大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 13:49:49
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2021-01-06 17:30:31]
ここ買っておけば良いんですよ。買える人が羨ましい。
602: 匿名さん 
[2021-01-06 17:34:08]
>>597 マンション比較中さん
営業再開したらすぐ聞いてみましょう。売れちゃいますよ。ここ買えるの羨ましい。
603: 匿名さん 
[2021-01-06 18:22:51]
ここは、仕様がよく、角取り合戦。
本当は更に高くしたいが、周りと合わせての値段。
まず値落ちしません。買いたいー。
604: 匿名さん 
[2021-01-06 18:29:08]
目立ちますし、駅近、スタイリッシュ、買いたいー、売れ行き良いからもう無いかも。
値上げする前に買っておきましょう。
605: 匿名さん 
[2021-01-06 18:34:33]
>>604 匿名さん
こういうのって、ポジを装ったネガ荒らしだからな
606: マンション検討中さん 
[2021-01-06 18:41:36]
営業だか地権者だか購入者だか分かりませんが、、、昨日からずっとポジ書き込んでる匿名の方、やめた方が良いですよ。逆効果です。事実、検討していれば売れていないのは確認できるので、15000以上云々語っても売り切れるわけないでしょう。
607: 匿名さん 
[2021-01-06 19:20:37]
>>606 マンション検討中さん

若葉の愉快犯だから。真面目に相手にしない。この掲示板には、特定の数名、そういう人たちがいます。
608: 匿名さん 
[2021-01-06 19:35:09]
>>606 マンション検討中さん
釣られんな
609: 匿名さん 
[2021-01-06 19:55:21]
>>608 匿名さん
釣りではありません。これまで何度も中古住居を買い替えては売却してきましたが、同じ条件なら結局安価で、駅近物件にかないません。大規模だろうが、大手デベロッパーだろうが、パーク〇〇だろうが関係しません。中古を買う時まず見るのは価格です。1億5000を超える物件は特殊な市場になるので、新築時にキャッシュで買ってゆっくり市場に出してうる人だっています。
そういう意味では10年経っていかに買値から下がらないかを考えた方がいい。駅直結、駅近は本当値段変わらないです。買える人がうらやましいです。
610: マンション検討中さん 
[2021-01-07 06:56:06]
>>609 匿名さん

参考になります。
私は車を運転できないので、主人の休みの日以外は電車です。なので完全駅近派です。
駅1分と駅3分の差は大きいです。
駅3分ならタクシーにも乗りにくいですし。
私も買える、買えないは別として、こちらのマンションは良いなと思います。
611: 匿名さん 
[2021-01-07 07:36:24]
港区の中なら安い方だぞ
あとは田町の中古ぐらいしかない
612: マンション掲示板さん 
[2021-01-07 08:32:33]
>>609 匿名さん

説得力ありますね。
よく、考えるとプラチナタワーは2005年築で、坪単価ほぼ倍だし。
白金二丁目タワーは、地所だけど、買値が高くて売れ残ったあげく、今中古でめちゃ苦戦してると友人が困ってた。
買値低く、駅近が最強なんやな。
613: 匿名さん 
[2021-01-07 08:46:30]
>>612 マンション掲示板さん
二丁目は転売益を期待する物件じゃないよ。
614: 匿名さん 
[2021-01-07 08:47:09]
>港区の中なら安い方だぞ

白金ってなんとなくイメージいいからちょっと意外だよね。
まあ実際現地みると納得という面もあるんだろうけど。
以前いくつか検討したが、結局買わんかったな。今よりだいぶ安かったが。
615: 匿名さん 
[2021-01-07 11:51:29]
スカイがなかったり数年遅れてたらプレミスト買ってたかも
616: マンション検討中さん 
[2021-01-07 11:59:38]
>>615 匿名さん

いろんなマンションが今後たつことを考えると周りも再開発されて、地価も底上げされるでしょうね。むしろ、白金台がさびれないか心配
617: 匿名さん 
[2021-01-07 12:30:49]
>>616 マンション検討中さん
外苑西通りの品川駅までの延伸がありますので、プラチナ通り沿いの商業施設などは白金高輪駅周辺とはまた違った方向性で発展するような気がします。
618: 匿名さん 
[2021-01-07 12:47:57]
>>616 マンション検討中さん
白金台がさびれるって、白金台の商店街は20年前に全滅してますよ。外苑西通り沿いだって、静かな感じだしね。
ああいう住宅街の雰囲気の街は、地下鉄無くならない限り需要はあるよ
619: マンション検討中さん 
[2021-01-07 12:48:29]
こちらのマンション含め、白金高輪が良い意味で住みやすくなるといいなと思ってます。
港区は初めてなので、2年後が楽しみです。

620: 匿名さん 
[2021-01-07 16:41:07]
>>619 マンション検討中さん

雰囲気いいのは今
タワマン乱立してこれからどうなるか不安だけど楽しみ
621: 匿名さん 
[2021-01-07 16:44:05]
>>620 匿名さん

笑、これ心配なら都外ほうがいいですね
622: 匿名さん 
[2021-01-07 16:54:07]
都心でもプライド高い老人ばっかりのところはゆるかに衰退していってるね。番町とか。
623: 匿名さん 
[2021-01-07 18:46:21]
ブランドあるかどうか知らんけど高齢化は全国の問題
624: 匿名さん 
[2021-01-07 18:47:06]
>>623 匿名さん

誤字、プライドです。
625: 匿名さん 
[2021-01-07 18:55:49]
目立ちますし、駅近、スタイリッシュ、買いたいー、売れ行き良いからもう無いかも。
値上げする前に買っておきましょう。
626: 匿名さん 
[2021-01-07 18:57:38]
1億5000を超える物件は特殊な市場になるので、新築時にキャッシュで買ってゆっくり市場に出して売る人だっています。 買える人がうらやましいです。 売れ行き良いからもう無いかも。 値上げする前に買っておきましょう。
627: 名無しさん 
[2021-01-07 20:12:46]
モデルルーム行きましたけど、21階以上で今販売してる物件はほぼほぼ成約か申し込み済みでした。最上階は全て成約してました。
まえ、色々語っていた人のいう通りでしたね。
上の階は、買うべきでした。
次期以降の物件に期待ですが、出るのに1ヶ月くらいかかる決まりのようです。
628: 匿名さん 
[2021-01-07 20:19:59]
>>627 名無しさん

低層の状況はご存知でしょうか。
629: 名無しさん 
[2021-01-07 20:54:17]
わたしがもっている12/17時点のリストですと、
4階北西 9340の56平米
14階 8100 44平米
17階 南 9200 47.86平米

は、ありましたが今はどうかわかりません。多分まだあるのでは。ちょっと記憶があいまいで、すみません。
もともと、低層の売り出しはほとんどないので。
80以上は今売り出しで、あと一つのようでした。
高層階は、50-60はまだありそうでしたが
わずかでした。うーむ、恐るべし。
630: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:24:56]
>>629 名無しさん
いや、全然残ってたよ、年末モデルルーム行きましたが。最上階だけはたしかに売れていましたが。ここは売れ行き良くなかったですよ。
631: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:28:15]
希望入ってないから単に売りに出してないだけだと思います。スカイの売れ行きは別格として、ここ隣のパークハウスより売れ行き進捗悪かった。ここ界隈のモデルルーム回ったので。
632: 名無しさん 
[2021-01-07 21:30:01]
>>630 マンション検討中さん

私今日いってますんでまちがいありません。
年末から年始にかけて成約したんですかねー。
633: 匿名さん 
[2021-01-07 21:31:55]
>>632 名無しさん
流石にその時期はモデルルーム閉まってるだろ
634: 名無しさん 
[2021-01-07 21:33:46]
>>632 名無しさん
え、本当ですか?
私買いたい物件あって、次期以降の部屋を希望しましたが、また出る時連絡してもらうようになっています。
どういうこと?売りにだしてないとしたら、なんでですか?今すぐ申し込みたいのに。正確な情報ある人教えてください。
635: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:35:00]
>>632 名無しさん
いや、モデルルーム今日からだから営業してないでしょ年末年始。売りに出ていた部屋が掃けただけでは?? 地権者住戸除きで、ここパークハウスより進捗悪かったですよ。希望が入ってないから売出し出てないだけかと。
636: 名無しさん 
[2021-01-07 21:54:22]
数えると、21階以上で、62戸販売されて、あと8戸のようです。
637: 通りがかりさん 
[2021-01-07 22:12:13]
>>636 名無しさん
どういうことです?
地権者除き153あって今62だけですよ、販売済なの。
先着20はまだ残ってるし
十分選べますよ、好きな部屋
638: 名無しさん 
[2021-01-07 22:12:37]
20階より下は、売り出し23戸中、残りあと3戸でした。
残りは第一期三次以降の販売のようです。低層階は次期以降に販売されるのがたったの10戸しかありませんね。
639: 通りがかりさん 
[2021-01-07 22:14:04]
>>636 名無しさん
どういうことです?
地権者除き153あって今62だけですよ、販売済なの。
先着20はまだ残ってるし
十分選べますよ、好きな部屋
640: 名無しさん 
[2021-01-07 22:18:25]
>>637 通りがかりさん
そういわれても、かぞえるとそうなんですもん。20なんて、全然ないですよ。価格表ほぼ赤いです。
641: 名無しさん 
[2021-01-07 22:23:06]
販売された85戸以外の68戸は次期以降の販売ですよ。
642: 匿名さん 
[2021-01-07 22:23:43]
>>640 名無しさん
たぶん637が合ってる。あなたの価格表の見方が間違ってると思うよ
643: 名無しさん 
[2021-01-07 22:28:50]
いやいや、価格表をまちがえるわけないでしょ。どう間違えるのよ。勘弁してください。
あと、普通買う時全戸出さないでしょ。
第一期一、二、三次、その次は第二期1次二次三次と小出しにします。買う時期に大きな不公平がでないようにしてます。これ、新築買うマンションは皆そうです。次期以降ってそういういみですよ。
644: マンション検討中さん 
[2021-01-07 22:31:28]
私も今日行きましたが、全然余ってなかったですけど、、、どういう事でしょう
645: 名無しさん 
[2021-01-07 22:43:48]
まとめると153戸中、85戸が第1期二次までに売り出され、74戸が売れてあと11ですね。
コロナでどうなるか不明ですが、閉めないみたいなので、直にうれるでしょう。第一期2次の新規5戸は完売のようです。

第一期3次以降に期待ですね。残り68戸あるので8-10戸を徐々に出すようです。アンテナ張ってないとまずい。なんとか購入したいです。
646: 匿名さん 
[2021-01-08 00:05:01]
>>629 名無しさん

ありがとうございます!参考になります。
647: 匿名さん 
[2021-01-08 10:28:27]
普通は要望書の出てる部屋を売り出すから、(その分は)即日完売も珍しくない。11戸も残るのは多いほうかな。
648: 匿名さん 
[2021-01-08 10:31:13]
>>647 匿名さん
何年前の話してんの?
649: 匿名さん 
[2021-01-08 10:42:39]
>>648 匿名さん

時期の問題ではない。
650: 匿名さん 
[2021-01-08 10:47:52]
>>649 匿名さん
はい?

651: 匿名さん 
[2021-01-08 10:53:25]
無意味なレスはしないでもらいたい。
652: 匿名さん 
[2021-01-08 10:56:21]
>>651 匿名さん
そちらこそ。
即完が至上命題だった時代は5年前で終わってます。
今は、多めに出してゆっくり売ってくのが主流。
中にはステアリとか勝どきとかあるが、即完がニュースになる時代
653: 匿名さん 
[2021-01-08 10:59:17]
売れなくなってるから主流になってるだけでしょ(笑)
ここの売れ行きを暴露しているね。
ステアリ、勝どき、西早稲田。珍しくないだろ。好調な物件は好調なんだよ。
654: 匿名さん 
[2021-01-08 11:07:58]
あと、ここ読んでると、要望書が出てる住戸を次期以降にする一方で出てない住戸を(多めに)供給してるようだが、販売戦略としてはどうかね。
655: 匿名さん 
[2021-01-08 11:16:37]
>>653 匿名さん
そうやって挙げれるということが珍しいのよ。数年前は、即完じゃない物件をそうやって挙げてただろ。
とにかく考え方が3年古いよ

656: 匿名さん 
[2021-01-08 11:18:04]
>>654 匿名さん
どうしても売れてないことにしたいようですね。 笑
この物件は販売前に都への対象住戸申請が必要だからだと思いますよ。

657: eマンションさん 
[2021-01-08 11:24:33]
>>656 匿名さん

そのとおりです。都に申請を出してからでないと販売できないので売りたくても時期がこないとうりだせないのですよ。半分強売り出してからまだ3ヶ月ですからね。あと、販売員の方に聞いたのは都から補助金がおりているせいで、値段をあげたかったものの上げれないとのことでした。こうにゅうしゃにとっては安く買うチャンス。で、皆んな高層階が売れたってことでしょう。3連休で、完売かもしれません。
658: 匿名さん 
[2021-01-08 11:25:45]
>>656 匿名さん

別にここの売れ行きに興味はないし、売れてないとも言ってない。まあ普通の売れゆきなんじゃないの?
自分も数年前に某タワーを購入したが、そこも階数で販売時期が決まっていたので、要望書が出ていても後回しになるのを疑問視しているわけではない。ただその物件は人気物件だったので即完連発、だから違和感なかったけどね(笑)

ここは売れる見込みがない部屋まで出して、売れる部屋を出さないのはもったいないなあと。「売れ行き好調」をアピールするのって販売初期には大事でしょう。
659: eマンションさん 
[2021-01-08 11:38:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
660: 匿名さん 
[2021-01-08 11:42:52]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
661: 匿名さん 
[2021-01-08 11:55:05]
4店舗中一番広いところ何がはいるんですかねー。
スーパーとかだったら助かるけど、、、
せめて1店舗はクリーニングかコンビニあったらいいけど、医療系かなー

[一部テキストを削除しました。管理担当]
662: マンション検討中さん 
[2021-01-08 11:58:17]
スーパーあるし、カフェがいいですね。スタバいつも混んでるんで
663: マンション検討中さん 
[2021-01-08 14:22:04]
>>661 匿名さん

クリーニングはコンシェルジュで良くないですか?
私も同じくコンビニ希望です。
664: 匿名さん 
[2021-01-08 22:31:38]
>>>No.656、No.657
その通りです。
480 匿名さん 2020/12/13 09:15:56
プレミストは、港区の補助金事業なので、港区に販売する1ヶ月前までに、どの住戸をいくらで売るのかを届け出が必要とのこと。だから、他の物件のように1ヶ月に何回も売り出しが出来ないし、毎回先着順が出るように多めに売り出してるとのこと。1期1次10/9、60戸、1期2次11/19、15戸、1期3次12/10、5戸。

販売開始から約2ヶ月で80戸、約52%を売り出して、66戸契約済み。白金高輪駅周辺物件では、ダントツの売れ行きでしょ。先着順は14戸。
21階以上で抽選なしで買える住戸は、9戸です。
8,000万円台、9,000万円台も各2戸となってます。

次は2期1次で、1月中旬から10戸前後出すらしいです。
665: 匿名さん 
[2021-01-08 22:38:04]
>>662 マンション検討中さん

プレミストの位置でカフェって休まらない、、スタバ行くわ普通に
666: eマンション 
[2021-01-08 23:50:11]
>>664 匿名さん
詳細にありがとうございます。おそらく今後出すであろう住戸はすでに申し込みが多く、抽選必至と聞きました。まだ、高層階の角部屋安めはありますよ。こうご期待
667: 匿名さん 
[2021-01-09 00:17:42]
>>666 eマンションさん
664です。さすがにそんなに人気はないでしょ。
倍率が付くくらい人気なら、2期1次で20戸くらい出すでしょうし、それにそんなに人気なら先着順住戸も全部売れてるでしょ。
668: eマンション 
[2021-01-09 00:24:46]
>>667 匿名さん
そうですね。つい言いすぎましたね。周りが競合ぞろいですしね。
669: 匿名さん 
[2021-01-09 08:43:51]
抽選必至か。それなら他の物件にしたほうが希望のいい部屋が買えそうだね。
先着は所詮売れ残りだし。
アトラスタワーあたりはこれから販売開始だから自由に選べるな。環境も良さそうだし。
670: 匿名さん 
[2021-01-09 16:37:17]
コロナ落ち着いてる秋頃に行けばよかったのに、、全部選びたい放題だったよ。スカイにしたけども
671: 匿名さん 
[2021-01-10 14:39:24]
モデルルーム見に行ったけれど、仕様は相当いい印象だった。間取りも工夫していることが垣間見れてよかった。購入悩みますね。。。
672: 匿名さん 
[2021-01-10 15:19:51]
>>671 匿名さん
近隣物件の中では内装はナンバーワン。頑張ってるよ
673: 通りがかりさん 
[2021-01-10 17:38:03]
>>672 匿名さん
なるほど。たしかに某財閥系の仕様よりもいいと営業の人は胸を張っていました。人によって重要視するポイントはそれぞれですが仕様の良さも私にとっては一つの重要な判断材料なので参考になります。
674: 匿名さん 
[2021-01-10 17:51:47]
実需、永住用にはいいのでは。
資産として考えるなら、おそらスカイの一択。
675: マンション検討中さん 
[2021-01-10 18:36:08]
>>673 通りがかりさん

同感です。
676: 名無しさん 
[2021-01-10 19:08:40]
>>674 匿名さん
673ですが同感です。資産性ならスカイでしょうね。戸数もあるしアービトラージが狙える区分もあるかと思います。
スカイも見ましたが、高速至近というのがどうしても気になってしまいした。子供が喘息持ちなので…。階層にもよるし、プレミストも大通り沿いなので、本当はあまり変わらないかも知れません、気持ちの問題です。
677: 匿名さん 
[2021-01-10 20:12:08]
>>676 名無しさん

>>676 名無しさん
喘息なのであれば、絶対プレミストが良いです。24時間換気が全熱交換型なので、調温機能と調湿機能があります。特に冬場は、通常の24時間換気では、換気されればされるほど、外の非常に乾燥した空気が入って来るので、室内がめっちゃ乾燥することになります。全熱交換型なら、排気される空気と給気される空気との間で、湿度も交換されるので、潤った空気が給気されます。また、フィルターも複数通るので、よりキレイな空気が給気されるから。

678: 匿名さん 
[2021-01-10 20:38:06]
全熱交換はあったら良いけど、それだけで喘息防げるわけじゃないので。
喘息気になるなら、もう少し幹線道路から離れた立地を選んではいかがでしょうか?例えば、白金台とか高輪の低層住宅エリアとか
スカイは高速沿いと言っても交通量の少ない目黒線ですし、白金高輪エリアの排気ガスのほとんどは、桜田通り・麻布通り・明治通りの車両からでるものなので、ここにしたって喘息発作のリスクはそんなに下がらないですよ。
679: マンション掲示板さん 
[2021-01-10 22:09:15]
>>678 匿名さん

ありがとうございます。立地など諸々考えると白金高輪が一番ちょうどいいんですよね。ただ、家族の健康は何にも代えられないので、そのエリアも検討します。
680: 匿名さん 
[2021-01-10 22:23:04]
>>678 匿名さん

白金4丁目とか、アトラスとか、高輪タワーの裏でもいいんじゃない?
681: 匿名さん 
[2021-01-10 22:23:07]
白金高輪駅近にこだわって新築限定ならアトラスタワー白金が多少はマシかな。
682: マンション検討中さん 
[2021-01-10 22:41:55]
眺望抜ける角部屋ならスカイの方が再販高いだろうけど その分買値も高いんだよね?
普通の部屋の100平米でサッシ3枚リビング
行燈3Lでは話にならないし。
683: 匿名さん 
[2021-01-11 06:10:40]
>>682 マンション検討中さん

買値は同じ、北東南は囲まれ、ここの東京タワーはいずれ見えなくなる。利点は仕様と駅ホームへの近さのみ
684: 匿名さん 
[2021-01-11 06:13:53]
>>683 匿名さん
仕様と駅ホームへの近さだけでなく、間取りもこっちがいいよね。首都高からも離れてる
つまり快適性はこちら。マンションは住むのが目的
685: 匿名さん 
[2021-01-11 07:34:55]
北東角の延長にスミトモ不動産が立てるみたいです。ただ、組合ができた段階ですので、いまから約10-15年後の話のようですね。その間に売るのも手かと。
686: 匿名さん 
[2021-01-11 08:59:05]
>>684 匿名さん

首都高より麻布通り桜田通りの方が車の数多いしうるさいよ
唯一景色が抜けた西も高層じゃないときついかもね。お近くの中層マンションレキシントンや高輪庁舎のとこも通り側にベランダないでしょ?そういうこと
687: 匿名さん 
[2021-01-11 16:44:16]
>>686 匿名さん

高輪タワーの南も静かで景観抜けるからいいよね

ここは本当に駅近、それしかないわ本当
688: 匿名さん 
[2021-01-11 19:34:48]
そもそも白金高輪駅に価格程の価値があるか疑問なんだがな
都心は74平米で22000万円とかするから、消去法で選択するしかない感じ
689: マンション検討中さん 
[2021-01-12 00:41:35]
 まさかのダイワハウス 仕様 間取りの良さに長谷工買った人 妬みがあるのでは?そうとしか思えないレス多くない? まあ私も最後のついでにダイワ見て びっくりしたけど。
タワマンは開口部の広さが絶対だとおもいましよ。
690: 匿名さん 
[2021-01-12 00:47:23]
ダイワハウスの都内タワー初?だから気合入ってるんですかね?
でも私も観ましたが率直に良い物件だと思いました。申し込み来週する予定です。
691: 評判気になるさん 
[2021-01-12 07:50:40]
>>690 匿名さん
気合は入ってると思います。みなさん
妥当な意見です。スカイも素晴らしいのですが、間取りや仕様がどうしても妥協しなくてはいけない。お風呂が1337のサイズもありますしね。すると、ダイワがよく見えるんですね。価格帯も少し抑えめなので。
狭めの部屋でも仕様が落ちないのが最大の特徴かと思います。角部屋も多いので、単純に住みやすいかと思います。
692: 匿名さん 
[2021-01-12 08:28:53]
前も書いたけど自分は今プレミストに住んでるんで妬みなんかないが、、、
好みを別にして客観的に物件全体を評価すれば、スカイよりこっちのほうがいいとはならない、とは思う。
モモレジさんの番付でも(年度は違うが)スカイは関脇(西のトップ)、ここは前頭7枚目だったかな。そんな感じだと思う。
693: 匿名さん 
[2021-01-12 08:35:45]
692の訂正
スカイは関脇→ スカイは大関
694: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 09:14:44]
だから今回のダイワが特別良いのですよ!
スカイ733万、ダイワ716共に南西上層角購入可
ですが私なら悩んで結果でないかも。北西角は単価違い過ぎで比較できないし。スカイの角以外は窓がね… ダイワもジムくらいあれば。
改札まではダイワ1分 スカイ5分でした。

695: 匿名さん 
[2021-01-12 10:02:11]
>だから今回のダイワが特別良いのですよ!

それは違うような。
ダイワがメジャーデべと比べ仕様で劣るような印象はないけどね。それこそ偏見というものでは?
白金台も相当良かったと記憶しているが。
696: 評判気になるさん 
[2021-01-12 10:06:17]
パークコートなら全熱交換ですよ
697: 通りがかりさん 
[2021-01-12 10:08:01]
しょせんダイワマンション。取り柄なし。見に行ったけど小粒感。
698: 匿名さん 
[2021-01-12 10:14:27]
>>695 匿名さん
そう、白金台のプレミストも内装はかなり良かった。
そもそもダイワはホームメーカーだから、内装が大手より良いのは当たり前。
699: 匿名さん 
[2021-01-12 10:44:20]
>>693 匿名さん
なんでスカイが西の大関なんですか?
700: 匿名さん 
[2021-01-12 11:13:24]
>>699 匿名さん
モモレジさんに聞いてくれ
https://mansion-madori.com/blog-entry-6963.html

701: 匿名さん 
[2021-01-12 11:25:40]
ここもデザイン部門で銀賞よ
https://mansion-madori.com/blog-entry-7695.html
702: 匿名さん 
[2021-01-12 11:54:27]
>>701 匿名さん

東の前頭7枚目

https://mansion-madori.com/blog-entry-7733.html
703: 匿名さん 
[2021-01-12 13:58:41]
千代田区の別のマンション見に行きましたが、やはりここの仕様を見た後だと物足りない感じでした。。。地域は違いますがかなり悩ましいですね。。。
704: 匿名さん 
[2021-01-12 14:26:20]
>>703 匿名さん
眺望と共用施設に拘らなければ、絶対買い。
この立地の再開発はなかなか出てこない。
705: 匿名さん 
[2021-01-12 14:41:20]
>>698 匿名さん

ハウスメーカーだから設備を大量に安く仕入れられるのかね。
706: 名無しさん 
[2021-01-12 14:42:30]
>>704 匿名さん
同感です。
港区で、角部屋、全熱、80以上で、ダブルボウルお風呂1620テレビ付きになると、普通2億超えますからね。
ここは、住むには買いでしょうね。安い。
資産として、すでに坪650を超える地域がさらに坪700、800まで上がるかどうか。おそらく上がっても少しだと思います。なら、買値が安い方がお得です。
707: 匿名さん 
[2021-01-12 20:41:20]
西向きの低層はすんごくお見合いになるね
ベランダからジャンプしてうつれそうなくらい
708: マンコミュファンさん 
[2021-01-12 21:06:57]
>>707 匿名さん
低層階の大半は地権者住戸。分譲は基本的には21階以上なので、西向きの購入者は眺望抜けますよ
709: 匿名さん 
[2021-01-12 23:58:38]
>>703 匿名さん
千代田区ってあまり仕様の良いマンションが供給されないという印象。マンションに限れば港区がダントツに良いと思います。
710: 匿名さん 
[2021-01-13 10:53:08]
スカイとか高輪タワーとかと比較されてるからあれだけど、単体でみれば十分買いだと思うよ、特に車なしのひと

管理費高いのは頂けないので、それは要確認ですな
711: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:16:28]
↑スカイと比較してるから こちらの仕様が際立つのですよ。
712: 匿名さん 
[2021-01-13 12:28:20]
仕様だけで決めるわけじゃないからね。というか仕様にはあまり拘らず本質的な部分で評価した方がいい。
713: 匿名さん 
[2021-01-13 12:34:31]
>>712 匿名さん
本質的な部分とは?
共同住宅の本質とは、居住性だと思うのですが
714: 匿名さん 
[2021-01-13 12:36:37]
立地(利便性、周辺の住環境)、規模、構造、ランドプラン、共用部。
715: 匿名さん 
[2021-01-13 12:40:40]
リセール時には専有部の仕様はほぼ考慮されない。
ちなみに、ここの仕様は確かに新築としてはいい方だが、プチバブル時の物件はどこもこの程度だった。
716: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:21:36]
立地◎
規模△
構造○
ランドプラン○
共用部△
ブランド△
価格○
イメージこんなんでしょうか。
717: 匿名さん 
[2021-01-13 13:30:09]
住環境いいんだっけ?この辺り。
718: 匿名さん 
[2021-01-13 16:06:50]
>>717 匿名さん

それいったらダメよダメダメ
719: 匿名さん 
[2021-01-13 16:09:22]
>>713 匿名さん

仕様はなんとでもなるからね。
大事だと思うのは、買って満足できる、家族に喜ばれる、ワクワクする所有欲。モデルルームでワクワク、ここが欲しいと思った部屋を買えばいい。仕様とかその辺は正直、どーーでもよくなるよ
720: 匿名さん 
[2021-01-13 16:11:15]
>>718 匿名さん

麻布通りと桜田通りを眺める、蟹鋏ちょうど真ん中の好立地。ちなみに宗〇つき
721: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:14:50]
私は立地と仕様が必須なので、ここ欲しいなー。

722: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:17:15]
最上階は後一戸でしたよ。
まだ販売していない状態でした。

723: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:22:06]
最上階は2億後半?3億?
当方はそこまでは無理なので、抜ける西が希望。
予約して、もう一度モデルルーム行こうかな。
724: 匿名さん 
[2021-01-13 17:10:55]
一人でスレあげてるのが痛々しい
せめてバレにくいよう名前変えたらいいのに笑
725: 匿名さん 
[2021-01-13 17:11:45]
>>721 マンション検討中さん

ここの立地で満足ならどこでも大丈夫だね!
726: マンション検討中さん 
[2021-01-13 19:14:13]
>>710 匿名さん

確かに管理費高いね。
727: 匿名さん 
[2021-01-13 19:20:57]
2期1次
10戸
728: マンション検討中さん 
[2021-01-13 19:32:28]
>>727 匿名さん
行ってきます。見てきます。
729: 匿名さん 
[2021-01-13 22:29:52]
プレミストタワーイイかも。
安く感じたな。

730: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:41:42]
仕様が悪いマンションでドキドキするかねえ?
スカイと比べると20坪で400万はお金かかってる 家族が喜ぶ仕様だと思いますよ!
リビングの窓大きいし。
731: 匿名さん 
[2021-01-14 05:29:25]
週末予約入れてみたw

732: 匿名さん 
[2021-01-14 09:28:09]
リビングの窓の大きさは決め手の一つでした。これはオプションではどうにもなりませんからね。
733: 匿名さん 
[2021-01-14 09:56:11]
窓が大きいというのはDWの高さが高いということ?
スカイとどれくらい差があるんだろう。
734: 匿名さん 
[2021-01-14 09:57:16]
やはりこちらのマンション良いですよね。
モデルルームを見学して、ここの良さを感じました。
他も見学しましたが、子供達も年頃なのでリビングインは無理でした。
我が家はここ一択です。
735: 匿名さん 
[2021-01-14 15:56:01]
>>734 匿名さん
いいですよね!私もここにしました!
2年後楽しみです
736: 匿名さん 
[2021-01-14 16:08:33]
>>735 匿名さん

私も早く住みたいです。今テレワークで部屋狭いので辛い。。。
737: 匿名さん 
[2021-01-14 16:38:00]
>>732 匿名さん
ダイレクトサッシの高さはどれくらい?
738: 匿名さん 
[2021-01-14 19:28:33]
>>735 匿名さん
私も、2年後楽しみです。
セレクトも検討に入りました!
739: 名無しさん 
[2021-01-14 19:35:25]
皆さん前向きで良いですね…ここに決めたけど少し後悔してます。サーフィンの評価も白金他物件より低いし、埋もれそうな規模感なのと売れ行き悪いのがリセールに響きそうで…皆さんみたいにお金持ちなら遊びで買えるんでしょうけど。
740: 匿名さん 
[2021-01-14 19:45:50]
>>739 名無しさん
資産性も評価も白金高輪の物件だと同率1位でしたよ。
ただ、(m2単価比較)は割高ですね。。
741: 匿名さん 
[2021-01-14 19:47:23]
>>737 匿名さん
サッシ 2,100mm+ 立ち上がり 135mmだそうです。
プレミストは、サッシ高だけじゃなくて、ワイドスパンなのが良いです。サッシ下枠も、どのグレードも天然石仕上げで高級感あるし。壁に給気口がないのもスッキリしてていいです。

742: マンション検討中さん 
[2021-01-14 21:34:32]
皆さま、この物件に限ったことではないので不適切なご質問かもしれませんが、比較的小さなお子様がいらっしゃる家庭で高層階に住まうことでリスクに感じたりする方はいらっしゃいますか?
高所を怖く感じなくなってしまったり、学力に影響するみたいな記事もあったり…。まぁ気にされる方はタワマンを選ばなければいいといったらそれまでですが…。
743: 匿名さん 
[2021-01-14 21:58:07]
>>739 名無しさん
駅近なので問題ないかと。
プラスになるかどうかは分かりませんが、それなりにリセールも…と思いますよ。
確かに回りの評価が全く気にならない訳ではありませんが、きっと住めば最高の都です。


744: 匿名さん 
[2021-01-14 22:08:10]
>>741 匿名さん
ありがとう。自分の所有物件が2100-2300mmだからまあ普通か。。。
745: 匿名さん 
[2021-01-14 22:13:47]
>>742 マンション検討中さん
子育て環境なら理想は低層マンションか郊外で戸建てだと思いますよ。タワーマンションだと室内が快適かつエレベーターが億劫で外に出る機会が減り、不登校や引きこもりになりやすいとか、自然に触れ合わず理科が苦手になるという話もあります。もちろん気にしない人もいます。
746: 匿名さん 
[2021-01-15 00:26:19]
>>738 匿名さん
悩みましたがMature brownにしました。他の項目を追加してないです。
747: 匿名さん 
[2021-01-15 00:38:21]
>>739 名無しさん

735です。他の物件と比べて不足があるかもしれませんが、結局ここに決めたのは他の原因ではないでしょうか(駅近い等)。私もギリギリの予算で買ったので、遊ぶではなく、少し不安はありますが、やはり駅近い、仕様等ここに気になっています。かつ、完璧なマンションはないと思う、自分の予算で満足度を最大化するしかないと思います。
748: 匿名さん 
[2021-01-15 06:49:31]
>>746 匿名さん

うちはホワイトにしようかと悩んでます。
オプションは自分達に必要な部分だけ検討します。
まだ時間があるので悩むのも楽しいですね。
コロナで、巣篭もりしてますので時間がありますし!
749: 匿名さん 
[2021-01-15 07:02:34]
>>747 匿名さん

うちも頑張って買ってます。
そうですね。確かに完璧はないかもですね。
でも素敵なマンションになると思ってます。
750: 匿名さん 
[2021-01-15 08:01:44]
>>748 匿名さん
ホワイトはいいですね、モデルルームもホワイトなのでイメージしやすい。掃除大変なのでダックブラウンにしました(笑)。あと、グレーのタイルかっこういいので気になる。
751: 匿名さん 
[2021-01-15 08:07:52]
>>748 匿名さん
私もホワイトにしようか悩んでます。
それか玄関から繋げてタイル貼りにしようかも検討中です。
752: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-15 08:22:49]
>>751 匿名さん
私もホワイトにしようかと思っています。タイル貼りいいですね!
調光ダウンライトも検討中です。インテリアはもっと後ですが、アクセントクロスなど色々考えるのは楽しいですね。
753: 匿名さん 
[2021-01-15 08:33:48]
>>751 匿名さん
玄関から繋げてタイル張りは最高に素敵です。
まさに理想です!
私もやりたいのですが、初めは白のフローリングを楽しみ、10年後も住むようだったら、タイルにイメチェンします。
電化製品、家具なども全て買い替えるので、タイル張りまで予算が間に合わないかもです…苦笑
754: 匿名さん 
[2021-01-15 08:42:47]
>>752 検討板ユーザーさん

調光ダウンライト私も拡張しようと思ってます。
エコカラットなどもいいですよね。
標準仕様のレベルが高いので、それも購入の決め手になりましたね!
755: 匿名さん 
[2021-01-15 08:45:25]
>>753 匿名さん
私と全く同じ考えでした笑
最初はそう思ってたのですが、どうせなら先にやってしまおうかと最近思い始め、、笑

あとは予算次第ですよね笑 後追いでリノベした方が安いと思うのです本当悩ましい。。
756: 匿名さん 
[2021-01-15 08:58:39]
>>751 匿名さん

タイルカーペットのことでしょうか?
757: 匿名さん 
[2021-01-15 08:59:49]
>>755 匿名さん
同じ考えの方がいらっしゃって、素直に嬉しいです。
本当に仕様が良いので悩ましいですよね。

後、ホワイトにした場合、キッチンの板は、黒か白で悩んでいます。黒の高級感か白の統一感を選ぶか…
悩みながら楽しんではおりますが笑
758: 匿名さん 
[2021-01-15 09:07:48]
>>756 匿名さん
いえ、タイル貼りの方です。
759: 匿名さん 
[2021-01-15 09:47:46]
>>758 匿名さん

リビングは木のフローリングからタイルに変わるということでしょうか。
760: 匿名さん 
[2021-01-15 09:55:24]
>>757 匿名さん
黒か白悩みますよね笑
そろえるか、アクセント付けるか。

時間はまだありますので、悩みましょう笑
761: 匿名さん 
[2021-01-15 10:51:55]
>>759 匿名さん
そうなりますね。
762: 匿名さん 
[2021-01-15 11:45:56]
>>760 匿名さん
ありがとうございます。
はい、楽しく悩みましょう。
763: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-15 12:26:04]
>>754 匿名さん
はい、エコカラットも考えています!
入居後に自分で手配した方が安くできるかな?とか楽しく悩んでいます。

キッチンの板も黒と白、悩みますね!
764: 匿名さん 
[2021-01-15 12:38:26]
>>762 匿名さん
やはりダックブラウンは比較的に人気無さそう。。。むむむ
765: 匿名さん 
[2021-01-15 12:42:35]
ちなみに、玄関とフローリングのところ、段差はないのでどうやってお洒落になるでしょうか。アイデアがございましたら教えてください。
766: 匿名さん 
[2021-01-15 13:43:09]
>>765 匿名さん

モダンな玄関マットを置いて…と、まだ何となくしか考えていませんでした。
段差が全くないのがまた素敵ですよねー。
いつも玄関までお掃除が行き届きませんが、フラットなので自然にお掃除出来そうです笑
767: 匿名さん 
[2021-01-15 14:25:42]
こんないまいちなマンション住むなら豊洲にしなよ。豊洲にステップアップしたくなるよ。
768: マンション検討中さん 
[2021-01-15 18:46:01]
豊洲さん ご指導ありがとうございます?
769: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-15 18:47:44]
キッチンの天板色変えられましたっけ?
聞いてなかったです!
770: 匿名さん 
[2021-01-15 22:04:36]
>>769 検討板ユーザーさん

2種類選べますよー
771: マンコミュファンさん 
[2021-01-15 22:18:25]
ありがとうございます。営業に確認しました!僕は真ん中のグレード買ったのですが 選べるそうです! 内装白もいいし、1番濃い色も魅力ですね、悩みます。
772: 匿名さん 
[2021-01-15 22:27:24]
>>771 マンコミュファンさん

良かったですね。
楽しんで悩みましょう笑
773: 匿名さん 
[2021-01-16 00:54:42]
>>772 匿名さん

私1番下のグレード買ったので、何も選べない、皆さんを羨ましい笑
774: 匿名さん 
[2021-01-16 01:37:59]
>>773 匿名さん
え?そうなんですか?
オプション選択なしってことですか??
775: 匿名さん 
[2021-01-16 01:38:55]
>>768 マンション検討中さん

豊洲とか無理ですwww
776: 匿名さん 
[2021-01-16 06:10:22]
>>775 匿名さん

同感です。
777: 匿名さん 
[2021-01-16 08:06:22]
>>774 匿名さん

あーオプション出来ますよ。ただグレードアップしなくでも十分なので。色だけ選んだ。最初はバスの不透明ドアを悩みましたが、透明ほうがお洒落かなって思ってそのままにしました。
778: 匿名さん 
[2021-01-16 12:40:24]
>>777 匿名さん

バスルームのドア悩みます。
家族構成上、多分、オプションすると思います。
確かに透明、お洒落ですよね。
779: 匿名さん 
[2021-01-16 18:59:28]
>>778 匿名さん

ですね、いつか不透明が欲しかったら、グラスシールを貼ったらいいし。不透明のドアもグラスなので、安全性でも変わってない。
780: 匿名さん 
[2021-01-16 19:16:15]
>>779 匿名さん

グラスシールというのがあるのですね!
調べてみます。
ありがとうございました。
781: 匿名さん 
[2021-01-16 20:12:18]
>>773 匿名さん
本当に購入者の方?一番スタンダードなグレードでも、内装カラーとキッチンの高さは選べるよ。来週末までが期限だけど。

782: 匿名さん 
[2021-01-16 22:54:25]
>>781 匿名さん
既に選んだ。
783: 匿名さん 
[2021-01-16 22:56:08]
>>782 匿名さん

他の方がキッチンの板を選べるようですが、私は選べないということです。説明不足ですみません。
784: 匿名さん 
[2021-01-17 09:39:51]
キッチンの高さは普通は3種類くらいから選べるけど、選べないタイミングになったら真ん中になるってことかな?
785: 匿名さん 
[2021-01-17 10:56:02]
>>784 匿名さん

その通りです。
標準の真ん中になるそうですよ。
洗面所も同様です。
うちは、背が高いので1番高いサイズにしようと思ってます。
786: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 11:26:24]
今朝大きなクレーンが一本立ち上がってました。いよいよ工事が始まる、という感じです
787: 匿名さん 
[2021-01-17 11:36:19]
>>786 口コミ知りたいさん
そうなんですね!
情報ありがとうございました。
788: 匿名さん 
[2021-01-18 00:02:00]
>>785 匿名さん
洗面所も高さ選べるんですか?
789: 匿名さん 
[2021-01-18 06:42:47]
>>788 匿名さん
すみません。
現在住居の間違いでした。
こちらの物件はキッチンだけでした。
失礼しました。

790: eマンションさん 
[2021-01-18 08:09:27]
>>786 口コミ知りたいさん
クレーン見ました!これからどんどん成長していくのが楽しみですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる