新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 中央
  7. エクセレント ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:40:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

現在の物件
エクセレント ザ タワー
エクセレント ザ タワー  [最終期登録受付]
エクセレント
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3(地番)
交通:内房線 千葉駅 徒歩9分
総戸数: 397戸

エクセレント ザ タワー

401: 匿名さん 
[2022-02-26 19:30:12]
最上階と低層の壁ドンで安い部屋以外は売れないから値下げ待ちでいいと思うぞ。
タワマンに住みたいなら幕張の三井にしとけ。
402: マンション検討中さん 
[2022-02-26 19:57:42]
400 401

同意見。

今回狙うべきはプレミアム最上階の西面◎
低層階壁ドン→投資○
低層階壁ドンなし→実需◎

現時点で壁ドンでない低層階は半永久確保されるかが鍵。
敷地が接道してるC D E´は半永久○です。

今回人気のない部屋は割高。
ブリリア期待外れでプレミアムは血戦でした。
403: 千葉好き 
[2022-02-26 20:49:57]
こういうところで下手に発言すると叩かれてしまうもんですね…
単純に契約意志のある素人の素直な感想を言っただけなので、そんなに参考にされないでください!
404: マンション検討中さん 
[2022-02-26 21:43:02]
>>401 匿名さん
千葉駅で買いたい層は外食楽しんだりしたい人が多いから、ショッピングモールとチェーン店しかない幕張は対象外かと。
405: マンション検討中さん 
[2022-02-27 15:30:49]
>>403 千葉好きさん

匿名で誰かの意見を否定したいだけの暇人がいるのが掲示板ですよ。
気にしないのがいいです。
406: 匿名さん 
[2022-02-27 17:03:58]
モデルルームって買う気にさせるトリック満載だからね。冷静にってコメントも聞き入れられないのか。
407: 匿名さん 
[2022-02-27 17:16:47]
3月下旬まで予約受付。3月上旬販売開始予定はなくなった。
408: 匿名さん 
[2022-02-27 18:04:08]
>>407 匿名さん
ん?どこかに書いてある情報?
409: 匿名さん 
[2022-02-27 18:34:52]
>>408 匿名さん

HPに次期の予約が開放されたから勘違いしたお馬鹿さんが大嘘吹いてるだけですねコレ笑
411: マンション検討中さん 
[2022-02-27 20:55:26]
[No.373~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
412: 匿名さん 
[2022-02-27 21:41:49]
>>393 マンション検討中さん

参考ですが、2LDKさんの記事に載ってます。
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

建て替えに関しては商業地域で容積率800%なので建築確認通るか別として理論上は建ぺい率20%でエクセレントザタワーを越える高さを建築可能なはずです。
角地なので角地緩和で建ぺい率を90%以上使用してビルを建てる方が効率的なため余り考えられませんが、マンションに建て替えだと現状より上に伸びる可能性はあると思います。
413: 匿名さん 
[2022-02-28 16:34:02]
>409

ぷっ、次期だって。その前に契約手続きあるんだけど。
414: 匿名さん 
[2022-02-28 16:38:09]
>392

不動産表記の駅徒歩って、駅の出口からマンションの敷地まで。千葉駅は新しくなってホームから一階上って改札、そして二階分降りて出口、ここのエントランスは駅側からは少し離れたところで、エレベーター乗り換えもある。部屋にもよるけどドアtoホームは20分見ないと。毎日だと結構大変。
415: 千葉好き 
[2022-03-01 12:37:27]
>>414 匿名さん
確かに実際部屋から出て電車に乗るまでで考えると結構変わりますよね…ありがとうございます!!
416: 匿名さん 
[2022-03-01 16:40:51]
>エレベーター乗り換え

エントランスのエレベータと住戸へのエレベーターの間に距離もあるしね。動線設計がいけてない。
417: 匿名さん 
[2022-03-01 21:14:03]
エクセレントシティ新松戸グランが完売したみたいですね。この地味なマンションを売り切ることができる新日本建設の力は侮りがたい。盛り上がってないなあと思っていると、いつの間にか完売になるのがエクセレントシティなんですよね。
418: 千葉好き 
[2022-03-01 23:56:14]
エクセレントシティの盛り上がってないなぁで完売する話よく聞きますけど面白いですよね笑
なんだかんだ地元の人がしれっと買うからなんでしょうかね。
エクセレントザタワーの申込もどうなるのか気になります
419: マンション検討中さん 
[2022-03-02 18:32:36]
ついに今週末登録・抽選ですね。
マンマニさんのブログと動画も今日公開されてますが、条件良い中層以上の東京湾が見える西側の部屋もしくは壁ドンの安い部屋がオススメみたいですね。
メチャメチャお勧めというわけでは無さそうですが、条件の合う方は買って損はないマンションというニュアンスで購入検討者としては安心しました。
420: 匿名さん 
[2022-03-03 01:04:41]
>>419 マンション検討中さん
マンマニはだいたいのマンションはこの評価なのであまり参考にはならないです。

>条件の合う方は買って損はないマンション
421: 匿名さん 
[2022-03-03 03:31:44]
>>393 マンション検討中さん
建替えは商業ビルなら既存建物くらいを想定
ただ、近年のこの辺りの傾向は共同住宅に建替えが多い
共同住宅はざっくり言うと共用部は容積率不算入なので高さは設計による
防火地域の角地なので建蔽率緩和があるから最大でもせいぜい20階建くらい(60から70m程度)じゃないかなとも思うが、立地的に高層階の西側が開けてるのでそれを生かすとすると経済合理的な範囲で上にもっと伸ばす考えもあり得る。でもそれは結局地主の考えによるので誰も読めません
なので眺望を気にする方は将来的な壁ドンの可能性がない又は限りなく低い部屋タイプは人気が高い模様です
422: 匿名さん 
[2022-03-04 11:54:06]
ここの2LDK価格安くていいですね。
2戸購入しちゃおうかな。
423: デベにお勤めさん 
[2022-03-04 12:02:54]
顔認証システムが気になる...鍵を鞄の中に入れておけば自動で開くハンズフリーの方が便利そうですし,、マスクは反応するのか
424: 匿名さん 
[2022-03-04 15:42:45]
住みたい街2022年の調査で千葉駅は39位
上がったり下がったりしてるようで中々ベスト10には入らず
大宮3位とか浦和5位とか考えられないデータだけど
大宮駅が3位なら千葉駅1位でしょ
425: 匿名さん 
[2022-03-04 16:10:03]
今回このマンションを見学するために初めて千葉市内訪問したが、正直な話として千葉駅周辺の賑わい、街の発展度合いに驚いた。これまで横浜、川崎、大宮、浦和、川口、船橋、津田沼と首都圏各県の主だった都市の発展度合いを見てきたが、千葉駅周辺の商業施設の充実度は横浜駅周辺に次いで大宮駅、川崎駅周辺と同格で千葉県内では他の都市を遥に凌駕している。
東京駅までの距離で見ても千葉駅は横浜駅や大宮駅より多少遠いがそのあたりは五十歩百歩であまり差はない。それでいて千葉物件は横浜や大宮物件より圧倒的に安いので非常にお買い得だと思うが、この格差は本当に不思議。
426: マンション検討中さん 
[2022-03-04 16:10:35]
>>424 匿名さん
大宮は再開発計画凄いし収容人数4万弱の埼玉アリーナもチャリで6分で行けるし、仕方ない。
船橋のアリーナが千葉だったら良かったのに。
427: マンション検討中さん 
[2022-03-04 16:13:19]
>>425 匿名さん
同意です。大宮には負けるのは仕方ないが、それを差し引いても圧倒的な安さが魅力。
428: 千葉好き 
[2022-03-04 17:57:01]
>>423 デベにお勤めさん

モデルルームで話聞きましたが、顔認証はマスク付きも登録してマスク有無にかかわらず対応できるようになるみたいですよ!
429: マンション検討中さん 
[2022-03-04 18:06:47]
他都市に比べて格安すぎるので、第一期で条件のいい部屋はほぼほぼ契約されて条件の悪い部屋はこの安さで売り切る感じですかね
430: 匿名さん 
[2022-03-04 18:11:57]
424の投稿主ですけど別に埼玉が嫌いなわけじゃなくて
差が大きすぎるんじゃないのかなと思いましてね
431: 匿名さん 
[2022-03-04 19:26:38]
>>429 マンション検討中さん
エクセレントはすぐ値引きするからね。売れなきゃ下げるだけ。
432: 匿名さん 
[2022-03-04 22:48:31]
>>431 匿名さん
そうなんですか?新日本建設シリーズは初見なので、割引あるとか聞くとたじろぎますが。。
433: 匿名 
[2022-03-04 22:51:25]
>>422 匿名さん
いいんじゃないすか、
“それなり”を覚悟してれば。
434: 千葉好き 
[2022-03-05 01:15:28]
今週土日で登録ですねー。どんな感じになるのか楽しみです!購入予定の皆さんの抽選が当たりますように!
435: マンション検討中さん 
[2022-03-05 08:17:30]
闘士家に2L買われてしまいます。
436: マンション検討中さん 
[2022-03-05 14:57:35]
>>425 匿名さん

昔から言われてますが、千葉県がどん詰まりで新幹線も通っておらずその先への発展性が期待できないからなんですよね。沿線遠方からの人口流入や途中下車が少ない。千葉駅周辺単独で魅力を増すしかないです。
その分割安なので住む分には良いと思いますけどね。セントラルタワーの中古なんて、横浜あたりの中古タワーから見たら持ってけドロボー価格です。
437: 匿名さん 
[2022-03-05 16:51:34]
>現金でご購入予定の方は、預貯金・証券等の写し等のご提出が必要となります。

お金持ってるか確認するんだ。今のマンション大手デベからキャッシュ購入したけどそんな失礼なことしなかったけど。
438: 匿名さん 
[2022-03-05 17:00:37]
新日本建設、竣工直前になるとクオカードプレゼント連発。慌てる行く必要ないかな。
439: 匿名さん 
[2022-03-05 17:06:11]
>428

マスク付きの顔を登録してってだと、マスクを変えると認証できなさそう。
440: 匿名さん 
[2022-03-05 17:13:19]
最近だとマスクが邪魔するんで目の周りの特徴点で認証ってのもあるけど、マスク有り無しで登録って古いシステムか。ださっ。
441: 匿名さん 
[2022-03-05 17:14:33]
>436

そんな状況で三越跡地も含めてタワーが4棟に。資産価値の維持は厳しいか。
442: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-05 17:32:16]
>>441 匿名さん

4棟は、エクセレントタワー、セントラルタワー、ブリリアタワー、後ひとつは何処でしょうか?
443: 匿名さん 
[2022-03-05 17:33:59]
グラディス
444: 匿名さん 
[2022-03-05 17:51:25]
>>443 匿名さん

グラディスはタワーマンションと呼べますか?
ブリリアも「タワー」なのか微妙だと思うのですが。
445: 匿名さん 
[2022-03-05 21:30:19]
>>436 マンション検討中さん
その説は別のところでも見ましたが、どうもしっくりこなかったです。
千葉県あるいは千葉市には後背地がないので発展性が期待できないというが、千葉市は都市の顔ともいうべき商業施設の充実度は目をみはるものがあり、首都圏の他の大都市(大宮や川崎を想定)と比べてもそん色ないレベルだと思います。商業地の地価で比べても浦和や川口と同等かそれ以上だと思います。後背地がなく発展性が期待できないという説が正しいとすれば、既に大規模商業施設が出来上がっているという事実の説明が難しくなり、将来的には現在の大規模商業施設は衰退していくということなのでしょうか。
また住宅地に関しては、後背地があるかないかということが直接その価値に影響を与えるというわけでもないと思います。そこに住んでいる人にとっては後背地があろうがなかろうがあまり関係ない話で、逆に後背地があるから高いというのはその地域に住んでいる人は無駄なものにお金を払っていることとなり損をしているという見方もできるのではないでしょうか。
以上ぐだぐだと御託を並べましたが、自分にとって満足が得られる住環境で他の都市に比べて安ければ不満はないのですが、不思議なこともあるものだと個人的に感想を持った次第です。
446: 匿名さん 
[2022-03-05 21:41:35]
倍率どんな状況ですか?
447: マンション検討中さん 
[2022-03-06 00:26:56]
後背地は検討者数に影響します。
需要と供給が価格に反映されます。

大宮の後背地(住まいとしてみた場合の実家を意味)は長野新潟栃木群馬 更に東北も控えてます。
千葉には茨城の一部と房総半島だけです。
これが船橋では千葉市~習志野も追加され地縁人口も変わってきます。

後背地だけが千葉の安い理由ではないですけども論点が飛躍しない程度に控えさせていただきます。
448: 匿名さん 
[2022-03-06 03:03:24]
>>446
昨日時点で最高倍率10倍って書いてる人いるね
449: 千葉好き 
[2022-03-06 11:20:04]
昨日の様子を知りませんが今日でどこまで登録伸びますかねー。
なんだかんだ結構埋まるのか、それとも売れ残っていくパターンか…
450: 匿名さん 
[2022-03-06 11:38:00]
駅前通りのNTT東日本ビル解体中です MM氏が
この建て替え中のビルを素通りしてたので気になりましたが
NTTなので屋上にまた巨大なアンテナらしきものを作るんじゃ
ないかと思います

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる