東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス西大島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. バウス西大島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-31 13:34:42
 削除依頼 投稿する

正式名称:バウス西大島
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/nishiojima/


地下鉄西大島駅から徒歩8分。
アリオ北砂にほど近い場所に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)江東区北砂三丁目計画
地名地番  東京都江東区北砂3-439ほか
住居表示  東京都江東区北砂3
交  通  都営新宿線「西大島」駅徒歩7分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上14階建
延床面積  14,943.57 ㎡
建築面積  17,93.25 ㎡
敷地面積   4,412.63 ㎡

建築主  日本土地建物株式会社
設計者  株式会社安宅設計
施工者  未定

着工  2019年11月1日
完成  2022年6月30日予定

備考  保育所併設予定

[スムログ 関連記事]
バウス西大島 シングル層もお見逃しなく!!~お若い方の1戸目にもおすすめです!!~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31914/
 
[スレッドの本文を一部修正致しました。R3.7.25 管理担当]

[スレ作成日時]2019-11-07 07:31:12

現在の物件
バウス西大島
バウス西大島
 
所在地:東京都江東区北砂三丁目439番
交通:都営新宿線西大島駅(A4出口)徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.02m2~80.21m2
販売戸数/総戸数: / 183戸

バウス西大島ってどうよ?

No.1  
by 名無しさん 2019-11-08 17:47:51
着工11/1だけど施工者はどこ?
No.2  
by 匿名さん 2019-11-09 18:44:35
建設工事標識が更新されていませんね。
最近記事を確認しようとしたら有料でした。
西大島も分譲マンション、結構見かけます。
特に際立った印象は受けませんが、そこが暮らしやすいのでしょうか。
庶民的な雰囲気がありますね。
No.3  
by 匿名さん 2019-11-10 09:55:41
南北に細長い土地で囲まれ感が強いですね。
建物は東南東向きになるのでしょうか。
ひとつ間違えたらドミノになりそうです。
No.4  
by マンション検討中さん 2019-11-24 22:18:30
周辺の住民説明会の頃に仮の配置図と完成予想図が掲示されてましたよ。
今はもうないかも。
No.5  
by マンション検討中さん 2019-11-24 22:19:09
もう一枚
No.6  
by 匿名さん 2019-11-25 08:27:32
>>4-5
貴重な資料をありがとうございます。

やはり東向きメインですね。
コスモシティに面する部屋は陽当たりがなさそう。

一番背の高い棟が北向きなのは意外。
川と中学校校庭があり唯一眺望が抜ける方向ですが、果たして…。
No.7  
by 匿名さん 2019-11-25 08:35:32
訂正。
よく見たら西向き(正確には西北西)と北向きですね。
日当たりはあきらめた感じです。
これはお値段的にかなり目に優しくなりそう。

No.8  
by ご近所さん 2019-11-25 11:22:06
4さんの図面を見ると明治通りへ細長く敷地が伸びてるけど歩行者通路になるんかな?現地見ると成人男性の肩幅くらいの狭さだけど。
あそこを通れるとしたらアリオへ4~5分くらい短縮できるよ。
No.9  
by 4 2019-11-26 19:08:53
南に向かって高さが低くなるのは、周りのマンションに配慮して高さを合わせてる感じですかね。
囲われ感は結構ありそうです。
西側(窓側)は向かいのマンションのわりと廊下と近いと思います。
No.10  
by 匿名さん 2019-11-27 08:39:29
>>9
問題は、向かいのマンションとこのマンションの間の駐車場です。
ずっと駐車場のままならいいですが、
日当たりを必要としない高層建物たとえばホテルやワンルームマンションなどが建つ可能性もゼロじゃありません。
No.11  
by 4 2019-12-12 23:02:24
>>9 4さん

間違えた、東側(窓側)と向かいのマンションの廊下が近いですね。
No.12  
by 検討者さん 2020-01-24 10:59:12
これってプレサンスのマンションですか?
No.13  
by ご近所さん 2020-01-24 19:45:09
>>12
プレサンスはここから300mくらい南、ココスの裏です。
No.14  
by 検討者さん 2020-01-25 01:08:34
>>13

ありがとう
No.15  
by 匿名さん 2020-06-13 08:28:13
だいぶ工事が進んでます。
区の資料に敷地配置図がありました。
エントランス側に緑が多くていいですね。このあたり緑地が少ないですから。
No.16  
by 匿名さん 2020-06-13 08:29:32
当該区の資料によれば総戸数は183戸だそうです。
No.17  
by 匿名さん 2020-08-13 07:50:52
たぶんバウスブランドだろうけど、西葛西といいココといい、日本土地建物はずいぶん攻めますね。
No.18  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-05 08:02:21
バウス西大島かバウス北砂か。
そろそろ物件HPができる頃でしょうか。
No.19  
by 匿名さん 2021-01-23 10:08:44
「バウス西大島」でリリースされましたね。
https://www.baus-web.jp/baus/nishiojima/

『青の理想郷』がコンセプトのようです。
No.20  
by 匿名さん 2021-01-23 10:17:27
デザインは素敵ですね。
メインが小名木川に面する北向きなのは大胆だと感じます。
西向きが眺望なしなので北の方が良いという判断なのでしょう。
価格勝負だと思うので注目してます。
No.21  
by マンション比較中さん 2021-01-23 10:43:14
「すまいよみ」のサイトにさっそくレビューが載ってました。

https://bit.ly/3c5w0zs
No.22  
by 匿名さん 2021-01-23 10:49:56
この但し書き、売主の配慮を感じます。
引き渡しまで管理費等はかからないのですよね?


引渡し時期 2022年9月下旬予定
※但し、江東区立小名木川小学校、第四砂町中学校への入学・転入するお子様がいらっしゃる場合、2023年3月下旬の引渡しとなります(予定)
No.23  
by マンション検討中さん 2021-01-23 11:04:18
アリオ徒歩3分は強いですねぇ
新宿線は比較的通勤が楽な路線ですしファミリー層の人気が高くなりそうですね
No.24  
by 匿名さん 2021-01-23 18:14:10
エントランスからアリオまで3分で歩けるかなぁ
サブエントランスはないんだよね?
どう見ても5分以上かかりそうだが。
No.25  
by 匿名さん 2021-01-24 08:22:58
北向きは日当たりこそないけど大島西中まで視界抜けがいいね。中層階以上ならスカイツリーが見えそう。都心に住む以上は何かを諦めて何かを得る、という割り切りが必要かも。
No.26  
by 匿名さん 2021-01-24 10:50:56
西向きはタイムズにマンションなり建つ可能性がありますからねぇ。
北向きを選ぶのもありですね。
どちらの向きの部屋にしてもここは日当たりと眺望は諦めて、駅とアリオの近さを取るマンションだと思います。小さいお子さんでしたら、マンション下の保育園に運良く入ることができればなお良いですね。
No.27  
by 匿名さん 2021-01-24 22:03:05
タイムズの土地は商業地域でないので、向かいのドミノみたいな酷い状態にはならないと思うのですが…。
どの程度の規模が建設可能なのか、販売事務所で尋ねたら教えてもらえますかね?
No.28  
by 匿名さん 2021-01-27 08:45:51
広さを強調しているコンセプトから予想するとファミリー世帯が中心となった
マンションになりそうですね

収納力にかなり力を入れていて、ファミリークローゼットはかなり広々としているなという印象
特にファミリークローゼットはリビング側からも収納ができるので便利ですね。

これだけの広さがあれば家族四人でも十分ゆったりと暮らせるのかなと思います。


No.29  
by 匿名さん 2021-01-29 06:47:32
>>28 匿名さん

立地と間取りから考えてファミリー需要でしょうね。
ですが日当たりと眺望、向かいのマンションからの視線がネックになるかと。
No.30  
by 匿名さん 2021-01-29 06:59:02
眺望日当たりを気にしないファミリー向けという事は、下に保育園もあるし日中家にいない共働きファミリー向けかな。
休日はアリオや公園にお出かけと言う感じか。
No.31  
by 匿名さん 2021-02-01 09:45:08
眺望や日当たりってマンションを買う上では条件に入っている方が多いんじゃないでしょうか?
特にファミリー層は日当たりを重視している方が多いです。
そう考えるとファミリー層向けで日照が悪い点についてはマイナスなポイントになるのでは。

利便性が良ければいい!この立地に住みたい!とどうしても考えている方なら、需要はあるとは思いますが。

No.32  
by 匿名さん 2021-02-04 08:48:38
西隣のマンションとモロにお見合いなのがネックです。日当たりも期待できないし。
びっくりするようなお値段でない限り、ここはないかな。
No.33  
by 匿名さん 2021-02-05 09:35:09
>>22 匿名さん
>>但し書き
ありがたいですね!

子供がいて、低学年です。
学期末まで待ってもらえるならいいと思っています。
私自身、中学校の時に転校を経験していて、途中からの授業で理解に苦しんだことがあるので。

子供が小さいうちはいいですが、今はコロナの関係で途中で変わってしまったりすると、進度が違ったりもありそうです。
No.34  
by 匿名さん 2021-02-05 10:16:49
そうなんだ。
No.35  
by 匿名さん 2021-02-12 10:55:40
>>33 匿名さん

引き渡しを待ってくれる間はローン返済や管理費の支払いも始まらないのでしょうか?
初心者なものでおしえてください。
No.36  
by 匿名さん 2021-02-18 09:25:54
学区の小学校、中学校に転入する子供がいる場合は2023年3月下旬の引き渡しとなる件ですが時期的にもっと早い方が助かりませんか?
転入の手続きとしては適切かもしれませんが3月下旬はギリギリすぎるので1~2月のうちに引き渡ししてもらえるといいんじゃないでしょうか。
No.37  
by 匿名さん 2021-03-03 14:37:48
>>36 匿名さん

引き渡し自体は22年9月から可能なんだから、そのへんは融通きかせてくれるんじゃない? 知らんけど。
No.38  
by 匿名さん 2021-03-03 14:40:14
ともかく普通なら機械的に9月末に一斉引き渡しのところを半年猶予してくれるんだから、めっちゃ思いやりあるよ。
まあその半年の間に金利が急上昇するリスクもあるわけだけど(逆もまたある)。
No.39  
by 匿名さん 2021-03-06 19:00:47
>>32 匿名さん
ですね!
なぜあえてリビングを西向きにしたのか。。
東向きならお向かいマンションは外廊下だからたいして気にならない
設計に悪意を感じてしまう笑

西向きにリビングってトレンドとかなんだろうか?

No.40  
by 匿名さん 2021-03-07 09:08:57
>>39 匿名さん

たしかに東向きなら「現状以上には悪くならない」ですよね。
西向きにしたのは採光とか日影制限の関係なのか、それとも東側のマンションからクレーム受けたか(出入りを見られるのは嫌だ、とか)。
西側の駐車場2つが将来マンションにでもなったら目も当てられません。
No.41  
by 匿名さん 2021-03-12 15:03:10
タイムズに将来的にマンションたつってことありそうですか?
永遠に駐車場のままであるってことって考えられます?
もちろん憶測で言ってるだけですけど将来的には何かたつ気がする。
背の高いマンションのようなものかどうかはもちろんわかりませんけど。
No.42  
by 匿名さん 2021-03-17 11:05:21
駐車場が永遠に駐車場のままでいる事はなさそうですよね。
将来は別な建物が建つ予定だが、ただ土地を寝かせておくよりは収入になる駐車場にするケースが
多いと聞きました。
駐車場経営は手軽で現金収入に繋がりますからね。
No.43  
by 匿名さん 2021-03-22 00:14:03
価格で勝負するんだろう。設計も稚拙、メジャー7ならこうはしないだろう。
No.44  
by 匿名さん 2021-03-22 07:50:01
>>43 匿名さん

メジャー7なら手を出さない土地、が正解じゃ?

設計は頑張ってると思うよ。完全アウトフレームだし間取りは悪くない。
ただ如何せん土地の形状がこれだから眺望や日当たりは最初からあきらめないといけない。
No.45  
by 匿名さん 2021-03-29 11:43:57
西側のマンションとお見合いという書き込みが気になりましたが、
バルコニー同士が向かい合っているんですか?
それともバルコニーと玄関でしょうか?
もしバルコニー同士だったら洗濯物を干す際気まずいですかね?
No.46  
by 匿名さん 2021-03-29 17:43:23
>>45 匿名さん
慣れるよ
No.47  
by 匿名さん 2021-04-05 07:25:59
事前優先案内会 満員御礼
って出てますけどそんなに人気あるんですか?
どこかにお値段出てますでしょうか。
No.48  
by マンション検討中さん 2021-04-16 08:30:10
学校がらみで2023年3月入居の人は、現行の住宅ローン減税1%は受けられないような気がするんだけど、どうだろう?
No.49  
by 匿名さん 2021-04-30 23:51:39
北向きの部屋って住み心地はどうなのでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2021-05-01 16:57:11
ブリリア大島パークサイドと迷ってます。
No.51  
by 匿名さん 2021-05-01 22:52:47
確かに北向きと西向き(駐車場挟んで15F程度のマンションあり)メインというのは眺望の日当たりの観点では残念。そのデメリットを部屋の広さ(3LDKで23区としては広め)と価格で勝負するつもりでしょうか?いづれにしても、(ここに限らず)全ての条件が良いマンションというのは無いので、自分の中で優先順位をはっきりさせる必要があると思いました。
No.52  
by マンコミュファンさん 2021-05-03 05:49:16
このマンション良いですよね。
間取りのタイプが沢山あって悩みますね…
No.53  
by 匿名さん 2021-05-03 06:40:18
>>52 マンコミュファンさん

そんなにいいですか?
魅力を教えていただきたいです。
No.54  
by マンコミュファンさん 2021-05-03 06:59:59
>>53 匿名さん
アリオ隣接と部屋の広さ(+収納)と価格ですかね。
まあ眺望などのデメリットはありますが、ファミリー世帯なら暮らしやすくて良いと思ってます。
No.55  
by 匿名さん 2021-05-03 13:34:08
>>27 匿名さん

ここと同じくらいの建物は建つでしょうね。
No.56  
by マンション比較中さん 2021-05-05 16:08:52
結構人気なマンション見たいですね。今後の販売はどうでしょう。
No.57  
by マンション検討中さん 2021-05-05 16:26:18
マンマニ砲が出る噂。
予約取れなくなるぞ。
No.58  
by 匿名さん 2021-05-05 21:59:58
地図やストリートビューなどで予習をした上で現地を見に行きました。囲まれ感あるのは分かっていたけど(北側は抜けていますが)、想像以上でした。購入を考えている人は当然現地を確認すると思いますが。
西大島駅からの道は歩道は広いし歩きやすかったです。
No.59  
by 匿名さん 2021-05-06 13:38:43
ブリリア大島と競合。バウスは囲まれ感満載で眺望日照不安ありだけど、ディスポーザーありのランニングコスト安。ブリリアは詰め込み感満載で設備いまいちだけど、日照眺望は少しはある。価格もほぼ同じ。
江東区で10分以内、坪280平均のマンションはしばらく出そうもないのかな。
No.60  
by 匿名さん 2021-05-06 18:00:14
囲まれ感があるけど、プラウド住吉よりはマシでした!というかプラウドが酷すぎた。
No.61  
by 匿名さん 2021-05-06 21:33:14
お手頃価格の新築マンションという浮き足だった気持ちはとりあえず脇に置いておいて、本当にこの囲まれ感あふれる立地を自分が受け入れられるのか冷静に考えたほうが良いと思います。
No.62  
by 匿名さん 2021-05-06 22:51:21
価格が一番のメリットの物件は危険。
No.63  
by 匿名さん 2021-05-07 05:11:39
さらに目の前のパーキングの将来リスクも忘れずに。
No.64  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-07 08:22:36
>>62 匿名さん

ここは価格が1番というわけではないでしょう。価格なりの設備仕様、共用施設、周辺の商業施設、今の時代にしてはしっかりした部屋面積、駅遠ではない所とバランスは取れていると思います。囲まれ感が受け入れられない人は避けるべきですが。
No.65  
by 匿名さん 2021-05-07 18:39:14
このマンションは北側が抜けているので北向きがウリのようですが、そもそも北向きのマンションが欲しかったのかどうかよく考えましょう。北向きOKなら設備仕様は素敵なマンションだと思います。
No.66  
by 評判気になるさん 2021-05-07 19:53:13
北は川一本挟んで学校があります。校庭の声とかやはり少し気になりますね。
No.67  
by 匿名さん 2021-05-08 13:43:51
ブリリアは本当のデメリットが判明して掲示板盛り上がっている。
No.68  
by 評判気になるさん 2021-05-08 18:33:23
>>65 匿名さん
浴室ブラケットライト、タンク式トイレ、手洗いカウンターなしなど気になる点もありますが、、
No.69  
by 匿名さん 2021-05-08 20:15:28
>>65 匿名さん
設備仕様が素敵とは思えない。
No.70  
by 匿名さん 2021-05-09 06:22:00
マンションレビュアーお二人の記事が出そろいました。

マンマニ氏
「バウス西大島 予定価格と間取り モデルルーム訪問 1LDKと北向き住戸が狙い目です!」
https://manmani.net/?p=37412

すまいよみ氏
「江東区・西大島のマンション「バウス西大島」モデルルーム訪問、間取り、予定価格」
https://bit.ly/3vRc89N

個人的にはメリット・デメリットを正確に伝えている「すまいよみ」さんの記事が判断材料として役に立ちました。
No.71  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-09 08:16:02
>>68 評判気になるさん

設備が素敵と言うのは無理ですが、今の時代でこの単価ならそんなものでしょう。
No.72  
by 匿名さん 2021-05-09 09:58:09
>>70 匿名さん

マンマニは最近、記事の偏りが顕著。マンション評論家を騙るなら本来触れるべきデメリットを軽く流したりする。やはり趣味やボランティアで記事は書いてないんでしょうね。あくまでも参考にする程度。
No.73  
by 匿名さん 2021-05-09 10:24:31
どの評論家も業者からお金をもらっていないので中立ですってアピールしているけど
実際はわからないからね。
モモレジさんと餅つき名人は確実にもらってないので信用できますが。
No.74  
by マンション検討中さん 2021-05-09 14:04:51
北砂三丁目は地震の時に災害危険度が高いですよね。
No.75  
by マンション検討中さん 2021-05-09 18:04:25
なぜ西大島の中古マンションと比べて価格が低いですか。
No.76  
by マンション検討中さん 2021-05-09 19:30:37
>>75 マンション検討中さん
条件が違うだけのでは?
No.77  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 12:38:23
>>74 マンション検討中さん

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH061C20W1A500C2000000/

地震の危険性が価格に影響が出ますね


No.78  
by マンション検討中さん 2021-05-10 20:08:10
>>77 検討板ユーザーさん
なるほど
No.79  
by 匿名さん 2021-05-13 13:12:52
現地行きましたけど、皆さん指摘されているように囲まれ感すごいですね。マンション完成したらどんな感じになるのか楽しみです。
No.80  
by マンション掲示板さん 2021-05-13 17:24:37
>>79 匿名さん

竣工してるプラウド住吉を見に行くともっと楽しめると思いますよ
No.81  
by 匿名さん 2021-05-13 23:04:53
>>80 マンション掲示板さん

南向き以外買った人を信じられなかったね。
No.82  
by マンション検討中さん 2021-05-14 11:21:08
北向きの1LDKは確かに、マンマニの言う通り買物件です。日当たりにこだわりがなければ。
それ以外はどれもが微妙
No.83  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-14 11:46:44
現地を見てまたしたが、マンションに囲まれた敷地でした。またマンションへのルートは、一方通行の脇にある狭い歩道を車の進行方向と逆に向かって歩いていかなければならず、さらにガードレールもほとんどなく、非常に危険だなと感じました。(都営新宿線「西大島」駅から「バウス西大島」までのルート動画でも閲覧可能です)またマンションの隣の広大な駐車場の将来が気になります。
No.84  
by 通りがかりさん 2021-05-14 16:06:07
>>82 マンション検討中さん

駅近でもない、マイナー路線の西大島駅しか使えない、個人の飲食店も少ないこの立地がファミリー向けだと思います。

しかも45平米の広い面積でグロスも安くないのに、あの間取りは2人じゃ住めないです(広さと新築にこだわなければ、33平米くらい結構便利な場所に住める)1ldkも言うほど買い得ではないと思います。
No.85  
by マンション掲示板さん 2021-05-14 18:21:36
>>84 通りがかりさん

徒歩7分は駅近には分類されないんですね。
1LDKにDINKSが住もうとすると他の賃貸もあんな感じです。部屋増やして築浅の2LDKで探すと家賃が15万以上しますし、ここはお手頃な値段だと思いますよ
No.86  
by 匿名さん 2021-05-14 20:42:28
この間取りはないわー
キッチンとトイレが扉1枚なんて
No.87  
by eマンションさん 2021-05-14 23:56:46
>>86 匿名さん
この間取り、面白いと思うけどなあ
トイレしてる音が聞こえちゃいそうなのは気になるけど、浴室キッチン含め窓面豊かで洋室2部屋引き戸、柱の食い込みも全く無し。

No.88  
by 匿名さん 2021-05-15 00:12:41
>>87 eマンションさん
家族ならまだしも、客人は嫌だろ。
キッチン横のトイレ借りたくない。
No.89  
by マンション掲示板さん 2021-05-15 00:16:45
もともと何の敷地だったかも確認する必要ありだと思います。
No.90  
by eマンションさん 2021-05-15 01:43:11
>>88 匿名さん
呼ぶ客などいないもので…(苦笑)

っていうDINKS・一人っ子家族だっているからね、だったらトイレのデメリットよりその他のメリットの方が大きそうじゃない?
No.91  
by マンション掲示板さん 2021-05-15 07:54:04
>>86 匿名さん

もう要望がはいってる気がした。むしろ倍率付きそうらしい
No.92  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-15 12:22:54
>>90 eマンションさん

自分の親でも嫌がりそうじゃない?
No.93  
by マンション検討中さん 2021-05-15 13:57:41
たとえ一人暮らしでもキッチンからトイレに入るのは嫌だと思う。
No.94  
by マンション検討中さん 2021-05-15 17:02:01
Aタイプ、Bタイプ、Qタイプはほぼ全部屋要望書入ってました。
西向きのH1もすでに低層回含めて半分くらいは要望入っているようです。
No.95  
by 匿名さん 2021-05-15 22:04:36
ブリリアからこっちに流れている人多そう。囲まれ感&将来リスクか詰め込み感&採光騒音リスク。バウスに軍配です。
No.96  
by マンション検討中さん 2021-05-15 22:11:33
Mrも要望書入ってるって。
南のルーフバルコニーあれば西が潰れてもいいかと思ったけどどうしようかな。
抽選って完全に運なんですかね??
No.97  
by マンション検討中さん 2021-05-15 23:10:38
>>96 マンション検討中さん
お互い手付金10%払う前提なら完全に運ですね。
この物件は優先倍率もありませんし。

No.98  
by マンション検討中さん 2021-05-15 23:24:05
1LDKの要望書の状況ってどうなんでしょうか!
No.99  
by マンション検討中さん 2021-05-16 01:37:55
>>98 マンション検討中さん
情報持ち合わせていませんが、モデルルームに男性一人で来てる方がけっこういたので競争率高いかもしれないです。
No.100  
by マンション検討中さん 2021-05-16 11:00:09
>>99 マンション検討中さん
そうだったのですね。ありがとうございます!
No.101  
by マンション検討中さん 2021-05-16 15:58:35
>>97 マンション検討中さん
ありがとうございます。
要望書を出すべきか
はてさて。
No.102  
by マンション検討中さん 2021-05-16 23:02:51
Uタイプは要望書が入っていますかね
No.103  
by マンション検討中さん 2021-05-18 21:21:13
要望書を出したら、後から辞退することができますか?
No.104  
by 通りがかりさん 2021-05-19 09:12:53
>>103 マンション検討中さん
出禁になりますよ
No.105  
by 匿名さん 2021-05-20 07:03:47
>>104 通りがかりさん

なりませんよ。
No.106  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-20 08:56:09
>>103 マンション検討中さん

相応の理由があって、それをちゃんと説明するなら、やむを得ないってことになるかと。ただ、不動産は商品価格が高く、セールスにも労力と時間とお金がかかるので、よく考えもせず要望書出して、やっぱり気が変わったじゃあ担当者に失礼ですけれども。
No.107  
by マンション掲示板さん 2021-05-20 09:20:44
>>103 マンション検討中さん

今後、ブリリアとバウスの抽選に参加できなくなるだけ。
そんときは他のデベで買えばいいんじゃない?
No.108  
by 評判気になるさん 2021-05-20 18:20:51
>>103 マンション検討中さん
普通に考えて迷惑なので止めましょう。
調整などに多大な労力がかかるかと思います。
No.109  
by マンション掲示板さん 2021-05-22 12:54:34
すごい人気だな。
一期で相当数が成約になるな
No.110  
by マンション検討中さん 2021-05-23 12:36:17
ここにしようかなと思います
No.111  
by 購入経験者さん 2021-05-23 13:37:05
昨日モデルルームの行きましたがAタイプ、Bタイプは全部屋要望書が入ってました。もう少し早く行けばよかったです。
No.112  
by 名無しさん 2021-05-23 20:23:06
要望書先に出した人が基本的に優先されるっぽい言い方されました。抽選覚悟で後から要望書出そうと思ったが外れます的な匂いがプンプンでした。以前別マンションで一番に申し込んだけど外れたことがあったので良心的な気はしましたが、、、
No.113  
by マンション掲示板さん 2021-05-23 21:08:31
>>112 名無しさん

今日が要望書の締切だったので、明日以降で要望書が入ってる部屋に申し込んでも基本的に外れそうですね。

No.114  
by マンション検討中さん 2021-05-23 21:16:45
抽選になりますよね?
No.115  
by 名無しさん 2021-05-23 22:11:49
>>114 マンション検討中さん

抽選するけど早めの人優先な雰囲気はありましたね
No.116  
by マンション掲示板さん 2021-05-23 22:15:38
>>114 マンション検討中さん

営業が乗り気じゃない。
抽選を狙うのは問題ないけど
No.117  
by 名無しさん 2021-05-23 22:23:23
西向きも人気ですか?
No.118  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-23 23:39:34
>>115 名無しさん
抽選の結果をコントロールすることなんてできるのでしょうか…?
No.119  
by マンション検討中さん 2021-05-24 00:18:34
もっと情報をさっさと開示してほしい。
1期でどの部屋売るとか、モデルルームの様子とか。
いまどき現地行かないとなんもわかりませんってちょっと・・・。そのくせ予約取りづらいし。
他のデベはオンライン相談とかモデルルームムービーとかやってんのに。
まだ販売開始時期じゃないからこんな感じなのかな?
それともこのデベがいまいちなの?
No.120  
by 匿名さん 2021-05-24 06:35:02
>>119 マンション検討中さん

もう販売開始してますし、いまから行っても仮審査を通さないといけないので1期には間に合いませんよ。
現金一括なら間に合うかもしれないですね。

あなたの動き出しが遅いだけで売り主を非難するのは違います。
No.121  
by 匿名さん 2021-05-24 07:26:13
>>119 マンション検討中さん

検討の意思表示をした人以外に、広く情報を開示する必要はないと思います。
119さんのような文句ばかりで動こうとしない方はバウスに向いてないのでは?
No.122  
by マンション検討中さん 2021-05-24 07:53:22
抽選は非公開みたいなんで、コントロールしたかどうかも分からない!
No.123  
by マンション検討中さん 2021-05-24 20:41:06
Twitter情報ですが、光回線(1GHz)は1本しか引き込まないみたいですね。
183戸で共有すると混雑時は使い物にならないかも。。。
個別で回線引き込むのも駄目なので仕方なくモバイルルータ契約するかなぁ。
No.124  
by 通りがかりさん 2021-05-26 20:12:35
要望書受け付けただけで販売前やでー。
要望書てのは、販売前の住戸に対して出すもんだ。
販売開始は物件概要に記載のとおり6月中旬。

安けりゃわりとどこでもいいなら待っときゃいい。
エレベーターがない棟の部屋は売れ残るだろうな。
No.125  
by マンコミュファンさん 2021-05-27 00:50:24
北向きはそこそこ眺望抜けてて良いね。
目の前が川、その先は学校だから、遮るものがない。日差しはないけど明るさはまあ大丈夫そう。
No.126  
by 匿名さん 2021-05-27 07:00:53
北向きは眺望が良いわけではないけど抜けてていいですよね。
ただ、永住なら関係ない話ですが、何らかの理由で売却しなければならなくなった時「西大島の北向き中古マンション」が売れるのか不安なところではあります。
No.127  
by 匿名さん 2021-05-27 09:19:30
>>126 匿名さん

抽選で当たったならそのまま契約すればいいと思うよ。
ブロガーがおすすめした部屋で残債割れした例はないですし、低金利が続く限りリセールは極端に落ちることはない。
No.128  
by マンション比較中さん 2021-05-27 12:03:52
北向きは人気みたいですね。西向きはどんな状況でしょうか。
H1、PやQタイプの殆どは要望書が入っているようです。1期は無理かな?
No.129  
by 匿名さん 2021-05-27 19:11:33
ブリリアから相当流れてきてるみたい。囲まれ感さえ妥協出来れば、この価格で江東区駅7分はしばらく出ないのでは。
No.130  
by 名無しさん 2021-05-28 01:00:15
なんでブリリアから流れてきてるんですか?ブリリアはそんなに評判よくない?
No.131  
by 匿名さん 2021-05-28 09:05:47
ブリリアの掲示板にありますが、詰め込み過ぎて中部屋は行灯部屋と吹き抜け窓のオンパレード。青田買いでは難しいとの意見が多いですね。もちろん両物件デメリットはありますが、同じ価格ならバウスの方が納得して買えそうです。
No.132  
by マンション検討中さん 2021-05-30 06:44:48
1LDK欲しいけど、もう売れちゃいますかねー
3500-3600が予算なので、高層階はムリだから諦めようか。
No.133  
by マンション掲示板さん 2021-05-30 21:01:20
>>119 マンション検討中さん

まあ、別に積極開示する義務もないし、しなくても人気出てるからやってないんだろうね。
No.134  
by マンコミュファンさん 2021-05-30 21:04:50
>>126 匿名さん

あまり不安ないんじゃないですかね。
現に北向きは人気で、マンマニも北向き推しですからね。
昔は北向きを気にする人が多かったみたいですが、今はそこまでネガティブな印象はないようです。それよりも立地、間取り、開放感などのほうが重要視されてますね。
No.135  
by マンション検討中さん 2021-05-30 21:15:24
23区なのに安い、と飛びつきそうになりましたが、駅前のプラウドやブランズなど大手ブランドの中古も300万円以下なのですね。
No.136  
by マンション検討中さん 2021-05-31 00:47:20
>>135 マンション検討中さん
プラウドは確かに最上階が丁度坪300万で売り出してますが、駅2分南向きとは言え築13年ともなると少しずつ古さは出てくるかなと(それでも住吉の中古相場を考えたら6300?6400くらいでは決まりそう)。
ブランズは3階で囲まれ感満載、ぱっと見65㎡もなさそうな2LDK築10年で坪250万弱(こっちは厳しそう)。

となると、駅7分とは言え(北向きは)抜け感あり、アリオ3分、ディスポーザー等設備仕様も及第点の新築で坪280万だったら悪くないのでは?と思い私は前向きに検討しています。船堀ぐらいまで下っても同単価ですし、であれば個人的には都心に寄っていたいですかね…。
No.137  
by マンション検討中さん 2021-05-31 07:56:34
>>136 マンション検討中さん

相場感、とても参考になります。ありがとうございます。
西大島駅最寄りで、競合になり得る中古はあるでしょうか?

No.138  
by 匿名さん 2021-05-31 08:48:35
北西の角部屋、予算届くなら買えるうちに買うべき物件。江東区7分、この坪単価でまあまあの設備の物件はしばらく無いと思います。
No.139  
by マンション検討中さん 2021-05-31 08:55:16
北西角部屋、申し込もうか悩んでおります。
リビング西側ダイレクトウィンドウが隣のマンションベランダもろお見合いで、カーテン必須なこと、LOWーeガラスでないことがネックです。
むしろ普通の壁であって欲しかった。
No.140  
by 匿名さん 2021-05-31 09:38:42
>>138 匿名さん

同じ値段で住吉が買えましたもんね。
No.141  
by マンション検討中さん 2021-05-31 15:47:55
>>139 マンション検討中さん
LOW-eガラス欲しかったですよね。
私も昨日現地で確認しましたが隣のマンションとのお見合いはがっつりでした。角のカーテンくらいなら開けれるかなーというくらいです。隣との距離が40mくらいで、現地で見るとけっこう近く感じます。我が家は北向きでもレースカーテンかければ明るいリビングを作れると前向きに考えて申し込み検討中です。
No.142  
by マンション検討中さん 2021-05-31 17:05:55
ここ北向きですよ。。。角部屋も西北しかないし、、絶対にNGですね。が、通風や日当たりに気にしない人ならとても良いけれど。両極端かも。
No.143  
by マンション検討中さん 2021-06-01 16:18:22
正式な価格はいつ発表するんですか
No.144  
by 評判気になるさん 2021-06-01 22:31:06
>>143 マンション検討中さん

販売開始のときには明らかにされるそうです 
No.145  
by マンション検討中さん 2021-06-01 23:36:33
猿江恩賜公園近くのマンションも公式サイトオープンしましたね。価格気になります。
https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

No.146  
by マンション検討中さん 2021-06-02 13:07:57
>>145 マンション検討中さん

価格気になります!
プラウド住吉よりも立地良くて、相場も上がっているので坪単価平均330くらいかなと勝手に思っています。南向きの低層階は前立てきつそうなので、住戸ごとの単価差はけっこうつきそうです。

エントランス周りが広く緑が豊か、南向きor東向き住戸、エレベーターもエントランス側に2つ、3LDK中心でファミリーに受けそうですね。大手デベのブランドもありますし。

逆に気になるのは以下の点。
 ・西大島からの道が狭くて暗そう
 ・大型スーパーが近くにない(たぶん)
 ・西大島駅以外の駅までの距離が微妙
 ・間取りがなんとも(個人的な好み)
 ・70平米7000万越えそうな気配
・人気で希望の部屋を買えなさそう
  (優先倍率3倍つけば大丈夫かな?)

No.147  
by マンション掲示板さん 2021-06-02 13:19:25
>>142 マンション検討中さん

北向きに抵抗感がある人はやめればいいと思いますが、最近はそういう人は減ってきてますからね。この価格なら人気出ると思いますよ。
No.148  
by マンション検討中さん 2021-06-02 13:21:35
>>143 マンション検討中さん

検討者に対しては既に公開されてます。聞けば全部答えてもらえます。
No.149  
by マンション検討中さん 2021-06-02 23:40:04
抽選が非公開なのは気になります。仮に平等な抽選でなくても宅建業法的には問題ないのでしょうか。
No.150  
by マンション検討中さん 2021-06-03 07:35:35
モデルルーム予約したが、返事が1週間経つがこない
No.151  
by 匿名さん 2021-06-03 08:15:08
>>150 マンション検討中さん

人気過ぎて営業が回ってない。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-06-03 12:00:35
アリオ3分っていいなって思ってるんですけど、実際歩いたら3分じゃ着かない気がしました。
信号もあるし。
私の足が遅いのでしょうが、皆さんは3分で着きました?
No.153  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-03 15:28:56
>>146 マンション検討中さん

ほとんど同意ですが、坪330は割安感ありますね。350くらいかな。
No.154  
by マンション検討中さん 2021-06-03 18:18:10
>>152 マンション検討中さん
googleマップだと4分です。
表記はルネサンスがあるほうの建物までかもしれないですね。
No.155  
by 匿名さん 2021-06-03 18:40:26
>>154 マンション検討中さん

それってギリギリアウトのような気がしますが。
ちゃんと「スポーツクラブ棟まで」って書かないと。
No.156  
by マンション検討中さん 2021-06-03 18:46:41
皆さんローンの仮審査どれくらいの時間がかかったんですか?先週末で出してから全く連絡ないので不安です。
No.157  
by マンション検討中さん 2021-06-03 21:08:21
>>156 マンション検討中さん
バウス営業からの審査結果の連絡は10日後でしたね。
翌日ぐらいにポストに銀行から審査結果の郵便物が届いていたことに気付きました。
他物件だとすぐ結果連絡されて、忘れた頃に郵送が届くってかんじですね。
ここの営業はなんかヤル気ない気がする。
No.158  
by マンション検討中さん 2021-06-03 21:14:05
>>154 マンション検討中さん
ありがとうございます。
Googleマップでも4分だったんですねー。
現実的には3分はセブンの方ですかねぇ。
私としては最寄りのコンビニがセブンでよかったです。
No.159  
by マンコミュファンさん 2021-06-03 22:29:58
>>157 マンション検討中さん
確かにヤル気が無さそう!
No.160  
by 匿名さん 2021-06-04 19:28:40
ここって予約するの大変でしたが人気なのですか?それは価格帯が抑えられているからでしょうか?(建物に囲まれていて眺望開けているのが北向きのみだからな気がしていますが...)
No.161  
by 評判気になるさん 2021-06-04 20:12:38
>>160 匿名さん

眺望最優先って少数派だからね。
立地と価格だよ。
No.162  
by 評判気になるさん 2021-06-04 21:43:54
北向きって明るいのかな
No.163  
by マンション検討中さん 2021-06-04 22:13:48
>>160 匿名さん
受付枠が少ないってのが予約取りづらい一番の要因かと。
なぜか土日の方が営業担当少ないぐらい。
好意的に考えるとコロナ対策して密避けてるってことなんだろうけど、営業に力入れる気ないんだろうな。
No.164  
by マンション検討中さん 2021-06-04 23:27:23
第一期販売住戸概要が出ましたね。
183戸のうち105戸を一期で売るようです。
販売価格は3,578万円~7,598万円。
どこの部屋がいくらかはモデルルーム行かないと教えてくれないみたいですね。

ちなみに最高額7598万円はAタイプの最上階です。
No.165  
by マンション比較中さん 2021-06-05 00:24:56
>>162 評判気になるさん
周りが開けていれば日中明るいですよ。
(この物件だと6・7階くらいからが開けると思います。)
MRで日照図見せてもらえばいいんじゃないでしょうか。
私は前回訪問時に時間がなくて確認できませんでした。
No.166  
by マンション検討中さん 2021-06-05 11:51:09
本日初日の登録申込状況はいかがですか?
No.167  
by マンション検討中さん 2021-06-05 13:35:26
今日申し込んできました。抽選が非公開から公開になりましたね。
No.168  
by 匿名さん 2021-06-05 14:17:10
第1期に105戸発売はすごいですね。
囲まれ感がある土地なので検討外でしたが、再参戦しようかと思います。
No.169  
by 匿名さん 2021-06-06 00:19:52
この戸数はすごい、ブリリアの客を沢山取ったね。
No.170  
by マンション検討中さん 2021-06-06 01:30:21
部屋はすごくいいけど北向きの日当たりが想像できなくて他の物件にしてしまいそうです
No.171  
by 匿名 2021-06-06 08:01:27
子育て中のファミリーにはやはり日当たりは重要ですよ。(実体験)少しでも気にされる方はオススメじゃないと思います。
No.172  
by 匿名さん 2021-06-06 08:12:19
>>171 匿名さん

今は夏だから日も長いし気にならないけど、秋~冬~春先までは暗くて寒くて体にも心にもキますよね。在宅なら一日中暖房を止められないし、対策しても結露しがちだし。
タワマンの20階30階なら北向きでも明るいけど、フツマンの北向きはマジでやめたほうがいい。
No.173  
by マンション検討中さん 2021-06-06 19:44:33
隣の駐車場に将来マンションが建つ可能性が高いと、その時の騒音など気になります。1年以上昼間は煩そうで、結構ストレスになるかも。
目の前の道路も狭くて一方通行だし、工事車両の往来も増えそうですよね。
No.174  
by マンション検討中さん 2021-06-06 22:56:33
1LDKは賃貸みたいな間取りなので、将来の売却で苦労しそう
No.175  
by マンション検討中さん 2021-06-06 23:01:42
>>174 マンション検討中さん

家具の配置しにくいですよね
No.176  
by 周辺住民さん 2021-06-07 07:03:23
万が一の話ですが、
もし隣の駐車場にシングル向けマンションが建つことになったら、このマンションの方々は反対運動なさいますか?
No.177  
by マンション検討中さん 2021-06-07 10:17:42
>>176 周辺住民さん
どうして反対運動をするんですか?
No.178  
by 名無しさん 2021-06-07 11:49:39
>>176 周辺住民さん

もちろんします。無くなることは難しいだろうけど、日照権を主張すれば階数が減るかもしれない。
No.179  
by マンション比較中さん 2021-06-07 17:16:22
唯一開けてる北向きの2LDK狙ってたけどリビング縦長だからダイニング暗いだろうなあ残念...
No.180  
by 匿名さん 2021-06-07 17:21:22
>>170 マンション検討中さん
北向き(タワマン、フツマン両方)住んだことがあります。タワマンの北向きは結構明るいのでおすすめできますがフツマンは日が当たらないので精神を病みそうになりました。
No.181  
by 匿名さん 2021-06-07 18:29:47
>>180 匿名さん

タワマン高層階ならカーテンもブラインドも開け放てますからね。
視界の半分以上が空ですし、北向きでも構わないと思います。
こちらも北向き高層階ならいいですが、中層以下だと中学校からの視線を気にしてレースのカーテンを閉めっぱなしだと鬱陶しさがハンパないでしょう。
No.182  
by 匿名さん 2021-06-07 18:32:29
申し込みが間に合わなかった人のネガキャン始まりました?
No.183  
by 匿名 2021-06-07 19:21:31
日当たりも間違いなく悪いですし、ハザードも気になります。災害にこのあたり弱そう。。一気に資産価値落ちたりしたら目も当てられないですね。
LAN配線方式のため在宅ワークもまともにできないとかなるとしんどい
No.184  
by 匿名さん 2021-06-07 19:58:33
>>183 匿名さん

癇に障ること言って悪かった。
完売したわけじゃないし、2期で西向きの残りにチャレンジしよう。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-06-07 20:08:47
北向きは55戸(58戸中)を一期であけるみたいですよ。
ここで警鐘してもすでに要望書がほとんど入っちゃってる状況です。北向きを気にする人が案外少ないんですね。

北向きが本当に辛いなら中古にいっぱい出るでしょうからそこで答えあわせですね?。

No.186  
by マンション検討中さん 2021-06-07 20:13:14
某サイトで資産性高い(根拠不明)って取り上げられてて申込集中しているのかしら?
No.187  
by マンション検討中さん 2021-06-07 20:32:34
北向き問題不毛なので隣の小名〇ハウス北向き9階の写真載せますね
No.188  
by 購入経験者さん 2021-06-07 21:31:24
>>187 マンション検討中さん
貴重な参考情報ありがとうございます。私は普通に明るいなと感じました。
ちなみの撮影時の季節、時間、天候等はわかりますでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2021-06-07 21:50:31
>>186 マンション検討中さん
住まいサーフィンの資産性の算出方法、何回読んでも分からないです…理解できた方、ご教授いただきたいです。。。
(営業担当へ確認するのがよいのでしょうけれども)
No.190  
by 匿名さん 2021-06-07 21:59:22
>>176 周辺住民さん
駐車場すぐ横のマンションがより先に反対運動するかと思います。そこは東向きなので…
No.191  
by マンション検討中さん 2021-06-07 22:20:40
>>188 購入経験者さん
ネットから引っ張ってきた画像なのでコンディション等不明ですが右隅の感じから天候は悪くなさそうです。私は北向きの縦長リビングの部屋を申し込んでいるのですが、やはり奥のダイニング側は暗いなあと思いましたので見送りするかもしれません。
No.192  
by マンション検討中さん 2021-06-07 22:56:12
>>186 マンション検討中さん

予約取れないじゃない?
No.193  
by 匿名さん 2021-06-07 23:11:08
LAN配線ですが、将来的に管理組合と交渉して光配線に変えてもらうのは可能なんでしょうか?
No.194  
by マンション検討中さん 2021-06-08 02:14:41
>>188 購入経験者さん
スーモのサイトの写真私も見てみました。
他にもあったので載っけておきます。撮影した時間帯はわかりませんが、北向きの明るさの参考にはなりそうです。
この写真の明るさを見て、暗いと感じるのか、意外と明るいと評価するかは個人それぞれの感じ方なのかなと思いました。
私自身は精神を病む程の暗さには感じないです。ただ、この写真は9階なので、高層階の参考として見た方が良い気はします。
No.195  
by マンション検討中さん 2021-06-08 13:58:10
北向き気にならない勢からすると、
部屋が暗かったら電気つければ良いし、家具を明るくするのも良いかもなくらい。
寒さと結露も対策すれば解決するし、このマンションは設備に床暖あるしね。

このマンションでマイナスになる要素って囲まれ感と
江東区だと避けられないハザードマップが真っ赤なところくらいでは。
No.196  
by マンション検討中さん 2021-06-08 15:39:09
>>194 マンション検討中さん
窓の手前は明るさありそうなので高層階横向きリビングの部屋ならありかもですね。ただいずれにせよやはり太陽の光を浴びたい(精神衛生に影響がある?)って方には向かないですね。
No.197  
by マンション検討中さん 2021-06-08 15:44:59
>>192 マンション検討中さん
マンションギャラリー行ってみると予約取るの難しい割にそんなに混雑してないので営業マンが少ないだけなんじゃないかしら
No.198  
by マンション検討中さん 2021-06-08 15:46:38
>>193 匿名さん
私も在宅が多いので聞いてみましたが基本的に難しいというような言い方をされました。

No.199  
by 匿名さん 2021-06-08 18:47:05
北向きはいわゆる自己日影の影響が大きい。低層階は特に、高層階は目の前と上に建物が無いとかなり明るい。
No.200  
by マンション検討中さん 2021-06-08 22:54:37
>>195 マンション検討中さん
まぁ同意。
他のマイナス要素はエレベーターかな。
マンションマニアも指摘してるけど戸数に対して少ない。朝どうなることやら。
通勤が多いとエレベーター待つし、在宅だとネット遅いってことになったらどうしようかと思ってる。
あと、電気が東電マストなのも地味にヤダ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる