東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス西大島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. バウス西大島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-31 13:34:42
 削除依頼 投稿する

正式名称:バウス西大島
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/nishiojima/


地下鉄西大島駅から徒歩8分。
アリオ北砂にほど近い場所に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)江東区北砂三丁目計画
地名地番  東京都江東区北砂3-439ほか
住居表示  東京都江東区北砂3
交  通  都営新宿線「西大島」駅徒歩7分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上14階建
延床面積  14,943.57 ㎡
建築面積  17,93.25 ㎡
敷地面積   4,412.63 ㎡

建築主  日本土地建物株式会社
設計者  株式会社安宅設計
施工者  未定

着工  2019年11月1日
完成  2022年6月30日予定

備考  保育所併設予定

[スムログ 関連記事]
バウス西大島 シングル層もお見逃しなく!!~お若い方の1戸目にもおすすめです!!~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31914/
 
[スレッドの本文を一部修正致しました。R3.7.25 管理担当]

[スレ作成日時]2019-11-07 07:31:12

現在の物件
バウス西大島
バウス西大島
 
所在地:東京都江東区北砂三丁目439番
交通:都営新宿線西大島駅(A4出口)徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.02m2~80.21m2
販売戸数/総戸数: / 183戸

バウス西大島ってどうよ?

181: 匿名さん 
[2021-06-07 18:29:47]
>>180 匿名さん

タワマン高層階ならカーテンもブラインドも開け放てますからね。
視界の半分以上が空ですし、北向きでも構わないと思います。
こちらも北向き高層階ならいいですが、中層以下だと中学校からの視線を気にしてレースのカーテンを閉めっぱなしだと鬱陶しさがハンパないでしょう。
182: 匿名さん 
[2021-06-07 18:32:29]
申し込みが間に合わなかった人のネガキャン始まりました?
183: 匿名 
[2021-06-07 19:21:31]
日当たりも間違いなく悪いですし、ハザードも気になります。災害にこのあたり弱そう。。一気に資産価値落ちたりしたら目も当てられないですね。
LAN配線方式のため在宅ワークもまともにできないとかなるとしんどい
184: 匿名さん 
[2021-06-07 19:58:33]
>>183 匿名さん

癇に障ること言って悪かった。
完売したわけじゃないし、2期で西向きの残りにチャレンジしよう。
185: マンション検討中さん 
[2021-06-07 20:08:47]
北向きは55戸(58戸中)を一期であけるみたいですよ。
ここで警鐘してもすでに要望書がほとんど入っちゃってる状況です。北向きを気にする人が案外少ないんですね。

北向きが本当に辛いなら中古にいっぱい出るでしょうからそこで答えあわせですね?。

186: マンション検討中さん 
[2021-06-07 20:13:14]
某サイトで資産性高い(根拠不明)って取り上げられてて申込集中しているのかしら?
187: マンション検討中さん 
[2021-06-07 20:32:34]
北向き問題不毛なので隣の小名〇ハウス北向き9階の写真載せますね
北向き問題不毛なので隣の小名〇ハウス北向...
188: 購入経験者さん 
[2021-06-07 21:31:24]
>>187 マンション検討中さん
貴重な参考情報ありがとうございます。私は普通に明るいなと感じました。
ちなみの撮影時の季節、時間、天候等はわかりますでしょうか?
189: 匿名さん 
[2021-06-07 21:50:31]
>>186 マンション検討中さん
住まいサーフィンの資産性の算出方法、何回読んでも分からないです…理解できた方、ご教授いただきたいです。。。
(営業担当へ確認するのがよいのでしょうけれども)
190: 匿名さん 
[2021-06-07 21:59:22]
>>176 周辺住民さん
駐車場すぐ横のマンションがより先に反対運動するかと思います。そこは東向きなので…
191: マンション検討中さん 
[2021-06-07 22:20:40]
>>188 購入経験者さん
ネットから引っ張ってきた画像なのでコンディション等不明ですが右隅の感じから天候は悪くなさそうです。私は北向きの縦長リビングの部屋を申し込んでいるのですが、やはり奥のダイニング側は暗いなあと思いましたので見送りするかもしれません。
192: マンション検討中さん 
[2021-06-07 22:56:12]
>>186 マンション検討中さん

予約取れないじゃない?
193: 匿名さん 
[2021-06-07 23:11:08]
LAN配線ですが、将来的に管理組合と交渉して光配線に変えてもらうのは可能なんでしょうか?
194: マンション検討中さん 
[2021-06-08 02:14:41]
>>188 購入経験者さん
スーモのサイトの写真私も見てみました。
他にもあったので載っけておきます。撮影した時間帯はわかりませんが、北向きの明るさの参考にはなりそうです。
この写真の明るさを見て、暗いと感じるのか、意外と明るいと評価するかは個人それぞれの感じ方なのかなと思いました。
私自身は精神を病む程の暗さには感じないです。ただ、この写真は9階なので、高層階の参考として見た方が良い気はします。
スーモのサイトの写真私も見てみました。他...
195: マンション検討中さん 
[2021-06-08 13:58:10]
北向き気にならない勢からすると、
部屋が暗かったら電気つければ良いし、家具を明るくするのも良いかもなくらい。
寒さと結露も対策すれば解決するし、このマンションは設備に床暖あるしね。

このマンションでマイナスになる要素って囲まれ感と
江東区だと避けられないハザードマップが真っ赤なところくらいでは。
196: マンション検討中さん 
[2021-06-08 15:39:09]
>>194 マンション検討中さん
窓の手前は明るさありそうなので高層階横向きリビングの部屋ならありかもですね。ただいずれにせよやはり太陽の光を浴びたい(精神衛生に影響がある?)って方には向かないですね。
197: マンション検討中さん 
[2021-06-08 15:44:59]
>>192 マンション検討中さん
マンションギャラリー行ってみると予約取るの難しい割にそんなに混雑してないので営業マンが少ないだけなんじゃないかしら
198: マンション検討中さん 
[2021-06-08 15:46:38]
>>193 匿名さん
私も在宅が多いので聞いてみましたが基本的に難しいというような言い方をされました。

199: 匿名さん 
[2021-06-08 18:47:05]
北向きはいわゆる自己日影の影響が大きい。低層階は特に、高層階は目の前と上に建物が無いとかなり明るい。
200: マンション検討中さん 
[2021-06-08 22:54:37]
>>195 マンション検討中さん
まぁ同意。
他のマイナス要素はエレベーターかな。
マンションマニアも指摘してるけど戸数に対して少ない。朝どうなることやら。
通勤が多いとエレベーター待つし、在宅だとネット遅いってことになったらどうしようかと思ってる。
あと、電気が東電マストなのも地味にヤダ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる