山田建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. ミオカステーロ橋本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-11-20 12:42:39
 削除依頼 投稿する

ミオカステーロ橋本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/hashimoto/

所在地:神奈川県相模原市緑区橋本三丁目104番4他(地番)
交通:JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本」駅徒歩6分
間取:3LDK
面積:55.44平米~89.32平米
売主:山田建設株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-05 14:01:42

現在の物件
ミオカステーロ橋本
ミオカステーロ橋本
 
所在地:神奈川県相模原市緑区橋本三丁目104番4他(地番)
交通:横浜線 「橋本」駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

ミオカステーロ橋本ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2019-11-27 07:14:27]
立地的には完璧ですが、超強気な値段で出してきそうですな。高収入なパワーカップル向けのマンションかな。
22: 匿名さん 
[2019-11-27 11:06:10]
値段に見合った設備ならいいんですけどね~
見た目は良くても、後からボロボロ色々出てきそうな地雷物件に感じます。
23: マンション検討中さん 
[2019-11-27 12:21:08]
>>21 マンション検討中さん
ホントそうですね。駅近で久しぶりの新築マンションということもあり、高そうですよね
24: マンション検討中さん 
[2019-11-27 17:10:01]
>>21 マンション検討中さん
坪単価200万は超えてきそうですね。3LDKで4500万台からとか。
小規模マンションなので、共用設備とかなさそうですね。
25: 匿名さん 
[2019-11-30 22:13:04]
1フロアに3邸で、両端が角住戸で真ん中一室が中住戸ということで、価格的には中住戸が比較的手ごろになるのではないかなと思います。
外観予想図から予測すると中住戸が狭いタイプの55.44平米で、最上階が一番広い89.32平米になるのかなという感じがします。
南向きの窓の感じからするとリビングダイニングと洋室一室がバルコニー側になるワイドスパンではないかなとも思います。
明るいリビングを実現したと書いてあるので、その点は期待できるのではと思います。
26: 通りがかりさん 
[2019-12-01 00:48:38]
>>25 匿名さん
角部屋が多いとか明るいリビングとかいっても、お粗末な設備とそれに伴う修繕費を考えるとそれどころではない気がするのですが...
27: マンション検討中さん 
[2019-12-01 12:45:12]
すみません、お粗末な設備というのがよくわからないのですが、具体的にどれを指すのか教えていただけないでしょうか?
28: マンション検討中さん 
[2019-12-01 13:37:32]
>>27 マンション検討中さん
過去レスも読まずに書き込んでいるわけ?
29: 通りがかりさん 
[2019-12-01 17:33:21]
>>27 マンション検討中さん
過去レスにありますよ。
他の方が貼ってくださっているハイセクトのスレや、ここの建設会社のスレも合わせてみればわかると思います。
30: マンション検討中さん 
[2019-12-01 18:24:07]
>>28 マンション検討中さん
具体的にどのレスでしょうか?

>>29 マンション検討中さん
ハイセクトの更新の件は気になりますが、設備そのものとしては別に悪くないのでは?
山田建設に関するスレは情報が古いのと、圧倒的に情報が少ないのであまり参考にならないように感じましたが…。

皆さんがお粗末な設備とおっしゃるので、どこかにすでに公開されているのかと思ってお聞きしたのですが、ただの憶測ということでしょうか?

31: 匿名さん 
[2019-12-01 19:28:02]
自分がいいならいいんじゃない?
ここに書いてあることが全てでもないし、実際は自分で調べるしかないしね。
ただ、配管うんぬんとか会社の悪評なんて普通公開なんてされないと思うけど。
結局住んだ人しかわからないし、いい値段で悪評高い物件を買いたいと思うかどうかじゃない?
ハイセクトは修繕費とか考えると自分もいい設備とは感じないな。
ここの関係者さんだったらすみませんw
32: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-01 21:18:15]
>>31 匿名さん
【自分がいいならいいんじゃない?】
それはさすがに無責任ではないですか?
お粗末な設備とまで書いておいて、いざ聞かれたら答えらずに自分で調べろとか、荒し行為に等しいと思いますよ。
もし、荒す意図がなかったとしても、ご自身の勇み足についてはちゃんと謝罪されるべきだと思います。
はっきり言って検討の邪魔でしかありません。
33: 匿名さん 
[2019-12-01 21:55:47]
>>32 口コミ知りたいさん
上の人とは別人なのですが…
名前見てください
あなたもよくレスを読まれた方がいいですよ
34: マンション検討中さん 
[2019-12-06 13:45:10]
結局、お粗末な設備ってのはハイセクトのことだけでしょうか?
スーモとかにもまだ情報ないみたいだし、とりあえず情報待ちですかね。

ハイセクトも特にお粗末な感じはしないですけどね。
最近はディンプルキーが3Dプリンターで複製できる問題もあるし、車のイモビライザーと同じで、電子的なセキュリティがあれば破りにくくなるから効果あると思う。
カードキー自体は賃貸で経験ありますけど、かさばらなくて便利ですよ。
35: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:40:32]
>>34 マンション検討中さん
保守に対して目を瞑れば便利だと思います。
36: 匿名さん 
[2019-12-06 23:20:42]
ハイセクトは便利な気がしますが、何故大手がこのシステムを導入しないのかっていう理由が色々あるんだろうなと考えてしまいます。
モデルルームができたら情報も出てくるんですかね。
価格もどうなるか気になります。
37: 匿名さん 
[2019-12-06 23:33:20]
ハイセクトに似たようなシステムは他にもありますからね。
ICチップを鍵に入れるかカードにするか程度の違いだけ。
どれを採用するかだけの話で特に優劣はないような。
38: 匿名さん 
[2019-12-06 23:52:12]
>>37 匿名さん
カードか鍵か、の違いがかなり大きいんだと思います。まずカードは圧をかければすぐに壊れますし、基本的に水濡れも駄目です。小銭と一緒にくっつけて持っておくと磁気が早く弱まり反応しなくなります。磁気が弱まれば強めることは不可能なのでカードの交換が必要になります。
鍵は普通に使っていたら折れることも壊れることもありませんし、濡れても大丈夫です。磁気を弱めないように気を使うのは同じかもしれませんが、そもそもが鍵なのでICが死んでも開けることは可能ですね。

個人的には、時代はまだ鍵の勝ちなのかなぁと。
39: 匿名さん 
[2019-12-07 00:03:01]
ハイセクトかそうでないか、カードか鍵か、はだいぶ違うと思います。
10年でこんな高い修繕費は他で見たことがありません。他の方の話が本当であれば。
40: 匿名さん 
[2019-12-07 00:43:49]
>>38 匿名さん
ハイセクトのカードって磁気なの?
41: マンション検討中さん 
[2019-12-07 06:26:33]
>>39 匿名さん
過去の話を取り上げて、担当者に詳しく聞いてみたいですね。管理会社も適当な話も聞きますし。そういった問い合わせはあるはずなので、担当者もわかってはいるはずなので。
42: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-07 14:12:36]
>>38 匿名さん
んじゃ、なんでSuicaは大丈夫なの?
Suicaの方がよっぽど過酷な条件で使われるけど。
43: 匿名さん 
[2019-12-07 14:21:34]
今時カードは磁気じゃなくてICでしょ。
44: 匿名さん 
[2019-12-07 14:23:12]
電子錠の弱点は停電。他デベで電子錠の物件見に行ったときに停電の時どうするのって聞いたら、鍵も持ち歩いてくださいだって。バックアッププランがローテク過ぎて引いた。
45: 匿名さん 
[2019-12-07 14:59:10]
>>44 匿名さん
電子錠ではない物件では鍵は持ち歩かないんですか?
46: 匿名さん 
[2019-12-07 16:21:03]
普通、持ち歩く家の鍵は一つ。どっちみち持ち歩くんだから、カードキーじゃなくてICタグ付きの(物理)鍵のほうがいいんじゃない。
47: 匿名さん 
[2019-12-07 16:41:14]
とりあえず、>>38 はデマですね。

48: マンション検討中さん 
[2019-12-09 17:13:02]
カードが独立してると紛失時にそのカードだけ停止できるのがメリットですかね。
物理鍵が一体だと、紛失した場合は下手したら錠も交換しないと安心できないですし。

子供に持たせる場合も多少はリスクが下がるかと。
49: マンション検討中さん 
[2019-12-10 19:05:17]
坪単価はいくらぐらいになりますかね?
50: マンション検討中さん 
[2019-12-11 17:13:32]
>>49 マンション検討中さん
220
51: マンション検討中さん 
[2019-12-11 20:37:18]
坪単価220はすっぱり諦めがつくかな。さすがに高いよ。
でもそれぐらいで出してきますかねー。
52: マンション検討中さん 
[2019-12-11 22:35:02]
ま、リニアをどう考えるかでしょうね。
私的には、盛り上がってるのは不動産業界だけで肩透かしに終わる気がしているので、220で掴むと損する予感がします。
200くらいなら検討の価値ありかなぁ。
53: マンション検討中さん 
[2019-12-11 23:21:37]
>>51 マンション検討中さん
ハイセクトという雲行きが怪しい設備がありますから、220ぐらいだったら買わなくてよいとなりますね。
200だとしたら、かなり反響ありそうですね!
54: マンション検討中さん 
[2019-12-11 23:30:08]
私は、190が妥当だと思います。
55: 通りがかりさん 
[2019-12-12 00:01:11]
近所なので、建設現場を見ましたが、敷地が凹型になっているのが気になります。敷地の前に、ポツンと取り残されたように一軒家が建っています。
56: 匿名さん 
[2019-12-12 22:39:25]
オハナで180だから220は全然ある気がする
57: マンション検討中さん 
[2019-12-13 10:04:17]
>>56 匿名さん
仮に220の場合、70m2だと4650万ぐらいになりますね。
58: 匿名さん 
[2019-12-13 11:21:49]
55平米が3400~
89平米が5400~
こんなところじゃないですかね。
59: マンション検討中さん 
[2019-12-14 15:40:32]
ここのネガティブ要素ばっかり言う人はなんなんですかね。
高いだの設備が悪いだの。
検討出来ないなら他のスレでもうちょっと有意義な意見交換した方がいいのでは。
60: 匿名さん 
[2019-12-17 15:21:33]
モデルルームも販売開始も来年ということなので、詳細が出るまでもう少し時間がかかりそうですね。年明け早々に出そうな感じ。
立地としては二駅二路線使えて駅まで徒歩6分ですから、かなり恵まれている感じがします。
地図を見る限りではスーパーも駅前にイオンと京王ストア、少し離れてイトーヨーカドーやザ・ビッグなど複数あるので買い物にも困らなそうです。
小学校も近くにあるようです。
病院もたくさんあって、マンションの近くにこどもクリニックがあるのは安心ではないでしょうか。
61: マンション検討中さん 
[2019-12-24 18:07:43]
モデルルームの案内来ましたね。
62: 匿名さん 
[2019-12-28 01:02:52]
>>61 マンション検討中さん
楽しみですね
63: 匿名さん 
[2019-12-28 08:37:20]
>>53 マンション検討中さん

あり得ない。
今の相場から最低250。あたりまえ。

64: 評判気になるさん 
[2019-12-28 23:00:00]
>>63 匿名さん

ありエール。
あたりまえじゃないね
65: 匿名さん 
[2019-12-28 23:35:32]
焦らなくてもあと1ヶ月ちょいで分かりますよ。
66: 匿名さん 
[2019-12-28 23:40:31]
55㎡と70㎡が基本だと手狭感は否めない。
67: 匿名さん 
[2019-12-29 08:41:50]
>>64 評判気になるさん

強気で300近くでくるかもしれない。
70m2だと6千万以上。
さすがに橋本でそれはないだろと言いたいがオハナとか見てるとあり得る。
68: マンション検討中さん 
[2019-12-29 17:29:54]
>>67
リニア通るから高騰してるぞ
69: 匿名さん 
[2019-12-29 18:18:11]
>>67 匿名さん
その値段だと海老名買いません?相鉄渋谷ルートもありますし。

70: 匿名さん 
[2019-12-29 18:35:10]
橋本でこの近さだと70㎡で六千万越え充分ありと見ています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる