住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス下目黒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. シティハウス下目黒ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 23:34:03
 削除依頼 投稿する

シティハウス下目黒についての情報を希望しています。
旧東京学園跡地に建てられるみたいですね。
インテリアストリートにも近くて気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151154

所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1007番1他(地番)
交通:JR山手線「目黒」駅からバス9分徒歩4分
   東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩15分
   東急東横線「学芸大学」駅から徒歩17分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.24平米~100.35平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-28 11:25:15

現在の物件
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1007番1他(地番)
交通:バス停まで 徒歩5分 バス所要時間10分 山手線 目黒駅
価格:9,600万円~1億4,500万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.24m2~71.37m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 195戸

シティハウス下目黒ってどうですか?

361: マンション検討中さん 
[2021-04-06 08:48:24]
最高額がさらに値上がりしましたね。
362: 匿名さん 
[2021-04-06 10:45:10]
スミフはどんどん値段を上げていくから好きじゃないなあ。
恵比寿の物件はそのせいで自分達の首を締めているようだけど。
363: 匿名さん 
[2021-04-09 10:39:21]
バス移動が中心になってきますが、15分程度で駅まで歩いていける距離ならば、自転車でも行けそうですね。
もちろん歩くのが好きな方には徒歩で駅まで行くということもできます。
目黒駅までバスで10分程度でつくというのは利便性としてはいいんじゃないかな。
職場が目黒あたりなら最高ですね。

364: マンション検討中さん 
[2021-04-11 17:54:11]
>>363 匿名さん
目黒駅まで自転車でいくとなると、雅叙園前の坂または権之助坂を上ることになりますが、電動アシスト自転車が欲しくなります。電動アシスト自転車が置ける駐輪場に抽選で当選する確率が低すぎますので、抽選にはずれたら悲しいですね。
365: 匿名さん 
[2021-04-19 09:30:35]
通勤にバスを利用した経験がありませんが便数は豊富ですか?
徒歩、バス、自転車の三択があるので臨機応変に使い分けできればいいと
思いますが、自転車は駐輪場の問題もあるんですね・・・
366: マンション検討中さん 
[2021-04-19 10:10:12]
>>365 匿名さん

前聞いたところ、徒歩5分のバス停から2.3分おきに目黒駅行きが来るようなので、使うならバスメインにしたいかなーと思ってました。
367: 匿名さん 
[2021-04-26 09:22:56]
バス便が2、3分おきでしたら待ち時間もなく便利に利用できそうですね。
車内の混雑が気になりますが乗車時間が10分程度であれば座れなくても問題ないでしょう。
自転車は駅周辺の駐輪場が空いてないんですか?
368: マンション検討中さん 
[2021-04-26 17:13:44]
2月の平日通勤時間帯に現地を訪れ、バスで目黒駅に向かうシュミレーションを行いました。
何れもタイミングによりますが…
まず反対車線のバス停に向かう横断歩道の待ち時間が気になる点。
バスは5分以上待っても来ず、2、3台立て続けに到着したところで、1台目が満員になったら次のバスに乗車。車内は肩が触れ合うくらいの混雑。
専用レーンがあるとはいえ、目黒駅までずっと続いているわけではないので途中渋滞に巻き込まれることも。
最寄りのバス停から乗車して目黒駅まで15分は掛かりました。
ご参考までに。
369: マンション検討中さん 
[2021-04-26 21:07:13]
バスが電車並みに便利であれば、下目黒の土地価格はもっと上がっているかと思います。時間は読めないですし雨の日は更に遅くなります。
370: マンション検討中さん 
[2021-04-27 06:15:22]
5分以上まって、2、3台立て続けに来てるって本数はやはり多いんですね。
私も現地にいき、通勤時間帯に利用しましたがスムーズだったのか10分切るくらいでした。
371: 通りがかりさん 
[2021-04-27 06:33:50]
駅までバスというだけで抵抗感がある人や対象外になる人は一定数いるので、その分は土地価格に反映されていると思います。私は土日にバスを利用してみましたが、行きも帰りもバスはすぐ来て10分もかからず到着しました。これで山手線の目黒駅に出られるのはお買い得とみています。山手線から乗り換えが必要な駅徒歩5分に住んでるイメージですね。
372: マンション検討中さん 
[2021-04-27 20:08:32]
土日はまだマシですが平日の朝は混みますし、雨なんかだと乗れないほど混み合いびしょびしょになりますよ。
373: マンション検討中さん 
[2021-04-28 02:13:22]
本数が多ければそんなに混むイメージもないですが。。
まぁ雨がひどいようであればワンメーター前後のタクシーという手もありそうですね。
374: 通りがかりさん 
[2021-04-28 13:23:15]
土日よりも平日、さらに雨の日になればさらに混むことは電車も同じなので、それを「外で待つこと」への苦痛がバス利用の物件にはあるということですよね。それは確かにそうかなと思います。その分、この物件は閑静で上品な住宅街に位置するので、そことトレードオフできるかではないでしょうか。私は、正直バスを使うマンションは選択外でしたが、遊び心でモデルルームにいき、このマンションの環境、外観、間取り、都心へのアクセスと価格のバランスを総合的にみて購入しました。
375: マンション検討中さん 
[2021-04-28 13:35:37]
リセール軸なのか住環境軸なのかにより評価が分かれそうですね、特にこちらは。
376: 匿名さん 
[2021-04-28 14:47:36]
そうですね。「閑静な住宅街」は、少し前の人口増加の時期はリセールにプラスに働きましたが、高齢化人口減少の今の時期は、不便な場所の言い換えに過ぎないとされているので評価の分かれるところです。
377: マンション検討中さん 
[2021-04-29 13:30:55]
不動産価格が上がっているとは言え新築という点でしか、旧スミフ下目黒に何一つ優っていないのが何よりネックだな。
378: eマンションさん 
[2021-04-29 22:37:41]
>>373 マンション検討中さん
ワンメーターでは目黒川のあたりから歩きになります!
ちなみに、ワンメーター前後というのは、、(笑)
後はありありで、前は絶対にない!
379: マンション検討中さん 
[2021-04-30 07:13:44]
>>378 eマンションさん

ワンメーター前は確かにないですね。
失礼しました。笑
380: 匿名さん 
[2021-04-30 07:44:06]
>>373 マンション検討中さん
10年前に通学で使ってましたが、ピーク時は乗れない時ありましたよ。次のバス後ろに来てるんでーって飛ばされるんです笑
そういう時は次のバス待つと、急いでる人が前のバスに集中するので座れたりします笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる