシンク下の引き出しは、添付写真の...
1227: 住民板ユーザーさん4 
[2021-12-05 16:45:01]
>>1226 契約者さん1さん
タオル掛け上は同じく固定されてまして、下の引き出しですね!


タオル掛け上は同じく固定されてまして、下...
1228: 契約者さん1 
[2021-12-05 17:09:27]
>>1227 住民板ユーザーさん4さん
そうだったんですね。ご親切に写真まで添付してくださって有り難うございました。これでひと安心しました。
1229: 契約者さん3 
[2021-12-07 21:55:58]
>>1227 住民板ユーザーさん4さん

食洗機はオプションのパナソニックですか?
1230: 住民板ユーザーさん4 
[2021-12-09 12:50:55]
>>1229 契約者さん3さん

パナソニックの深型をオプションしました!
1231: 契約者さん1 
[2021-12-09 20:54:24]
2020年度契約の方のローン減税は結局どうなるんでしょうかね?

1%?0.7%?

1232: 住民でない人さん 
[2021-12-10 00:03:03]
皆さんエアコンをノ○マで買う場合は、口コミや店員の態度をしっかり見極めた方が良いです。
1233: 契約者さん1 
[2021-12-11 00:41:08]
眺望を楽しむためにこのマンションを選んで、さらに南西の高層にしたのにも関わらず部屋に入ったらびっくり!
不透明のガラスのおかげで空しか見えない。。
期待を込めた内覧会でストレス溜まりまくり。。
ベランダの不透明ガラスなんとかならないですかね。。
1234: 契約者 
[2021-12-11 01:03:01]
>>1233 契約者さん1さん

そんな事は購入時に分かるはずです。
期待値が高かったせいか、内覧会でショックを受けた人は多そうですね。
でも大きな空が見えるから、それだけで幸せですよ。
1235: 住民板ユーザーさん7 
[2021-12-11 13:34:53]
>>1233 契約者さん1さん

私も眺望重視でこのマンションを選びましたが、購入時に希望の間取りの透明バルコニーは完売してたので、透明バルコニーが買える間取りと階数に妥協しました。
素晴らしい立地の不透明バルコニーは本当に罪だと思います。
ただ、南西でも多少はリセールに期待できそうなので、数年住んでマンション内で住み替えたり、他の物件に移れば良いのではないでしょうか。
新築は値上がりが続いているので、ブランズを買えただけでもラッキーだと考えることもできます。キャンセル住戸は不透明バルコニーでも5倍以上の倍率でしたから。
また、豊洲の駅近なので、生活するうえでの利便性は高いと思います。
1236: 契約者さん4 
[2021-12-12 08:22:26]
来年から小学生で将来的にサピックスに子供を通わせたいのですが、豊洲校は1年生から通ってる方が多いのでしょうか?
1237: 契約者さん8 
[2021-12-12 14:22:59]
>>1231 契約者さん1さん

いまのところ、2020年12月以降に契約したら1%、それより早く契約したら0.7%、いずれも13年というのが、FPや税務関連の方の見解ですね。
この物件だけに絞れば改悪なのですが、所得が低めの一部の層の場合は、控除の元になる納付済所得税との兼ね合いで、1%×10年の時よりも控除総額がアップすることもあり、特例的な救済はハードルが高いように思います。そうなれば良いなとは思うのですが。
1238: 契約者さん1 
[2021-12-12 15:18:14]
内覧会で感じたのですが、エレベーター想像以上に狭くないですか?
幼稚園に送る家族二組乗ったら、もういっぱいですよね?
子供達の通学、幼稚園への送迎、通勤と重なると朝方の大渋滞がとても心配
1239: 契約者さん1 
[2021-12-12 15:24:19]
>>1237 契約者さん8さん

認定住宅なのでしょうか?
上限金額が気になります
1240: 契約者さん8 
[2021-12-12 15:29:15]
>>1239 契約者さん1さん

そこはまだ売主側を含めて確認中との事でした。
住宅ローンの選び方にも関係してくるので、税制改正大綱でスッキリしたかったのですが、もう少し時間がかかりそうです。
1241: 住民板ユーザーさん7 
[2021-12-12 16:55:00]
>>1238 契約者さん1さん

私も感じました。乳児がいるため、ベビーカーの使用が必要なため、申し訳ないなと感じます。
仕事はテレワークなので、出社は不要なのですが、保育園を利用するため、毎日二度はエレベーターの使用が必要です。同じような家庭が多そうなので、エレベーターは心配です。
1242: 契約者さん1 
[2021-12-12 16:56:17]
>>1240 契約者さん8さん

認定なら455万だからそんなにデグレではないね!
1243: 住民の人に質問したいさん 
[2021-12-12 19:33:49]
>>1238 契約者さん1さん
同感。各階のエレベーターもそうですが、4階→1階もかなり小さい。朝はヤバそう。
1244: 契約者さん1 
[2021-12-12 20:47:17]
会社のエレベーターの定員数と比較して半分くらいの広さかなと考えていたので、13人乗りならこんなもんかなと。
とはいえ、会社でも30人乗りくらいで15人乗っただけでも混んでるなと思うので、ここも2家族8人でも混んでると思うだろうなぁ。
コロナで密を避ける癖がついてるけど、混雑時はスルーしないで定員数まで乗り込まないと結果的にみんな待ち時間長くなっちゃうし、10人くらい乗ってる所に1人、2人追加で乗ってきても「おいおい乗るのかよ」なんてお互い思わないようにしたいですね。
1245: 住民の人に質問したいさん 
[2021-12-13 00:48:56]
内覧時、携帯の電波がほとんど入らなかったのですが皆さんいかがでした?40階付近です。
1246: 契約者さん2 
[2021-12-13 07:27:25]
>>1245 住民の人に質問したいさん

せめて…
どの携帯キャリアなのか
電波弱い場所が共用廊下なのか専有部なのか両方なのか
…くらいは書かないと一切参考になりませんよ。


1247: 住民板ユーザーさん7 
[2021-12-13 07:41:59]
オープンキッチンじゃないやん
リフォームしてオープンキッチンにしたほうが生活満足度高くなるよ
たぶん200万くらいあれば出来ます

1248: 匿名 
[2021-12-13 14:20:51]
>>1245 住民の人に質問したいさん

40階以上でドコモですが全く問題なかったですよ
1249: 住民板ユーザーさん4 
[2021-12-13 14:33:13]
>>1245 住民の人に質問したいさん

ソフトバンクですが、全く問題なかったですね
1250: マンション住民さん 
[2021-12-13 15:23:33]
>>1238 契約者さん1さん
13人乗りなので、マンション向けエレベーターとしては大きい方だと思います。
(非常用エレベーターを除く)
4台ありますので、朝の通勤時間帯は1台目は見送り、2台目3台目で乗るつもりでいます。すぐに来るでしょう。
朝の通勤時間帯は、順番に乗れるよう警備員さんに交通整理をお願いしたいです。
1251: 住民の人に質問したいさん 
[2021-12-13 16:48:40]
>>1248
>>1249
ありがとうございます。大変参考になりました。
当方ソフトバンクなのですが、方向もあるかもしませんね。
キャリア変更も視野に入れて改善方法検討してみます。
1252: たま 
[2021-12-13 21:29:16]
>>1236
たしか新一年生は定員いっぱいでもう入れないと思いますよ。
1253: 購入経験者さん 
[2021-12-14 03:35:53]
>>1233 契約者さん1さん

私も南西の高層階で、不透明(乳白色)の手摺の部屋です。私は内覧会の前まではストレスを貯めていましたが、先日内覧してきて、満足しています。部屋の中を歩いているときは、品川や有楽町方面の夜景が見えたので。

低層階や他の方角の部屋とも迷いましたが、この部屋にしてよかったと思っています。まぁ、南西の高層階でリビングが透明の部屋の方が選べたら、よりよかったのですが。
1254: 入居予定さん 
[2021-12-14 03:44:32]
昨日内覧会に行ってきました。

16カ所指摘して修正してもらいました。壁紙のめくれや傷、壁と棚の接合部分の隙間、収納棚の隙間などが10カ所くらいで、残りは無視してもいいくらいの軽微な修正でした。

事前にtwitterで品質に問題ありと言われている方がいたので、このような状況になるとは想定していたものの酷かったです。皆様もお気をつけください。
1255: 契約者さん1 
[2021-12-14 08:29:35]
>>1254 入居予定さん

わたしもかなり指摘がでました。
ガラスや大理石の傷、欠け(触るとざらつきで欠けが分かるけど見た目では分かりづらい。欠けなので手を切るので非常に危険)、ベランダの「ペンキ飛沫」汚れや施工時の金属曲がりなど、ありえないレベルの酷すぎる品質でした。
きちんと見ないと手抜き品質見逃しで、暮らして初めて気づくことになるのでお気をつけください。
1256: マンション掲示板さん 
[2021-12-14 09:36:46]
近く内覧会ですが、単身です。一人じゃチェック仕切れない見落としがあるかもしれないので、友人に同行をお願いしています。東急の報告にも記載してます。

ツイッターで大人数や部外者はダメみたいなの見たんですが、友人一人ぐらい大丈夫ですよね?その辺の家族より人数少ないし、家族じゃないとダメという決まりなかったと思うので、東急に問い合わせるまでもないと思ってますが。
1257: 契約者さん7 
[2021-12-14 10:18:16]
>>1256 マンション掲示板さん

東急への書類に記載していて特に何も言われてないなら問題無いと思います!
Twitterみましたが、そんな大袈裟にしなくてもいいのになぁと思いました。この辺は個人の感覚の問題なのだろうと思いますが。
いずれにしても内覧会は東急の仕切りなので、判断するのは向こうになるかと思います。
1258: 契約済みさん 
[2021-12-14 12:12:41]
>>1256 マンション掲示板さん
気にしなくて大丈夫ですよ。不安なら当日受付の際に伝えればきっとOKもらえますので大丈夫です。
1259: 契約者さん1 
[2021-12-14 13:01:17]
私も内覧会に詳しい知人を連れていくつもりだったのですがあれくらい烈火の如く怒られてしまうんでしょうか…
1260: マンション掲示板さん 
[2021-12-14 18:52:32]
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。ですよね。個人的には契約者より前、とか全くどうでもよくて、褒めてくれるなら嬉しいですし、より内覧会を楽しみにしてます。
かなり最後の方の組だったようですが、逆に前情報があって、とても参考になり、後ろ組で良かったかもしれません。
1261: マンション検討中さん 
[2021-12-15 16:56:16]
うわ、投稿がほとんど削除されたわ
こういうの余計に火に油なのでやめとけばいいのに

炎上したいとかマンマスTwitterで悪びれもせず言ってたけど、こうやって通報して削除させるところが本当に小物だよな
1262: 名無しさん 
[2021-12-15 23:44:20]
鍵アカにして逃亡したんでこの話題はこれで終わり
1263: 匿名 
[2021-12-16 10:09:23]
あの方に紹介された内装業者を使う方で沢山頼まれた場合は、頻繁に進捗見に行った方がいいですよ
1264: 契約者さん5 
[2021-12-20 15:57:37]
見に行ってきました!
見に行ってきました!
1265: 住民板ユーザーさん8 
[2021-12-20 21:53:27]
皆さん引越業社は決められました?ウチは指定業社さんよりだいぶ安くあがりそうです。
1266: 契約者さん1 
[2021-12-21 09:06:36]
>>1265 住民板ユーザーさん8さん
指定以外の大手業者で相見積もり取ろうと思っても、「引越し日3ヶ月前じゃないと対応できない」とか言われてしまい実質、比較できてないです。3ヶ月前から見積対応可能な業者もあるのですね。
1267: 契約者さん1 
[2021-12-21 09:08:59]
>>1266 契約者さん1さん
「引越し日前3ヶ月以内じゃないと対応できない」の誤りでした。失礼しました。
1268: 住民の人に質問したいさん 
[2021-12-21 09:25:49]
アートで見積もりしてもらいましたけど、予想をはるかに上回る金額だったので他所を検討しようか。出来れば主幹事に任せたかったですが
1269: BTTいいな 
[2021-12-21 11:16:20]
>>1263 匿名さん
仮2号と早々と登場し、BTT関連のツイートしていますので、大丈夫でしょう(笑)
1270: 住民板ユーザーさん8 
[2021-12-21 14:01:31]
いま見積出してくれる引越業社でも、年内発注価格と年明発注価格で金額が違ってました。早く決めて貰いたいがための常套手段でしょうが、早いにこしたことなさそうです。
1271: 匿名さん 
[2021-12-21 16:33:10]
3月引っ越しって割高ですよね
1272: 住民板ユーザーさん8 
[2021-12-21 22:51:08]
比較的小規模な業者からは結構安めの見積提示貰えたけど、大規模タワーマンション一斉入居を受け持った経験がない(少ない)ところには頼み難いです。
1273: 入居予定さん 
[2021-12-22 09:26:59]
そんな事情もありアートは強気価格なんですよね。にしても高すぎるんだよな
1274: 契約者さん1 
[2021-12-22 18:27:32]
ただでさえ毎年3月は超売り手市場なのに、今シーズンは各社コロナ明けでバイトの確保も難航orまだ目処がついてないだろうし…
業者側が客を選べる状況で、タワーマンションの一切引っ越しというちょっと面倒な案件ですからね。
高いと怒りちらす気持ちも分かるんですが、世の中の状況と私たちのポジションは…
1275: 契約者さん 
[2021-12-22 18:45:55]
3月中に引っ越しできないとクレームをつけ、代金が高いと文句を言う。やれやれ。
割り込み追加で3月中に引っ越し出来るようになった方はラッキーでしょうが、増えた分はたして時間内に終わるのでしょうか?
その時期は引っ越しだけでなく、家具や電化製品などの配送もあるだろうから、エレベーターの順番待ち台車の長蛇の列、時間オーバーで後々にズレ込みそうです。 
タワマンの一斉入居の引っ越しに慣れていない業者がいると幹事のアートも大変でしょう。
1276: 評判気になるさん 
[2021-12-22 22:37:55]
>1274
>1275
えっ、常識的な相場よりも高めってだけで誰も怒り散らしてないし、引っ越しで相見積は当然の権利だし、東急の担当も相見積には賛成してたけど、どこの誰かもわからない人が引っ越し業者を押し付けてくるのが意味わからないし、ネチネチとした言い回しも気持ち悪すぎる。何様なんでしょう。。。
1277: 匿名さん 
[2021-12-23 10:53:37]
スカイズの入居開始時に売却部屋のオープンルームに行った時の話。引っ越し業者や搬入業者が台車を押しながら外まで10人以上行列をなしてエレベーター待ちをしていた光景を思い出した。笑
タワマンの一斉入居は業者にとっては嫌なんだろうな。
1279: 契約者さん3 
[2021-12-25 12:47:23]
皆さん同じ悩みのようですが、アートの引越し見積が高すぎて驚いてます。
恐縮ですが、ステマにならない程度に、いくつかリーズナブルな候補を教えてもらえませんか。
1280: 契約者さん1 
[2021-12-25 13:22:29]
>>1279 契約者さん3さん
本当にアートは呆れます。
30万の見積もり出してきて、考えると言ったら、すぐにその場でシーズン料金10万値引きすると。。。

さっきの値段は一体なんなの???

他社見積もり候補を教えてください
1281: 契約者さん8 
[2021-12-25 16:45:53]
アートの引っ越し枠の再々抽選(再抽選で当選した方の空いた枠の抽選)が一月の中旬に行われるようですが、もともと再抽選の方って最初の抽選に全て外れた方が対象のため殆ど4月以降でしか枠ないですよね?
1282: 契約者さん1 
[2021-12-25 19:09:35]
>>1281 契約者さん8さん

追加は3/14から4/10の期間ですよね。
搬入時間帯の午後から夜にかけての2枠にそれぞれ1件ずつ増えるようです。
追加で50件はその期間に引っ越しできるのではないですか?
でも、自転車用エレベーターを使用するらしいけど、部屋までどういうルートで搬入するのか分かりません。
1283: 契約者さん1 
[2021-12-27 17:33:15]
ローン減税の省エネ性能は該当でしょうか?
ご存知の方入らっしゃれは教えてください

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001447133.pdf
1284: 契約者さん5 
[2021-12-27 21:41:54]
>>1280 契約者さん1さん

ちなみに引越し日はいつですか?
私は4/1でまったく値引きは受け入れてもらえませんでした
1285: 住民板ユーザーさん8 
[2021-12-28 18:30:01]
3月下旬の繁忙期ですが、他社にて幹事会社さんに比べて10万程安い費用提示頂きました。個人的には満足してます。
1286: 契約者さん1 
[2021-12-28 22:44:53]
>>1285 住民板ユーザーさん8さん

その業者の作業人数はアートと比べてどうでしょうか?
作業人数を減らしたりバイトだと費用は安くできますが、内容に無理が生じたりしますよ。

私は今のタワマンの一斉入居の時、相見積りで安く幹事でもある業者に頼みました。
作業人数は4人。新居の搬入が3時からなので、搬出を2時半迄には終わらせなきゃいけません。
全員が昼休憩無しで働き続け、時間にはなんとかギリギリ間に合いました。
しかし、冷蔵庫とダイニングテーブルを引きずった跡が床に大きく残っていました。
皆、昼休憩無しの時間との闘いで作業していたのが分かっていたので、クレームは言えませんでした。
新居の搬入は、幹事だった為現場での作業人数も多くスムーズでした。

こういう過去の経験から、今回は安さだけで比較するはやめようと思っています。
アートが高いのは昔から有名です。1度も利用した事がないので内容はわかりませんが、若干の差なら幹事が良いのかなとも思います。
相見積もりはまだです。
ご参考まで。
1287: マンション住民さん 
[2021-12-29 22:05:53]
そうそう。安物買の銭失い。

自分で運ばされる、トラック駐車スペースとれず追加費用発生、
EVなかなか使えず、こうした無理の結果で傷汚れなどなど。

ま、ゴネ上手な人が多そうだけど(駐車場、引っ越し日のやりとり見てる限りw
1288: 契約者 
[2021-12-30 12:18:35]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1289: 契約者さん4 
[2022-01-04 22:35:37]
先日、内覧会に伺いました。

リビングのフローリングの揺れ(振動?)が気になったのですが、同じ様に感じられた方はいらっしゃいますか?

具体的に言えば、立っている自分の周りで他の人が歩くと床が上下にふわふわ揺れる、そんな感じです。
1290: 購入経験者さん 
[2022-01-05 16:36:36]
>>1289 契約者さん4さん
今まで床暖房のマンションにお住まいだったことはありますか? 床暖房が付いているフローリングの場合、「ふわふわ揺れる」感じが大体すると思います。問題ないと思うのですが、あまりに気になるようでしたら、聞いてみてもいいかもしれませんね。
1291: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-06 12:18:31]
>>1289 契約者さん4さん

私の場合はこれまで何度もタワマンを購入し、床暖も入っていましたが、入居時にふわふわ揺れる感じを感じたことはないです
今回も感じませんてした

住んでから、家具の配置などの影響を受けて少しずつふわふわしてくることはあります
(壁面収納や本棚が重すぎてそうなるのかなぁと予想してました)

今回は入居前なので聞いてみても良いと思いますよ
1292: 契約者さん4 
[2022-01-06 17:39:39]
>>1290 購入経験者さん
ご丁寧に有難うございます。
以前住んでおりました物件には床暖房は付いており、今回感じた様な現象は全く感じませんでした。

何分、初めて持ち家を購入するので心配になり投稿させて頂いた次第です。
仰る通り、次回の確認会でも再度確認してみます。
1293: 契約者さん4 
[2022-01-06 17:46:59]
>>1291 住民板ユーザーさん7さん

ご丁寧に有難うございます。

住んでからふわふわしてくることもあるのですね!
色々教えて下さって有難うございます。
1294: 契約済みさん 
[2022-01-06 18:32:23]
一階に入る歯医者さんに、今日 歯の治療をしていただきました。丁寧に説明いただいて、頼りになりそうな印象を受けました。

今は、「二子玉川駅前ニコ歯科・矯正歯科」( https://www.futako-tamagawa-dc.com/ )にいらっしゃいます。たまたま「豊洲駅前海のみえる歯科・矯正歯科」と見比べたときに、同じ先生の名前があったので気付きました。
1295: 契約者さん3 
[2022-01-06 22:04:27]
このマンションへの引っ越し用のトラックにサイズやトン数等の規制はあるのでしょうか。
1296: 契約者さん8 
[2022-01-07 12:33:21]
>>1295 契約者さん3さん
アートから他社見積の際の留意点として、2トンロングまで、3時間制限、入口まで長いので6名程度必要と伝えるように言われました。
1297: 契約者さん3 
[2022-01-07 12:54:54]
>>1296 契約者さん8さん
有り難うございます。参考になりました。
1298: 購入者 
[2022-01-07 20:50:21]
皆さんは、どのエリアからBTTに引越しされますか?

我が家は同じ豊洲エリアです。3丁目です。
有明エリアからの引越しが多いと聞きましたが、どうなんでしょうか?
1299: 匿名さん 
[2022-01-08 10:24:14]
>>1283 契約者さん1さん

営業の方に質問しましたが、残念ながら3000万の方ですよ。
1301: 契約者 
[2022-01-09 15:00:41]
>>1296 契約者さん8さん

情報ありがとうございます
マンションの場合は2トンロングまでは分かっていましたが、作業員は6名なんですね。
幹事のアートに限らず、タワマン一斉入居に慣れた業者が良いようですね。
引っ越し件数が多いので他の入居者に迷惑がかからないよう、しっかりとした業者を選びたいと思います。
見積もりはこれからです。
1302: 契約者さん1 
[2022-01-10 19:18:26]
うちはアートですが、2トンロングで3名でできると言われ結局20万でした。
(他のスレッドの方がお話されていたとおり、「高いなー」って言っただけで10万円下がった)

相見積とると10万台は確かにありましたが、やはり幹事会社が安心ですよね。
1303: 契約者さん1 
[2022-01-10 20:44:48]
>>1302 契約者さん1さん

アートで20万なら決定ですかね。
幹事なので、搬入は待機員も居てスムーズだと思いますが、搬出は3人だとキツそうですね。
でも、荷物の量や搬出ルートを見てアートが見積もりを出したのだから問題ないのでしょう。
我が家は家族3人で引越し日は4月上旬、アート20万なら決めるかな。
後々のトラブル補償等を考えると幹事会社が安心でしょうね。
1304: 契約者さん1 
[2022-01-12 08:32:51]
>>1302 契約者さん1さん
貴重な情報をありがとうございます。

ちなみに荷物は引っ越し当日積込、当日下ろしでしょうか?それとも前日積込だったりしますでしょうか?
よろしければ教えていただけると有難いです。

宜しくお願い致します。
1305: 契約者さん8 
[2022-01-13 20:29:10]
>>1302 契約者さん1さん

引越時期は、いつでしょうか?うちは、3月末ですが、アートの見積もり金額にびっくりされました。
1309: 契約者の1人 
[2022-01-18 10:32:33]
みなさま、引越し業者さんでやはり悩まれているのですね。
我が家にも来ていただいて、今までにない高額であったためお伝えすると皆様が仰る額にお値下げされました。しかしまだ、相場よりはお高めだと思います。
引越し前日にベッドだけ残して積み込むことも聞いてなかったため、他の業者さんにもお尋ねしようと思います。
1310: 契約者の1人 
[2022-01-18 10:45:08]
>>1298 購入者さん
我が家は勝どきからです。
湾岸エリア内のお引越しが多いのでしょうか。
宜しくお願いします。
1311: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-18 14:08:11]
皆さんアートから値下げを引き出しているようですが、引越日はいつ頃ですか?私は4月上旬で値下げは不可だったのもので
1313: 契約者の1人 
[2022-01-18 20:54:44]
>>1311 住民の人に質問したいさん
同じく繁忙期です。
1314: 住民の人に質問したいさん 
[2022-01-19 11:47:43]
>>1313 契約者の1人さん
ありがとうございます。しかしアートの価格提示には納得いかないなー
1315: 入居予定さん 
[2022-01-19 15:44:11]
アートに見積もり時50?で40万以上でしたが、他社に依頼すると35?で26万になり、他社に引っ越しを頼みました
1316: 入居予定さん 
[2022-01-19 15:46:41]
50ルベ(?)と35ルベ(?)です。
1317: 住民板ユーザーさん7 
[2022-01-19 20:56:14]
>>1315 入居予定さん

引越時期はいつ頃でしょうか。
1318: 契約者さん1 
[2022-01-21 18:26:44]
我が家は本日引越し日時が確定しました。
1319: 契約済みさん 
[2022-01-21 18:30:57]
5月19日以降の引き渡しだった、我が家も引越し日が確定しました。

空いている日があれば、変更できるようなので、もっと早く引っ越したいという方は、webページをご確認されてもいいかもしれません。

私は、もともと通知された日程から、1週間程度早めることができました。
1320: 契約者さん1 
[2022-01-21 19:20:30]
情報ありがとうござきます。
今アートのスケジュールを見ると、6月の第一週の土、日も選択可能になってました。
混んでるから6月の中旬くらいの引越し日になると思っていましたが嬉しい想定外でした。
1321: 契約者さん1 
[2022-01-22 13:42:06]
我が家もアートで見積もりをとりましたが
あまりに高いのでやめました。

家電はほとんど買い替える為、物量も多くありませんが
3tトラック、人員8名、シーズン料込みで36万円とのことでした。

トラックの大きさや人員の多さに疑問を持ちましたが
一切値下げする気も無さそうだったので
やめることにしました。
1322: 契約者さん4 
[2022-01-22 21:15:36]
安いに越したことはないけれど、作業員5人以下の見積もりは引っ越し会社疑った方がいいですよ。
3時間で終わらず、周りに迷惑をかけますよ。
1323: 契約者さん1 
[2022-01-22 23:21:21]
高い安いというより見合っているかどうかが重要だと思いますよ。
物量に対しての内訳はきちんと見られた方がよろしいかと思います。
1324: 契約者さん 
[2022-01-23 00:35:30]
アートへのクレーム?要望を受けて引越し枠を増やしたよね。
だから、2台の非常用EV以外に自転車用EVを使用するルートが増えたよね。
自転車用EVで3階まで行き駐輪場の中を通り、シャトルEVで4階まで上り、そしてグランドエントランスを横切り、住民用EVに乗って各階へ。
というEV3回乗り換え更に長い通路を通らなければならないというルートだよ。
非常用EVを使用できるのか自転車用EVのルートなのかは当日にならないと分からないらしい。 
大型タワマンの一斉入居は大変で、尚かつ自転車EVルートとなれば人数も時間も2倍はかかる。
幹事を請負った事がある大手はよく知っているだろうが、小規模業者は多分知らないだろう。
安い価格を提示する業者には、その事をちゃんと伝えなきゃいけないよ。
3月繁忙期にしかも安く引越しできるとしても、幹事のアートや他の人に迷惑かけるかも知れないよ。

1325: 契約者さん1 
[2022-01-23 00:51:36]
指定されるコースと部屋の方角によっては、トラックから部屋までエレベーター3回乗り換えで300m以上距離がありますからねぇ
時間がギリギリになって急ぐと雑になるし、作業人数の見積もりが甘い業者だとやらかす危険が上がりますね
1327: 契約済みさん 
[2022-01-26 00:22:30]
>>1320 契約者さん1さん

今見たら5/22(日)の17時からも空いてました。
1328: 匿名さん 
[2022-01-26 12:35:40]
結局住宅ローン控除ってどうなったんでしょうか。既出でしたらすいません、、
1332: 契約者さん6 
[2022-01-28 23:44:57]
>>1328 匿名さん

この物件の場合、昨年11月末までのコロナ特例期間に買ったならば1%控除が13年(実質12年)、その前のいわゆる空白期間に買ったならば、0.7%控除が13年ですね。色々調べてくれた方がいて、国土交通省や税理士の見解として情報がでていましたね。
1333: 契約者さん1 
[2022-01-29 22:18:11]
見積もりの高さだったりで引っ越し日ずらす人いるから、アートのシステムこまめにチェックすると良いよ
先週とか、3月が普通に空いてるときあった
1334: 契約済みさん 
[2022-02-01 13:46:39]
火災保険みなさん東急からの見積もりで申し込みましたか?
すっかり忘れてて比較検討すらしてなかったので参考にお聞きしたいです
1335: 契約者さん7 
[2022-02-01 18:24:22]
>>1334 契約済みさん
東急の見積もりで申し込みましたよ
大した金額でもないですし、災害後のダブルローンリスク考えると、ある程度しっかりした保証が必要という価値観で条件調整したところ、東急が良いとなりました
1336: 契約者さん1 
[2022-02-01 20:51:59]
>>1334 契約済みさん
どこの会社かよりは、保証内容で金額が変わるのでそちらを検討すべきかと。
会社はそんなに真面目に比較しても疲れるだけなので、適当に好きなところに決め打ちでいいと思います。
1337: 契約済みさん 
[2022-02-02 10:30:24]
ありがとうございます。参考にさせていただきます
1339: 入居前さん 
[2022-02-05 01:54:13]
>>1321 契約者さん1さん
お伺いです。
先日アートさんで見積もり取ったところ、トラックは2tまでの制約があると言われたのですが、3tまで大丈夫でしたか?
1340: 契約者さん 
[2022-02-05 17:01:55]
アートに見積もりしてもらいました。
3人家族、近隣地区から4月上旬の平日引っ越し。 
皆さんが高い高いと言われていましたが、他の大手より安く、20万程度でした。
大型家具家電は買い替えするのと断捨離して荷物をスッキリさせたから安かったのかな。
アートに決めましたよ。

3月の繁忙期で更に土日そして荷物が多けりゃ引っ越し代金は高くなるでしょうね。高い見積もりを提示された人はそうじゃないかな?

サカイに引越し先BTTを告げると、ていよく断られました。
一斉入居で、さらにエレベーター乗り換えルートがあるのを知っていたのかな。
1341: 匿名さん 
[2022-02-06 15:31:14]
3月下旬でいくらだった4月上旬で、いくらだったといいますが、このシーズンは1日違うだけで値段が凄く上がりますし、午前中搬入は前日積みになるから午後引っ越しとも値段が変わってきます。
エアコンや家電設置などのサービスの利用有無も人によって違いますから、こういうところで披露し合ってもあまり意味はないです。

あと、ちゃんと値引きさせた場合、幹事アドバンテージ(誘導・待機人員がいる)のあるアートより安くなる会社は基本的にないので、何社も見積もりを取るのは無意味です。せいぜい相場把握のために1社とってみるくらいで十分です。業者側もそれが分かってるから大手はみんな物件名を言っただけで断って来ます。

契約者間で話題になってるG社だけは大量契約を見込んでアートのように体制を張るようですので、唯一アートに対抗できる価格を出してきます。
価格差はたかだか1割か2割なので、大手の安心を取るか中小業者で少しでも安くあげるかはお好みでどうぞ。
1343: 契約者さん1 
[2022-02-07 01:20:06]
ペットが居て滑るのが嫌とかツルツルテカテカが大好きとかじゃなければ、基本的にやらないのがオススメ。
フローリングメーカーは口揃えて推奨しないと言っていて、スマホコーティングとかと同じで推奨してるのはコーティング屋だけです。
1344: 契約者さん2 
[2022-02-07 09:36:24]
>>1343 契約者さん1さん
フローリング問わず、製造メーカー側で第三者が加工することなんか品質保証の観点から推奨できる訳ありませんよ。メーカーの立場になって考えれば分かる事です。

その上でスマホなり車なり靴なりエアコンなり様々なプラスアルファのコーティングサービスが世の中にあるわけで…

あなたがフローリングコーティング業界の中の人で、やる意味ないと仰るなら理解ですが…。
オススメしない理由がメーカーが推奨しないから、では根拠に乏しいと思いました。
1345: 匿名さん 
[2022-02-07 17:21:56]
車もエアコンもスマホもやってますみたいな、コーティング好きな方はやればいいのでは?
そういう人向けのビジネスですからね。あれは。
1348: 契約者さん1 
[2022-02-17 22:06:02]
いつもながら大規模マンションはこの時期幹事会社のステマ連発だな 笑笑
1349: 契約済みさん 
[2022-02-21 12:03:53]
5月入居のかた、引っ越し会社はどこと比較検討されていますか?
1351: 匿名さん 
[2022-02-26 13:21:28]
5月入居組です。3月と違って繁忙期じゃないので、引越し代はまだ少し抑えられると思っていますが、皆さんどのくらいでしょう?

二人暮らし3LDKから3LDKへの引っ越しで、クーラー3台(うちマルチ2台)、洗濯機移動オプション、段ボール梱包自分でのパターンです。

■アート:
基本運搬料金20万+オプション分6万6千ぐらい
→問題外

■サカイ:
基本運搬料金11万+オプション6万
→3人で3時間以内の運搬確約

という感じでした。引越し日がもう少し近づかないと見積もりしてくれないところも多いので、あとアリさんマークなどにも見積もってもらう予定です。今のところサカイですが、まだ下げられるんじゃないかと思っています。

なお、即決で値下げしてくれますが、即決後も引っ越し数日前や段ボールもらうまでは国のガイドラインでキャンセル無料なので、すでに契約され方でも後で変更可能です。
1352: 匿名さん 
[2022-02-26 13:33:15]
補足ですが、前日夕方詰め込み、当日午前中搬入パターンです。他の方も、見積もり結果共有いただけるとありがたいです。

アートさんからはこの物件は導線が複雑だから他社だと本当に時間内でできるか心配と脅されましたが、マップ見る限り動線はシンプルですね。
1353: 契約者さん1 
[2022-02-27 10:18:11]
有用な情報ありがとう。
1354: 契約者さん8 
[2022-03-01 11:34:35]
荷物の量が分からないからなんとも言えないですが3人はかなりリスク含みですね。
終わらなかったら次の時間枠の人優先でトラックは追い出されると思うので、気をつけてくださいね。
1355: 匿名さん 
[2022-03-01 23:26:44]
>>1354 契約者さん8さん

荷物は一般的な量です。冷蔵庫、ベッド2台、照明、テーブルなどなど、あとは段ボール。考えて見ればわかることですが、幹事の嫌がらせでもない限り搬入だけなので3時間あれば十分。室内での組み立てとかは搬入後にやるでしょうし。少なくともタワマン幹事経験もある大手なら大丈夫かと。

サカイさんは幹事の立場のこともあるとのことで他に迷惑かからないように時間内に必ずやりますとのことでした。導線もマップ見せました。
1356: 契約者さん1 
[2022-03-02 00:02:12]
5月組はエレベーター2回乗り換えルートが無いんですかね?
普通のマンションなら3人で終わる量も、あのルートに当たる可能性があるからどの業者に見積もらせても最低5人ないし6人なんですよね。
非常用エレベーターが使えればそんなに人手がいらないのはそうだと思います。
1357: 匿名さん 
[2022-03-02 01:41:02]
>>1356 契約者さん1さん

家具家電は非常用エレベータ使用と書いてある。また非常用1台しか使えない時間帯は引っ越し件数が1件少なくされてる。1往復15分だとしても12往復分、20分かかったとしても9往復。家電家具は時間多少かかるが、段ボール分は台車にまとめてエレベーターホール経由でも余裕でしょう。
1358: 契約者さん8 
[2022-03-02 15:30:51]
非常用は引っ越し世帯以外の家具家電の搬入用であって、引っ越しでは割り当てられた動線以外使えませんよ
1359: 匿名さん 
[2022-03-02 21:34:39]
>>1358 契約者さん8さん

非常用1と2は引っ越し以外の家電家具搬入もあるということですよね。

例えば午前8:00-11:00は引っ越し件数3件だから、使用停車位置は2、3、4になるでしょう(1、3、4になる可能性もありますが)。

一番遠い停車位置2は一番導線がシンプルな非常用エレベーター1ルート。
停車位置3はバイクエレベーター3ルート。
停車位置4はエントランスコリドール4ルート

3と4は乗り換え多いが家電家具搬入とはバッティングしない。

いずれにしても、よほど荷物が多くない限り、二人暮らし分の荷物なら9~12往復あれば十分でしょう。作業フロア・室内での作業時間は含まれないとあるので、運んでしまえばOK。
1360: 契約者さん1 
[2022-03-02 22:07:21]
動線の割当は抽選?
1361: 契約済みさん 
[2022-03-07 00:36:14]
室内のインターネットって何か事前に必要な手続き的なものありましたっけ?
1362: 入居前さん 
[2022-03-07 16:04:34]
>>1361 契約済みさん
手続等は無いと思います。入居後、そのままどこか1部屋へ「Wifiルーター」を接続すれば大丈夫かと。
1363: 契約者さん2 
[2022-03-10 17:24:58]
全面道路に大型輸送トラックが複数縦列駐車してますね。

ダイエー駐車場も混んでたら、全面道路渋滞かな
1364: マンション住民さん 
[2022-03-11 16:17:05]
1365: 契約者さん1 
[2022-03-12 04:49:25]
Twitterの豊洲の歩き方
ここの住人になるらしいが晴海フラッグ未練タラタラやめてほしい
BTTの恥さらしだわ
1366: 坪単価比較中さん 
[2022-03-12 11:02:45]
以前からの豊洲住民ですが、Twitterの豊洲の歩き方 はほんと恥ずかしいね。豊洲の品位を下げている。ほんと迷惑。
1367: 契約者さん8 
[2022-03-12 20:22:54]
マンションマスター
湾岸ターミナル豊洲
豊洲の歩き方

BTT三大風評被害誘発アカウント
個人でミュートかブロック推奨
1368: 契約者さん1 
[2022-03-13 23:33:20]
>>1367 契約者さん8さん
検討板で日々バトってるのもその辺なんだろうなと思ってます
1369: 契約者さん4 
[2022-03-14 03:10:29]
>>1368 契約者さん1さん

8割は湾岸ターミナル豊洲かな。
裏表なくTwitterとマンコミの発言が一致してるやつも珍しい。
しかもマンコミは著しく下品人格だが本人はバレてないと思ってるみたいで。
無視すればOK。

マンマスはビジネスにならないことはしないだろ。
一時期マンマニに続くマンション界の大者的なステマを連発してたが。
無邪気なお花畑の女どもを取り込んで先生化してるから、こいつは現実に食い込んでくるぜ。

しかしSNSちょろいな。
1370: 契約者さん1 
[2022-03-14 15:56:12]
なんかマンクラがリフォーム斡旋してるらしい。
よく吟味した方がいい。
リフォーム利益50%くらいだから受注額の10%程度キックバック貰ってるから。
1371: 契約者さん1 
[2022-03-14 16:17:50]
それを承知で契約したまで。あれだけ派手に入ってたら何かあったら簡単に逃げられないからね。

この手の業者ってやらかされても逃げられて泣き寝入りってのが多いから、自分で選ぶのも結構面倒くさいよ。
1372: 匿名さん 
[2022-03-14 19:05:38]
皆さん、引っ越し搬入所要時間どのくらいですか?
1373: 契約者さん6 
[2022-03-14 20:16:41]
>>1370 契約者さん1さん
こういうこと言う方が外野にも一定数いるようですが、無理矢理契約させられたわけでもなく、見積やいろいろな対応を他の業者と比較して良いと思った上で契約してるんだと思いますが…
Twitterでなんやかや言ってる人は、紹介元の人を貶めたいのかな?意地の悪い人だなーと思ってみてます。
1374: 契約者さん1 
[2022-03-14 21:01:53]
他人が儲かるのが嫌いなんでしょう
というかここ契約者以外書き込み禁止なので宜しくお願いします。
1375: 契約者さん2 
[2022-03-14 21:21:10]
>>1370 契約者さん1さん
私は利用しませんでしたが、中途半端な相談料で不動産仲介の真似事してる連中と比べたら、たかが内装業者のお友達紹介キャンペーンをSNSで募ったくらい可愛いものではないですかね
1376: 契約者さん2 
[2022-03-14 22:24:47]
>>1370 契約者さん1さん
アクセントクロスとエコカラットとフロアコーティングの内装工事やるのに、3社で見積もったけど1番安かったから頼みましたよ。
基本的にどの業者でも品質変わらない系の工事なんで安く住んで良かったです。

一方、細かい指示や設計が必要な類の作業は断られたので別の専門業者に依頼しました。
1377: 契約者さん8 
[2022-03-14 22:28:09]
個人的にはフィットネスルームが期待してたよりも充実していなくてショックでした。パワーラックはないしベンチも一台しかないとは。本格的にやりたいならららぽーとのジム通うしかないですね。
1378: 契約者さん1 
[2022-03-15 12:26:37]
ここにめっちゃ営業かけてた某引っ越し業者、なんか英語でバイトに指示出ししてたよ。
アートに泣くほど値引きさせても微妙に及ばなかったのは留学生バイト使ってるかの差だったんだね。
1379: 契約者さん3 
[2022-03-15 16:46:17]
>>1378 ネガさん

契約もしてないのに豊洲にきて現地調査したの?
皆の契約書には日本人限定ですって書いてるの?

1380: 契約者さん1 
[2022-03-15 17:39:40]
引き渡しされて普通に出入りしてて気になったから共有しただけですよ。
安くサービス提供するための企業努力してるんだなってだけです。
1381: 契約者さん1 
[2022-03-15 19:42:20]
高値掴み同士仲良くしましょうよw
1382: 契約者さん5 
[2022-03-17 02:19:42]
>>1373 契約者さん6さん
確かにTwitterで新しい施工業者を募集しているのはやり過ぎだし、個人的には友達になりたくないですが。
安かったのでエコカラットなど単純作業のみお願いしました。
1383: RYU 
[2022-03-17 08:46:40]
新築のタワーマンションの場合、引き渡しの順序ってどうやって決まるのでしょうか?(抽選etc…)
ブランズタワー豊洲の場合はいかがでしたか?
1384: 匿名さん 
[2022-03-17 21:39:11]
引渡し日は契約日によって予め決まっていて、引き渡し後の引っ越しについては同じ引渡し日の人の間で抽選です。 とはいえ数十戸とかであっても、一斉は無理でしょうから同じなんですかね? もちろんこんな2ヶ月も3ヶ月もかけないんでしょうけど・・・
1385: 契約者さん7 
[2022-03-18 21:40:46]
>>1367 契約者さん8さん

共感えすぎ 笑
1386: 入居済みさん 
[2022-03-18 21:45:52]
1387: 住民板ユーザーさん8 
[2022-03-19 19:05:26]
アートが主幹でやった引越抽選、3月4月は土日の候補無かったのに、今日ちゃっかり引越トラック並んでた。どうせ特別な対象向けの枠なんだろけど。
1388: 匿名 
[2022-03-20 18:26:59]
>>1387 住民板ユーザーさん8さん

3月4日? 
1389: 契約者さん1 
[2022-03-22 09:16:27]
引越しは大変だね、三連休まるまる潰れたよ。しかし、よくもまああんなに荷物溜め込んだよな、我が家。かなり処分しても、まだたくさん。
メルカリやジモティ駆使してかなり格安でお譲り出来る時代に感謝するよ、粗大ゴミだと五万は違ったな、お寿司たべよっと^_^
1390: 契約者さん1 
[2022-03-22 15:22:49]
駐輪場、規定外のもの置いているのって管理人室に相談していいものなのか迷います…
少しくらいいいじゃんってかんじなのかもしれませんが。
1391: 契約者さん2 
[2022-03-22 22:13:12]
>>1390 契約者さん1さん
いずれ厳しく管理されるようになりますよ。
というかしないとすぐに荒れ果てるので、むしろ東急コミュニティのお手並み拝見といったところです
1392: 契約者さん1 
[2022-03-23 16:37:25]
>>1391 契約者さん2さん
良かったです!
自転車やバイク、抽選落ちて買い替えた方もいると思いますし、なあなあは良くないですよね…
東急コミュニティさんに期待しておきます!
1393: 匿名さん 
[2022-03-23 19:13:23]
規定外ってなんでしょう?サイドカーでもおいてあるの?
1394: 匿名 
[2022-03-25 09:42:21]
>>1391 契約者さん2さん
東急コミュニティではなく、理事会次第だと思う
1395: 入居済みさん 
[2022-03-25 13:26:14]
さっき火災警報がずっと鳴ってたけど
防災センターからの誤報のアナウンスが廊下のみでしか流れてなくて聞き逃すとこだった
1396: 購入経験者さん 
[2022-03-25 18:41:50]
>>1395 入居済みさん
ちょうどエレベーター乗ろうとして、ボタン押しても反応しなくて、焦りました。。 火災警報鳴ると住居用エレベーターは止まってしまうのですね。急いでいたので、非常用エレベーターで下に降りる途中で、誤報でしたのアナウンス。
1397: 契約者さん2 
[2022-03-25 21:44:55]
>>1394 匿名さん
なぜそう思われたんですか?
マンションを管理するのは管理組合から業務委託を受けた東急コミュニティで、その仕事の成果を評価するのが管理組合の理事会だからですかね?
1398: 契約者さん1 
[2022-03-25 23:12:21]
おおむね満足ですが、廊下やエレベーターで挨拶しない人が多いのは残念。お互い気持ち良く生活するためには必要なことだと思います。
1399: 契約者さん2 
[2022-03-25 23:28:32]
>>1398 契約者さん1さん

マンション暮らしは初めてですか?
挨拶は大事と思いますが、それを相手に求めて期待に沿わなかったら残念と思うのは自己中というものですよ。
周りとの関わり合いは避けたい、興味無いという人もおりますので。
1400: 匿名さん 
[2022-03-26 13:17:30]
皆さん、結局引っ越しは大丈夫でしたか?アート以外の引越屋も結構入っていたようでしたが、所要時間内に運べてましたかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる