東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-05 10:28:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ 
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」

No.101  
by 匿名さん 2019-11-17 10:27:35
チャイルドミラー部分ってそれこそ後で別のリフォーム会社さんに好きな素材持ち込んでやってもらえないのでしょうか?
オプションのタイル好きですが種類は少ないなあと思ってしまいますね
No.102  
by 匿名さん 2019-11-17 10:32:44
>>100 住民板ユーザーさん5さん
確かに、そうですネ。
でも、御影石にするつもりですが、モザイクタイルもお洒落で、ぃいなぁって思います。
No.103  
by 匿名さん 2019-11-17 10:54:07
あのモザイクタイルはとてもお洒落だと思います。
どこのメーカーかな?
リクシルにはなかったです。
No.104  
by 住民板ユーザーさん5 2019-11-17 12:32:43
>>101 匿名さん
そうですね。
いまの家はダウンライトをオプションではなく別業者に頼んだら、浮いたお金でエコカラットと玄関ミラーを設置できたので、今回もそれと合わせてモザイクタイルもお願いしようと思います。
No.105  
by 匿名さん 2019-11-17 15:45:19
契約してきました!
ブライトナチュラル
ホワイトブリーズ
木目鏡面
センターボウル

次はオプションどうしようか悩んでいます。
リビングにダウンライトつけますか?
No.106  
by 匿名さん 2019-11-17 16:55:11
>>105 匿名さん
ダウンライト迷ってます。
どの辺りにつけられるんですか?
No.107  
by マンション検討中さん 2019-11-17 19:53:29
スーモのアンケート、手書き大変ですよね。。。ウェブだったらいいのに
No.108  
by 住民板ユーザーさん5 2019-11-17 20:54:32
>>105 匿名さん
契約した住戸はリビングの下がり天井部分にだけタウンライトがついているのですが、
天井が高く感じるので、全部屋ダウンライトにしてみようと思ってます。
No.109  
by 匿名さん 2019-11-17 20:58:58
>>106 匿名さん

付けるとしたら外周かなぁと思っていますが、シーリングも活かす予定なのでダウンライトなくてもいいのかもと思ったり、悩んでいます。
No.110  
by 匿名さん 2019-11-17 20:59:53
>>108 住民板ユーザーさん5さん

全部屋ダウンライト!
おしゃれでステキですね。
No.111  
by 匿名さん 2019-11-17 21:16:02
>>109 匿名さん
リビング四隅に計4個のダウンライトつけるのがぃいかなぁって考えています。
No.112  
by 住民板ユーザーさん3 2019-11-18 00:36:27
部屋をよくみると、大きく下っている天井部分にダウンライトがあらかじめついてる部屋、シーリングが二つつけられる部屋、何もついてない部屋に分かれてますね。。

今の家はリビングが真ん中で20センチほど梁が出てて、シーリングの光がそこで分断されててるので、ダウンライトがついてて助かったと感じます。下ってる場合はシーリング頼みはしんどいかも。

シーリング二つつけられる部屋も2100の高さでつけてしまうと圧迫感がすこいので、ダウンライト追加は必須かなと思います。

ただ、ダウンライトは真下だと眩しいので、寝室での使い方は悩ましいですね。ダウンライトのみだと常夜灯的な使い方ができるのかどうか。
No.113  
by 住民板ユーザーさん7 2019-11-18 00:36:55
>>75 住民板ユーザーさん3さん
初書き込みです。我が家も本日契約してきて、偏心ボウル、バスルーム透明ガラスにしました。
No.114  
by 住民板ユーザーさん5 2019-11-18 00:44:00
>>112 住民板ユーザーさん3さん
調光機能で対応ですかね。
No.115  
by 匿名さん 2019-11-18 07:25:12
窓際の天井高2400で天カセ付いているところにダウンライト付けたらビミョーですかね。
窓際が明るすぎると室内が見えすぎて良くないかな?
No.116  
by 住民板ユーザーさん 2019-11-18 11:10:09
>>112 住民板ユーザーさん3さん
うちは寝るとき遮光カーテンなしなので、そこそこ明るいかなと。
No.117  
by 匿名さん 2019-11-18 13:21:22
>>115 匿名さん
同じ場所で考えています。
ダウンライトを首振り範囲30度のんにしたらいいんじゃないかなぁと思ってます。
No.118  
by 匿名さん 2019-11-18 14:09:04
>>117 匿名さん

なるほどー。
参考になります!
No.119  
by 匿名さん 2019-11-18 15:15:12
>>118 匿名さん
リビングにダウンライトつけて、もしも眩しかったとしても、角度調整出来れば調整出来るし、ぃいかなぁと考えてます。
ただ、ボコって出るのが、どうかなぁっとも考えてます。
No.120  
by マンション検討中さん 2019-11-20 12:55:58
鏡面パネル見てきましたが、今どき感を感じました。
ある意味数年後は古臭くかんじそうな。
なので流行り廃りのない木目パネルがいいかなと思いました。
あくまでこれは個人的主観なので良い悪いとかの議論ではありません。
No.121  
by 匿名さん 2019-11-20 15:17:00
断熱材の施工厚みについてTwitterで流れているけど、最近の物件は厚さ20mmが多いらしい。PCTでも25mmだね。ブランズタワー豊洲は35mmもあるってよ、優秀じゃん。東急、見えないとこがんばってんな。もっとアピールしろよ、他のところで突っ込まれ過ぎ。

ドゥトゥール…20
クロノレジデンス…20
ブリリアマーレ…20
パークシティ豊洲…25
ブリリア有明スカイ…35
ブランズタワー豊洲…35

https://twitter.com/towermanlife/status/1197010582106300416
No.122  
by 匿名さん 2019-11-20 16:22:10
>>120 マンション検討中さん
同感です。
迷いましたが、鏡面パネルにしました。
モデルルームのトイレのドアも鏡面パネルで個人的には、お洒落だなぁと感じました。
たしかに、数年後はわからないですね。
No.123  
by 匿名さん 2019-11-20 21:12:09
うちは料理とかで汚れがつきにくそうという理由で鏡面パネルになりました
No.124  
by 匿名さん 2019-11-20 22:05:22
>>123 匿名さん

鏡面は指紋が付きやすいですよ。
マットは意外とお掃除楽です。
でも、鏡面に惹かれたので、鏡面にしました。
No.125  
by 匿名さん 2019-11-20 23:22:05
>>124 匿名さん
なるほどぉ。確かにマットもぃいですネ。
モノトーン鏡面にしたのですが、シンプルでかっこいい印象かなぁっと。
モデルルームの一階の女子トイレの扉がモノトーン鏡面で意外とぃいかなぁと。
No.126  
by 匿名さん 2019-11-20 23:40:49
冷蔵庫も吊り戸棚と近い色で揃えたいですね。
No.127  
by 匿名さん 2019-11-21 11:24:27
皆さま、アクセントクロスやエコカラットってやりますか?
はじめてのマンション購入なので、よく分からなくて悩んでいます。
カウンターキッチンのリビング側にアクセントクロス貼ったりされますか?
No.128  
by 住民板ユーザーさん8 2019-11-21 13:16:44
>>127 匿名さん
質感が上がって、満足感高まること受け合いです
No.129  
by 匿名さん 2019-11-21 14:21:39
>>128 住民板ユーザーさん8さん

ありがとうございます。
どうもセンスに自信がなくて笑
インテリアの本とか見ながらイメージ膨らませているところです。
色々と考えるのは楽しいですね。
No.130  
by 匿名さん 2019-11-21 20:35:44
>>129 匿名さん
アクセントクロス素敵ですが、濃い色だと部屋が狭く見えそうかなぁと思うんですが、場所にもよるのかなぁとは思いますが?
どうですか?
No.131  
by 匿名さん 2019-11-21 21:38:03
>>130 匿名さん

わかります。
壁一面に濃いクロス貼るのは狭く見えると思います。
キッチン部分くらいなら文字通りアクセントになるかなーと考えているところです。
薄い色なら壁にも良さそうですよね。
トイレの壁とか。
No.132  
by 匿名さん 2019-11-21 21:44:10
>>131 匿名さん
トイレはいいと思います。
キッチンのカウンター内、コンロ横をアクセントクロスにすると汚れがめだたなくて、ぃいかもしれないですね。
No.133  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-21 22:55:16
>>130 匿名さん

わが家思い切ってマチュアブラウンに決めたので、アクセントクロスも濃い色にしてしまったら重くなり過ぎそうなので、エコカラットでアクセントつけてあと柱にはちょっとダークなミラーを検討してます。
No.134  
by マンション検討中さん 2019-11-22 00:09:32
前に話題になってたガスコンロ交換、調べたらホントに有償オプションの半額以下で手配できそうですね。

せっかくなのでハイエンドモデルにしてみようかと思いますが、デリシア1択なんでしょうか。
なんとなくハーマンの同価格帯のも良さそうに見え…

東京ガスのショールームに時間できたら行ってみようかなー
No.135  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-22 07:58:23
>>134 マンション検討中さん

ほんとにオプション高いですよね!オーブンも付けたら70万。倍近く?!
最初オプションにしようと思ったのですが、とりあえずそのまま使って何年かしたら付け替え考えようかと検討中ですー。
最初から交換しても前のは捨てるだけならちょっと勿体ないかなと思うのですがどうでしょう?
No.136  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-22 08:49:56
コンロは自分で交換するの方が遥かに安そうだし、他のリフォームと違って特に手間もかからないしね。

備え付けのコンロ、ここのマンションから定期的に大量にヤフオクとメルカリに売りに出そう。特に新築時。
No.137  
by 匿名さん 2019-11-22 09:30:50
>>135 住民板ユーザーさん1さん
確かに、使ってから交換するのん賛成です。勿体ないですもんネ。
No.138  
by マンション検討中さん 2019-11-22 10:32:13
>>135 住民板ユーザーさん1さん
しばらく使ってから交換は全然有りだと思いますよ。
食洗機はそのパターンでいくつもりです。これまでパナの深型使ってきたのでリンナイ浅型で使い勝手悪くなったら交換しようかなと


No.139  
by マンション検討中さん 2019-11-22 11:19:22
正規オプション高すぎですよ!
やめた方がいいです!
70万ならシステムキッチン全部交換できる金額です笑

壁紙含めセンスのいい工務店に1/3くらいの金額で頼めばいいと思います!
No.140  
by 匿名さん 2019-11-22 11:50:58
>>139 マンション検討中さん
最初は、そんなにするつもりじゃなかったんですが、アレもコレもって考え出したら正規オプション結構かかりますネ。
No.141  
by 契約済みさん 2019-11-22 12:16:19
すごく悩みましたが、アマチュアブラウン、天板シルバータビー、木目鏡面、センターボウル、ヘッド引出式水栓、不透明フィルムにしました。

全体的にすごく暗い印象になるかなと、キッチンの天板シルバータビーのみ、ホワイトリブレにすればよかったのかなと後悔しています(笑)

これって契約時に決めたものはもう変更ってできないんでしたっけ??
No.142  
by 匿名さん 2019-11-22 12:27:58
>>141 担当営業さんに聞いてみたら?
階によって異なるけど、締切が設定されてた気がするのでそれまでなら変更できるかもですよ
No.143  
by 住民板ユーザーさん 2019-11-22 13:08:18
>>135 住民板ユーザーさん1さん
経験談ですけど、とりあえずそのまま使って、あとで交換と考えると交換するタイミングを逃して使い続ける人が多いですよ。
ということで、もったいないですけど引き渡し後に未使用で交換する予定です。
食洗機は深型に変更する場合、引き出しの形状が変わるので加工料や面材合わせが面倒なのでオプションにするか迷うところです。
No.144  
by 匿名さん 2019-11-22 14:12:32
>>143 住民板ユーザーさん
オプション高いかもですが、不具合が出なそうだし、何かあった時にも対応して貰えそうなので、やっぱり、オプションでお願いするつもりです。
No.145  
by 匿名さん 2019-11-22 14:21:20
>>141 契約済みさん
覚書の原本が手元に届いてないので、東急の押印がまだであれば、変更出来るかもです。
契約の時は確かコピーを持ち帰って、後日押印後に原本送ってくれるって、ゆってたような気がします。
No.146  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-22 15:08:54
>>141 契約済みさん

わが家も迷いましたがマチュアブラウン、ホワイトリプレの天板、木面鏡面にしました。

ホワイトリプレは柄が少し大きいのでガチャガチャしそうと書かれていて決めてから不安です?。でもシルバーダビーも素敵だけど流石に暗すぎるかと思いホワイトリプレ選んでみました。素敵に仕上がる事を期待してますー。

めっちゃ割り印とかしてましたが変更まだ出来るのですかね?出来たらホワイトリプレ仲間になって下さい?!!笑
No.147  
by 匿名さん 2019-11-22 16:31:26
>>146 住民板ユーザーさん1さん
ごめんなさい。
ガチャガチャしそうってゆっちゃって。
どっちも素敵だと思います。
私が洋服も上下柄物を合わせるのが苦手で、最終的に、モノトーン鏡面とホワイトブリーズにしましたが、当初はシルバータビー、次ホワイトリプレ決定って、やっぱり思い悩んだので、どれも、ぃいです。きっと。
シンプルが好きで、洋服もワンピース大好きなんですが、慣れてらっしゃる方は、柄物を素敵に着こなされるので、天板もありかなぁ
No.148  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-22 16:38:45
>>147 匿名さん

こちらこそ気分害されてたらすみません!
モノトーン鏡面素敵でしたが、マチュアブラウンだとモノトーンがえらいグレイっぽい色になるのが微妙だったので木面鏡面を選びました。
100平米あるのでマチュアブラウンでも狭さを強調しないかな?と思い、思い切ってダークな雰囲気を選んでみました。
ホワイトだと子供に汚されそうで明るい色は諦めました!
No.149  
by 匿名さん 2019-11-22 16:40:58
>>146 住民板ユーザーさん1さん
マチュアブラウン、ホワイトリプレ、木目鏡面、考えてみましたが、素敵だと思います。
悩みますネ。
モデルルームの展示スペースにその組み合わせがあったので、お時間あれば再度見学されて、決定されてもよろしいかもしれませんネ
サンプル展示スペース入って、お風呂ドアの横のスペースです。
No.150  
by 匿名さん 2019-11-22 16:52:50
>>148 住民板ユーザーさん
広いお部屋の方は絶対に、マチュアブラウンが素敵だと思います。
高級感も出るし、ぃいと思います。
楽しみですネ。
No.151  
by 匿名さん 2019-11-22 16:58:05
>>150 匿名さん
あっでも、ウチは中住戸なので2番目に薄い色にしました。
それぞれ個性があって、楽しみですネ
No.152  
by 匿名さん 2019-11-22 17:00:14
>>148 住民板ユーザーさん1さん
気にしないで下さいネ。
色々と参考にさせて頂いているので。
今迄通り、教えて下さい。
No.153  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-22 17:16:36
>>152 匿名さん

こちらこそ今後もよろしくお願いします。
入居はまだまだですが笑

色々と意見交換できれば嬉しいです!
No.154  
by 匿名 2019-11-23 12:14:05
契約時にコスモス会とスーモアンケートの封筒貰えなかったのですが同じ方っていらっしゃいますか?

写真はマンションマニアさんのTwitterのです。
No.155  
by マンション検討中さん 2019-11-23 14:00:45
>>154 匿名さん
重説の時にこすもす会の入会希望だしましたか?
出したなら、担当者の渡し忘れかと。

No.156  
by 匿名さん 2019-11-23 16:02:29
>>155 マンション検討中さん
重説の時に、コスモス会入会の欄にレ点をしました。っで、契約の時に貰いました。
スーモアンケートは記入面倒臭いですが後日5000円相当の何かプレゼントしてくれるみたいなので、営業マンに言った方がぃいですネ
No.157  
by 匿名 2019-11-23 16:14:28
>>155 マンション検討中さん
>>156 匿名さん
営業さんに問い合わせしてみます。
ご親切にご教示いただきありがとうございます!

ここの契約者板は親切な方が多く今からブランズタワー豊洲に入居するのが楽しみです!


No.158  
by 匿名さん 2019-11-23 19:43:46
>>157 匿名さん
気付いて良かったですネ。
営業マン忙しかったんです。きっと。
でも、忘れて欲しくは無かったですネ。
戸数が多いので、大変だと思うし、売り切りに全力注いで欲しいですが。
今後も契約済者をおざなりにはして欲しくないので、他人事ではないですネ。
ともかくブランズタワー豊洲楽しみですネ。
No.159  
by 匿名さん 2019-11-23 19:51:30
>>157 匿名さん
そうして下さい。応援してます。
No.160  
by 契約済みさん 2019-11-24 09:56:32
わたしも広さが比較的あるので、思い切ってアマチュアブラウンにしましたが、インテリアはグレーっぽい雰囲気が好きなので、ブライトナチュラルにすればよかったかなあと少し後悔しています。。
No.161  
by 匿名さん 2019-11-24 12:45:56
>>160 契約済みさん
以前、広さがあって濃い色味のマンション購入して気に入ってました。
もし、角部屋で広いお部屋ならば、尚更マチュアブラウン素敵だと思いますょ。
No.162  
by 匿名さん 2019-11-24 12:49:19
>>160 契約済みさん
個人的には、マチュアブラウンとグレーぽい色、合うと思いますょ。
No.163  
by 入居済みさん 2019-11-24 14:53:28
暗い色、広いお部屋に合いますよね
角住戸だとほんとにラグジュアリーでかっこいいなと思いました
No.164  
by 匿名さん 2019-11-24 15:28:08
うちは角部屋だけどブライトナチュラルです。
バルコニーあり80平米でDW部屋ほど広くないので、まぁいいかな?
No.165  
by 匿名さん 2019-11-24 16:33:43
>>164 匿名さん
ウチもブライトナチュラルです。
家具が濃い系なので、バランスとれるかなぁって思っています。
No.166  
by 匿名さん 2019-11-24 17:08:24
>>165 匿名さん
ブライトナチュラルは、ベランダの床色と部屋のフローリングの色が合ってると思います。
繋がってる感が合って、部屋が広く見えるかなぁっと、気に入っています。
No.167  
by 匿名さん 2019-11-24 17:37:04
>>166 匿名さん

同じこと考えてました!
No.168  
by 匿名さん 2019-11-24 18:53:15
>>167 匿名さん
嬉しいです。
240天井埋め込みエアコン両隣にダウンライトをオプションで設置しようと思っています。
角度調整出来るタイプがベストかと。
No.169  
by 匿名さん 2019-11-24 19:10:43
>>168 匿名さん
ブランズタワー豊洲はエントランス&中廊下でとても高級感があると思います。
帰って来る時に外から見て、共有部を通って部屋に入る生活を想像するとワクワクです。
No.170  
by 匿名さん 2019-11-24 19:26:34
>>168 匿名さん

エアコン両隣にダウンライト付けます!
でも角度調整なしのやつにします。
No.171  
by 匿名さん 2019-11-24 19:46:39
>>170 匿名さん
そうなんですネ。
確かにシンプルでぃいと思います。
ウチはピクチャーレールつけて絵を飾るつもりなので、調整出来るのも面白いかなぁと、思っています。

No.172  
by 匿名さん 2019-11-24 20:47:13
>>171 匿名さん

絵を照らすのもステキですね。出来上がりが楽しみですよね。
No.173  
by 匿名さん 2019-11-24 21:26:36
>>172 匿名さん
ありがとうございます。ピクチャーレール玄関とリビングにつけるつもりです。
っで、ダウンライトもついでに。
No.174  
by 匿名さん 2019-11-24 21:40:26
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.175  
by 住民板ユーザーさん5 2019-11-25 20:22:28
トイレとか洗面の床に使われている塩ビタイルみたいなやつってどうなんですかね?
黒ずんだりしそうなので、玄関と同じタイルに変更しようか迷ってます。
No.176  
by 匿名さん 2019-11-25 20:53:33
>>175 住民板ユーザーさん5さん

うちは玄関と同じタイルに変更します。
つるつるタイルのほうが高級感あるし、汚れも落ちやすいと思います。
No.177  
by 匿名さん 2019-11-25 21:49:08
>>176 匿名さん

洗面所を玄関タイルと同じにすると高級感はありますが、
水で濡れると滑りやすくなるし、裸足だと冷たいし、あまりメリットはないように思います。
モデルルームの洗面所も塩ビだったように思います。
No.178  
by 匿名さん 2019-11-26 00:28:20
>>177 匿名さん

60Bのモデルルームは玄関と同じタイルでしたよ。
75Aは塩ビ、100Bは忘れました。
足吹きマットを敷くので滑るほど濡れないかなと思っています。
No.179  
by マンション検討中さん 2019-11-26 00:45:44
廊下や洗面所、トイレの床をタイルにするメリットって高級感だけなんですか?

小さい子供がいるので寒くなるだけなら普通の塩ビで全然不満ないんですが…他にメリットないのかなぁと
No.180  
by 匿名さん 2019-11-26 09:55:08
>>179 マンション検討中さん

今住んでいるタワマンのオプションを選ぶときに、
洗面所をタイルに変更するかたは、水濡れ時の滑りに気を付けて下さい。
とパンフレットに書いてありましたよ。
No.181  
by 匿名さん 2019-11-26 19:36:23
今のマンション、廊下を玄関と同じタイルにしたが、玄関との段差に気が付かず躓いたことがあった。
高級感はでたが、子供やシニアさんのいる家庭はよく考えたほうがいいかも。
No.183  
by 住民版ユーザー 2019-11-27 20:27:17
[No.182と本レスを、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.184  
by 匿名さん 2019-11-29 20:36:39
ベイサイドクロスいいですねー
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/1129/
No.185  
by 住民板ユーザーさん8 2019-11-29 22:52:50
>>184 匿名さん
豊洲の魅力がグッと増しますね
BTTにとっても最高の贈り物、追い風が吹いて来ます
入居が待ちどうしいな
No.186  
by 匿名さん 2019-11-30 00:02:39
有明には住みたくないけどゆりかもめ3駅で行けるのは凄くイイ。買って良かった。

https://t.co/ylqHcplEUk?amp=1
No.187  
by マンション検討中さん 2019-11-30 01:22:14
ベイサイドクロスいいですねー
ただ、カレー屋が入ってないのが唯一残念…
駅前ココイチはもう十分食べたので、そろそろ本格的なインドカリー店が来てほしかったです…
No.188  
by 匿名さん 2019-11-30 07:01:30
成城石井が嬉しいな。
ブランズにできるスーパーは何かな?
駅からの帰りに買い物するとなると、立地的にブランズスーパーは不利かもね。
No.189  
by 匿名さん 2019-11-30 08:24:18
ららぽーとの書店閉店の代わりにベイサイドクロスに有隣堂がオープンは朗報。駅から近くなって便利だし、カフェ併設というのも期待がもてる。
クリニックは晴海トリトンみたいに土日も営業だといいのだが、どうなんだろう?豊洲はどこのクリニックも混んでるイメージがあるので気になる。
No.190  
by マンション検討中さん 2019-11-30 09:22:23
成城石井の規模は気になるね?
日常使いのスーパーはアオキとサカガミがお隣にあるんだし、トリトンとか日本橋みたいなオフィスワーカー向けの品揃え店舗になるんじゃないかな
No.191  
by 匿名さん 2019-11-30 10:52:33
>>190 マンション検討中さん

そうでしょうね。
三井がアオキにぶつけるような店舗は造らないでしょうね。
No.192  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-30 22:36:34
>>191 匿名さん

ダイバーシティのような小さい店舗ですかね?そしたら残念ですー。
No.193  
by 匿名さん 2019-12-01 00:23:44
そもそも成城石井で大規模な店舗ないでしょ。
No.194  
by 住民板ユーザーさん1 2019-12-01 01:45:33
>>193 匿名さん

というより、品数じゃないですか?
ダイバーシティは外国人観光客向けっぽい店舗なので生鮮食品がほぼ無いですよ!
お弁当とかは置いてありますが。

他の店舗は規模小さくても一通り揃っているので。
No.195  
by マンション検討中さん 2019-12-01 02:39:04
イメージとしては、フォレシアの信濃屋みたいな感じになるんじゃないかな。
お高めのワインやチーズ、おつまみ、朝昼夜の弁当、など加工品が主で生鮮食品は取り扱いなし。
ともあれ、未来を想像してるだけで楽しいですねぇ。
No.196  
by 住民板ユーザーさん8 2019-12-01 11:31:09
重要事項説明の際に水彩災害の保険の有無について質問したんですが、営業さんからメールで連絡貰いました。加入する火災保険の中に水災危険補償特約は含まれる予定とのことでした。
武蔵小杉のようなケースもこれで安心ですね。
No.197  
by 匿名さん 2019-12-01 22:44:42
食洗機をパナの深型に替えようかと思ってるんですが、オプションより自分である手配した方が安いものですかね?同じように考えてる方いらっしゃいますか?
No.198  
by 住民板ユーザーさん 2019-12-02 12:52:27
>>197 匿名さん
安いけど面材合わせが面倒なのでオプションにしてしまう人が多いらしいですね。うちもオプションにするつもりです。
一方でガスコンロやダウンライト、コンセント増設、ミラー、エコカラットなんかは経験上、別業者に頼んだ方が圧倒的に安くデメリットがあまりないと思います。
No.199  
by 住民板ユーザーさん8 2019-12-02 14:15:04
>>198 住民板ユーザーさん
エアコン、カーテンなどはどっちらが良いですか?
No.200  
by 住民板ユーザーさん 2019-12-02 18:30:59
>>199 住民板ユーザーさん8さん
エアコンとカーテンも安さで言えば圧倒的に別業者ですが、お金の問題ではなく手間を省きたいのであればオプションでしょう。
引っ越し集中時期に業者の車をどこに止めるのかが気にはなります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる