三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

851: 匿名 
[2010-07-31 17:28:34]
内陸部は争いが絶えませんね。
853: 匿名さん 
[2010-07-31 17:43:37]
まぁいいじゃない。

気持ちはわかるけど、他を煽るのはこの地域のレベルを疑われかねない、自信持ってポジティブな話をすれば良いと思うよ。
854: 匿名さん 
[2010-07-31 18:56:36]
人生半リタイア、趣味は海外旅行、オアフにコンド所有。成田に近く、セキュリティのレベルも最高のこの物件を比較検討中!!

855: 匿名 
[2010-07-31 20:56:26]
はいはい。
856: 匿名 
[2010-07-31 23:33:06]
となり、ガソリンスタンドなんですね。
857: 匿名さん 
[2010-07-31 23:49:35]
844が出している様に
メリット・デメリットを示す点では、数値などを元に話をするのが正しいと思います。
数値以外の話になると、個人的な感覚になってしまうので、結局荒しやら個人的な批判・贔屓になってしまう。(その結果一部の人間だけで盛り上がる、意味の無いスレッドで終わるんでしょう。)

そうは言いながら、最終的にはそこに住む個人が納得するかの問題なんですけどね。
858: 周辺住民さん 
[2010-08-01 00:49:51]
この付近にマンション資産を持ち、実際に売買をした経験者です。
844さんの暴騰率 緑が丘-1・8 は、10位下駄を履かせた数字だと思います。
2002年ころは底値でAPAが販売されたころです。 カムザの中古物件もこのころが底値だったと思います。
しばらく、APAの物件は売り物も少なく高値で取引されいたと思います。
2008年ころが高値で、以降下落が続いています。 中古物件の価格がどんどん下落しています。
以降新規物件はなくなりました。私が知る新築物件は、2008年前から始まったアルファグランデさんの物件位です。(駅前ではないので、注目度は低いです。)故に、3年間も新規物件がないし、駅前一等地ですから、この物件の注目度は高いと思います。 しかも、三井ですから、仕様も間取りも期待できます。 階数も31階で、地域一番は間違いないです。 近隣の中古物件を見ていただければわかりますが、全体的なコンセプトはよくとも、販売価格を抑えるために部屋の仕様は貧弱ということが多いです。 ということで、適正価格で販売されれば完売はするでしょう。 その後の資産価値の維持は難しいと思いますが、そもそも投資用ではないので、10年住んで2割引程度で売れればよいのではないでしょうか? 駅前物件は悪くはありませんが、何年か住むと10分程度はなれた一戸立てとか、低層住宅にも住みたくなります。 で、また年取ると駅前に戻りたくなるので、一生、住むことは考えないほうがよいと思います。
859: 周辺住民さん 
[2010-08-01 01:01:59]
映画館は将来、マンションという人もいますが、ここ数年はないでしょう。建屋の家主は隣のゴルフ場の地主と聞いています。 その前にゴルフ場をマンションにする可能性のほうが高いのではないでしょうか? 郊外のシネコンに平日人がいないのは当たり前です。 逆に夏休みに子供向け映画が満員にもなります。子供が見るために親や祖父母が同伴しなければならないので、ここが一番、儲かるんだと思います。このあたりは小さな子供がいる人でないとわからないでしょう。平日、映画見れるのは専業主婦か、お年寄りです。 温泉付マンションがあり、駅前でお年寄りも多くいるこの場所はシネコンにとってはよいはずです。電車賃が高いとか、駐車場が狭いとか、街が小さいとかマイナス面もあり、トータルで経営的にどうなのかはわかりませんが、東宝が撤退してもあとに続くシネコンはあるのではないでしょうか? ただ、私も映画自体見なくなっており、映画鑑賞人口の減少という理由での撤退はありえますので、将来、映画館ではなくなる可能性は考慮に入れる必要はありますね。

860: 匿名さん 
[2010-08-01 11:26:09]
>>859
ゴルフ場のあるところは沼地だから住宅を建てるのに適してないはず。
861: 匿名さん 
[2010-08-01 14:53:43]
夏休みの子供映画が一番儲かるのは昔からそうだよ(でも少子化で大幅減なんでしょうけど)
都内だとシルバー割引の高齢者を多く見かけるけどここは違うようですね
現実として無くなるのも遠くないことかと思います。
862: 匿名さん 
[2010-08-01 15:13:15]
こことららぽーと柏の葉のシネコンはずっと赤字ですよ。
863: 匿名 
[2010-08-01 17:48:39]
ソースは?
864: 匿名 
[2010-08-01 18:06:57]
いつ利用してもそんな感じだね。
865: 匿名 
[2010-08-01 23:10:09]
アバウトな主観だね
866: 匿名さん 
[2010-08-02 16:21:25]
ソース無し、数値も無し、自分の主観だけ
だったら他所で話してくださいな。
867: 近隣住民 
[2010-08-03 07:57:10]
工事現場の1階部分はコンクリートが打たれましたが、5分の3しか打たれてません。
後の5分の2を打たなくて強度はどうなのでしょうか?

サイレントボイドもXPSらしきものも1-2階のスラブには半分ぐらいしか入ってないようですが・・・

大丈夫なのでしょうか?
868: 匿名 
[2010-08-03 08:06:48]
モデルルームはどんな状態ですか?
販売開始の時期ですよね???
869: 匿名さん 
[2010-08-03 08:15:15]
シネコンは赤字ですよ。ソースはありますがここに貼りつけられる形にはなっていません。
むしろあの惨状を見て黒字が出ていると思える人は幸せな人だと思います。
870: 購入検討中さん 
[2010-08-03 09:17:03]
>>868
大幅に延期されたよ
871: 匿名さん 
[2010-08-03 14:03:03]
>>867
ノウミソ大丈夫でしょうか?
コンクリートを少なくとも31回に分けないと31階建て建物が建つ事はありません
縦に分けるのと横に分けるので違いが出るのでしょうか?
872: 購入検討中さん 
[2010-08-03 20:11:38]

モデルルーム公開は11月に延期だそうです。

アパとの話し合いが10月中に終わる見込みらしく、それからになるとのこと。
営業さんから連絡ありましたよ。
873: 匿名 
[2010-08-03 23:14:57]
>>869

「あの人が犯人です。証拠はありますが、ここでは見せられません。あの人が犯人じゃないって思うのはおかしいです。」
はい無罪!

郊外ベッドタウンのシネコンなんて、土日のファミリーだけで稼ぐように利益計画を立ててるんです。
緑ヶ丘ならテナント料(賃料)も安いですし、平日の上映回数を減らして人件費もカットしています。
学生の時給なんて数百円ですし、東宝ならスケールメリットで安く上映できてますから、赤じゃない可能性もありますよ。
むしろ、赤ならとっくに撤退してるでしょ。
ユーカリが丘のワーナーも同じ様な客入りですが、もう二十年近く運営しています。
赤だ赤だと騒ぎたいならソースを示してくださいね。
じゃないと、いくら掲示板でも、あることないこと書き込んで誰かに不利益を与えたら、訴えられてしまいますよ。
874: 匿名 
[2010-08-03 23:27:30]
三井・熊谷組は人の迷惑をかえりみずに夜にコンクリート打って、夜中まで眩しくライトアップするとは非常識極まりないね。
875: 匿名 
[2010-08-03 23:40:53]
そりゃあかんね。
876: 匿名さん 
[2010-08-04 01:27:53]
>>874
夜のライトアップが迷惑になるのはアパだけですね
コンクリートは生き物ですから固まってから処理はできません
あのぐらいの敷地だと朝から一日中コンクリートを打って夜にかけて表面を均します
よく考えてください
1フロアの面積だけでいうとアパの方が数倍大きいでしょう?
もっとコンクリート打つのに時間がかかり、もっとコンクリートを均すのにも時間かかっています
自分たちの物件を棚にあげて他の物件に文句を言うのはやめましょう
冷静に考えればどっちが周りに迷惑をかけているかわかりませんよ
どちらが非常識なのでしょう
878: 近隣住民 
[2010-08-04 07:15:03]
>>872
10月中って、また随分と長い審査請求だね。
それだけ三井不動産レジデンシャルのやったことが悪いって証明か。
879: 匿名 
[2010-08-04 07:18:43]
昨夜は、ひろく開けていた工事現場のゲートを閉めたのは21:30でした。
その後もしばらくライトアップをずっとしていた。
881: 匿名 
[2010-08-04 08:01:37]
アパの住民には死活問題だからね。
人間は自分が他人へ迷惑をかけても気付きませんが、自分が他人から迷惑をかけられると騒ぐ生き物。
アパ住民が騒ぐのは当然といえば当然の現象ですね。
放っておきましょう。
883: 匿名 
[2010-08-07 17:05:10]
サイレントボイド歯抜けてるみたいだけど大丈夫?
2階フロアは違うものが入っていたね。
今回はちゃんと波打ってるものが入っているね。
884: 匿名さん 
[2010-08-08 23:50:10]
>>883
なぜ、サイレントボイドを入れるのか考えたらサルでも
わかりそうなものですがわからないのですね?
居住区は静かな空間が必要ですあ共用区はちがいますよね
実際に部屋となる場所だけに入れてるのでしょう
フロア毎に違うのはその階毎で要求される消音性能の違いではないでしょうか
もっと考えて書き込みましょう
885: 匿名 
[2010-08-10 08:17:08]
今日も歯抜けだサイレントボイド。
軽量化のためだよ。
まあ、低層階は重量に関係無いからね。
でも集会場の上にちゃんと入っているのかなな?
管理人室はどうでもいいということで・・・
886: 匿名 
[2010-08-12 00:05:05]
>>874

「非常識」とかって情意に訴えてる時点で負け確定。
世論でマンション建築が止まるとでも思ってるならがんばりや〜。
そもそもネット掲示板で騒いでるくらいで世論とは言わないけどWWW。
887: 近隣住民 
[2010-08-12 07:00:34]
今日は、コンクリートを打つ予定ですね。
夜にやったら、皆で即通報ですよ。
いい加減に、18:00以降も工事をやるのは止めてよね。
近所迷惑を考えないその無神経さが紛争をおこしているのです。
888: 匿名 
[2010-08-12 07:19:52]
>>886

ここは、当事者である事業者と近隣住民しかいないようですね。

あとは、事業者側のクマちゃんが吠えてるだけかしら。発注主は人任せで知らん顔。

人気無い物件ですね。あんなに電車を緑のキリンだらけにしたのに。駅までのPRも人気無かったですから。元々、隣の住人の買い替えを期待するには狭すぎる物件です。
高層部は地震や風を体感している近隣住民は、制震も何も無い物件で、緊急ヘリポートも無ければ怖くて移れませんね。
エレベータの数も少ないようですから、一機の緊急エレベータでは怖くて恐くて、延々と階段を降りる悪夢を見そうです。登るのもまたとてもとってもキツイですね。
年寄りには無理です。
建っても売れそうに無い?
889: 購入検討中さん 
[2010-08-12 10:25:37]
>>888
エレベーターの数とか制震とかの情報はどこから?
説明会もされていないのに。
890: 匿名 
[2010-08-12 12:19:52]
>>888

>>886です。
アンカー打ってくれたけど、この書き込みに対して何をどうしろと?
何か指摘したいの?

まったくわからん。
891: 周辺住民さん 
[2010-08-14 21:46:12]
緊急ヘリポートはあるでしょ。 法律でそうなってたはず。確か22階以上だったかな。
892: 周辺住民さん 
[2010-08-15 08:24:16]
No.888さん 人気はかなりあると思いますよ。 ここしかないから。 APAの反対は想定通りですよ。 三井はわかってやっている。 企業イメージなんてどうでもいいとはいわないが、儲け優先。 日本全国探したって、これだけの立地条件はないんだから。 あったら教えて。 駅前ロータリー直結、映画館、ショッピングセンター至近、物価安い、土地安い、空港近い、空気がいい、小学校新しい、大手町、日本橋(東京)に電車一本、新築、


現状でですけどね。 すぐに東葉高速破綻とか、映画館撤退、インター遠いとか、マイナス云う人いますが、プラス要素が多いことは間違いないです。 マイナス面はどこにでもありますよ。  何億払おうがね、 維持費が高いとか、 マイナスはありますよ。
個人的には、三井に儲けさせたくないので、完成後の売れ残りを叩きたいです。値段の高いよい部屋が最終的には売れ残りそうな気がします。 値引きがなければ買いません。 中途半端な部屋はあとで売れませんよ。 全室、4000以下とかで販売価格が魅力的だったら別ですが。中古物件の値段は少し回復してきましたね。 低金利なのと、底値との判断で、賃貸から購入の切り替えが多いようです。 逆に賃貸は苦戦かも、、。 当たり前な話ですが、、、参考までに
893: 匿名さん 
[2010-08-15 10:04:45]
工場近い、シネコン潰れそう、野村は売り逃げ、債務超過3セク沿線、近隣団地スラム化、トライアルの客、空港直線距離は近いけど実際は遠い、近隣道路万年渋滞、高速インターまで1時間下手すりゃ2時間、

ここより条件の良い物件は腐るほどあると思います。
894: 匿名 
[2010-08-15 20:10:30]
タワマンはタワマンでも、八千代市って言うだけで、農村を走るフェラーリみたいなギャップを感じるのは私だけでしょうか。
タワマンは都心や臨海エリアの風情に栄えるのであって、郊外内陸ニュータウンでは井の中の蛙。
割増されたお金を払うなら、芽吹きに戸建て買ってセコムに入れば良いじゃない。
もしくは、コストパフォーマンス重視のファミリーマンションとかね。
895: 匿名さん 
[2010-08-15 20:32:32]
確か20年前、建設予定地辺りにフェラーリが展示されてたっけな〜
21オートだったっけ?
896: 購入検討中さん 
[2010-08-21 23:30:58]
No.893 さん  かわいそうな人ですね。 悲観的にみたらきりがないのに、、、 世の中に売られている物件は腐るほどはないのに。 ちなみに、幸せですか? 教えてください。
下記のように考えましょう。 

工場はあっても気にならないし、何処でもありますよ。 大田区でもね。
シネコンは、普通はないのが当たり前。 今、あるだけ希少
野村は売り逃げても、三井が来るほど魅力的。
鉄道は、茅場町、日本橋、大手町、飯田橋 直結 この価値 わかるよね。しかも 高速。
その気になれば、三鷹まで。
団地のスラム化、新宿区でもあるくらい、当たり前。 
トライアル、 安いから あっても、いいじゃない。 ミネラル水 一本60円
空港、十分近いよ、 府中に比べたら。
道路は、最近、そんな混まないよ。 都内よりは、ましになりました。
高速インターなんてほとんどいかないし、武石だったら30分。

腐るほどはないけど、
千葉ニュータウンのサンクタス物件 いいかも知れません。3LDK 2500万~ イオンも駅も近そうです。
シネコンあるし、スパー銭湯、家電屋さん、家具屋さん、観覧車、DIY店、 ないものはない。
897: 匿名さん 
[2010-08-21 23:38:19]
道路混んでるよ。
最悪。
898: 購入経験者さん 
[2010-08-22 10:24:16]
土曜はしょうがないでしょ。混むとこは避けましょう。
899: 匿名さん 
[2010-08-22 14:11:26]
896さん

893は絡んでくるものだから絡んじゃいけませんよw
観覧車ってなに?あると便利なの?

千葉ニュータウンは道路拡張中だし道路事情は良いのでしょうね
営業がんばってください

900: 匿名さん 
[2010-08-22 15:29:21]
ここは平日も土日もまともなカーライフは送れないよ。
千葉ニュータウンだって一緒。ニュータウンを出たら地獄のはじまり。引きこもるしかない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる