三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

141: 匿名 
[2010-03-31 21:22:29]
武石インターから回れば二時間はかからんだろ。

東葉高速バカ高いのに車なかったら暮らせんよ。
142: 匿名さん 
[2010-03-31 21:33:33]
時間制限のあるシェアリングには不向きな物件であることは確かです。
渋滞、渋滞、渋滞、シェアリングは次の人のことを考えると不安ですね。
143: 匿名 
[2010-03-31 23:19:44]
そういったもろもろのことを割り切れる人が購入すればいいだけのこと。
僕は購入することを決めています。
都心通勤でなく、単に駅隣接マンションを探してる人は少なくないですよ。
なんたって価格が手ごろでしょ。
291戸、意外と早く完売するんじゃないですか。
144: 匿名さん 
[2010-03-31 23:48:03]
割り切れるなら他にもありそうだけど。TX茨城県内とか。
明らかにここより通勤は楽。道も空いてる。
145: 匿名さん 
[2010-04-01 01:02:49]
祝・八千代市立みどりが丘小学校 本日開校!

http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/news/midorigaokas.html
http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/gakumu-ka/shinsetusyou_shiryo/shinset...

当面は人気のない区画整理地を大人の足で片道20分だけど、みんながんばってね。
146: 匿名さん 
[2010-04-01 12:07:07]
最悪っていうんだったら辿り着かない場合もあるかもね。
故障するとか事故に巻き込まれるとか。

通常だったとしても40分以上は固いんでないの。
武石まで約30分、武石から花輪まで10分ってとこかな。
武石までは踏切と長作(右折待ち)しだいでもっとかかるけど。
あと武石から花輪まではETCなくても無料、Pasar幕張も寄り放題
ただし花輪から武石は「有料(100円)」なので注意

日曜の早朝以外で296使うのは個人的にはナシだと思う。
147: 購入検討中さん 
[2010-04-01 12:24:26]
そうですね、価格しだいですよね。  個人的は3500万円以上の部屋は厳しいのではと思うのですが、、、
景気も底打ち感はありますが、どうですかね。
金利が安くても、ローン組める人も減ってきている気がします。 
結構、待っている人がいそうなので、一期は完売するでしょうね。 
場所的には非常にいい場所だとは思います。
学区が新木戸小学校でないのは、今はマイナスですが、今後しだいでしょ。
八千代市立みどりが丘小学校は将来、子供が減ったら閉校し、老人が使用できるような設計になっていると聞いています。
148: 土地鑑なしさん 
[2010-04-01 12:39:02]
そういう未来を考えなければならない場所なのですか?
149: 匿名 
[2010-04-01 14:19:55]
どの、場所でもそう言う事は考える必要があると思いますが、此処は、老若男女がバランス良く過ごせる町だとおもいます、。
150: 匿名 
[2010-04-01 14:25:41]
車はあったほうがいいですが、無くともバスがあるので、不便は無いです。年輩さんは車無い人が多いです。三割位は年輩さんの購入になると思いますが、
151: 匿名さん 
[2010-04-01 18:10:54]
バスがある?それに乗ってどこへ行けるのさ?
八千代中央の病院か?

将来うまくURが事業仕分けにもあわず区画整理が進めば、
県道挟んで西側に高層と商業施設が建つ。
街も20年もたず一気に高齢化。

うまく進まなきゃ、小学校までの道は変質者の狩場。
茂みと資材の陰でキャッチ&リリース。

確かにこの物件は高齢者向きかもしれん。
152: 匿名さん 
[2010-04-01 18:19:27]
高層も商業施設もたたないでしょう。
そんな需要がないのはトライアルや今の市況が証明しています。
汚職にまみれた八千代市がすべきことは佐倉あたりとの弱者連合合併をして
行政コストの効率化を追求することです。
区画整理をしても捌けませんよ。
153: 購入検討中さん 
[2010-04-01 19:52:41]
パークタワーに期待しているのは、高額所得者、裕福層が、三井の営業力で他の地域から移住してくれればなー とか
4000万円台のマンションは、今、買える人は それなりでしょうから、
商業的には十分なほど充実しているように、思えるでしょうが、 このあたり、高級食材などは、売れないためか 上物の取り扱いが意外なほどありません。  私は買いませんが、たまには、買いたくなっても、ないんですよね。 
155: 匿名さん 
[2010-04-04 09:32:25]
富裕層はこのエリアのマンションは考えないと思います。まして三井不はもっとよい立地でも分譲してますし、より高額物件を購入できる見込客をわざわざこちらに誘導しないでしょう。
周辺の戸建てにお住まいで高齢になったご夫婦が住み替えになるとか、逆に初めて取得する若い世帯が多いのではないでしょうか?
どちらにせよ可処分所得に余裕がある方は少数だと思います。
156: 匿名さん 
[2010-04-06 08:43:15]
近所の人、ましてや長年住んでた方なら、
近所と揉め事の起きそうな物件は避けるでしょうね。

計画外(違反ではないが)のマンションのとばっちりを喰った戸建群との対立。
マンション同士の陽当たり問題での対立。
(工業・商業地域なので全く遮っても合法ではあるが。)

買うとしたら、表面的な利便性重視の人かな。
それなら船橋周辺にアウトレット物件が幾らでもある気がする。
157: 匿名 
[2010-04-06 13:52:17]
値段次第ですが、坪単価 130〜180万ですかね。これくらいなら、売れると思うよね。
三井だから、140〜200万なるんだろうけど、
2600万から6000万位でしようか?
158: 匿名さん 
[2010-04-12 08:14:30]
現地、見に行きました。
隣のマンションのベランダに半分ぐるっと囲まれる感じの狭い敷地にタワーマンションを建てるのですね。

ベランダの横断幕も凄かった。

そもそも、距離が近いだけに、隣のマンション側の部屋は買いたくないですよね。

よほど度胸があるか、無神経でないと住めないマンションだというのが、正直な感想です。
159: 近所をよく知る人 
[2010-04-12 12:32:05]
隣のマンション側の部屋は、隣の中古マンションよりも、日あたりが悪くなりますよねー、 太陽は 東から、南、西と移ってくるので、、、隣のマンション側は、向けよりも、賃貸や、共働き世代向けですかね。 クレーンが立ちました、本格的に工事始まってますね。
160: 匿名さん 
[2010-04-12 13:41:59]
八千代市は汚職がひどく行政がまともに機能していないようですね。
財政難の様ですし避けた方が良いのかもしれません。
そのうちシネコンも潰れてマンションになりそうですし。
161: 匿名さん 
[2010-04-12 15:54:24]
全部、推測かい…。

財政難はどこも一緒でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる