大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2011-12-09 18:26:23
 

多摩ニュータウンひさびさの大型物件
サンピア多摩の駐車場跡地!
大型ショッピングセンター「クロスガーデン」目の前
多摩中央公園に隣接

所在地:東京都多摩市落合二丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
階数:地上19階 地下0階
戸数:359戸

間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)

【スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】
【物件名およびスレッド本文を修正しました。 2011.06.28 管理人】

[スレ作成日時]2010-01-31 18:31:42

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】

501: 匿名さん 
[2011-07-08 20:03:36]
>>500

去年に「ダイヤ改悪」がありました。以前は多摩センター始発の急行や通勤快速が多くて、座ることができました。
502: 匿名 
[2011-07-08 21:18:16]
>501さん
今は始発がなくなったということですかね?それは改悪ですね。
503: 匿名さん 
[2011-07-08 21:32:13]
通勤は、多摩センターからラッシュなら、橋本で始発のほうが楽ですね。
504: 匿名さん 
[2011-07-08 22:04:40]
>>502

>>501です。始発電車がなくなったわけじゃないですが、少なくなってしまいました。余計なことをしてくれたものです。ちなみに京王線です。
505: 匿名 
[2011-07-09 07:44:24]
南側を検討してますが、眺望はどうでしょうか?高層階でないと厳しいですか?長く安心なのは東向きですかね?
506: 匿名さん 
[2011-07-09 09:22:52]
南側というと多摩センター駅とちょうど反対側の位置ですね。丘上のマンションなのでどの位置でも景観的な面は大丈夫かと思っているのですが、私のところは駅側が見える間取りがいいかなと考えています。でも南側のほうが緑の眺望が広く望めそうなんですよね。これは迷うところです。
507: 匿名 
[2011-07-09 09:49:45]
まだ建ってもいなのにどこでも大丈夫とか無責任な…w

しかも丘の上とか、とんちんかんな事書いてるし…

南側にはプロムナード多摩中央の高層棟があるし、将来の建て替えでどうなるかも分からないし、
東側は「現状は」桜美林だけどここも将来(ry
北側は閑古鳥の鳴いているクロスガーデン多摩なのでここも将来(ry
西側はご存知の通り敵地(ry

将来に渡って安泰(かもしれない)なのは各向き最上階ぐらいですかね。
508: 購入検討中さん 
[2011-07-13 16:38:39]
お隣のマンション、反対運動し過ぎて営業妨害とかにならないんですか?

それに日照権とか心配する前に、自分のマンションの点検を急いで欲しい。
この震災の影響なのか壁のタイルが浮いてて、バス停側はタイルが
剥がれ落ちているし、所々浮き上がっている場所もあります。
上層部のタイルが浮いて落ちてきたら、それこそ大怪我ですよ。
509: 周辺住民さん 
[2011-07-13 21:41:35]
確かにバス停側はタイルの剥がれ落ちがひどい。。。

看板立てているカネとヒマがあるなら、早く修復したら?
はがれ落ちて、みっともないタイルを。
510: 匿名 
[2011-07-14 06:51:09]
隣のエゴ運動には隣市の元国会議員がついてるとか。
元大臣も落ちぶれたもんだね。
511: 近所をよく知る人 
[2011-07-14 14:58:27]
実際にいつ剥がれ落ちるか解らないレンガは余りにも危険です。ガードマンを付けて歩道は閉鎖、車道側に迂回路をつくるのが本来と思います。歩道はマンションの敷地ではないのです。怪我人、最悪死人が出たら責任取らなければなりませんよ。地域に迷惑をかけているのだから、そういうことを「きちん」としないと、何を言っても共感を得るのは難しいと思います。
512: 匿名さん 
[2011-07-15 16:56:38]
パルテノン多摩とそばの公園とこちらのマンションは全部繫がっていますか?あ、繫がっているというのは通り抜けができるかどうかということなんですが、可能でしょうか。このルートで駅との間を行き来したいと考えて、近いと認識しています。駅までの道のりも風景が綺麗ですしいいですよね。
513: ご近所さん 
[2011-07-15 19:30:48]
>>512さん

このマンションに限らず
駅より南側のマンションは一般道を通らずして
駅、公園、ショッピング繋がっていますよ。

エントランス出て、すぐ車道じゃないのは安全で暮らしやすく
選ぶ時のポイントになりました。

514: いつか買いたいけど 
[2011-07-16 09:47:27]
入居後の「ストレステスト」をどうぞ。
 ・人口密度と子供密度が高い
 ・高めの分譲価格(たぶん)
 ・駅からの微妙な距離と登り坂

 例:疲れ果てやっと多摩セン駅まで着いたものの 会社はバス代ださないし
   家族も迎えに来ない だらだら登り坂が年齢とともにキツくなる
   ローンは利息分がわずかにへっただけ
   子供おおきくなるにつれ支出が増えてるのに貯金は増えない
   エントランスから自宅まで、だんだん傷や汚れが増えてきたなー
   いつもどこかから子供の泣き声や叫び声が
   廊下にはベビーカーや自転車がごろごろ

「新築」でいられるのも2~3年 その後の生活についてイメージしてみました
515: 匿名さん 
[2011-07-16 15:25:08]
このマンション、確かに駅前って感じじゃないですけど、歩いてて嫌な道じゃないと思いますよ。
しかも2,3年後なんて、駅から家までの歩きに慣れちゃってるでしょうし。
なんか悪い想像ばっかで、ちょっとどうなんでしょう。。。
他のマンションの営業さんとか?
って思ってしまいました。

クロスガーデンは使いやすいし、駅まででなくても生活できるからいいなーと思ってます。
516: 匿名さん 
[2011-07-16 17:29:33]
513さん512です、どうもありがとうございます。全部繫がっているとまでは期待していなかったのでかなりプラスポイントになりました。よくできた地域になっているんですね、これで検討にあたって個人的に抱いていた問題は解決されました。他に問題があるとすれば他のレスを参考にさせて頂きます^^
517: 匿名 
[2011-07-17 06:12:54]
このくらいの距離も歩くの嫌なの?
たいした距離じゃないし運動不足解消には丁度いいよ。
多摩市民は基本歩く人が多いから。
518: 匿名さん 
[2011-07-17 08:23:04]
昔は多摩センター駅のほうからよくパルテノンの方向を眺めていました、ここには素晴らしい空間があるなと思いながら。まさかそのそばにできるマンションをタイミングよく見つけられるとは思っていなかったものでとても感動しています。理想としていた駅の南側物件、注目度高そうですね。
519: 匿名 
[2011-07-17 09:00:14]
感動、の使い方間違ってる人いますよね。
520: ビギナーさん 
[2011-07-18 13:53:08]
もしご存知の方がいらっしゃったら、立川断層と多摩センター駅周辺の関係を教えて下さい。
立川断層で地震が発生したら、多摩センター駅周辺はどう影響するのですか。
先日からテレビで騒がれているので詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
521: 匿名 
[2011-07-18 22:15:39]
>>520
起こってみないと分かりません。
それが地震。


気になる人は地震のない国に移住したほうが良いと思います。

さようなら。
522: 匿名さん 
[2011-07-19 00:43:01]
昔サンピア多摩のプールに数回行きましたが、真夏の暑さの中、あの距離はかなりこたえます。
多摩ニュータウンエリアなら、駅近物件がもっとあるのでは…
南大沢とか堀之内とか、はるひ野とか、若葉台もまだまだ駅前の土地余ってるし
駅力なら多摩センターは魅力ですが…
523: 匿名 
[2011-07-19 10:14:00]
多摩センターの駅裏にもできますよ♪
524: 周辺住民さん 
[2011-07-21 21:59:39]
>520さん

あっているか自信はないのですが、立川断層は青梅方向から武蔵村山市、立川市の砂川辺りを通り、国立市の矢川や府中方向に抜けていたと記憶しています。
ダイヤモンドシティ(旧日産村山工場)の下を通っています。

過去に立川断層による地震が発生しましたが、その時は青梅や奥多摩の方がかなり揺れたそうです。

521さんのおっしゃっているように、地震は起こってみないと分からないです。
それに、震度8の地震にも耐えるといって購入した一戸建てがすごい被害を受け、昔から建っていた隣の家はほとんど損傷がないという被災者の話もテレビで見ました。
こればかりは、運としか言いようが無いかもしれませんね。
526: 周辺住民さん 
[2011-07-23 18:48:45]
>524さん
ご丁寧にありがとうございました。
阪神の地震の際、購入して数年のマンションのフロアが数フロア落ちたと言っていた知人がいたので不安になっていました。。
起こってみないとわからないですね。
527: 匿名さん 
[2011-07-23 19:06:50]
京王堀ノ内とか青葉台と比べても、多摩センターの生活環境は上でしょうか?
どのようなところに差がでますか?また、子育て環境の面でも差を教えていただけないでしょうか。
528: 匿名 
[2011-07-24 09:43:05]
青葉台…
529: 匿名さん 
[2011-07-24 10:50:54]
527です。
失礼しました。若葉台です。
530: 匿名さん 
[2011-07-24 13:27:42]
住みやすいのは若葉台でしょう。発展性も含めて価値がある。
531: 匿名さん 
[2011-07-24 17:18:20]
敷地面積の割に、極端に戸数が多いですね。
立地を考えると見送りですね。
532: 匿名さん 
[2011-07-24 21:57:46]
>>531
なんじゃその論理はw
533: 匿名さん 
[2011-07-25 00:09:03]
若葉台は急行が止まらないですよ。
534: 匿名 
[2011-07-25 15:04:44]
静かな住環境を望むなら若葉台。
街としての力を望むなら多摩センター。
映画館や三越の価値は大きい。
535: 匿名さん 
[2011-07-25 15:54:40]
多摩センターは京王相模原線のほうでは一番スケールの大きな駅だと思うので近くに建つ価値は大きいですね。サンリオのおかげで外からの人の出入りがあってお店も栄えています。若葉台や堀ノ内も降りたことがああります。どちらもとても綺麗な環境で甲乙つけ難い。我が家としては多摩センターを選ぶメリットは通勤の都合と、単純に好きであるということです。
536: 匿名さん 
[2011-07-26 19:05:44]
527です。皆様ありがとうございます。参考にさせていただきます。

537: 匿名さん 
[2011-07-27 17:04:36]
多摩センターはホント便利ですよね。
良く使ってますけど、別に都心へ出なくてもここで全部そろう感じなので、住めたらいいなーと思ってます。
ちょっと駅から離れているのはアレですけど、ここらへんなら歩くのも問題なしかな。
538: 匿名さん 
[2011-07-27 17:44:10]
モノレール利用で通勤する人には相当便利な立地のマンションだと思います^^
始発ですし、ここから立川のほうまで通うのも苦にならなそうですね。都心勤務などでない方には検討しがいのある物件だと思いました。
539: 匿名さん 
[2011-07-30 21:46:42]
タマタイム脇の広場に建設中の建物は
このマンションのモデルルームでしょうか?
それとも別のマンション?
540: 周辺住民さん 
[2011-08-01 10:41:37]
ここは、オーベルのマンションモデルルームですよ。9月に完成だそうです。
541: 匿名さん 
[2011-08-03 13:31:47]
モノレールのすぐそばって良い場所ですよね。
新宿へ出るのは面倒だな~都思う場所なんですけど、立川へはすんなり出れますから。
あまり普段都心の方へは行かず、立川があれば大体の用は足りている人間なので、この場所はかなり気に入っています。
542: 匿名さん 
[2011-08-03 14:25:56]

立川とか国分寺、吉祥寺あたりに勤務の人は購入考えている人いるかもだね。

立川まで20分ぐらい、かな?
そこから中央線乗り換えで、なかなか快適な通勤だと思う。
住まいは静かで便利で緑も多い多摩センター、モノレールのおかげでこの行き来ができるのは貴重だと思う。
543: 周辺住民さん 
[2011-08-18 10:32:23]
中央公園は、深夜でも、若いのがよくどんちゃん騒ぎしていますよ。
あと、たまに太鼓のようなものを叩いている人もいて、遠くまでうるさいです。
544: マンション住民さん 
[2011-08-18 13:33:18]
何処にでもバカモノは居るものです。
545: 匿名 
[2011-08-18 15:49:26]
うちの周りにはいないよ
546: 物件比較中さん 
[2011-08-19 08:39:33]
No.545 自分がそうだと分らないものですよ。
547: 匿名 
[2011-08-19 17:26:19]
口コミの多さから、この物件って期待度高いんですね。
私は駅前に建つライオンズとこちらのオーベルとを検討予定です。

皆さん、物件価格はどれくらいと予想してますか?3000万台からあると良いなぁ
548: 匿名さん 
[2011-08-20 12:20:36]
近隣のマンションが建設反対してるから住みにくいかな?
549: 購入検討中さん 
[2011-08-20 13:18:15]
同業者同士で盛り上げたり、貶したりの応酬は見苦しい。
550: 匿名さん 
[2011-08-20 13:23:36]
ここ良いな

80平米1500万で買えないかな?

ほんと 東京高いな

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる