東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス西大島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. バウス西大島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-31 13:34:42
 削除依頼 投稿する

正式名称:バウス西大島
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/nishiojima/


地下鉄西大島駅から徒歩8分。
アリオ北砂にほど近い場所に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)江東区北砂三丁目計画
地名地番  東京都江東区北砂3-439ほか
住居表示  東京都江東区北砂3
交  通  都営新宿線「西大島」駅徒歩7分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上14階建
延床面積  14,943.57 ㎡
建築面積  17,93.25 ㎡
敷地面積   4,412.63 ㎡

建築主  日本土地建物株式会社
設計者  株式会社安宅設計
施工者  未定

着工  2019年11月1日
完成  2022年6月30日予定

備考  保育所併設予定

[スムログ 関連記事]
バウス西大島 シングル層もお見逃しなく!!~お若い方の1戸目にもおすすめです!!~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31914/
 
[スレッドの本文を一部修正致しました。R3.7.25 管理担当]

[スレ作成日時]2019-11-07 07:31:12

現在の物件
バウス西大島
バウス西大島
 
所在地:東京都江東区北砂三丁目439番
交通:都営新宿線西大島駅(A4出口)徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.02m2~80.21m2
販売戸数/総戸数: / 183戸

バウス西大島ってどうよ?

121: 匿名さん 
[2021-05-24 07:26:13]
>>119 マンション検討中さん

検討の意思表示をした人以外に、広く情報を開示する必要はないと思います。
119さんのような文句ばかりで動こうとしない方はバウスに向いてないのでは?
122: マンション検討中さん 
[2021-05-24 07:53:22]
抽選は非公開みたいなんで、コントロールしたかどうかも分からない!
123: マンション検討中さん 
[2021-05-24 20:41:06]
Twitter情報ですが、光回線(1GHz)は1本しか引き込まないみたいですね。
183戸で共有すると混雑時は使い物にならないかも。。。
個別で回線引き込むのも駄目なので仕方なくモバイルルータ契約するかなぁ。
124: 通りがかりさん 
[2021-05-26 20:12:35]
要望書受け付けただけで販売前やでー。
要望書てのは、販売前の住戸に対して出すもんだ。
販売開始は物件概要に記載のとおり6月中旬。

安けりゃわりとどこでもいいなら待っときゃいい。
エレベーターがない棟の部屋は売れ残るだろうな。
125: マンコミュファンさん 
[2021-05-27 00:50:24]
北向きはそこそこ眺望抜けてて良いね。
目の前が川、その先は学校だから、遮るものがない。日差しはないけど明るさはまあ大丈夫そう。
126: 匿名さん 
[2021-05-27 07:00:53]
北向きは眺望が良いわけではないけど抜けてていいですよね。
ただ、永住なら関係ない話ですが、何らかの理由で売却しなければならなくなった時「西大島の北向き中古マンション」が売れるのか不安なところではあります。
127: 匿名さん 
[2021-05-27 09:19:30]
>>126 匿名さん

抽選で当たったならそのまま契約すればいいと思うよ。
ブロガーがおすすめした部屋で残債割れした例はないですし、低金利が続く限りリセールは極端に落ちることはない。
128: マンション比較中さん 
[2021-05-27 12:03:52]
北向きは人気みたいですね。西向きはどんな状況でしょうか。
H1、PやQタイプの殆どは要望書が入っているようです。1期は無理かな?
129: 匿名さん 
[2021-05-27 19:11:33]
ブリリアから相当流れてきてるみたい。囲まれ感さえ妥協出来れば、この価格で江東区駅7分はしばらく出ないのでは。
130: 名無しさん 
[2021-05-28 01:00:15]
なんでブリリアから流れてきてるんですか?ブリリアはそんなに評判よくない?
131: 匿名さん 
[2021-05-28 09:05:47]
ブリリアの掲示板にありますが、詰め込み過ぎて中部屋は行灯部屋と吹き抜け窓のオンパレード。青田買いでは難しいとの意見が多いですね。もちろん両物件デメリットはありますが、同じ価格ならバウスの方が納得して買えそうです。
132: マンション検討中さん 
[2021-05-30 06:44:48]
1LDK欲しいけど、もう売れちゃいますかねー
3500-3600が予算なので、高層階はムリだから諦めようか。
133: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 21:01:20]
>>119 マンション検討中さん

まあ、別に積極開示する義務もないし、しなくても人気出てるからやってないんだろうね。
134: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 21:04:50]
>>126 匿名さん

あまり不安ないんじゃないですかね。
現に北向きは人気で、マンマニも北向き推しですからね。
昔は北向きを気にする人が多かったみたいですが、今はそこまでネガティブな印象はないようです。それよりも立地、間取り、開放感などのほうが重要視されてますね。
135: マンション検討中さん 
[2021-05-30 21:15:24]
23区なのに安い、と飛びつきそうになりましたが、駅前のプラウドやブランズなど大手ブランドの中古も300万円以下なのですね。
136: マンション検討中さん 
[2021-05-31 00:47:20]
>>135 マンション検討中さん
プラウドは確かに最上階が丁度坪300万で売り出してますが、駅2分南向きとは言え築13年ともなると少しずつ古さは出てくるかなと(それでも住吉の中古相場を考えたら6300?6400くらいでは決まりそう)。
ブランズは3階で囲まれ感満載、ぱっと見65㎡もなさそうな2LDK築10年で坪250万弱(こっちは厳しそう)。

となると、駅7分とは言え(北向きは)抜け感あり、アリオ3分、ディスポーザー等設備仕様も及第点の新築で坪280万だったら悪くないのでは?と思い私は前向きに検討しています。船堀ぐらいまで下っても同単価ですし、であれば個人的には都心に寄っていたいですかね…。
137: マンション検討中さん 
[2021-05-31 07:56:34]
>>136 マンション検討中さん

相場感、とても参考になります。ありがとうございます。
西大島駅最寄りで、競合になり得る中古はあるでしょうか?

138: 匿名さん 
[2021-05-31 08:48:35]
北西の角部屋、予算届くなら買えるうちに買うべき物件。江東区7分、この坪単価でまあまあの設備の物件はしばらく無いと思います。
139: マンション検討中さん 
[2021-05-31 08:55:16]
北西角部屋、申し込もうか悩んでおります。
リビング西側ダイレクトウィンドウが隣のマンションベランダもろお見合いで、カーテン必須なこと、LOWーeガラスでないことがネックです。
むしろ普通の壁であって欲しかった。
140: 匿名さん 
[2021-05-31 09:38:42]
>>138 匿名さん

同じ値段で住吉が買えましたもんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる