日本土地建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. バウス津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-17 23:39:38
 削除依頼 投稿する

バウス津田沼についての情報を希望しています。
津田沼駅って便利そうですよね!
都心へもアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/tsudanuma/

所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 16:23:16

現在の物件
バウス津田沼
バウス津田沼  [最終期]
バウス津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

バウス津田沼ってどうですか?

101: 匿名 
[2019-10-25 20:22:13]
>>100 通りすがりさん
奏だと。私立どこが人気なの?
102: マンション検討中さん 
[2019-10-25 20:25:58]
>>98 匿名さん

自分自身に言ってるのかな?(笑)
103: 匿名さん 
[2019-10-25 21:40:10]
>>102 マンション検討中さん

104: マンション検討中さん 
[2019-10-25 23:23:37]
>>99 通りすがりさん
奏内でですか。
うーん。見栄っ張りさんが多いのかな、TTTできたらカーストがまた変わりそうw一応TTT層が一番お金もってるだろし。いや、元にんじん畑の地主たちが一番か。うーん。。住む人の成熟はこれからなのかな
106: 匿名さん 
[2019-10-26 12:18:07]
どんだけTTT推しても96が正論。
バウスと大差なし。
109: 通りがかりさん 
[2019-10-26 20:41:27]
>>100 通りすがりさん
ボスママとか勝ち組とかやだねー
そんな親の子供って意地悪そう
ちなみに私的にはベルクにやたら小綺麗な格好してる人なんていませんが。
113: マンション検討中さん 
[2019-10-27 10:58:27]
TTTの一番いいところは地域で一番金持ってるんだ、すごいでしょ?って承認欲満たせるところでしょ?スペックなんて二の次ですよ、なんでスペックに拘ってるのかしら、きっとその行動がなんらかの欲を満たしてるんだろけども。
114: マンション検討中さん 
[2019-10-27 18:03:04]
このマンション気になってますが、結局 施工会社はどこなのでしょうか?未公表だとしたら理由がわかりません。まだ決まってないのだとしたら それはそれで不安です。
117: 匿名さん 
[2019-10-28 09:19:45]
[No.105~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、(いくつかの投稿を)削除しました。管理担当]
118: 匿名さん 
[2019-10-30 13:13:10]
>91

郊外マンションって近隣の購入が多い。奏の杜やTTTで需要を満たしてるから電車みたいな広域で宣伝しないと客が集まらないって判断かな。指摘してるようにマスの広告ってお金かかるんだよね。
119: マンション検討中さん 
[2019-10-31 04:39:54]
なんかクソ高い気がしてきた。。
土地の譲渡益、解体費、バウス広告宣伝費、がない物件もあるのに、それが乗っかってる物件。
100部屋位だから???、よく分からないけど5億+3億+2億=10億として1000万/部屋は無駄にかかってたりして。
120: 匿名さん 
[2019-11-01 08:55:28]
>>119 マンション検討中さん

めちゃくちゃな計算式ですね。。
121: マンション検討中さん 
[2019-11-03 09:51:52]
ホームページのパース更新されたけど、入り口周りはそれじゃあ駄目なんだ、、もっと開放感があって奏と連続性出さないと、ただの谷津の中高層マンションでしかなくなってしまうう
122: 匿名さん 
[2019-11-04 00:02:30]
ただの谷津の中高層マンションだから良いんじゃないですか。
123: 通りがかりさん 
[2019-11-04 17:33:00]
社宅跡地です。
南向きは見晴らしがいいですが、普段から風が強いです。台風の時はベランダの物が飛ばされないよう気をつけて。
124: 匿名さん 
[2019-11-05 14:06:15]
>>121 マンション検討中さん

電線電柱が地中化されてないので、奏との一体感はないですね。
やはりここは谷津なんです。
125: マンション検討中さん 
[2019-11-05 18:42:56]
残念です。奏の杜の映像を随所に使うが、ここは谷津。奏の人にインタビューするが、ここは谷津。あれ?優良誤認?いやいや、南口で表現は徹底してますってか。
126: 匿名さん 
[2019-11-05 20:11:49]
CGにシルエットとはいえ電柱残してるのは意外と良心的か。でも、見せかけだけかも。この会社の本性は武蔵境の物件でもろに出てる。
127: 匿名さん 
[2019-11-07 00:06:47]
マンション自体は奏ではないが、フォルテまで歩けば奏の雰囲気は十分味わえる。
駅からもそう遠くはない。必要なものはほぼ徒歩圏内に揃っている。
コスト優先は明らかなので、見栄を張らない庶民向けマンションってとこかな。
128: 匿名さん 
[2019-11-07 21:14:24]
問題は庶民向け価格で出るかどうか…
129: 匿名さん 
[2019-11-07 21:24:55]
こんなところ高かったら誰も買わないでしょ?
130: 匿名さん 
[2019-11-07 21:28:34]
勘違い価格で玉砕なんてのが結構あったりする。
131: 匿名さん 
[2019-11-07 21:30:32]
>130

そういうの知らないで手を出したら痛い目にある。相場や仕様・設備から価格の妥当性を見る目を養わないとね。
132: マンション検討中さん 
[2019-11-08 14:35:11]
エースレーン跡地の三井のマンションも検討してます。三井さんの方はホームページさえまだないようですが、学区的(小学校)にはどちらがよいか地元の方のご意見をいただけると有難いです。
133: 匿名さん 
[2019-11-08 23:32:50]
エースレーン跡地は津田沼小です。少し前に校舎を建て直して綺麗になってます。詳しくは知りませんが、伝統的に体育系が充実していると聞いたことがあります。
バウスは本来は谷津小です。音楽(管弦楽)が全国的に有名です。が、奏の杜で児童数が急増し、且つ現在は新校舎建築中で校庭すらなく、体育は近くの防災公園、運動会は一中でやっている状況です。それでも谷津小校区の子どもを全員受け入れるのは無理で、一部のマンションの子は谷津南と向山に割り振られています。駅前のタワマンも向山小指定。バウスがどうなるかは…?
ちなみに向山小は生徒数が少なく、市全域から受け入れ可能、アットホームな雰囲気だと聞いたことはあります。
134: 匿名さん 
[2019-11-09 00:40:48]
小学校次第だな
135: 通りがかりさん 
[2019-11-09 01:22:54]
谷津小なら通学路は道が整備されてていいですね。向山なら一本道だけど整備された歩道はないし道も広くないから少し心配かも。
136: マンション検討中さん 
[2019-11-09 09:59:53]
学区についての情報ありがとうございます。
参考になります!
137: 匿名 
[2019-11-09 18:06:32]
谷津小なら多少高くても売れそうだけど向山小だと苦戦するかな。
それならTTTで良かったになるし。
今からだと三井の津田沼小に対抗するには谷津小じゃないと厳しい。
138: 匿名さん 
[2019-11-09 23:27:40]
最近引っ越して来た私はあまり思わないのですが、昔からこの辺りに住んでいた人にとっては、谷津小と津田沼小ってのはある意味ブランドのようですね。
139: 匿名さん 
[2019-11-11 11:42:20]
洗面室の引き戸を開放しておけばキッチン、リビングからの家事動線が
確立し朝の家事もスムーズになると書いてありますが、
洗面室がリビングインのタイプは良し悪しがありますよね。
家事効率を取るか、プライバシーを取るかは迷うところですが
リビングに浴室の入り口があっても意外と気にならないものですか?
140: 匿名さん 
[2019-11-11 11:45:43]
リビングインの浴室は廊下になるスペースをリビングの畳数にカウントするコストダウン設計。P-P分離の思想とは逆行。リビングにお客さんが来たことを知らずに、服を着ないでお風呂からでてきたら・・・。
141: 匿名さん 
[2019-11-11 12:18:08]
ここはモデルルーム公開してないからまだわからないけど、ここのデベのほかの物件では浴室乾燥の物干しが1本なんてコストダウンしちゃってる。1本だと洗濯物あまり干せない。

花粉症の人も増えてるから外干しできなかったりもするんだけどね。家事のことをアピールするならこういうところコストダウンしちゃだめでしょ。

デベさん、ここ見てるなら今なら対応できるよ。
142: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 17:37:12]
バウスッッッッッツ!
143: 匿名さん 
[2019-11-14 16:22:56]
バウスの学区についての話があるようです。
気になる方は傍聴されてみては。
http://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/kyoiku/about/nittei.html
144: 匿名さん 
[2019-11-15 13:13:07]
バモス!!!
145: マンション検討中さん 
[2019-11-17 11:25:08]
ディスポーザー付いた!
146: 匿名さん 
[2019-11-18 11:51:42]
この規模でディスポーザーが付いているとしたら、管理費の設定と管理計画を要確認。一戸当たりの浄化槽の維持コストが割高になるんだけど、それに見合った管理費設定してないと収支が破綻するリスクがある。

ここのデベさん、売ったら最後、後のことは知らない系だからね。
147: マンション検討中さん 
[2019-11-18 17:34:19]
売主と管理会社が三信住建だけど、そこはどうなの?売り抜けできてなさそうだけど。日本土地建物は完全に売り抜けでしょね。そもそも管理会社持ってんのかいな、管理運営ノウハウなしのデベかしら
148: マンション検討中さん 
[2019-11-19 11:55:35]
ラモス!!!
149: 匿名さん 
[2019-11-20 14:54:32]
ディスポーザーがついているんですか?どこからの情報ですか?
限定アプリにはある程度の情報が出ているのでしょうか。
公式ホームページには設備のページがありませんが、
販売時期が近づいたらコンテンツ公開されるのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる