三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

101: 匿名さん 
[2010-03-20 22:32:30]
小学校について質問なんですがイオン前の小学校に通う事になりますよね?

以前、緑が丘に住んでた友人が当時から、かなりのマンモス校だったと聞きましたが、今はどうなのでしょう?

子供数、またかなり増えますよね。

102: 匿名さん 
[2010-03-20 22:54:16]
103: 匿名さん 
[2010-03-20 22:54:31]
東葉八千代市内の区画整理予定地の戸建って駅から遠いですよね。
東西線もある東船橋に野村が200戸程作っているらしいので
予算に余裕のある戸建派の方は高速も近いし住環境も良いので
そちらのほうが賢い選択になると思います。
104: 匿名さん 
[2010-03-21 08:17:42]
東船橋(宮本)の野村の戸建ては、一期があっという間に販売終了でした。
あのエリアは住環境も良く、またかなりのお屋敷街のところもありますね。流石に価格はそれなりにしていました。

自治体のサービスは船橋のほうが八千代よりは良いです。
105: 匿名さん 
[2010-03-21 10:47:56]
そういうあなたは船橋の物件を検討すればよろし。
106: 匿名さん 
[2010-03-21 10:54:12]
値段を無視してあっちの方がいいんじゃない?とか、どうなってんの?
それなら船橋より世田谷区に戸建を買いたいんですけど。
比較に出してくるなら同じくらいの価格帯にしなさいよ。
緑が丘の区画整理内の戸建を仮に今の時期に新築分譲したら3500〜5000位の価格だよ。当時はもう少し高い時期もあったけどさ。
船橋日大前は4000〜7000位だからまだ重なる幅が広いけど、東船橋のプラウドはいくらだか知ってるの?
つーか、あの地域は一角だけ高級だけど、周囲が荒れまくってるから、ヤンキー地帯だよ。
107: 匿名さん 
[2010-03-21 12:04:13]
緑が丘には県船や市船や
明治の元勲の別荘はないよね。
108: 匿名さん 
[2010-03-21 12:14:36]
アパ住民に一生恨まれて生活する物件か
109: 匿名さん 
[2010-03-21 12:19:30]
気にしない気にしない。
110: 匿名さん 
[2010-03-21 13:37:54]
あ○とて後ろのマンション住民から
恨まれている身。

ただ緑が丘はなぜに重なるように建てるのか
111: 匿名さん 
[2010-03-21 13:42:31]
無計画
私利私欲の極み
112: 匿名さん 
[2010-03-21 21:17:10]
緑ヶ丘は街全体の住環境マネジメントの機会を逸してしまいましたね。
113: 匿名さん 
[2010-03-21 23:32:07]
時代は船橋日大前の戸建分譲だよ。同じ区画整理と言ってもゴチャついている緑ヶ丘とは違うね。
船橋美し学園、芽吹の杜という統一感ある開発のお陰で、戸建て中心の綺麗な街並みが期待できる。

ただその分、商業施設は最低限しかできませんし、駅前のマンション計画も景観を崩すと言うことで頓挫しました。
なぜか駅前の複合商業施設には何故か、しまむら、ガスト、マインマートが。入居者の所得を考えたら、もう少し質の良い誘致をしてもらえれば良かったのですが。
114: 匿名さん 
[2010-03-21 23:48:54]
時代を語るなら千葉では津田沼の区画整理だと思うけど。
圧倒的だよ。

船橋日大前のマンション撤退は景観問題ではなく
マンション不況と金融不安の危機管理によるもので伊藤忠の読み勝ちですよ。
船橋日大もここも道路アクセスに難があるから中古にでると相場の洗礼を受けると思いますよ。
115: 匿名 
[2010-03-22 00:19:51]
日大前の少し先にある船橋内陸部の中古ミニ戸は数百万でも買い手がつかないと聞いたことはあるが日大前は駅近いから大丈夫?

それならこのタワマンのほうが価値あるとおもうけど。
116: 匿名さん 
[2010-03-22 00:34:02]
そういうのって大抵瑕疵物件ですよ。
117: 匿名さん 
[2010-03-22 01:25:47]
ここと日大前に何の関係があるのかね。ここの検討者には、ウザい以外の何者でもない。
118: 近所をよく知る人 
[2010-03-22 01:43:38]
船橋日大前って他物件の板にもやたら出て来るけど、
多分分譲してる業者か購入者でしょうね。荒らしにすぎない。

日大前は環境は良いとこだけど価格が高い、また全体的には圧倒的に緑ヶ丘の方が良い。
シネコンやイオンがあって栄えてるし。
日大前はマンションが出来なかった時点で栄える要素がかなり減ったと思う。

ただ双方ともクルマの便は296付近の渋滞が激しく不便かもね。
119: 匿名さん 
[2010-03-22 02:07:30]
郊外分譲マンション開発自体が今はネガティブでしょ。
高津の繰り返しでは?賃貸のない分もしかしたら高津よりひどいことになるかもしれない。
緑が丘の耐用年数はあまり長くないでしょう。シネコンも時間の問題かと。
ここはアパが気になりますね。
120: 匿名さん 
[2010-03-22 08:10:27]
冬場に北風が吹いた時に、石井食品のからの匂いはどうなんでしょうね?

ウチは近所に焼き肉屋があって、冬場はよく風に乗ってきたからその点気になるな〜。
 
別物件で、南側に工場地帯のある物件を買ってしまって、『臭い』とか言っている住人がいました。
ここに限らず、みなさんがそんな事にならないように願います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる