三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ昭島中神」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 宮沢町
  6. パークホームズ昭島中神
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-28 23:11:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1902/


青梅線中神駅から徒歩9分、旧フォスター電機本社跡地。
緑豊かで大型スーパーにも近い住宅街に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



(仮称)昭島市宮沢町計画新築工事

地名地番 東京都昭島市宮沢町512-1他
交  通 JR青梅線中神駅徒歩9分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階
延床面積 23,950.01 ㎡
建築面積 4,048.05 ㎡
敷地面積 10,798.46 ㎡

建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、西日本鉄道株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/03/16
完成 2022/03/30

【公式URLを追記しました。2020.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-12 08:45:04

現在の物件
パークホームズ昭島中神
パークホームズ昭島中神
 
所在地:東京都昭島市宮沢町512番1(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩16分 (※サブエントランスからの計測値です。)
総戸数: 313戸

パークホームズ昭島中神

601: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 15:38:23]
設備はイマイチですね。商業施設が近いのと値段が安いっていうのは魅力的ですが。
602: 通りがかりさん 
[2022-08-31 00:15:16]
C棟はまだ正式に売り出しはしていないようです。なのでガラガラです。希望者がいれば…という感じで小出し売りをしていると聞きました。
603: 匿名さん 
[2022-08-31 20:06:04]
販売されてから結構経ちますが、まだ売り出されてない部屋があるのってよくある話なんですかね?
604: 名無しさん 
[2022-08-31 23:40:06]
>>603 匿名さん

土地確保も大変なようで三井として全体的に売り物がそんなにないとのこと…売り物がないと困るのでゆっくり売りたいと言っていました。知り合いの建築士もそれはあり得ると言っていたので売れ残っているというわけではなさそう。ただ、一年経ったら新築としては売れないと思うのですが。眠らせても売れる自信があるんでしょうかね。
605: 匿名さん 
[2022-09-02 17:06:01]
営業マンていうものは、あらゆる状況に応じた返しフレーズがあるものです。売り物確保のためあえてゆっくり売っています、なんてのはまさにそう。価格が相場とズレてない限り早く売りきりたいのはどこも同じ。営業マンの人件費は早く次の物件に充てたいものです。
それよりC棟の眺望が問題。もちろん価格次第の判断となるが、賃貸でなく分譲という購入者の決断で、あれを納得できるのか。なぜ三井はあのレイアウトにしたのか。C棟は苦戦すると思う。
606: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 17:21:10]
新築分譲マンションで床暖もないマンションって今時他にありますか?
なぜないのか?
607: 匿名 
[2022-09-03 19:12:49]
>>606 マンコミュファンさん
別に必ずいるって思った事はないですし、もし床暖希望でしたらそれがあるマンションを購入すればよいと思いますよ。

608: 評判気になるさん 
[2022-09-04 13:23:08]
このような低スペックマンションに大金を払う決断に至った理由を知りたいです!
地元だからかな?
今後のマンション選びで失敗はしたくないので。
609: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 22:38:17]
>>608 評判気になるさん

人それぞれの感覚だとは思うのですが、分譲にしては値段だけみるとお安いので、買う方がいるのだと思います。確かに床暖房もないし、設備もあまりよくないのかもしれないですが、最低限の設備でいいから安いマンションがいいっていう人にはいいマンションだと思います。
610: 匿名さん 
[2022-09-05 08:59:53]
ディスポーサーがないのはよくあるけど、床暖ないは聞いたことないけど。
611: 名無しさん 
[2022-09-05 21:49:09]
なんかよく噛み付く人が急に増えたけどどうしたの?(笑)
612: 入居済みさん 
[2022-09-05 22:06:38]
同じ人ですかね?
床暖ないよって言ってるし、説明もされてるんですけどね。
613: 契約者さん1 
[2022-09-05 22:21:38]
床暖付きのマンション持っているが、正直いらない。ここは、要らないものをうまく削ぎ落としていると思う。しかし、屋上のスカイビューは正直要らない…あんな申し訳程度の設備ならない方がいい…蝿も飛んでいるし排水箇所に害虫が多数ひっくり返っていた。
614: 名無し 
[2022-09-05 23:19:19]
>>613 契約者さん1さん
うちも床暖付きだけど一回だけしか使ってないです。なんか合わなかったので。
こだわる人もいれば気にしない人もいますしね。
615: 通りがかりの購入者 
[2022-09-06 08:17:40]
>>608 評判気になるさん
立地、周辺環境、値段、設備、ブランド(安心感)等々バランス考慮して、いいマンションだと思って買いましたよ。いいところ、悪いところありますが、今のところとても満足して生活いますよ。ちなみに地元ではないです。
失敗しないマンションが見つかるといいですね。
616: 通りがかりさん 
[2022-09-07 23:51:03]
>>608 評判気になるさん
地元ではありません。都心でしか暮らしたことがなく、地元も都心でありながらここを選びました。かっこよく言えばミニマリストには向いていると思います。不便を感じたこともないですし。ただ、やはり車社会だとは思います。道も横断歩道が少なく、死角が多いので小さなお子さんがいる方はよく街を歩いた方がいいです。気になったのはそのくらいです。
マンションの設備も今の所は満足しています。将来的にリノベーションもしやすく、自分仕様にしていけると思ったので低スペックでも問題なしです。この価格ですし。

617: 匿名さん 
[2022-09-11 10:05:35]
価格も良心的な部類だと思うし、設備に関してもごくごく普通だと思います。
床暖は最近のマンションは必ずしも入っているわけではないという話は聞いたことがありますが…コストのこともあるのでしょうか。
床のぬくもりが欲しい場合は、ホットカーペットで対応する家事でしょうね。
東京の冬ならば、特にマンソンならそこまで床暖は必須というわけでもないと思うのだけど。
618: マンション検討中さん 
[2022-09-11 14:10:48]
設備がいいとは言えませんが、価格が安いのでその辺は気にならないのですが、給湯器リースっていうのが気になります。
619: 匿名さん 
[2022-09-13 11:50:56]
物件概要によると給湯器基本料金/2,266円となっていますね。
給湯器のリースは買い取りよりもコストがかかってしまいますか?
リースだと修理や取り替え費用が無料になるのでしょうか。
620: 匿名さん 
[2022-09-13 12:31:34]
給湯器リースの場合、故障修理や交換費用をユーザが負担する必要ないとのことでした。いつか壊れる物なので、リースの方がお得なんです。という、説明でした。
621: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 18:36:22]
パークホームズでなけれはかなりやばめの田舎の低スペックマンションですか、単なる名称ではあるけど、やっぱりブランドってすごいですね。
多くの欠点をブランドと言う名の霧で覆って目をくらませる。
パークホームズという名が心の拠り所という方は多いのでは。わたしもですが、すめば都でした。
622: マンション掲示板さん 
[2022-09-14 01:26:28]
>>621 マンコミュファンさん

ブランドを心の拠り所にするくらいなら買ってないですね。パークホームズに住める!!なんて言って買っている人は少ないと思います…

623: マンション検討中さん 
[2022-09-14 08:10:13]
給湯器はそんなに壊れるものでもないですし、普通に計算するとリースの方がかなり割高です。あと値段が安いので仕方ないですが、他のパークホームズと比べてもつくりがチープだし、昭島に住むのはいいのですが、昭島でも他のマンションの方がいいのかなぁ。
624: 匿名さん 
[2022-09-15 10:46:57]
給湯器にリースを採用した理由は売主負担の設置費用を浮かせるためではありませんか?
こちらの掲示板でも低スペックと言う声が聞こえておりますがマンションの販売価格を抑えているので、できる限り建設コストを抑えたいのではないでしょうか。
625: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 01:00:35]
この価格帯なんだからスペックについては期待するほうがどうかしてると思うのだが。

個人的には、他のマンションのことは知らないけど、清掃等の管理は毎日ちゃんとされてるから特に不満ないです。
626: 匿名さん 
[2022-09-17 07:49:52]
21時頃からネット遅いけどね。
627: 買い替え検討中さん 
[2022-09-17 14:16:08]
たしかにめっちゃ遅い
628: 匿名さん 
[2022-09-21 11:51:12]
ネットは一番利用する時間帯で重くなっているようですがどちらのサービスですか?

それとは別にソフトサービスについての質問ですが、キッズルームでの子供の見守りは有資格者によるサービスになりますか?
629: 通りがかりさん 
[2022-09-22 07:35:24]
>>628 匿名さん
どこか、高級マンションと勘違いされてます?
630: マンション検討中さん 
[2022-09-22 10:58:36]
財産にしようとか売る予定があるならばやめた方がいいと思いますが、ずっとここに住むっていうなら安いしいいのではないでしょうか。
ただ給湯器リースは損でしかない。けどこの値段のマンションしか買えないなら仕方ないですよね。長く住むこと考えると給湯器リースは大損ですけど、3千万代のマンションだし仕方ないのかなーと。
631: マンション検討中さん 
[2022-09-22 18:09:59]
>>630 マンション検討中さん

煽り方が下手くそだね。25点。出直してきなさい。
632: 匿名さん 
[2022-09-23 00:57:33]
>>631 マンション検討中さん

煽るも何も住んでますけど笑
事実を述べただけです。
633: 評判気になるさん 
[2022-09-23 06:58:14]
>>630 マンション検討中さん
安物買いの銭失いとわかっていて、なぜマンションかうのでしょうか?
634: eマンションさん 
[2022-09-23 07:27:28]
>>632 匿名さん

3,000万円台のマンションの住人の程度を表すいい見本ですね
635: マンション検討中さん 
[2022-09-23 15:37:23]
安いが理由で買うことは悪いことではないのでは?高いマンションに住みたければ他を当たったほうがいいのではないでしょうか。
636: 匿名さん 
[2022-09-24 14:48:38]
ネットも遅いし、タバコ臭い
637: マンション検討中さん 
[2022-09-24 23:54:40]
>>628 匿名さん

ネットはJ:COMですね。メンテナンスをするようですが、改善されるかは疑わしいです。

キッズルームの預かりサービスについてですが、キポットという会社から派遣されている保育のプロということしかわかりませんでした。ちなみに、キッズルームは見学されましたか?あまり子どもが安全に過ごせる空間ではありません。ルールとして静かに過ごすよう掲示されていますが、静かに利用している子どもは少ないと思います。実際苦情も出ているようですし。

あと、床がとにかくかたい…特にクッション性のあるものが敷かれているわけでもなく、コンクリートに薄い絨毯貼ったような内装です。子どもを預けられる場所を提供するなら安全性についても考慮した内装であるべきだと思うのですがね。そのあたりが残念です。

638: 匿名さん 
[2022-09-27 09:45:15]
キッズルームの預かりは保育士資格を持つ会社との事で安心しました。
恐らく時間予約制になるのでしょうが、料金などの詳細な情報が知りたいです。
預かり場所については住民が働きかけて改善するしかないのでしょうか・・・
639: マンション検討中さん 
[2022-09-29 06:34:38]
上下左右の騒音問題はどうですか?
やっぱり長谷工だけあってしっかりしてますか?
640: 匿名さん 
[2022-09-29 16:22:50]
朝方と夕方に黒髪長髪の太めの女性が叫んでいるのを何度か目撃しています。おそらく精神疾患あると思います。子供が多い地域なので心配です。
641: 検討中 
[2022-09-29 18:46:49]
>>640 匿名さん

!?
マンションの中ででしょうか!?
642: 匿名さん 
[2022-09-29 20:50:39]
>>641 検討中さん
マンション内ではないです。北文化公園の方から歩いてきてマンション正面玄関の角を右に曲がっているところを何度か見ています。
643: 匿名 
[2022-10-01 13:11:13]
>>639 マンション検討中さん
2週間ずつ掲示板が同じ内容で更新されてますね…A棟の騒音苦情が…何度も掲示板に載せているということは改善されずに嫌な思いをされている方がいるということだと思います…バタバタと足音がうるさいとのことなので上階がお子様いらっしゃるお宅なのかな。24時間換気を止めると途端に静かで、結構足音やボコン、トントンなどの生活音は聞こえますね。うちも赤ちゃんがいますが、フローリングには防音のカーペット敷いてます。今のところとくに苦情はないです。フローリングはやはりどのマンションでも響きますしそれぞれで防音対策をするしかないと思います。
644: 通りがかりさん 
[2022-10-01 16:59:16]
うるさいと感じるレベルは人それぞれですから難しいですよね。
深夜早朝の時間帯でなければ、うちは気にしてないです。むしろ、ちゃんと元気に生きてるってことだからヨシと家族で思うようにしてます。
645: 通りがかりさん 
[2022-10-02 19:52:08]
収納の広さについてはいかがでしょうか?
646: 匿名さん 
[2022-10-03 10:17:00]
>>645 通りがかりさん
夫婦+子供でちょっと苦しい感じ。どれくらい断捨離できるかがポイントじゃないでしょうか。
647: 通りがかりさん 
[2022-10-03 12:39:17]
>>646 匿名さん
ありがとうございます。ファミリー住まいでキャンプ用品があるのでどうかなと思いました。

648: 匿名 
[2022-10-04 01:29:46]
>>605 匿名さん

レイアウトに関しては隣のマンションの影響もあるかと。
あちらも長谷工なので、下手なレイアウト(例えばベランダ向い合わせ)は出来なかったのでしょう。
649: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 01:37:15]
>>624 匿名さん
給湯器リースは10年じゃなかったかな。確か
その時に組合で今後もリースにするのか購入に切り替えるのか決議だと思います。
リースはトータルだと割高になりますが、故障時に負担なく(過失は別かも)交換してもらえるのがメリットですね。その分割高

分譲時リースにされたのは購入価格を安く見せるためでしかないですね。
ただ、三井の他の分譲マンションでも最近この手は使われています(船橋とか柏のマンションにて)
650: 匿名さん 
[2022-10-05 09:30:10]
給湯器は販売価格が少し上がっても始めからついていればよかったと思いますが、故障したら修理や取り替え費用は自己負担になってしまうんですか?
ネットを検索すると給湯器はだいたい10年で壊れてしまうようなので、リースにしていた方がお得感があるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる