三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

1: 匿名さん 
[2010-01-31 15:03:26]
隣のマンションの日照をさえぎってますね。
商業地マンションの弊害を感じます。
2: 匿名さん 
[2010-02-01 13:55:08]
徒歩2分のここって、もしかして、元みどりの湯の跡地?
もしそうだったら、グリーンクラスって名称もシャレで付けたのかな?
みどりの湯どこかに移転したみたいだけど、どこへ移ったかご存知ですか?
3: 匿名さん 
[2010-02-01 14:21:13]
いいっすね。ここ区画整理も整然としていてなかなかです。で、東葉高速鉄道(東西線直通)で都心部へ一気に通勤。
昔、長谷○京子とゴロちゃんのドラマ撮影もありましたね。イオンの規模もデッカイね。難点は車で津田沼や湾岸へ出るには渋滞状況の読めない成田街道を通らなければならない事。

みどりの湯は田喜野井ってところで既に開業してます。連日渋滞するほど満員のようです。
4: 匿名さん 
[2010-02-01 14:24:12]
グルメスポットの選択肢たくさんありますが、イタリアンならココ!

http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12000303/
5: 物件比較中さん 
[2010-02-02 12:27:44]
通勤時、電車の混雑状況はいかがでしょうか?
6: 匿名 
[2010-02-02 14:57:47]
ここら辺は中古の流動性が非常に悪く、ここも強気な価格では とても厳しいでしょう。


隣のアパタワーは中古で2000万切ってるのもありますし。


坪150万以内でないと買う人は少ないでしょう。

電車の混雑はひどいけど緑が丘なら中ほどにいけるので大丈夫かと。
7: 物件比較中さん 
[2010-02-02 15:52:44]
>6さん

ありがとうございます。
そうですよね、中ほどに行ければまだマシですよね。。

中古の流動、悪いんですか・・・
三井の物件だし、仕様や設備に期待します!
8: 購入検討中さん 
[2010-02-03 18:00:48]
場所は良さそうなんで、後は仕様や設備次第ですね。
ちなみに、併設される商業施設には何が入るか決まってるんですかね?
9: 匿名 
[2010-02-03 20:47:20]
商業施設はすでに完成していますよ!


ただ繋げるだけです↑
10: 匿名さん 
[2010-02-03 21:17:28]
ゴルフを習いたいのですが、良いスクールありますか?
11: 購入検討中さん 
[2010-02-04 15:15:01]
>商業施設はすでに完成していますよ!
>ただ繋げるだけです↑

えっ、そうなんですか!
すみません。てっきりこのマンションの下部分が商業施設(店舗?)になると聞いていたもので。
ちなみに繋がるってのは、駅と繋がるってことですか?
12: 近隣住民 
[2010-02-06 12:03:37]
確か1Fは商業施設だったような気が。
カムザやリーセントのような感じかな。

ゴルフするにはいい環境ですよ。
このマンションの道路向かいは明治ゴルフがあり、私もよく利用してます。
スクールもありますよ。
そのさらに裏にはユニオンゴルフがあり、かわいいショートコース(9H)もあります。
車でちょっと足をのばせば本格的なコースも多数あります。
13: 匿名 
[2010-02-25 23:21:47]
ここはどれ位の価格になるとみなさんは予想されますか?
私は今、上限5000万円で、船橋日大前の区画整理内にある戸建てを検討しているのですが、安く買えて駅から近いタワーマンションなら、それもありかなぁと思っています。
4000万程度で高層階の南向き4LDKが買えたりしますかね?
14: 匿名さん 
[2010-02-28 12:25:01]
希望としては4000万程度がいいんですが。
どうかなあ、駅から近いし、三井だし。
15: 購入検討中さん 
[2010-02-28 13:24:33]
4000マンで高層階は無理だろ・・すくなくとも5000弱にはなる
16: 匿名 
[2010-02-28 14:50:30]
う~ん この時期値付け難しい場所ですよね
駅近のマンションも かなり値頃感出てきてるし
17: 匿名さん 
[2010-02-28 17:03:55]
食品調理店や飲食店がある物件は避けるべきです、いくら綺麗にしてもネズミやゴキブリの心配がありますよ。
18: 周辺住民さん 
[2010-02-28 21:25:00]
今日現地前を通ったら、隣接マンションは反対横断幕でいっぱいでした。
この位置に高層が建つのは当然反対が起きると思って見てました。
都内でもこうなると入居後住民どうしもうまくいかないこともあるようです。
それにしても東葉高速の八千代市内駅前のマンション乱立は何とかならんのですかね。
景観もあまりにひどい・・・
このエリアだったらマンション買うより、もう少し待って戸建てエリアの分譲を考えたほうがいいんじない?
昔のようにマンションからの買い替えで戸建てをもつのは難しいですよ。
19: ご近所さん 
[2010-03-01 13:15:43]
あそこは、元々高層マンションが建設される予定の場所だったので、それを知った上で購入しといて
今になって反対するのはお門違いでしょ。
それよりも、エコマンションとして駅前の環境作りに貢献してくれる建物になる事をお願いしたいです。
20: 物件比較中さん 
[2010-03-01 13:38:15]
もともとはスーパー銭湯だったわけで
反対するのは当然でしょ。
このマンションだって目の前の赤字のシネコンが潰れて
高層マンションになったら同じことをすると思うけど。
21: 周辺住民さん 
[2010-03-01 17:41:05]
横断幕に「違法」と書いてありますが、どのようなことなのでしょう?
大手さんだし大丈夫だと思っていましたが、近所ですし気がかりです。
昨年12月に新宿の違法マンション建築確認の取消しで最高裁判決がありましたよね。
周辺住民が反対する場合に建築確認で押し切る業者に対する警告だと思いますが・・・
22: 周辺住民さん 
[2010-03-01 21:40:31]
>>20
都市計画の概要では、シネコンの場所に住宅は無理です。
市長が認めれば、可能となっていますが。

マンション建設の場所とシネコンの場所は、
区分が違うようです。

ただ、みどりの湯が無くなってしまったのが残念だ。
23: NO.22 
[2010-03-01 21:46:51]
>>22
訂正 都市計画×→地区計画

失礼しました。
24: 匿名 
[2010-03-01 22:43:13]
みどりの湯はたまーに行きたくなるから残念でしたね。
移転先では結構賑わっているようです。
シネコンだけは無くならないで欲しいです。
一応、緑が丘の財産だとおもいますので。
マンション検討者にとっても、どちらかと言えばプラス要素ですよね。
25: 匿名さん 
[2010-03-01 22:51:56]
>>15

ありがとうございます。
4000万で高層階は無理かもしれないんですね。
ならば、当初の希望通り、船橋日大前に5000万以内で戸建てを買うことにします。
月の支払いを同じくらいに抑えて駅前タワマン生活ができるかなと思いましたが、甘かったようです。
妻も戸建て志向で八千代市は嫌だと言っていたので、どちらにせよ反対されたかもしれませんが。戸建て志向はよいとして、私にとっては船橋日大前も八千代緑が丘も大差ないんですけどね。
むしろ八千代緑が丘の方が商業施設があるので便利かと思ったりも。
ただ妻は船橋日大前の街並みが気に入ったそうです。
女性の感性は理論で説明できないけど、家に多くいるのが妻なので、大きな間違いがなければ、妻の希望を尊重しようと思います。
とかいって、こっそりこの物件も見に行きますけど(笑)
26: 匿名さん 
[2010-03-01 23:06:23]
マンション用地もシネコンも同じ商業地80/500のようですね。
あの閑散としたシネコンが長く続くとは思えないので
遠からず何かあるでしょう。
27: 匿名 
[2010-03-03 08:32:26]
ユーカリが丘のワーナーも閑散としてるけど、なんだかんだで十五年続いてるよ。
シネコンは賃料以外の運営コストが見た目以上に低いビジネスですから大丈夫だと思います。
28: 匿名さん 
[2010-03-03 13:58:12]
いえいえ法令があるので人件費はある一定以上は削れません。
シネコンは長くないと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2010-03-03 17:18:30]
出来る前はシネコンシネコンと騒いでいたけど出来たらお金がもったいないからレンタルで十分
それに場所が日常過ぎるというか生活の場というのも味気無いということもある。
30: 匿名さん 
[2010-03-04 01:46:01]
今週末、予定地を見に行きがてらシネコンで映画見ましたが、皆さんが言う程閑散とはしていませんでしたよ。
駅前物件と言う事で期待は高いのですが、建物自体は駅寄りの土地に立つのでしょうか?それとも反対側の道路寄りに立つのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2010-03-04 08:34:59]
映画館の人件費はバイトで賄えるうえに時給が低いから大したこと無いよ。
ちなみに社員の年収も低い。
32: 匿名さん 
[2010-03-04 16:24:12]
>>31
それはサービス業全般そうなんだけどね。
33: 匿名さん 
[2010-03-05 08:24:43]
船橋日大前くん、今度はここですか
34: 匿名さん 
[2010-03-06 01:34:17]
今日の東葉高速の広告、気合入ってました。
車両の中の全ての広告がこのマンションでした。
電気自動車のカーシェアリングや太陽光発電など、まだまだ珍しいですよね。

一体、いくら位になるのですかね。
35: ご近所さん 
[2010-03-06 21:43:31]
当該マンションを購入し、電車通勤(利用)される方は、以下のリンク先をご覧下さい。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1227156128/
36: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-06 21:59:20]
電車の便は良くない。良いと言える点は東西線と直通している事だけ。あと日中は座れる事。
日中は15分ヘッド。朝ラッシュ時は最大12本/1時間。八千代緑が丘始発(上り)も一部の八千代市民によって消された。
37: 匿名さん 
[2010-03-07 19:47:14]
高層タワーマンションはまだ顕在していないリスクもありますよ。
例えば、「長周期地震動」。
一般にはまだご存じない方も多いんじゃないかな。
今晩のNHKスペシャルを見て知っておく必要がありそうですね。
ほぼ同予算で戸建ても購入できるエリアですから、将来戸建てへの買換え可能性がある方でしたら
慎重に考えられることをお勧めします。
都心の高級タワーイメージにプラスエコ機能で飛びつかないよう・・・
38: 匿名さん 
[2010-03-08 16:56:46]
なんか、APA住民さんの書き込みらしき批判が多い気が。。。
39: 匿名さん 
[2010-03-08 17:21:44]
この物件の正規ホームページあまりにも情報量が少ないと思うのですが・・・

40: 匿名さん 
[2010-03-08 23:38:20]
>>30

現場の交通整理の方によると、道路よりに立つみたいです。プレハブ基地ギリギリまでだと、言ってました。

41: 匿名さん 
[2010-03-10 12:53:26]
施工会社:熊谷組 が建てたタワマン他にどこかあるのでしょうか?(日本国内で)
42: 匿名さん 
[2010-03-13 00:40:42]
でも、確かにアパの住民は可哀相だなあ。
みどりの湯が長くあの地で営業すると思っちゃってたんだろうな。
日照権で裁判をしても勝てるものなのかな。
でもまあ、駅前に住んでればいずれこうなることを覚悟しなければいけないってことなんだろうけど。
このマンションも反対の立場になるかもしれないしね。
いずれにせよ、購入者は悪くないですが、人の恨みを買うようなマンションには住みたくないです。
実籾のユトリシアの土壌・水質汚染も同じですね。
43: 匿名さん 
[2010-03-13 00:48:39]
ユトリシアは違うよね。
垂れ流し工場とマンションならマンションのほうがマシだよ。
44: 匿名 
[2010-03-13 11:01:34]
36さんの内容が気になります。
八千代緑ヶ丘駅を利用する人の中に、ダイヤの見直しをしなければならなくなる状況に追い込む程の、クレーマーなのかモラルのない人なのか、そういう自己中的な人が多いということですか?
45: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-13 20:58:01]
>>44
八千代緑が丘から上り始発を出すと、八千代中央駅利用者から本数が少なくなると文句・苦情(我が儘)が出たのでしょう。
八千代緑が丘駅の1日当たりの乗降は約30,000人、八千代中央駅の1日当たりの乗降は約20,000人。
両駅とも、千葉県内の乗換路線の無い駅では乗降人員が多い方です。
なので、八千代緑が丘駅からの始発を下り限定にして、必ず東葉勝田台駅で折り返して八千代中央駅を停車させる。
こんな具合です。

もしかしたら、夜ラッシュ時のみ運行している東葉快速も八千代中央駅に停車させろとか話が出るかも知れません。
46: 匿名さん 
[2010-03-13 21:19:30]
乗降は乗車の×2なので
乗降30000人という数字は都心通勤エリアの千葉では多い方ではないですよ。

47: 周辺住民さん 
[2010-03-13 23:16:11]
>>46
いや、多い方だと思いますよ。
JRとか大手と比べちゃダメですよ。
48: 購入検討中さん 
[2010-03-13 23:18:58]
TXよりは多いですね
49: 匿名さん 
[2010-03-14 00:33:57]
>人の恨みを買うような所に住みたくない

同感です。
50: 周辺住民さん 
[2010-03-14 02:41:29]
いえいえ、緑の湯の場所には、アパマンションが立つ前から高層マンションの計画がある旨
立て看板が立ってましたよ。地主さんもいずれはあの土地(緑の湯跡地)を売るつもりだったんでしょう。
実際に計画が実行されると、今度はアパマンションからの抗議運動が始まった訳で。
近辺住民としては、今回のマンションの方が駅前環境には貢献してくれそうなので期待してます。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる