三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

81: 匿名さん 
[2010-03-17 19:04:23]
タワマンで地下水利用ってエコイメージ植えつけてるけど、地盤沈下が激しい地域でタワマンの重力・・・

施行会社大丈夫なのかな?

82: 匿名さん 
[2010-03-17 22:36:50]
>>全員負けてるよ。

そだね。地球にいる時点で負けだよね。

あまり情報が公開されませんな。パンフには詳しい仕様とか載ってるのかしら。
2LDKでなく3LDK以上の間取りを追加して欲しいのよねぇ。
とにかくモデルルームをはやくオープンしてくれい。
83: 匿名さん 
[2010-03-17 22:43:38]
100m2 ギリギリある部屋が一番大きいのかな?

北、北東方面の部屋なんか二部屋くっつけちゃえばいいのに。

値段据え置きで。じゃないと完成後何年も売れ残り、管理費等他の部屋の住民に負担かかるかも。。

84: 匿名さん 
[2010-03-17 22:50:59]
カーシェアリングよりも、共用部分の充電施設を充実させるべきだと思います。
85: 匿名さん 
[2010-03-17 23:02:40]
そもそも、東葉高速沿線ってどうですか?
駅毎に特徴は異なると思いますし、船橋市なのか八千代市なのかでも、行政サービスが変わってくると思いますが。
今後の発展性や市場ニーズ、生活や通勤における利便性が気になります。
86: 匿名 
[2010-03-18 07:26:58]
管理費はデペもちですけど・・・素人さん(笑)


でもエコが売りなのに機械式駐車場って・・・。
87: 匿名さん 
[2010-03-18 12:00:14]
>>84カーシェアリングよりも、共用部分の充電施設を充実させるべきだと思います。


確かに!10年後にはガソリン車の方が珍しい世の中に。

電気自動車用充電スタンド、電気自転車用のバッテリー充電設備、

エコ前面にだしてるんだから、その辺徹底的にやってほしい。

三井さんにしかできないような、世界に先駆けた小手先じゃない本当のエコマンション作ってほしい。
88: 匿名さん 
[2010-03-18 23:28:47]
でもここ作るのは熊谷組なんですけど

89: 匿名さん 
[2010-03-18 23:34:18]
>>85

ご存じの通り、電車賃は高いです。ただ、東西線へ直通乗り入れですので、都内へ電車で移動するには割と便利です。反対に、お子さんなどの高校通学のシーンでは、総武線や京成線沿線に学校が固まっていますので、通学に便利な県内の高校は少ないです。都内の早稲田とかに通わせるなら一本で良かったりしますけど。
生活環境ですが、新線のニュータウンエリアですので、街並みは綺麗ですし、生活に必要な様々な大型店舗も主要な駅の周辺や296号沿いに揃っています。ただし、296号は非常に交通量が多い割に片側一車線ですので 、とても混雑します。特に八千代エリアの駅に住む場合、動脈が296号に集約されていますので、縦横の裏道をしっかり覚えていかないと、車の移動には難儀します。
市場のニーズとしては、マンションよりも、区画整理された戸建てを志向する方からの人気が高いエリアです。総武線や京成線は駅近に新しい区画開発された戸建てゾーンを作るのは難しく、京葉線だと戸建ての場合は地盤が気になるということで、東葉高速に流れる方が多いようです。同じ様に北総線も戸建ての中心の街づくりが進んでいますが、かなり内陸に入るのと、京成や浅草線へは支線り入れであり、高速道路までも遠いということで、同じ内陸でもTXにニーズを奪われているようです。
今後の発展性としては、これまでの開発の中心であった八千代市エリアではなく、船橋市エリアが盛り上がって行きそうです。船橋日大前の芽吹の杜や、北習志野の跡地開発、飯山満駅北側開発などが進み、東京からの距離が近い分、八千代市エリアより高い価格帯で分譲が進みそうです。
将来的には、戸建て中心の開発であれば親から子へ、子から孫へと土地を相続していけますし、リフォームしたり建て替えたりすることができますので、新陳代謝が図りやすいエリアだとも言えます。分譲マンション中心のニュータウンエリアでは、簡単に建て替えができないので街の老朽化も進み、相続時にも子が住むのではなく売却される傾向が高く、ゴーストタウン化や高齢化、スラム化が進む傾向が高いと言われています。そういった問題が無いのは安心材料かもしれません。ただし、人口が減少し続けている状況下で、郊外の土地が現在の価値を維持するのは不可能ですから、東急のような沿線全体のブランド向上が無い限り、いずれ新京成や野田線のような資産価値の低いエリアになることは間違いありません。
長文失礼致しました。
90: 匿名さん 
[2010-03-20 10:02:52]
東西線直通の路線で駅に近いから通勤に便利だし、日常の買い物も大型イオンで揃えられるから生活にも便利だし、映画館やスポーツジムもあるからちょっとしたリフレッシュもできるし。

車の移動が不便だったり、電車賃が高いだけに、かえって、このエリア内だけで過ごしてしまいそうな予感もありますが、ベイタウンなどの値が張るエリアと違って手頃な価格で購入できる場所にしては、ブランドは無いですが良い街なのかなと思います。

あとは物件の中身と価格次第かな。
ピンキリだろうけど、真ん中の価格が3500位ならいいんじゃない?
それ以上だったらもうちょっと東京寄りに買えちゃうからね。
91: 匿名 
[2010-03-20 10:33:16]
船橋日大前・緑ヶ丘・中央はマンションより戸建てじゃね?
92: 匿名 
[2010-03-20 12:19:26]
真ん中3500で買えるかなぁ。
戸建てかマンションかはライフスタイルにもよりますね。
ご年配の方々になんて便利でいいのではないかな。
また、駅近限定の人には魅力的ですよね。
個人的には一丁目の戸建てが綺麗に並んでいるエリアが素敵ですが。
あの辺りはかなり高かった気がします。
徒歩5分ぐらいの場所にはもう新築分譲地は無いですよね。
93: 匿名さん 
[2010-03-20 18:28:07]
緑ヶ丘から西に向かって芽吹きの杜プレミアムステージ方面に道路が通りますがそのエリアは第一種低層だから戸建てになるんじゃない?駅5分前後で高級宅地になると思います。このエリアなら戸建てがいいですよ。
94: 匿名さん 
[2010-03-20 18:29:25]
うん。あまりないね。
船橋日大前なら、これからまだたくさんあるけど。ただ、このマンションの値段で買えるかな。まあ、管理費が無い分、4500位出せれば、駅近でも35坪位の分譲ならギリギリ買えるかもね。100㎡位の間取りと、駐車場一台、小庭って感じになっちゃうけど。
95: 匿名さん 
[2010-03-20 18:38:05]
93さん
日大前の坪井中横に間もなくトヨタホームが電線埋設にして70戸くらい分譲します。その値段は参考になるかも。でもそれ以上かな?
96: 匿名さん 
[2010-03-20 19:35:51]
ここは最高だよ。
97: 匿名さん 
[2010-03-20 20:12:48]
俺もそう思う。
98: 匿名さん 
[2010-03-20 20:57:19]
三井のタワーだから、駅前ということもあり4000万ぐらいになってしまうかと思ってます。
3000万台だと低層か北側の中層ぐらいでしょうか?

坪井も開発前の湿地があるエリアを知っているので抵抗があったのですが、いい住宅地になりましたね。
日大前から近くて、整備されているエリアならタワーマンションよりもいいような気がします。
緑が丘は便利ですけど、公立中学区が遠いと聞きました。また中学受験させる方も多いです。

ただ、道路事情はどちらもあまり良くないのが残念です。
99: 匿名さん 
[2010-03-20 21:23:39]
ここどうみても将来はニュータウン病という奴に罹りそうですね。
高津の今は未来の緑が丘です。
100: 匿名さん 
[2010-03-20 22:20:11]
東西線直線直通で区画整理地駅徒歩圏となるとなかなかないですよ。戸建てエリアが出たらマンション購入してしまうと後悔しますよ。戸建てをお勧めします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる