住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス下目黒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. シティハウス下目黒ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 23:34:03
 削除依頼 投稿する

シティハウス下目黒についての情報を希望しています。
旧東京学園跡地に建てられるみたいですね。
インテリアストリートにも近くて気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151154

所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1007番1他(地番)
交通:JR山手線「目黒」駅からバス9分徒歩4分
   東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩15分
   東急東横線「学芸大学」駅から徒歩17分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.24平米~100.35平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-28 11:25:15

現在の物件
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1007番1他(地番)
交通:バス停まで 徒歩5分 バス所要時間10分 山手線 目黒駅
価格:9,600万円~1億4,500万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.24m2~71.37m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 195戸

シティハウス下目黒ってどうですか?

341: マンション検討中さん 
[2021-03-07 19:53:52]
あんまり話題に上がらないけどD棟ってどうなのかな?
二人暮らし用だよね。リセールしやすそうな感じするけど。
342: マンション検討中さん 
[2021-03-10 11:26:49]
D棟は1階は地下住戸だと聞きあまりおすすめされませんでした。他の階については不透明ですが。。全体としての売れ行きは相当好調なようです。
343: 名無し 
[2021-03-10 23:34:12]
>>342 マンション検討中さん

相当好調なんですね!想定の販売ペースよりかなり早く売れてるということなのでしょうか?
344: マンション検討中さん 
[2021-03-16 09:50:08]
南向きの部屋が消えて、角部屋(南西)が出てますね。
345: マンション検討中さん 
[2021-03-16 12:01:36]
>>344 マンション検討中さん

だいぶ前ですが、南は人気が高く階あたり数部屋だとか。校舎の裏、教室も廊下側なので砂の懸念も低いですし良さそうでしたが。にしてもなぜここまで値段が上がるのか誰か聞いてませんか。
346: 買い替え検討中さん 
[2021-03-16 12:59:13]
直接聞いたわけではないですが、やはり需要と供給のバランスではないでしょうか。
それ以外にも、景況や相場、早期に購入を決断された方への配慮や優遇などもあるかもしれませんね。

今年の公示価格(参考にしかなりませんが)はまだ発表されていませんが、順調に上がっているようですし。。
https://tochidai.info/area/shimomeguro/

売れ行きが鈍化すれば、また下がるかもしれませんね。
347: 匿名さん 
[2021-03-22 11:23:23]
こちらはマンションの価格が大きく変わっているようですが、
住友不動産のマンションではそう珍しくないケースなんですか?
時期による値下げはともかく大幅値上げはあまり聞いた事のない
例だと思いました。
348: マンション検討中さん 
[2021-03-22 11:55:12]
>>347 匿名さん
マンション評論家の方のブログやTwitterなどが好きでよく見ていますが、住友不動産は第1期1次以降、値上げしていくケースがよく見られるようです。(仰るとおり、他社ではあまり見られないとのこと)
値上げの幅の大きさは需給に応じて決めていくのでしょうね
349: マンション検討中さん 
[2021-03-23 15:56:35]
>>348 マンション検討中さん
マンション評論家のブログなどで本物件がほぼ扱われていないのは、あまり需要がないと判断されているからなのでしょうかね。
350: マンション検討中さん 
[2021-03-24 00:53:26]
需要がないというよりは、駅遠、入居待ち期間の長さ、実需向けなど、他の都心マンションと少し毛色が違うというか、やや特殊なポジショニングの物件だとは思う。
ただ隣のシティテラスもリセール価格が維持されてることも踏まえると、万人ウケはしないけど確実に欲しい層はいるって感じじゃないかな。だから予想より販売も好調なのかと
351: マンション検討中さん 
[2021-03-24 11:10:36]
他の都心マンションとのポジショニングの違いはありそうです。この地域はなかなかこの規模でこのクオリティの物件が出てくる可能性を考えればバリューはありそうですね。それが好調な販売に反映されてるのかと。
352: マンション検討中さん 
[2021-03-25 23:34:03]
ここは都心ではないですからね。
都心からそう遠くなく、駅遠ではあるもののサラリーマンが子育てするのに適した地域というポジションですよね。
都心のマンションは高騰し過ぎていますし。
353: 買い替え検討中さん 
[2021-03-29 10:33:03]
入居待ちの期間がほぼ一年っていうのが耐えられずに候補から除外しました。
エリアはすごく良いマンションだったんですけどね。
354: マンション検討中さん 
[2021-03-29 17:29:07]
入居までが長いので、子供がいる場合は、進学などのタイミングが合わないと難しいですよね
355: 匿名さん 
[2021-03-31 10:00:16]
>352 マンション検討中さん
それでもこの立地では高すぎる気がします。
まあスミフですからね。
356: マンション検討中さん 
[2021-03-31 16:29:14]
>>355 匿名さん
少なくとも値上げ後は高いですよね。値上げ前なら検討対象でしたが。
357: マンション検討中さん 
[2021-03-31 21:44:53]
駅遠な上にごく普通のファミリーマンションなので、値上げ後はどうしても割高に感じてしまいますよね。
358: マンション検討中さん 
[2021-04-01 14:03:05]
>>357 マンション検討中さん
ごく普通のファミリーマンションというのは、間取りが一般的な田の字型だったり、共用設備がラウンジ程度しかないという趣旨ですか??
359: 匿名さん 
[2021-04-03 12:28:55]
駅は確かに遠いですがバスが通っていますし、
バスと徒歩で10分少々で山手線エリアまで行けるので個人的にはそこまでって感じです。
周辺環境はそれほど悪くないので、思ったより暮らしは悪くなさそうな印象です。
360: マンション検討中さん 
[2021-04-04 16:16:17]
>>359 匿名さん

同じくです。ただこれは実際に検証してみないと難しかったので中々わかりにくいなと。
それを踏まえての値段かぁと思案してますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる