三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

401: マンション検討中さん 
[2020-05-10 20:42:13]
自分の事をシントシティレベルだと言ってるwww
402: 匿名さん 
[2020-05-10 20:42:40]
>>400 マンション検討中さん
そっちの話は誰もしてないし興味ないから消えてくれないか。
403: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-10 20:44:09]
住民のレベルを気にするならもっと上のマンションに住む必要があると思いますよ
404: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-10 20:44:56]
そもそもレベルとか言われている時点でどうかと思いますけどね。貴方のような方にはここを購入してほしくないですね…
405: マンション検討中さん 
[2020-05-10 20:53:20]
>>399 名無しさん

全くないですね
406: マンション検討中さん 
[2020-05-10 21:05:03]
おいおいみんな。ここは埼玉だぜ?
407: マンコミュファンド 
[2020-05-10 21:23:04]
>>399 名無しさん
さいたま市の防災マップなど見ると、
水害は皆無かと。
また、このパークハウス辺りは液状化もほぼ無いようですね。
さいたま市直下型地震の場合震度6程度の揺れがあるそうです。ご自身で確認してみて下さい。
私はここかシントシティを検討してますが、駅近で都心まで一本、継続開発、災害に強い、これがさいたま新都心の決め手になりました。

408: マンション掲示板さん 
[2020-05-10 21:25:39]
>>391 マンション検討中さん

まぁ、さすがに西川、蕨と比較するのはひどいやろ

川口の物件が比較対象のマンションよ
プラウドタワー川口、ザ・パークハウス川口本町、レーベン川口あたりが近い坪単価では?

あとは、中古やな
409: マンション検討中さん 
[2020-05-10 22:09:50]
川口のタワーとパークハウス売れてないのにそれに合わせるのか。さらにこのご時世
410: 匿名さん 
[2020-05-10 22:36:53]
>>409 マンション検討中さん
プラウドタワーは、1年以上前のキャンセル住居1戸がずっと売れないだけで、パークハウスも残り10戸くらいやから、
今の時期だとしたら、かなりの人気物件になるだろ

ただそのあと出た川口徒歩5分の安いレーベンですら、坪300超だから、
ここもそこはこえるのでは?!
411: eマンションさん 
[2020-05-10 22:37:41]
>>408 マンション掲示板さん

なんで?同じ埼玉県内で同じ沿線じゃん
412: マンション検討中さん 
[2020-05-10 23:22:46]
ここは災害に強いかもしれないけど、震度6の直下型がきた際、三菱マテのアレは本当に大丈夫なのだろうか。
絶対安全を謳っていた原発があのザマなのに。
413: マンション検討中さん 
[2020-05-10 23:25:59]
坪300の価値はないだろ。
414: 匿名さん 
[2020-05-10 23:27:17]
買いたかったんだけどなあ…狭いスペースに無理やり作った感が満載で悩ましいな。
苦肉の策の西向きも上階は逆に遮るものがなさすぎて、延々と西日が差すだろうし。しかもマンションバブル価格なら魅力が…
415: 匿名さん 
[2020-05-11 07:11:51]
新都心アドレスマンション、そこに坪300の価値を見出す人だけが買うマンション。
シントシティと比較するのもオカシイ。シティテラスと比較するのもオカシイ。
「千代田区千代田1?1」っていう住所表記のマンションが出たみたいな感じなんだろうね。
416: 匿名さん 
[2020-05-11 07:23:13]
新都心アドレスが貴重なのはわかるけど、さいたまの新都心だよ?本当の都心ならまだしも。

そこに魅力を感じる方に、わかる人にはわかる、じゃなくもう少し理由を聞いてみたい。
マニアックなものだから説明してもわからない。っていうなら魅力を感じるのは少数派だろうし、そこにプレミア価格のせちゃうの?ってなる。
417: 匿名さん 
[2020-05-11 07:30:00]
「新都心アドレスが貴重なのはわかるけど、さいたまの新都心だよ?」って人には買ってもらう必要ないんでしょ。100戸なんだからそれでも十分売れるでしょう。
「高鼻町」が高級住宅街だって言わても「え、埼玉でしかも駅からも離れてるけど」って感じるのと同じでしょう。氷川神社だって参道はともかく神社そのものはハッキリ言ってそんな大層なもんでもないし。
418: マンション検討中さん 
[2020-05-11 07:32:08]
とりあえずアドレスはどうでもいいから買いやすいマンション作れや
419: 匿名さん 
[2020-05-11 07:32:32]
ネガ連発の方、どんなに騒いでも安くなりませんよ。
上尾のルネでも検討なさったらどう?
420: 匿名さん 
[2020-05-11 07:52:21]
>>419 匿名さん
どいひーwww
上尾ディスんなやなあ
421: 匿名さん 
[2020-05-11 08:47:57]
新都心アドレスに札束積めない人が買うもんじゃない。
所沢になんの地縁もないのにクラッシィ買った人の二の舞になるぞ。
422: eマンションさん 
[2020-05-11 11:44:48]
>>414 匿名さん

わかります。
現地見に行ってきましたがシティテラスが大きく、囲まれ感が凄かったです。
ベランダ側は大丈夫なのかな。
現地見に行くとイメージわきますね。
病院よりもずっとそっちが気になる。
423: マンション検討中さん 
[2020-05-11 11:48:14]
歴史がある土地で、昔から高級住宅地として知られているとか、格式が高いとかならわかるんだけど、再開発でできた地名で、しかも再開発された範囲は新都心アドレス部分だけではないのに、何に惹かれて、何をありがたがっているかがわからない。

シティテラスの土地が空いてたとして、ここと同じようなマンションが建っても興味ない訳でしょ?
424: 匿名さん 
[2020-05-11 11:50:08]
>>423 マンション検討中さん
そうだよ。だからこのスレいくら見たって君には意味ないよ。
煽りか荒らしたいなら別だけど。
425: 匿名さん 
[2020-05-11 12:12:42]
この過去スレ表示いつになったら消えるんだろ。
リンク踏むと閉鎖スレにとぶし、いい加減にしてほしい。
この過去スレ表示いつになったら消えるんだ...
426: マンション検討中さん 
[2020-05-11 12:39:35]
>>424 匿名さん

さいたま新都心駅のマンションという意味では、興味があったんだけど、私は内容を見て魅力を感じられなかったので、逆にアドレスで買いたい方に興味が湧きました。

新都心という名前のアドレスだから?
与野なにがしにみたいな名前だったらその魅力がなかったってこと?
427: 匿名さん 
[2020-05-11 12:44:25]
>>426 マンション検討中さん
与野なにがしならここを買う理由ないですね。
シティテラスかシントシティで良いから。
428: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-11 19:11:12]
上落合じゃなくて新都心アドレスだから何かメリットがあるかと言うと特に思いつかない
浦和の常磐みたいに学区が良いってわけでもないし
希少性はあるけどそれだけでは?
429: 匿名さん 
[2020-05-11 19:13:42]
だからその「希少性」が良いって言ってるんだから何回も聞くなよ……
「それだけでは?」ってそれだけだったらなんなんだ。それが良い、アツいって話。
430: マンション検討中さん 
[2020-05-11 19:19:17]
>>428 検討板ユーザーさん
さいたま新都心駅西口でもはやここほど駅に近い新築マンションは出ない
431: マンション検討中さん 
[2020-05-11 19:35:57]
投資家目線だと魅力なし
432: 匿名さん 
[2020-05-11 20:34:40]
金が余ってるし5部屋位買おうかな
433: 匿名さん 
[2020-05-11 21:06:10]
>>432

そんなケチくさいこと言わず、奇数階の住戸全部買うぐらいのことして~
434: マンション比較中さん 
[2020-05-11 21:31:54]
購入した後に他の町名に変更になったらどうするのかね?ふつーな名前とかに
千葉のおおたかの森とか換地処分で町名変わったらしいけど
435: 匿名さん 
[2020-05-11 22:05:50]
>>434 マンション比較中さん
どうしようもないでしょ。そうなったら。
いま新都心に住めるのは間違いないんだから別にいいでしょ。
436: 匿名Mさん 
[2020-05-11 22:20:46]
>>434 マンション比較中さん
マンション名が変わることはないですよ。
住所名通りに名前をつけなきゃいけないルールはないので。
流石にまったく関係ない名前をつけるのはだめだと思いますが。
437: 匿名さん 
[2020-05-11 22:25:10]
>>436 匿名Mさん
そういう意味じゃなくて新都心アドレスじゃなくなったらどうすんのっと意味だと思う。
438: マンション検討中さん 
[2020-05-12 00:17:36]
希少性と言うか、取り残された新都心の土地。駅に近くて、便利だが、住環境は良くないと思います。
狭さが問題かなと…50?70平米って。
さいたま新都心アドレスに魅力ある人は、少ないと思うが…場所柄、価格だけは高いだろうと思います。
100平米前後あれば、少しは魅力的だが。
439: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-12 00:31:51]
新都心アドレスではなく、北与野と新都心駅の間ということで気になってはいましたが、間取りを見てがっかりです。囲まれ感は否めないですから間取りだけでももう少し凝ってほしかった・・・新都心アドレスで購入する方ってどれくらいいるもんなんだろう。
440: マンション検討中さん 
[2020-05-12 00:53:31]
まぁ、結構いるんじゃないですか。契約者の半分くらい。
でも、この物件、高級を謳ってるぽいが、三菱地所から舐められてると思います。某所の物件の方が広さ、間取りが素晴らしくいいからです。
441: マンション検討中さん 
[2020-05-12 01:44:55]
プレミアム住戸は素晴らしいと思ったけど、それ以外の間取りはちょっと…
3LDKも子育て世帯を対象としてない実質2LDKとして使う前提の作りだね
シントシティとの棲み分けを明確にして売るつもりなのかなぁ…
ただ2LDKとして使うならシントシティで不満だったポイントはすべてクリアされるので良いと思います
442: マンション検討中さん 
[2020-05-12 06:34:26]
このマンションのいいところは、住所書くときに中央区新都心になります!!!ってだけやろなー。ほしいけど
443: 購入経験者さん 
[2020-05-12 06:52:51]
「中央区新都心」の圧倒的希少性とそこにプレミアムを感じられない人が買っても
シティテラスにしておけばよかった
シントシティにしておけばよかった
って後悔するだけ。
逆にそこにプレミアム感じる人からすれば、もう他所は比較にならない。大宮や浦和に良いマンションができようが関係なし。満足度は最高でしょ。
444: マンション検討中さん 
[2020-05-12 10:48:09]
ここをアドレス買いするひとは、高級住宅地だからとか、学区の為とか、歴史や文化のある土地だからとかでなく、ただ新都心アドレスのマンションが希少という一点で買うのか。
壮大な趣味の領域だねぇ。そりゃわからんわけだ。
445: マンション検討中さん 
[2020-05-12 10:59:43]
歴史→特にない
学区→特にない
電車→駅近。激混み京浜東北線と痴漢の埼京線
車→駐車場かなり少ない
周辺環境→商業施設に近い
アドレス→最強!!!!!!!
446: マンション検討中さん 
[2020-05-12 13:44:54]
ここに、圧倒的稀少性は無いし、プレミアムも無い。まぁ、あるのはビルの壁と救急車のサイレン音かな。
447: マンション検討中さん 
[2020-05-12 13:48:07]
「新都心アドレス」はまごうことなき希少性を持ってるし、プレミアムと感じる人がいればそれはプレミアムなんだよなぁ。
別に自分はGUCCIやBVLGARIの財布なんてロゴ付いてる以外に製品としての機能的品質が3万くらいの財布よりも価格の分良くなってるとは思わないけど、ロゴに価値を感じてる人にわざわざ言いにいかないよね笑
448: マンション検討中さん 
[2020-05-12 15:00:33]
>>447 マンション検討中さん
「まごうことなき」って、意味不明で調べるはめに…現代の人は使わないよね。
明治?大正?昭和初期生まれ?
自己満足の世界観みたいですが、まず、日本語を勉強して下さい。
歴史があり、価値があり、ブランドネームがあり、誰もが良いと思うもの、欲しいと言う物をプレミアムと呼ぶんですよ。



449: 匿名さん 
[2020-05-12 15:24:37]
若葉マークの荒らしさんがこんなスレにも出てくるのかぁ。
450: 匿名さん 
[2020-05-12 16:20:54]
>>448 マンション検討中さん
平成生まれですが、普通に意味はわかりましたよ。
そんな変なところにコメントしない方がみんなのためですよ。
451: 匿名さん 
[2020-05-12 16:47:22]
GUCCIやBVLGARIも一応はブランドとしての裏付けがあるわけで、ここってその土地に裏付けがあるからってわけではないですよね?希少ではあると思います。元々狭い土地の地名ですから。

でもその希少性が、一方でリセールバリューに繋がるものほどではないこともわかっていながら声高らかに希少だ!プレミアムだ!ってのも何だかなと思ってしまいます。
452: マンション検討中さん 
[2020-05-12 17:07:16]
GUCCIのポロシャツ、10万するけど自分は絶対に払えない。
新都心アドレスもそういうもの。好きな人が熱狂してる。
それだけでリセールがどうこうとか、気にするなら買わなくていいし、情報追ったところで狙い目になる理由もないと思うよ。
453: マンション検討中さん 
[2020-05-12 18:46:22]
新都心アドレスで萌える一握りのオタク向けでは無いでしょう。
普通にファミリータイプも多いわけで、
埼玉のマンションとして、価格と仕様、
間取りその他とのバランスが取れてなければ厳しいですよ。
価格次第です。三菱だしそれほどチャレンジしてこないと思います。
454: 匿名さん 
[2020-05-12 18:49:59]
>>453 マンション検討中さん

じゃあ坪いくらなら買うの?
455: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-12 19:38:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
456: eマンションさん 
[2020-05-12 20:37:02]
なんだかんだ普通に売れると思います。100戸だし、広さも様々ですから色んなニーズがありそうです。
457: マンション掲示板さん 
[2020-05-13 18:35:17]
hpも更新されないなー。
458: 匿名さん 
[2020-05-13 23:58:14]
北浦和の同じくらいの条件で坪270ほどだがどうなるか
459: マンション検討中さん 
[2020-05-14 01:11:38]
>>458 匿名さん
北浦和よりは新都心の方が高いだろうし、エントランスの気合の入り具合からするとフツーに300ぐらい行きそうだけどね
ただ280ぐらいじゃないと売れないと思うけど…
460: 匿名さん 
[2020-05-14 07:30:10]
この場所にマンションが建つって知ったときが欲しい気持ちのピークだったな。
まさにFIRST CLIMAX。
461: マンション検討中さん 
[2020-05-14 07:48:18]
>>452

好き嫌いや興味の有無は別として、GUCCIは世間的に高級品として認知されているし、その裏付けとなる歴史もある。(材質、性能面ではその価値がないとは思うけど)まさに”ブランド”。
納得はできないけど、説明はできる。

ここって、たしかに希少な土地かもしれないが、ブランド性はある?
無いのであれば、例えがおかしい。
462: 匿名さん 
[2020-05-14 07:55:19]
>>461 マンション検討中さん
ブランドもののTシャツに何万も払うのはバカだと思う。
でもそういう人がいてもいいんじゃない。ってだけでしょ。

さいたま新都心アドレス最高!!って人はそれを他人に強制してるわけでもないのに
なにをそんなに拘って「いや、そんなことないもん!」って主張してるの……

463: 匿名さん 
[2020-05-14 08:15:24]
300戸、500戸を売るわけじゃなし、
たった100戸強だから高級路線で完売するよ。
ここは埼玉県で数少ないビンテージマンションになる。
スミフの浦和高砂と双璧。
464: 匿名さん 
[2020-05-14 08:43:17]
普通に好立地のマンションだと思うが、ビンテージだのグッチだのといった話が出るということは、皆さん「分不相応に高くなりそう」という認識ということかな?
465: マンション検討中さん 
[2020-05-14 08:54:21]
スミフの浦和高砂も、免震以外はただの板マンなのに異常にプレミア付いてた時期があっただろう?ドミノ確定してからは中古も売れ残りになってるが。
ここも同じだよ。価値を認める人が一定数以上になればプレミアムになるんだよ
466: 名無しさん 
[2020-05-14 10:57:53]
さいたま新都心に300出す人ってどれくらいいるのだろうか。しかもこのコロナ禍で。
467: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 12:00:15]
私は坪500で買います!
468: 匿名さん 
[2020-05-14 12:18:17]
>>467 マンション掲示板さん
お前の新都心愛、重すぎるよ。
469: 匿名さん 
[2020-05-14 12:49:18]
>>460 匿名さん
うまいね。
470: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 13:22:59]
ファーストクライマックスだけど、すでにいいマンションが裏にあるんだよね、、、
471: マンション検討中さん 
[2020-05-14 20:02:47]
ビンテージ…言葉を知らないのに、使わない方がいいですよ。坪500で買うとか…本当に買う人は、言わないですよね。高級路線、プレミアム…販売時の謳い文句はね…売却時は、値下がり?
472: マンション検討中さん 
[2020-05-14 20:15:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
473: 匿名さん 
[2020-05-14 20:46:12]
売れる売れると豪語しているのは営業でしょう。このコロナの世の中で、マンション販売はきつくなってきました。
474: マンション検討中さん 
[2020-05-14 20:52:59]
価格次第では真剣に検討している者ですが、明らかに嫌味を言ったり、不安を煽るようなコメントは何なんでしょうか?不快になってきたのでやめて欲しいです。
ちなみに北浦和との比較からも280万くらいなら前向きに考えたいと思っていますが、それ以上なら悩ましいです。シントシティは雰囲気が合わなかったので
475: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-14 21:37:46]
コロナ前なら280だと思うけど、コロナ後はどうかな?
476: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 21:41:03]
コロナ渦は関係ないですね。ココは。
477: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-14 22:43:34]
>>476なぜ?
478: マンション検討中さん 
[2020-05-15 01:30:00]
ココは…コロナは関係ないかも知れませんね…。
だって、自己満足の人やさいたま新都心に憧れる人が購入する物件ですから。世の中の動きさえも、把握してない。
479: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-15 05:33:25]
コロナは全く関係ないでしょ。もう建設中だし、100戸しかないんだから下げなくてもすぐ売れる。仮に売れ残ってもゆっくり売っていくでしょ。この立地で値下げする意味がわからん。
480: 名無しさん 
[2020-05-15 07:38:37]
まだ価格出てもないのに絶対高い、300は超えるとかなんなのですかね。
1年前の江戸川区のパークハウス徒歩4分だって@240だったよ。コロナ関係ないとか言ってるけど、経済こんなに打撃受けてて、これからもっと厳しくなるだろうになぜ関係ないと言えるのか。意図は分からないが煽りすぎはよくないと思います。
481: 匿名さん 
[2020-05-15 09:19:59]
パークハウス浅草でも坪320だったな。
482: マンション検討中さん 
[2020-05-15 10:07:37]
新都心アドレスとかどうでもよいですが、新都心駅西口徒歩5分けやき広場隣接、北与野駅徒歩1分は今後これ以上の立地は新都心で出ないこと確実なので購入検討するつもりです。
483: 匿名さん 
[2020-05-15 10:31:45]
新都心アドレスがどうでもいいなら、シティテラスの最上階が今売ってるからそっち買えばいいのに。
不思議な人もいるもんだ。
484: マンション検討中さん 
[2020-05-15 12:42:58]
>>480 名無しさん

低層は安いんでない?目の前がかぶる階までは。
上層階は人気出そうだから高くなるかも?
485: マンション検討中さん 
[2020-05-15 12:54:13]
>>482 マンション検討中さん
そうなの?
道挟んで反対側のバス駐車場っぽい所、シントシティ横のバスターミナル開いたら空きそうじゃない?
線路隣接だし環境は良くないけど、もし空いたら信号渡らずに済むだろうから楽だと思う
486: 匿名さん 
[2020-05-15 17:31:59]
アドレス以外でシティテラスに勝る部分ってなさそうなんだよな。
シティテラスが圧巻の見栄え。
アドレス以外でシティテラスに勝る部分って...
487: 匿名さん 
[2020-05-15 18:17:53]
>>479 口コミ知りたいさん

まさにそう。ここは垂涎モノです。
488: 匿名さん 
[2020-05-15 18:31:14]
どう考えても眺望がゼロだよね、駅からの利便性はもちろん魅力だけど
489: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-15 20:07:15]
ダメマンでも場所(立地ではなく住所だが)が良ければいいみたいな感じね。
490: 猫 
[2020-05-15 20:19:14]
>>489 検討板ユーザーさん

ダメマンでは全然ないけど、近隣の
シントシティ
シティテラス
と比較すると住所表記以外で選ぶ理由がない。
でも単体で見たら普通に良いマンションだと思います。
491: マンション検討中さん 
[2020-05-15 20:46:49]
>>483 匿名さん
シティテラスももう築13年ですからねぇ。あまり頻繁に住み替えはしたくないんですよ
492: 匿名さん 
[2020-05-16 00:53:43]
あくまでHPの情報のみですが、外観とかエントランスのイメージ見ると子育てが落ち着いたシニア向けって感じですね。ファミリー層は共用施設が充実してコクーンが近いシントシティを選ぶかも。
493: マンション検討中さん 
[2020-05-16 01:54:58]
価格は、シニア向けになるのでは?50平米で、2階4500万、3階?以上は+50万ずつぐらいUP。70平米?80平米で、2階6000万?7000万、3階以上は+70?80万ずつぐらいUP。プレミアムの2件が、9000万?1億。設備も、どうなのか。でも、ここの物件、全部1416なんですかね。最近は、1618が基本かと思ってましたが…。
494: 匿名さん 
[2020-05-16 09:05:11]
1418でしょ。どこもこれが標準。
55㎡でも1418なのはむしろがんばってる。
広い部屋だと1620が標準。
自分は1616とか1618はけっこう好きだが(バスタブの長径が大きい)マンションではあまりないね。
495: マンション検討中さん 
[2020-05-16 10:58:04]
どこもこれが標準じゃないし・・・自分の世界だけで物を言わないで下さい。
1618が標準ですよ、最近は。
あの~、私、そういうマンションに住んでいますから、大宮駅東口の。
だから、ここがプレミアム物件とは言えないと言う所以なんですよ。
よく、勉強して下さい。
496: 匿名さん 
[2020-05-16 11:05:36]
分譲マンションでどういうサイズが多いか、よく勉強してね。
自分のところだけで判断しないように。
497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-16 11:09:38]
1618標準は笑える、おまえが勉強しろ
498: マンション検討中さん 
[2020-05-16 11:14:40]
そうですね。私が選んでいる、見ている物件は、あなた方と違って本当のプレミアム・高級物件でした。庶民と違いますよね。失礼しました。
499: 匿名さん 
[2020-05-16 11:38:43]
本当のプレミアムなら1620どころか1822だな。
1618ってけっこう「セコイ」仕様(洗い場の面積を縮小)なので高級物件では決して使われないということを知ってるのかな。
500: 匿名さん 
[2020-05-16 11:45:36]
参考に、以前名前が出てたザ・パークハウス鎌倉でもみてみるといいよ。
プレミアムってのがどんなもんか。
501: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-16 12:00:44]
パークハウス鎌倉は別格だわ、、、
あれは確かにプレミアム
まぁ、ここはさいたま新都心の駐車場跡地だし。
しゃーなしか
502: マンション検討中さん 
[2020-05-16 12:14:09]
>>495 マンション検討中さん

自分の世界だけで物を言わないでください。
503: マンション検討中さん 
[2020-05-16 12:16:09]
>>498 マンション検討中さん

でも、大宮でしょ?
それが"本当の"プレミアム・高級物件なのか?
504: マンション検討中さん 
[2020-05-16 12:29:55]
>>500 匿名さん
その記事は、俺が書いた、紹介した物件です(笑)。勝手に引用するな。

じゃあ、この物件は、セコくて、高級でないと言うことですか。了解しました。

505: 匿名さん 
[2020-05-16 12:31:49]
駐車場の少なさは気になるわ
大宮で設置率3割切るとは...
抽選必至になりそう
506: 匿名さん 
[2020-05-16 14:30:43]
>>504
引用?何を言ってるのか意味不明。
記事ってなんだよ(笑)

ちなみに私はパークハウス鎌倉のスレッドにもけっこう書き込んでるよ(笑)
507: 匿名さん 
[2020-05-16 14:37:59]
>>504

パークハウス鎌倉の検討スレッド
6,41,44,47
以上私のコメントね。
あなたはまずHPをみて、間取りのバスルームのサイズを確認すること。
508: マンション検討中さん 
[2020-05-16 16:04:32]
ここを検討する人は鎌倉は検討対象外だから流石にみてるところ違うでしょ

パークハウス鎌倉を見てみたけど中国系のリッチ層狙いみたいですね
509: 匿名さん 
[2020-05-16 16:08:15]
>>508 マンション検討中さん
リッチ層に中国系が多いだけある。
日本人は質素あるね。
510: マンション検討中さん 
[2020-05-16 16:27:19]
なんか鎌倉まで出てきて揉めてるけど、
ただの埼玉の物件にみんな熱くなりすぎでは?
明らかにプレミアムでもないしヴィンテージにもならないけれど、
立地と仕様の良い三菱のマンションっていうだけでしょ。
511: 名無しさん 
[2020-05-16 17:26:39]
ほんとほんと。
さいたま新都心でプレミア、高級物件とかさすがに…ねぇ。。
512: 匿名さん 
[2020-05-16 17:37:26]
そもそもなんでこのマンション、こんなに注目浴びてるんだ?
513: 匿名さん 
[2020-05-16 17:44:11]
>>512
住所が「中央区新都心」だから。
これにめちゃくちゃ熱狂している人と
それがなぜか気に入らない人がいる。
気に入らない人がめちゃくちゃ荒れてる。
理由は謎。
514: マンション検討中さん 
[2020-05-16 19:01:55]
>>513 匿名さん
アドレス興味なくてシントシティじゃ仕様が気に食わない人が騒いでるんでしょう。
「中央区新都心」というだけで普通より値段上げられたくない。
立地に期待していたけど、一部屋の設定が狭すぎるし間取りも微妙すぎてがっかりしてるタイプも多そうだけど
515: マンション検討中さん 
[2020-05-16 19:29:11]
でも沿線で良い物件ありますか?
516: 匿名さん 
[2020-05-16 19:35:41]
>>514
なるほどね。
まぁそういう人はシティテラスにすれば、としか……
ここで騒ぐのは全く意味ないでしょう。
517: マンション検討中さん 
[2020-05-16 20:13:13]
>>513 匿名さん

なるほど。
どっちの理由もわからん。
518: マンション検討中さん 
[2020-05-16 20:42:46]
>>516 匿名さん
新築で検討してる人だって多いでしょ
ここで騒ぐのは全く意味ないって言ったらこの掲示板の存在意義消え去りますよ(笑)
519: 匿名さん 
[2020-05-16 21:09:37]
>>518
ここで鎌倉がどうの、新都心アドレスなんて意味ないだの騒ぐのは意味ないでしょ笑
520: マンション検討中さん 
[2020-05-16 21:16:50]
>>515 マンション検討中さん

そうなんですよねー。浦和駅かさいたま新都心で検討しているのですが、新築で駅徒歩5分圏内は、なかなかないですよね。ここも高そうですし、しばらく様子見でしょうか。
521: 名無しさん 
[2020-05-17 15:16:39]
騒いでるのは狙ってるけど、高いと買えない人のネガキャンだろ
522: 匿名さん 
[2020-05-17 15:22:23]
ここは多くの人にとって「バレンシアガの安全ピン」に見えるマンションでしょう。
https://front-row.jp/_ct/17309670

でも、それでいいのです。そこに文句つけても買う人は買うのです。
523: 名無しさん 
[2020-05-17 16:14:49]
>>522
かっこつけてるけど、ぜんぜん違くね
524: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-17 16:20:20]
某ブロガーが騒ぐ割にはそこまでの物件でもないのが荒れる原因かと
525: マンション検討中さん 
[2020-05-17 16:37:23]
>>522 匿名さん

側から見たらバレンシアガというよりは、ユニクロの安全ピン程度。
526: 匿名さん 
[2020-05-17 16:39:55]
>>524 検討板ユーザーさん

実際に新都心好きなんだろうけど、それ以上に不動産で飯を食っている者としての理由がありそうだよね。
527: 匿名さん 
[2020-05-17 16:40:12]
>>525
安全ピンにユニクロもバレンシアガもないと思うけど、他人がそれが良くて高い金だすならいいんじゃない。
子どもいないし作る予定がない人にとって学区にカネだすことが無意味なのと一緒で。
528: 購入経験者さん 
[2020-05-17 16:46:48]
新都心をバレンシアガに例えるなんて傲りが過ぎますよ。
バレンシアガに失礼。
529: eマンションさん 
[2020-05-17 17:45:35]
北与野も、さいたま新都心も通過する電車があるというのが残念ですね。
530: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:05:40]
そうです。大宮を超える利便性はないんですよ。駅力・商業施設・知名度・将来性etc。新都心も、共に成長していくとは思いますが…。
531: 匿名さん 
[2020-05-17 18:25:35]
>>528
あなたは読解力がなさ過ぎですね。
それでよく投稿しようと思ったものです。
新都心をバレンシアガに喩えてないでしょ。
そういう意味じゃないのはわかりそうなものですが
ここにケチつけている人のレベルがよくわかりました。
532: 匿名さん 
[2020-05-17 18:35:16]
シントシティが完売していない以上、普通ならココを買おうと思う人はそっちも比較するわけでコスパ勝負じゃココは勝ち目なし。高級仕様にして高単価勝負するしかない。もともと小規模は管理費高いし、ましてここ機械式駐車場でしょ。修繕も高い。そのへんのコスト気にしない層向けにするよな普通。
533: 匿名さん 
[2020-05-17 19:28:18]
>>531 匿名さん
528ではないけど、多くの人は、有名ブランドってだけでそんなもの買っちゃうんだー。とは思ってなくて、
えっ?そんな無名ブランドの値段だけは一丁前のものをなんで買うの?感じだと思う。

528はそういう意味でないの?
534: 匿名さん 
[2020-05-17 19:30:43]
>>533
ん?ごめんよくわかんないけど、その無名ブランド=バレンシアガってことでいいの?
535: マンション検討中さん 
[2020-05-17 19:54:47]
>>534 匿名さん

バレンシアガ = 都内一等地
バレンシアガの安全ピン 
= 都内一等地に建つ閉塞感バリバリの田の字板マン

無名ブランド = 新都心
無名ブランドの安全ピン
= 新都心に建つ閉塞感バリバリの田の字板マン

ってことだろ?
536: 匿名さん 
[2020-05-17 20:03:03]
>>535 マンション検討中さん
都心立地と新都心立地はブランドの差じゃなくて機能の差でしょ。全然違うじゃん。

538: 坪単価比較中さん 
[2020-05-17 20:58:43]
[No.537と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
539: 通りがかりさん 
[2020-05-17 21:29:55]
立地は両駅5分以内で理想的ですね。
中央区新都心アドレスなのも良し。
大宮区のほうがいい人もいるだろうけど。
ただ通勤時間帯に新宿方面に行く場合は、上野東京ラインで赤羽乗り換えになりますね。
北与野は通勤快速止まらないので、各駅だと時間かかる。
540: マンション検討中さん 
[2020-05-17 21:55:18]
>>536

都心と都内一等地の立地は違うけどな。
後者は機能だけでなく、歴史や背景等色々加味されている場所も多い。まさにブランドの面がある。
541: 匿名さん 
[2020-05-17 22:02:33]
>>540
ま、そこ拘ってるわけじゃないんで。
比喩として間違ってるよってだけ。
542: 匿名さん 
[2020-05-17 22:21:06]
なんか騒ぎたい人が集まってる感じですね。
悪い立地でもないし、造りも力入ってそうだし、気に入ったら買えばいいんじゃないでしょうか。

某ブロガーが、新都心アドレスを声高らかに叫んだからよくわからないことになっていますが、実際それで買うひとなんて少ないと思いますけど。
543: 購入経験者さん 
[2020-05-17 22:40:50]
>>542 匿名さん

ほんとそうですね。物自体は悪くないし、値段に納得いけば買えばいいと思います。
妙に「ブランド力があるんだー!」みたいな事を言うからおかしくなるわけで。
544: 匿名さん 
[2020-05-17 23:02:52]
>>543 購入経験者さん
逆でしょ。
別に新都心アドレスを魅力に感じる人が居てもいいのに、なぜかあなたみたいにそれを許せない人が騒いでるだけ。
なんでほっとけないの?
545: 通りがかりさん 
[2020-05-17 23:31:32]
>>537 匿名さん

何が言いたいのかよくわかんねーけど、とりあえず北与野は全ての埼京線停車しねーわ。
546: マンション検討中さん 
[2020-05-18 00:26:08]
>>544 匿名さん
別に新都心アドレスを魅力に感じない人が居てもいいのに、なぜかあなたみたいにそれを許せない人が騒いでるだけ。
なんでほっとけないの?
547: 周辺住民さん 
[2020-05-18 01:17:32]
某ブロガーみたいに新都心という住所に魅力を感じる人っていうのも一定数いるんだろうけど、それがどれくらいいるのかだよなぁ…
こればっかりは売り出されてみないとわからんな
多ければ即完売するだろうし、少なければ苦戦するかも
548: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-18 06:56:06]
新築マンションが売れなくなってきたら、企業は利益確保のために住所に価値があることをアピールし始めたのか。それはどうなのだろう、、、
549: 匿名さん 
[2020-05-18 07:24:59]
埼玉県民どころかさいたま市民にとっても「新都心アドレス」なんてどうでもいい。中央区は元々与野市だから少々どんくさいイメージあるし。
さいたま新都心駅エリアに魅力を感じる人は一定数いるだろうけどアドレスは気にしないんじゃ?
550: 匿名さん 
[2020-05-18 08:00:17]
>>546
誰も「お前が新都心アドレスに魅力を感じないのはおかしい」なんて言ってないと思うけど。
新都心アドレスに興味ない人からしたら微妙かなって話だったけど。被害妄想も大概にしてくれな。
551: マンション検討中さん 
[2020-05-18 08:31:27]
なるほど。結局このマンションは、アドレスしか大した魅力がなく、それをうまく利用した某ブロガーの発言効果もあり、こんな混沌になっているんですね。

そういうアドレス買いする方達は放っておいても買うのでしょうから、デペも本来はそうではない層にアピールしたいのでは?と思いますが、できるものが無いということですかね。

となりにシティテラスがなければ、シントシティと重ならなければ、違う文句で販売することができたのでしょうけど。
552: 名無しさん 
[2020-05-18 08:55:03]
某ブロガーさんの発狂ぶりには少しどうなのかと思っていました。仕事にしているプロがアドレスだけであんなに大袈裟に言うのはどうなんでしょうか。シティテラスがドンと隣にあるし、新都心だし、公平な目を持ってデメリットとかも発信してほしいですね。
某ブロガーさんの記事は参考にさせて頂いてますし、特に嫌いとかではないです。
553: 匿名さん 
[2020-05-18 09:46:41]
>>552 名無しさん
某ブロガーさんは新都心アドレスに興味なければシントシティで良い、他と比較する気ならそもそも別のとこでいいのではって言ってるけど。
参考にするわりには読んでなさすぎでは笑
554: 匿名さん 
[2020-05-18 09:52:58]
>>551 マンション検討中さん
自分で公式サイト確認すれば。
デペが何か知らないけど。
555: マンション検討中さん 
[2020-05-18 13:01:47]
このマンションは一部のアドレス推しのせいで悪い印象しかないわ
エントランスは凄いと思ったけど間取りはつまらないし・・・
価格が出るまでは現状はアドレスにしか価値の無いマンションって評価だなあ
556: 匿名さん 
[2020-05-18 13:55:17]
>>555
間取りは悪くないでしょ。それをつまらないっていうのは相当コダワリ強そうなので
プレミアム部屋行けばいいのでは。
まぁいずれにせよ価格がでないことにはなんとも言い難い。
557: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-18 15:40:00]
立地も良いし設備もおそらくまあまあなものにはなるだろうから、アドレスが新都心だからと言って変に価格にオンされなければ悪くないとは思います
558: マンション検討中さん 
[2020-05-18 15:45:49]
坪単価は高めでも専有面積抑えてるからグロスでそこまで高価格にはいかないか。
559: マンション検討中さん 
[2020-05-18 17:45:01]
ここ、2022年竣工ってことは住宅ローン控除は受けられないの?
こんなご時世だし期間延長するかもしれないけど。
560: マンション検討中さん 
[2020-05-18 17:56:14]
延長されるでしょ
だからと言って、こんな素晴らしい立地のマンションは、控除が無いからって諦める理由にはならないし、関係ないよ
561: マンション検討中さん 
[2020-05-18 19:03:33]
貴方に関係あるかどうかは聞いてないんだけど…
562: 匿名さん 
[2020-05-18 20:31:22]
さいたま新都心と浦和ですと、やはり浦和の方が住みやすいのでしょうか。
さいたま市に地縁がないので、教えていただけると参考になります。

「新都心」アドレスの希少価値はやはりあるのでしょうか?
どちらかと言うと、シントシティ側の方が住みやすいエリアに感じました。
563: 匿名Mさん 
[2020-05-18 20:47:00]
>>562 匿名さん
一般的な話であれば、こちらを確認し、聞いてみると良いと思いますよ。

埼玉県内の京浜東北線の駅ってどうよ?|埼玉の新築分譲マンション掲示板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656511/
564: 名無しさん 
[2020-05-18 20:50:49]
>>562 匿名さん
職場がどこかとか子どもがどうとか色んな要素によって住みやすさは変わるでしょうから一概には。
断言する人がいたら浅はかでしょう。

コクーンを日常使いしたければシントシティ側ですが
埼京線も使いたいなら北与野と新都心の間のこちらの方がいいでしょう。

新都心アドレスに希少価値があるかないかと言えば希少であるのは間違いないですが
価値があるかは人によるでしょうし、少しでも疑問に思ったならあなたにとっての価値はないでしょう。
565: 匿名さん 
[2020-05-19 10:31:48]
結局は値段次第だと思うけど。

新都心アドレスは置いといて、
ほぼ西向きで低層階はビルの背中、視界が抜けると見えるのは新幹線。
その間の土地に高層建築の可能性もあり。
存在感では隣のシティテラスにかなわない。背後の病院からの視線もある。

そういう立地だから欲張らずに@250万くらいで売れば大人気。
でもエントランスの過剰なほどの豪華さを見ると@300を大幅に超える値段で出てきそう。
そうなったら悪い意味で祭り状態になってしまう。
566: マンション検討中さん 
[2020-05-19 12:44:07]
>>562 匿名さん
ファミリーだと住みやすいのは新都心。浦和はごみごみしてて子どもが遊べる施設が公園くらいしかなく、バリアフリー化もあまり進んでない。
シングルやディンクスで通勤利便性重視なら浦和。東京駅にも新宿駅にも30分程度でアクセスできる。
あと、予算に制限があるなら新都心のほうがよい。浦和は下手な東京都内より高いので、地縁がない人なら素直に都内で買った方が資産価値の面からも賢い選択になる。新都心なら都内2LDKの予算で3LDK買えるので地縁がなくてもアリだと思う。

ちなみに、新都心アドレスに希少価値を感じている人間は、地元民にすらほぼいないと思われるので、そこは無視して判断したほうがいい。
567: 買い替え検討中さん 
[2020-05-19 13:04:58]
>>565
@250万ってシントシティ並。そりゃあ大人気になるけど安すぎるっしょ。
エントランスの豪華さとか専有面積の狭さから「お買い得」には到底なりえない価格でしょうね。
仕様をどんなによくしても、人がみるのは専有面積と立地が価格と釣り合ってるかだから。
568: 名無しさん 
[2020-05-19 19:28:38]
でも新都心で250以上出すなら都内のほうがいろいろ賢明な気がする。
新都心、東京から遠いし。どんなに新都心アドレス推しても現実は埼玉なんだよね。
569: 匿名さん 
[2020-05-19 19:38:54]
300以上なら都心の築浅買ったほうが良いわな。せめて270くらいじゃないの?
新都心アドレス推しの価格設定にしたら、大変なことになると思うけどなぁ。特に低層の壁面に囲まれたような部屋は売れないのでは?
570: 匿名さん 
[2020-05-19 20:03:44]
坪300で都心の築浅駅近で70㎡弱の大手デベブランドマンションがあるなら教えてほしいわ……出てもそれ瞬間蒸発でしょ……

ここはしょせん「埼玉」って言っても沿線同じ大宮、浦和、川口の価格を見ればわかるけど、そもそも埼玉の東京近郊って和光とか含めてもう安くないんだよなぁ。
571: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-19 20:13:11]
正直埼玉に地縁がないなら、新都心で坪300もするなら板橋、練馬あたりの方がオススメ。
よく探せば新築でも300弱あるよ。
572: マンション検討中さん 
[2020-05-19 20:26:10]
>>571 検討板ユーザーさん
同意。
埼玉の京浜沿線は、埼玉では通勤利便性が突出してるので埼玉に地縁があって高収入な人が購入の第一候補とすることが多く、不釣り合いに高すぎると感じる。
地縁がないなら素直に都内買った方がいい
573: マンション検討中さん 
[2020-05-19 20:29:42]
何か地縁って言葉が流行ってる?
574: マンション検討中さん 
[2020-05-19 20:30:49]
地縁って普通によく使いませんか?
575: マンション検討中さん 
[2020-05-19 20:58:21]
もう都内に住めない人が妥協して住む場所じゃないんだよ大宮以南って。
都内からの距離同じくらいなら千葉の方が圧倒的に安い。
576: マンション検討中さん 
[2020-05-19 21:01:45]
普通に市川や新浦安のほうが高くない?
577: 名無しさん 
[2020-05-19 21:20:18]
>>570 匿名さん
探してみたら分かりますが、全然ありますよ
578: 名無しさん 
[2020-05-19 21:23:41]
市川は駅近は高いよ。
新浦安はバス便、駅遠しか出ないから価格は抑えられてるかな。震災の影響もあって一時期より下がったみたいだね
579: 匿名さん 
[2020-05-19 21:25:39]
>>577
「都心」の意味がわかってないと思う。
580: 匿名さん 
[2020-05-19 21:35:40]
「全然あります」と言われたので探してみた。
都心三区、駅徒歩7分、70㎡以上、築10年以下、坪300以下(70㎡のグロスよりかなり高くして7000万以下)のSUUMOでの検索結果です。ご査収ください。
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?jj012fi20202Kbn=4&i...
581: 匿名さん 
[2020-05-19 21:36:44]
300以上で売り出されてどうなるか見てみたい。
売れれば、へぇー!だし。売れなければ、なお面白い。
582: 匿名さん 
[2020-05-19 21:39:03]
>>580 匿名さん

この方ってバレンシアガの安全ピンの人?
なんか執念がすごくて怖い…
583: マンション検討中さん 
[2020-05-19 21:39:11]
「首都圏」「都心」「副都心」「新都心」って?知っておきたい立地用語を解説!

https://mansionkeiei.jp/column/14151

「都心」というのは、官庁や商業、企業の本社などが集中する首都の心臓部分のこと。つまり東京で言えば、丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺を指します。いわゆるオフィス街と呼ばれる場所ですね。千代田区、港区、中央区は「都心3区」とも呼ばれており、この住所に当てはまれば「都心」と名乗ることもできます。
584: 匿名さん 
[2020-05-19 21:45:58]
>>582
コロナのおかげでそんなに相場変わったのかと思って俺も期待して検索しちゃったよ……
585: 匿名さん 
[2020-05-19 21:50:27]
中央区アドレスであれば都心といえるなら、新築でもあるね。300以下。
586: 匿名さん 
[2020-05-19 21:56:44]
地所のマンションって結構安く出てくること多いよね。チャレンジ価格にならない印象。
@270くらいで、安いとはならなくとも高いとは思わせないくらいに落ち着くかな。
まあ270でも自分では買えないけど。
587: マンション検討中さん 
[2020-05-19 22:32:06]
話題の晴海フラッグ低層が300以下です
新都心アドレスよりも圧倒的に東京都中央区アドレスの方が凄そうです
アドレスにご執心の人が居るのでそれに合わせて高めに出すかが気になる所
588: マンション検討中さん 
[2020-05-19 22:41:01]
スミフであれば新都心アドレス(笑)に馬鹿げたプレミアム乗せてきそうですが、三菱は常識的な線で売ってくるのでは
589: 匿名さん 
[2020-05-19 22:56:20]
目の前の赤十字病院のタワーみたいな部分って入院棟?
590: eマンションさん 
[2020-05-19 23:52:18]
徒歩4分川口のパークハウスが坪280万で完売間近
ここが一つ目安にならないか?

個人的には川口が上だが
591: マンション検討中さん 
[2020-05-20 01:10:32]
>>589 匿名さん

上部は病棟です
592: 名無しさん 
[2020-05-20 01:12:08]
そもそもさいたま新都心の物件のスレに東京の都心が出てきてあーだこーだ言われても???ってかんじなのだが…
593: 名無しさん 
[2020-05-20 01:29:49]
この物件が全戸@300以上で出てきたら驚きだけど。それで売れたらもっと驚き。
それで買って万が一何かあったとき売却ってなっても残債残りまくって詰むよねって感じ。
三菱は現実的な印象あるからそんな無理はしないと思うけどね
594: 匿名さん 
[2020-05-20 10:27:17]
都心と比較するっていう視点自体が間違ってるんじゃないの。
別にすべての人が都内に通勤してるわけじゃないし、埼玉のリタイア世代もマンション買ってるし、ココなら埼京線、京浜東北どちらも使えて家族も来やすいしいいんじゃない。
595: マンション検討中さん 
[2020-05-20 16:25:27]
都心並みに素晴らしいってことだよ
希少な立地にあのエントランスは都心並みとしか言いようがない
596: 匿名さん 
[2020-05-20 16:50:43]
目の前に大きな病院があることは、個人的にはネガティブ要因なのだが、一般的にはプラス要因なのかな。
以前築地方面のマンションスレで、聖路加病院が近いことをプラスに捉える意見があり、更に別のスレで、大病院が新たに近場へ移転してくることでマンションの資産価値があがるというような意見も見て、世間の感覚と自分の感覚の違いに驚いたものだが、本当の処はどうなのだろう。
597: マンション検討中さん 
[2020-05-20 17:11:02]
>>596 匿名さん
プラスとしか感じないけど、結構違うものですね

598: 匿名さん 
[2020-05-20 17:20:51]
紹介状がないと受診できないのに夜救急車が多くてうるさい、とかいう理由で敬遠する人もいないわけではない。
599: 匿名さん 
[2020-05-20 17:49:17]
クリニックモールのようなもだと近くにあってほしいですが、紹介状が必要な大型総合病院は、ちょっと離れたところにあるのが一番でしょうか。
現在、大型の総合病院から300mくらいのところに住んでますが、住み始めた頃は救急車の音が気になりました。最近は慣れてしまいましたが。
600: 匿名さん 
[2020-05-20 18:32:43]
大型総合病院なんて会社の検診で行くため以外に行ったことないし、近くにあるメリットを感じられるようなものではない。
腕利きの歯医者、混雑しない耳鼻科・内科・小児科、医療的にはこの辺の町医者が多く居たほうがよっぽどいい。
新都心みたいな歴史の浅いとこはヘボ医者が多そう。大宮まで行く方が確実でしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる