住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス亀有ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. クラッシィハウス亀有ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-15 00:01:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.classy-club.com/kameari/

亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)葛飾区亀有五丁目計画

所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交  通 常磐線亀有駅徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡

建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/01/16
完成 2021/12/30

備考 店舗、共同住宅

[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26

現在の物件
クラッシィハウス亀有
クラッシィハウス亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有五丁目239番1(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩4分
総戸数: 121戸

クラッシィハウス亀有ってどうですか?

901: マンション検討中さん 
[2021-02-19 08:56:06]
>>900 匿名さん
全体管理費、全体修繕積立金、というのは月々のランニングコストでしょうか?他のマンションでは聞いたことがないのですが、結局トータルでいくらかかるんですかね…
902: 通りがかりさん 
[2021-02-19 08:56:48]
>>900 匿名さん
サミットの管理費に関しては、東京都センチュリーが払うって言ってたんですけどね。。。
そこら辺含めて確認しないと。。。
903: 匿名さん 
[2021-02-19 10:33:42]
>>902 通りがかりさん

全体管理費なんて言ってるけど要はサミットの管理費でしょ。長期修繕計画も全体管理費修繕積立金も何だか一貫性が無くて心配。
物件も価格も悪くないのにデベの対応がちょっと下手というか残念。最初は明示してなかったのに検討者からの声が多いので仕方なく対応してるんじゃない?
904: 匿名さん 
[2021-02-19 12:02:48]
全体管理費というのは、サミットの建物部分も含めてるっぽいですね。店舗も含めた建物全体ということなので
905: マンション検討中さん 
[2021-02-19 12:16:46]
管理費・修繕積立金で随分悩んでいますが、取り敢えずこの週末に登録します。
他にも登録する方、みえますか?
906: 名無しさん 
[2021-02-19 13:04:11]
>>905 マンション検討中さん
我が家も今週末登録いきます!
907: 匿名さん 
[2021-02-19 13:59:02]
全体管理費修繕積立金って何だよ。これは住友商事側に都合良く、購入者無視の勝手なルールだよね。70平米で月6400円、年間77000円をサミット(住友商事)の為に無駄に出費は何だかね。その分ポイント還元くらいして欲しいわ。
908: マンション検討中さん 
[2021-02-19 15:22:13]
>>906 名無しさん

お互い希望通りの住戸を購入出来ると良いですね!!

909: マンション検討中さん 
[2021-02-19 15:35:15]
>>907 匿名さん

管理費修繕費で丸めて表示すればそんなに批判も受けなかったのかなぁと思うんですが、会計上別表示が義務づけられてるなどあるんでしょうか。

結局管理費が合計すると15000-21000円くらい、修繕積立金が7500-11000円くらい。トータルランニングコストは平均で25000円くらい。まあちょっと高いけど、許容範囲ってかんじですね。この金額かかるなら共用部もっと充実しててほしいですが…
910: マンション検討中さん 
[2021-02-19 15:41:17]
サミット以外の店に変わってもずっと全体管理費と全体修繕費は払うんでしょうか。サミットがあれば何かと便利だから納得いくが、意図しない店に変わったら納得しないで払い続ける。なんか嫌です。この制度何とかして欲しい、普通の商住一体のマンションは全体費なるものを含めた金額ですよね?なんでこんな変な制度にしたの?
911: 匿名さん 
[2021-02-19 15:51:35]
>>909 マンション検討中さん
管理費と修繕積立金は絶対分けて考える必要がありますよ。修繕積立金だけ安いということはいずらその分後で多く払わないと修繕できないということなので。管理費が安いなら納得ですね。
912: ご近所さん 
[2021-02-19 18:00:19]
一期で約半分の60戸って鉄板マンションすぎですなぁ
913: マンション検討中さん 
[2021-02-19 18:32:49]
>>911 匿名さん

おそらく意図したことが伝わってない気がしますが、ここで丸めるというのは個別管理費・全体管理費と個別修繕費・全体修繕費の話です
914: 名無しさん 
[2021-02-19 18:34:03]
>>908 マンション検討中さん
そうですね!抽選にならないことを願います!!
915: 匿名さん 
[2021-02-19 19:15:25]
>>913 マンション検討中さん
もう管理費修繕費は買わなくていいよ、後々自治会で払わないとかごねられてもは困るし
916: 匿名さん 
[2021-02-19 19:17:16]
>>915 匿名さん
訂正、管理費と修繕費で高い高い騒いでる人は、購入後も難癖つけて自治会で揉めて払わないとか言われても他の住人が困るので
917: 匿名さん 
[2021-02-19 19:18:07]
>>915 匿名さん
考えずに買う輩がいるから払えなくなる人がでる側面もありますからね
918: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-19 19:22:16]
見学に行ってきましたが
期待値が高すぎたのかテンション上がらず…
ただ、亀有って場所自体と本物件の立地はとても良かったです。
比較にもならないと思いますが
前回見学に行ったのがブリリアシティ西早稲田でしたが
そちらはインテリアに物凄いチカラの入れようだったこともあり
夫婦共にテンアゲでした。
さてどうしたものか。。
919: マンション検討中さん 
[2021-02-19 19:29:28]
購入予定者です
ここの修繕費は均等積立方式にするように初回の理事会で薦める予定なので皆様賛同のほどよろしくおねがいします
920: マンション検討中さん 
[2021-02-19 19:49:01]
>>919 マンション検討中さん

私も購入予定者です。
ここのマンションは、居住してからも皆で力を合わせていろいろ改善していく必要がありそうですね。
通常のように管理組合に任せ切りではなく。

皆でより良く出来ればいいですね!
921: 匿名さん 
[2021-02-19 20:04:56]
明日からですね!楽しみです!
922: マンション検討中さん 
[2021-02-19 20:22:09]
別に「高いから払わない」などとはいってなく、個別管理費と全体管理費が分かれていることを指摘しているだけだと思うのですが…
少しでも何か書かれると過剰反応するのは良くないですよ。ここは検討版なのですから。購入者の方がアゲしたくなる気持ちはわかりますが。
923: マンション検討中さん 
[2021-02-19 20:49:30]
>>918 検討板ユーザーさん
葛飾区に抵抗感薄いなら金町か新小岩いきましょう!
924: 匿名さん 
[2021-02-19 21:50:50]
>>878 匿名さん
住商は傾向的に基本すぐ下げないと思いますよ。あまりにも一期の売れ行き悪ければ分かりませんが。60戸中の即完数が気になりますね!二期に上がるか下がるかの指標になりそうですね。
925: 匿名さん 
[2021-02-20 07:51:30]
>>919 マンション検討中さん
承知。
ただ購入してからサミットの負担を管理費に含めるのはおかしいとか騒ぎ立てる住人が少なからず出てきそうですがどうしますか?
無理してマンション購入してるから、なんとかランニングコストをここを見て下げようという考えの人もいそうです。
926: 匿名さん 
[2021-02-20 09:12:33]
>>925 匿名さん

修繕積立金は必要経費だと思いますが、ここの管理費の徴収方法はおかしいです。おかしいものを正すことは当然じゃないでしょうか。
927: 匿名さん 
[2021-02-20 09:29:06]
>>926 匿名さん

それを正したらサミットが退去するだけでは?で、次も決まらない。結局、損をするのはマンション購入者のような…。
928: 匿名さん 
[2021-02-20 09:44:57]
>>925 匿名さん

全体管理費修繕積立金などという住友商事全体の利益の為の制度を住民に押し付けるのはおかしいです。購入したら一致団結して制度変更を求めて行きましょう。
929: 匿名さん 
[2021-02-20 10:24:54]
>>928 匿名さん
予め調整してからご購入下さい。事前に分かっているのに対策打たず、後で騒いでも今更無理ですと言われるか、検討しますと寝技で持ち込まれて泣きを見ると思います。
私は特にランニングコストについては否定的な意見はないです。
930: 名無しさん 
[2021-02-20 10:38:54]
多分ですけど重要事項説明の時に管理費の話も出ると思います。そこで印を押した後に住んでから改定を申し立てるのは泥沼化するのではないでしょうか?
ギスギスしたままライフを使うのも精神衛生上良くないと思います。
931: 匿名 
[2021-02-20 11:16:21]
>>925 匿名さん
すげーな。例え徴収方法が不当だったとしても文句言わないってことか
自己犠牲精神高いのはけっこうなことだが、皆が皆あんたと価値観一緒じゃないんで、これからも声上げて行きます
932: 通りがかりさん 
[2021-02-20 11:30:41]
>>931 匿名さん
なぜ管理費、修繕費に納得した上で契約するのに、そこからごねようとするんですか?
不当だと金額に納得いかないのであれば買わなければいいのでは?
そんなことないんですかね?
933: 匿名さん 
[2021-02-20 11:53:15]
>>931 匿名さん

重説で説明されて、納得して(納得してなかったとしても)売買契約に判子を押すことになるのに、あとから文句言うってクレーマーでしかないな。
934: 匿名さん 
[2021-02-20 12:16:01]
>>932 通りがかりさん
ごねるというか、資料開示しろ価格を適正にしろというごく当然の行為をするだけなんですが、それが権利という物なんでね
高くてもいい、金額正すなって人が本当にこの中にいるなら、その人だけ自ら申し出て有志で高い金額払い続けて下さいな
935: 匿名さん 
[2021-02-20 12:28:11]
なんか大変そうだけど、契約だから、住人が何お言おうが、理不尽でも覆りませんよ。それを承諾した上でしか購入もできませんし。デベも面倒だから直前まで数字を出さなかったんだと思いますよ。やり方は好きではないけど。私は値段どうこうより、それが理由でやめました。
936: 匿名さん 
[2021-02-20 12:56:42]
正直デベの姿勢、対応は良くない。話題になるまで物件概要で全体費のことは明示して無かった訳でしょ。登録する前に全体管理費修繕積立金の詳しい内訳を説明させるべき。説明できない物を購入者に負担させるのはあまりにもおかしい。
デベ主体ではなく購入者主体のマンションを納得して買いたい。
937: 匿名さん 
[2021-02-20 13:18:28]
最初から住商はデベの対応が話題になって、今後は店舗関係で管理費・修繕積立金また色々な問題あると思う。最初から曖昧表現で説明不足なら信頼できなそう。
938: 名無しさん 
[2021-02-20 13:20:03]
>>936 匿名さん

それを購入後にするのは難しいのではないでしょうか?
重要事項説明の中に説明は含まれていると思います。それを納得して買うか、となるのでは。

基本的に我々は
納得する→買う
納得できない→買わない

買わないが多いときにどうするかは売り主の判断ですね。安かったら買うよならわかりますが買ってやるから安くしろの流れはおかしいです。
939: 匿名さん 
[2021-02-20 13:40:52]
>>938 名無しさん
じゃああんたは購入後も大人しく黙ってればいいじゃん
デベに開示迫るのも、改定お願いするのも人の勝手
自分の考え人に押し付けないで
940: 通りがかりさん 
[2021-02-20 14:01:09]
>>939 匿名さん
モデルルーム見て来ました。日当たりok駅近。上の階の高いのと少し以外予約いっぱいらしい。欲しくなりますね。少しプラスして綾瀬タワーマンションか悩みます。
941: マンション検討中さん 
[2021-02-20 14:29:14]
頭金は平均でどのぐらいに入れていますか。
みんな普通で2割を入れていますか。
942: 匿名さん 
[2021-02-20 14:32:31]
管理費、修繕積立金の件、みなさんの議論大変参考になります。ただ、不満を述べている方が本気で購入を検討しているように思えないのは私だけでしょうか?
943: 通りがかりさん 
[2021-02-20 14:49:33]
>>942 匿名さん
管理費修繕費は今高めに設定しておかないと30年より後とか大変になるのは目に見えてるんですけどね。
適正な価格なんていってるが結局周りと比較してるだけで、適正な価格なんて分からないのに。。。
944: 匿名さん 
[2021-02-20 14:55:45]
>>943 通りがかりさん
適正じゃなくて一般的です。一般的な価格では無い理由の説明が無いので皆さん不安不満なんじゃないでしょうか。
945: 名無しさん 
[2021-02-20 14:58:54]
>>944 匿名さん

まさにそうですね。
お金が絡む話は明瞭であってほしいです。
946: 匿名さん 
[2021-02-20 15:02:14]
>>939 匿名さん
いわゆるいまはやりのモ〇スターなんとかってやつですね。自治会が心配…
947: 匿名さん 
[2021-02-20 15:03:58]
嫌なら買わなければ良いのに…
貴方達が買わなくても普通に売れますから大丈夫ですよ
948: 名無しさん 
[2021-02-20 15:10:19]
>>946 匿名さん
まぁお金の話ですから。判を押したら手付金返らないのでしっかり判断したいですね。
949: マンション検討中さん 
[2021-02-20 15:16:37]
住人投票で総意を得たら改定もできる事でしょう。
ただし、その後の事も考えておいたほうが良いですよ。

逆に相手が何かしらのアクションを起こす事が予想されます。
改定するだけで後は全部解決とならないと思っておいたほうが良いでしょう。
950: 匿名さん 
[2021-02-20 15:16:37]
不満あるなら買うなとか言ってる人、自分の考え押し付けるのはやめましょうね
ほっとけばいいじゃないですか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる