三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

1001: マンション検討中さん 
[2020-08-15 18:35:41]
周辺環境は休みの日は静かそうだね、でもこの街に住んで何が楽しいの?という感じも否めないwシティハウス買った人たちの決め手はなんなんだろうか、新都心と北与野どちらも使えるとこかな。
1002: 匿名さん 
[2020-08-15 18:43:40]
アンタは何が楽しくてソコに住んでるの?
是非とも教えていただきたい。
1003: 匿名さん 
[2020-08-15 18:47:43]
ソコというのは、アナタが住んでるところ。

埼玉なのか東京なのかは知らんが、ソコに住んでる理由と、住む場所に楽しさを求める由縁を知りたいです。
1004: マンション検討中さん 
[2020-08-15 18:56:50]
>>1001 マンション検討中さん
スーパーアリーナとコクーンがあるので、結構賑やかだと思いますよ。
コクーンでショッピングを楽しみ、物足りないなら大宮まで行けばいいし、子どもがいるいないに関わらず楽しめる街かなと思います。
1005: 匿名さん 
[2020-08-15 21:23:06]
とこの場所であっても人にはそれぞれ地縁というものがあってだな、その場所に住む、または買う理由が必ずあるのさ。

>何が楽しいの?
と言ってる時点で、、、わかってないね、何もかも。
1006: 大宮在住 
[2020-08-15 21:41:33]
>>995 検討板ユーザーさん
どこを基準にしてるか知らないが東口のキャバクラ等がある付近意外は相対的にみていいと思われる。
東口付近は大宮の汚点。
1007: マンション検討中さん 
[2020-08-15 22:01:03]
>>1004 マンション検討中さん
SSAはむしろ無いほうが…
1008: マンション検討中さん 
[2020-08-15 22:01:39]
>>1006 大宮在住さん
相対的にみていいって何処と相対的に見てるの?都内?
https://shiromaru-life.com/saitama-chian/
相対的に見てダントツで悪いが…さすがに南銀だけでここまで足引っ張れないよ
西口DOM裏の飲み屋街とか質の悪い酔っ払い歩いてるだろうに…
1009: 匿名さん 
[2020-08-16 06:48:48]
総体的じゃないのか?
1010: 匿名さん 
[2020-08-16 06:50:56]
以外→これも意外になってるし。
1011: マンション検討中さん 
[2020-08-16 09:19:17]
さいたま市の液状化危険度マップ見ると、北与野とさいたま新都心の間に危険度高いエリアがあるから、ここも液状化のリスクあると思っといた方が良さそうだね
https://www.city.saitama.jp/001/011/002/p006793_d/fil/jisinmap-2.pdf

大宮台地だから安心ってわけでもないんだなあ。。
1012: 匿名さん 
[2020-08-16 10:22:17]
ここは僅かにズレてるんだなこれが。
ちゃんと緑色のとこに乗ってるよ。

あと正確に言うなら大宮台地というより大宮浦和支台ね。
1013: 匿名さん 
[2020-08-16 10:26:38]
訂正→浦和大宮支台
1014: マンション検討中さん 
[2020-08-16 10:30:16]
>>1011 マンション検討中さん
ここはギリギリ液状化リスクの範囲からずれてるよ
https://www.city.saitama.jp/001/011/015/002/001/p047531_d/fil/3-05-1.p...
1015: 匿名さん 
[2020-08-16 10:31:53]
>1011
浦和区、桜区、西区、緑区にお住まいの方々に失礼ですね。液状化履歴も無いのに。
1016: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 10:35:22]
どうしてもネガキャンしたいみたいですね。
どこの営業マンかな?
1017: 匿名さん 
[2020-08-16 10:36:37]
物件近くにはいかにもあふれそうなあふれそうな高沼用水が流れてる
1018: 名無しさん 
[2020-08-16 10:51:18]
下落合小学校のところを流れてる用水路に沿ったエリアが液状化危険高いみたいだけど、ここは多少距離あるから大丈夫ってことでいいのかな?
1019: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 11:05:55]
>1017
で、あふれそうな×2高沼用水はあふれた事あるのですか?
1020: 名無しさん 
[2020-08-16 11:11:42]
たしか西大通りの地下には雨水調整池が作られたはず。何万㌧かの許容量だったかと。
1021: マンション検討中さん 
[2020-08-16 11:18:17]
溢れたことがあって、対策もしているなら安心だけど
溢れたことないから別に何もしてない
みたいなら怖いな。予めリスクをリスクとして認識できていればいいが、リスクをリスクとして認識できてないときは被害もわからん。
1022: マンコミュファンさん 
[2020-08-16 11:46:01]
>1020
近くに行政庁舎がいくつもあり、災害時の拠点となる病院がふたつもあるエリアだから、このマンション以前に対策は講じてるワケだな。
1023: マンコミュファンさん 
[2020-08-16 12:02:13]
1017さん、言葉があふれてる。
1024: 匿名さん 
[2020-08-16 12:31:46]
あふれたことがないから大丈夫とか言って、溢れた例が世の中にはごまんとある
1025: マンコミュファンさん 
[2020-08-16 13:25:45]

だれが大丈夫と言ったのだ??
1026: マンション掲示板さん 
[2020-08-16 13:26:53]
ごまん?
さすがに50000は無いやろ 笑
1027: マンション検討中さん 
[2020-08-16 13:38:31]
高沼用水路は江戸時代に人工的に掘られた川です。水の供給は見沼代用水からの引き込み。
水門を閉じてしまえば良いだけなので溢れたこともないと言うわけです。

それでも気になる方は現地で高沼用水路を見て周辺と比べて更にこのマンションが高い場所にあることを見ていただければ絶対と言いきれるのが分かるかと思います。

ノアの箱船のような海水面の上昇があるなら話は別ですが
1028: マンション検討中さん 
[2020-08-16 13:41:20]
「大丈夫」と断言してるコメントは何番ですか?教えて下さい。
1029: 大宮在住 
[2020-08-16 16:27:22]
ここは値段設定さえ間違えなければ買いのマンション大丈夫です。
1030: 匿名さん 
[2020-08-16 17:22:55]
ゲリラがきたら、排水が追いつかない可能性は普通にあります
1031: マンション検討中さん 
[2020-08-16 18:01:22]
>>1030 匿名さん
それを示す客観的根拠は?
1032: マンション検討中さん 
[2020-08-16 18:47:23]
>1030
排水が追いつかないとは何処の事を言ってますか?
このエリアは地下の雨水調整池で対応できるかと思います。

一昨日のゲリラ豪雨の時、マンホールから溢れたのは大宮区でしたね。TVでやってました。

ここは?一切ありませんでしたが?
1033: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 18:49:15]
2日前のゲリラ豪雨は何ともなかったぞ。
デマはやめてくれや。
1034: マンション掲示板さん 
[2020-08-16 19:29:54]
ここいくらだったの?予約できないからおしえてください。
1035: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 20:14:05]
まだモデルルームはオープンしてないので価格も決まってませんよ。
1036: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 20:18:34]
>1030
排水が追いつかない可能性は普通にある

その「普通」の基準とは?
で、何分の間に何mmの降雨量だったら追いつかないのですか?
1037: 匿名さん 
[2020-08-16 20:57:43]
そういえば、台地の上の大宮駅前もマンホールから水があふれてましたね、あの水はどこからきたものなんでしょう?
1038: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 21:02:23]
空から降ってきた雨、でしょ?
1039: 匿名さん 
[2020-08-16 21:09:15]
ここの下水は合流式?分流式?
1040: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 21:14:17]
市役所でお聞きください。
1041: 匿名さん 
[2020-08-16 21:18:30]
>>1040 検討板ユーザーさん
知らないなら答えなくていいよ。
1042: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 21:22:48]
親切に教えてるのに。

下水とかの行政の区分はさいたま市役所でご確認を。これ常識ですよ。
1043: 匿名さん 
[2020-08-16 21:25:28]
新都心側の高沼用水は冠水したみたいですよ
https://twitter.com/musashiexp21/status/1293422394824986624/photo/1
1044: 匿名さん 
[2020-08-16 21:35:51]
>>1042 検討板ユーザーさん
だから知らないなら答えなくていいよ。
1045: マンション検討中さん 
[2020-08-16 21:44:52]
>>1040 検討板ユーザーさん

皆で情報を共有し合う場所なのですから、そんな事言わずに教えてあげればいいのでは?
役所で確認することくらいご存知かと思いますよ。
それこそ、お役所仕事な対応せずに。ご存じないのですか?
1046: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-16 21:53:16]
>1043
これは東口ですね。
有難うございます。
1047: マンコミュファンさん 
[2020-08-16 21:56:38]
上手く勾配が取れていない印象ですね。
1048: マンション検討中さん 
[2020-08-16 22:18:56]
>>1043 匿名さん
これは高沼用水ではなく道路の側溝のキャパオーバーで溜まってるだけ

1049: 匿名さん 
[2020-08-16 22:40:51]
大宮西口交差点ののじゃぶじゃぶ具合に比べたらマシ
1050: マンコミュファンさん 
[2020-08-16 23:01:30]
つまり水溜りね。
1051: 匿名さん 
[2020-08-16 23:23:27]
いざとなれば泳いで出勤します
1052: マンション検討中さん 
[2020-08-17 02:38:46]
雨の日プール付き物件として売り出せますか?
1053: マンコミュファンさん 
[2020-08-17 07:48:41]
プール付き、それイケますね。
ただそこは東口なので、あの物件ですね。
1054: 匿名さん 
[2020-08-17 21:07:09]
>>1053
団地ですか?
1055: マンション検討中さん 
[2020-08-18 19:27:58]
>>1053 マンコミュファンさん
大宮の話?新都心の話?
1056: 匿名さん 
[2020-08-19 15:03:54]
投稿拒否?
1057: 匿名さん 
[2020-08-19 15:05:32]
差し当たり、高沼用水の位置関係は本物件はまったくズレてますね。なんならシティテラスもズレてますね。
1058: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 16:51:41]
モデルルームに行けていません、、、
おおよその金額を知りたいです
1059: マンション検討中さん 
[2020-08-22 17:58:59]
来週からスタートなので誰も知りませんよ
おおよその予想は70平米6000万くらいですかね
1060: 匿名さん 
[2020-08-22 21:20:03]
ちゃんとHPを確認しましょう。
1061: 匿名さん 
[2020-08-22 21:21:44]
6000万円くらい、というより6000万円から。
てとこでしょうか。
1062: マンション検討中さん 
[2020-08-23 09:16:27]
70平米でもさすがに低層階は5000万台じゃないと売れないだろ
仕様が良いとはいえ、こんな郊外で高い金払ってわざわざドミノ状態の部屋選ぶ奴がいるとは思えない
1063: マンション検討中さん 
[2020-08-23 19:14:22]
シティテラスの3L最上階売れてませんか?
1064: マンション検討中さん 
[2020-08-23 21:26:50]
>>1063 マンション検討中さん

何かここで話題に出てたから売れちゃった?
又は賃貸でも出していたので借り手がついた?
1065: 匿名さん 
[2020-08-23 22:03:03]
んー、どうでもいいかな、そのハナシは。
1066: マンション検討中さん 
[2020-08-23 22:34:02]
>>1065 匿名さん
どうした急に、あの値段じゃ売れないって言ってた奴はどいつだ。
1067: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-23 22:58:37]
10年前に買ったなら利益出たね。ここの値付けにも影響しそう。
1068: マンション検討中さん 
[2020-08-24 07:34:21]
土曜には予定価格出るんでしょ
もう内部では決まってるだろうし今更ワーワー言ってもしょうがないよ
1069: 匿名さん 
[2020-08-24 08:10:35]
>1066
失礼、それ何のことですか?
ちなみにワタシはその書き込みしてませんが。
1070: マンション検討中さん 
[2020-08-25 08:41:01]
土曜日早い時間のMR予約が取れたので、午後一くらいにはプレ価格を載せられるとは思います。
1071: マンション検討中さん 
[2020-08-25 10:09:57]
宜しくです
1072: マンション検討中さん 
[2020-08-25 11:22:49]
中古は指値で値引きして売るケースも相当多いので、実際にあの値段で売れたかは当事者でもないとわからないかな
1073: 匿名さん 
[2020-08-25 19:10:13]
>1070
ヒマなやつ
1074: デベにお勤めさん 
[2020-08-26 07:24:32]
>>1073
第一候補群ではあるので、自分の検討材料に留めておきます
1075: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-26 08:02:04]
モデルルーム楽しみですね!
仕様と坪単価気になる!
1076: マンション検討中さん 
[2020-08-26 09:01:18]
設備についてはホームページにも掲載されましたね
1077: マンション検討中さん 
[2020-08-26 16:50:32]
シンクのサイズが小さいような。
ディスポーザの場合ってこんなものでしたっけ?
1078: 匿名さん 
[2020-08-26 17:03:17]
めちゃくちゃ設備しようケチっててショック受けました。埼玉だったら高い方なのだと思いますが...カウンタートップも御影石じゃなっそうだし、1077さんも仰ってる通りシンク小さいし。バスルームもいたって普通。坪単価が260~270くらいならありなんですが、280超えてきたら...みなさんどうおもいましたか?
1079: マンション検討中さん 
[2020-08-26 17:26:52]
普通じゃないですか。私は大宮吉敷町とシントシティを見学しましたが、そこよりは良いと感じましたが
1080: 匿名さん 
[2020-08-26 17:34:09]
>>1079 マンション検討中さん
私も大宮吉敷町を見学していたのですが、それと同じくらいだと思っています。ただ、それと同じなら、坪単価260くらいが妥当かなという気もしています(あっちは坪単価250ぐらいだったので)。仮に坪単価280超えそうであれば、がっかりって感じです。
1081: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-26 17:46:05]
シントシティから比べるとかなり良いなと思いました。
でもこれでかなり高かったら、、うーん。
高層階買えるほどの財力はないので迷うところですね。
1082: 匿名さん 
[2020-08-26 17:51:08]
>>1081 住民板ユーザーさん2さん
シントシティも見ましたが、あちらよりはかなりグレードは高いと思いまいした。あっちはオプションいっぱいつけなきゃいけないですしね。ただ、こっちはこっちで価格がどの程度になるか次第っていう気もします。
1083: マンション検討中さん 
[2020-08-26 21:28:04]
新築マンションの3LDKでこんな小さいシンク初めて見たんだが。。
なんかガッカリだなあ
1084: マンション検討中さん 
[2020-08-26 21:45:13]
うーん、エントランスがあんな立派な感じだったから、もっと高級志向でいくと思った。
コロナを考慮して、仕様&販売価格下げた?
1085: マンション検討中さん 
[2020-08-26 21:53:08]
多分、安くないと思いますよ。不動産は立地でほぼ決まるので、仕様の調整くらいでは差は出ないですね。
一応マンションデベ勤めですが、290万くらいだと思います。浦和駅遠い大手マンションと同じくらいかと
1086: 匿名さん 
[2020-08-26 22:05:04]
単身ホテルについてるミニキッチンのようですね。変更はできないのかな。
1087: マンション検討中さん 
[2020-08-26 22:12:19]
立地だけで言ったらそれこそシントシティとたいして変わらんけどな
北与野との間にあるっていうけど埼京線なんて滅多に使わんし
しかも西向きでベランダ側に8階建てのマンションが隣接してるっていうね
1088: 匿名さん 
[2020-08-26 22:38:21]
唐突なデベ勤務という人間は、そうでないことのほうが多い…気がする。
1089: 匿名さん 
[2020-08-26 22:42:20]
>>1087 マンション検討中さん
流石にシントシティよりは立地は良いと思うけどな
ただ生活という意味ではシントシティは導線上にコクーンあるから圧倒的にシントシティの方が便利だが…
外食中心で都内通勤のDINKsならこの立地は即買いでしょ
1090: 匿名さん 
[2020-08-26 22:48:00]
>>1089 匿名さん
都内勤務のDINKSなら都内買うのでは?
あえてここを選ぶかな。まして価格的にもそこそこするなら。
1091: 匿名さん 
[2020-08-26 22:55:40]
シンクのサイズを知ってて書いてんの?
1092: 匿名さん 
[2020-08-26 22:56:50]
>1090
都内のどこ買うの?
1093: マンション検討中さん 
[2020-08-26 22:59:23]
いずれにしても、予約出来ないほどエントリーしている人が多いなら、文句言っている人以外で終わりそう。私は乗り遅れないように真剣に検討したいと思います。
同じ沿線で他に良いマンションないですし。赤羽で350万は無理でした。。。
1094: 匿名さん 
[2020-08-26 22:59:29]
都内勤務でもここは駅近なので浦和と同じく普通に選択肢には入ると思いますよ。
1095: 匿名さん 
[2020-08-26 22:59:41]
「○○なのでは?」

なにこの文法は。
かっこワリィ。
1096: 匿名さん 
[2020-08-26 23:02:13]
でた、文法警察
1097: マンション検討中さん 
[2020-08-26 23:12:52]
本当にデベ勤めです。信頼性を高めたかったのですが、不必要でしたね。
ちなみに三菱さんのシンクは小さくして作業スペースを広くしてるみたいですよ。
ちなみに当社はワイドシンクです。当然ワイドシンクがおすすめです!
1098: 匿名さん 
[2020-08-26 23:22:40]
囲まれ感、間取りも普通という中で、もう少し設備は頑張って欲しかったなー
それでも売れると思うけど
1099: 匿名さん 
[2020-08-26 23:24:07]
>>1095 匿名さん

是非カッコいい文法教えて下さい
1100: 匿名さん 
[2020-08-26 23:28:52]
>>1097 マンション検討中さん
私もデべに勤めていますが、三菱さんのシンクっていうよりここはって感じでは?でもシンクサイズもオプションあるかもしれませんね。
1101: 匿名さん 
[2020-08-27 00:17:29]
シンクのサイズに関しては、シントシティに需要を奪われる事を念頭に、子育て世帯を対象から外して差別化を図ってるようにも思えます
DINKsや高齢世帯ならばそこまで広いシンクは必要ありませんし…
高仕様で都内と比べたら安いマンションといった立ち位置目指してるのでしょう
ただ、この囲まれ立地…260超えたらいくら立地が良いとはいえ厳しい気がしますがね
1102: 評判気になるさん 
[2020-08-27 07:49:25]
シンク小さくて作業場広い方が嬉しい
1103: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-27 07:50:09]
いやいや、ファミリー除外でもシンクのサイズケチんないでほしいよ。
料理が好きなマダムもいるよ。
1104: 名無しさん 
[2020-08-27 07:57:01]
料理好きだから作業場広い方が嬉しいけど
1105: 匿名さん 
[2020-08-27 08:56:54]
どっちでもいい。
モデルルームで確認してこい。
1106: 匿名さん 
[2020-08-27 09:20:10]
>1099
失礼、カッコわるいというより違和感かな。
言葉が足りてないように思いました。
「○○なのでは?」

こうゆうのはどうでしょうか。
「○○なのではないですか?」
「○○ではないでしょうか?」

ワタシはこのように遣います。
1107: マンション検討中さん 
[2020-08-27 09:51:46]
突っ込みたいけど敢えて突っ込みません。

来週のモデルルーム見学楽しみです。
1108: マンション検討中さん 
[2020-08-27 09:59:16]
デビ夫人?
1109: 匿名さん 
[2020-08-27 11:49:40]
>>1106 匿名さん

こう「ゆ」うの方が違和感ある。
1110: 匿名さん 
[2020-08-27 11:52:43]
ですね。
失礼。
1111: マンション検討中さん 
[2020-08-27 11:57:02]
シンクはどっちでも良いので、早くモデル見たい、、、が、案内まだこない。次回案内はいつですかね。販売開始までに見れると良いのですが
1112: マンション検討中さん 
[2020-08-27 13:11:05]
自分なら絶対シントシティだけどな
一昔前は北与野側のほうが好まれていたけど、区役所と図書館移転、大宮駅東口の再開発、コクーン拡張工事が予定されてる吉敷町側のほうが今後の資産価値が期待できるので
1113: 匿名さん 
[2020-08-27 13:20:54]
ならここ来るな。
あっち行け。
1114: マンション検討中さん 
[2020-08-27 14:14:58]
モデルルームの先行案内って今週末からでしたっけ?
その時には価格も出てますよね?
1115: ご近所さん 
[2020-08-27 14:41:32]
>>1112 マンション検討中さん
新都心住んでるけど、シントシティはA棟だったらあり。そのほかは正直なしだと思いました。A棟以外はエントランスから遠い、目の前にパチンコ屋・別の棟があるなどの問題を抱えているし、なにせ仕様が低すぎます。あと、帰りの導線考えた場合、イトーヨーカドーによるの結構めんどくさいですよ。ザ・パークハウスもコクーンよるのが少々面倒であったりしますが、そのほかの問題はシントシティよりも軽減されていると思います。
あ、でもその手の話はあっちでやってくださいね。こっち来ないでください。
1116: マンション検討中さん 
[2020-08-27 15:10:54]
私も新都心に30年程住んでますが、駅の西側と東側の印象は全く違います。東側は工場地帯だったので、良い印象がないですね。あくまで印象です。
場所を知ってる方は駅西側が良いと思っていると思いますよ。私も今週見学に行きます
1117: 匿名さん 
[2020-08-27 15:17:13]
>>1116 マンション検討中さん
1115です。やっぱりそうですよね。仮に東側住むのなら氷川参道らへんだったら全然ありだと思います。いずれにせよシントシティの方はそもそもイメージないですね。
1118: 匿名さん 
[2020-08-27 15:21:54]
工業地域のハナシは他でやりましょうょう。 笑
1119: ご近所さん 
[2020-08-27 15:37:35]
ホームページで仕様確認しました。吉敷町よりも少しだけ仕様は劣りますかね・・・。でも、立地に鑑みても十分なものだと感じました。あとこのマンションの大きな売りは廊下側もアウトフレームになっているところです。これは工事費がかなりアップしますが、仕様よりも重視したんでしょうね。同じ70m2mのマンションでも部屋の使い勝手が大きくことなります。あと、シンクのサイズが話題になっていますが、部屋のスパンが短いので、食洗器を組み込んだキッチンにすると、今回のサイズ感になってしまうことは、仕方ないと思います。シンクのサイズ<食洗器 を選んだ売り主は正解だと思います。新都心狙いの方々が満足するギリギリのラインをついた仕様設定だと思います。これで金額が見合わないものなら、がっかりですが、地所は堅実ですから、十分に考慮された金額設定を期待します!
1120: 坪単価比較中さん 
[2020-08-27 18:58:43]
>>1115 ご近所さん
さすがに釣り?

>目の前にパチンコ屋・別の棟がある
シントシティよりもガッツリ塞がれちゃってるココでそれ言うならもっとナシでしょ。高層階買うなら抜けるからパチンコ屋関係なし

>仕様が低すぎ
これはそうだけど、価格と釣り合ってるかどうかでいえばシントシティは釣り合ってるでしょう。ココがどうなるかはこれから。

>帰りの導線~
駅からの帰り、マンションと真反対に行かないといけないのがココですよ。めんどくさいどころじゃないでしょ。

さすがにズレ過ぎた投稿は、ココのネガキャンかと思うレベルなのでやめてくださいね。
1121: 匿名さん 
[2020-08-27 18:59:53]
西側も操車場だったし東と大差ないでしょ…
そういう土地の比較するなら氷川参道や中山道沿いが良いってなるよ
そもそも大宮や新都心で長年住んでたら、西口駅前はオフィス街ってイメージで人の住むイメージはあまりないでしょう
オフィス街の賃貸需要はかなり高いと思うので、私は少し住んだら賃貸に出そうと思って狙ってます
収益優先で狭い土地に無理やり建てた感じといい、高級賃貸として見たらかなり優秀な物件だと思います
これで価格が高かったらさすがに手を出しませんが、仕様も少しケチってそうなのでいい値付けしてくれると期待しています
1122: マンション検討中さん 
[2020-08-27 19:21:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1123: 匿名さん 
[2020-08-27 19:30:56]
>>1115 ご近所さん

なんでわざわざヨーカドー?
ライフは導線上だし、商業施設使えるシントシティと比較するとここの不便さが際立つから止めて欲しいんだけど
1124: 匿名さん 
[2020-08-27 19:52:06]
なんでわざわざこのスレ?
シントシティにアクセスすればいいし、シントシティと比較するとここがレベル高いのが際立つから止めて欲しいんだけど
1125: マンション検討中さん 
[2020-08-27 20:01:59]
アリーナで大規模イベントをまた開催するようになってからの話だけど、帰宅時間とイベント終了時間が重なってしまうと西口はきつい
1126: 匿名さん 
[2020-08-27 20:23:20]
それは西口も東口も大差ないわな。
ネガキャンお疲れ様。
とりあえず、そちらの直床でプカプカのクッションフローリングは嫌だ。サッシの足元のとこ立ち上がりも邪魔だわ。
1127: 匿名さん 
[2020-08-27 20:41:00]
これだけ隣のビルと近いと中層ぐらいまでは暗そうだね
周辺の生活利便性は逆立ちしてもシントシティには勝てないからその辺どう工夫していくか知りたいですね
吉敷町は仕様で差別化図りながら、大宮からの距離や氷川参道沿いの落ち着いた環境をウリにしてましたし…
1128: マンション検討中さん 
[2020-08-27 20:48:28]
>>1127 匿名さん
このマンションの価値が今の時点で理解できない人達は買わなければ良いと思います。すでに、購入希望の人たちで、十分完売でしょう。価格が親拝ですが。
1129: 匿名さん 
[2020-08-27 20:55:25]
そんなに人気あるなら坪350、いや400で売り出そう!
1130: 匿名さん 
[2020-08-27 21:01:54]
シントシティさん、必死だね 笑
でももう分かったからあっち行って。
1131: 匿名さん 
[2020-08-27 21:03:19]
このマンションの今の時点の価値って何?
仮にそれを理解してる人たちで十分完売するならモデルルームいらなくない?
1132: 匿名さん 
[2020-08-27 21:07:44]
シントシティはあと800戸気長に売ればいい。
ここは109戸しかないから、お宅の邪魔しないから心配すんな。

だからあっち行け。バイバイ。
1133: マンション検討中さん 
[2020-08-27 21:12:56]
予定価格出てないのによくそんな盛り上がれるね
1134: マンション検討中さん 
[2020-08-27 21:58:06]
浦和は確かに西口のほうがいいけど、さいたま新都心は東口を選ぶべき。さいたま市のハザードマップを見れば一目瞭然です。
1135: 匿名さん 
[2020-08-28 05:35:59]
どうぞ、どうぞ、どうぞ!!
誰も止めてません。
1136: 匿名さん 
[2020-08-28 06:37:23]
だいたいシントシティみたいな大規模マンション選ぶ人がこちらを検討するとは思えない。
あちらは明らかに乳幼児が小学生の子供いるファミリー向け。
コミュニティ活動やサークルが盛んで、社交性がないと厳しそうだ。
マンション自体に求める物が全然違う。
1137: マンション検討中さん 
[2020-08-28 06:54:56]
社交性が無い人はこっちを選ぶという事か・・・
値段次第だとおもうけどなぁ
1138: マンション検討中さん 
[2020-08-28 06:59:26]
>>1129 匿名さん

坪400じゃ人気は出ない。何言ってるのか分からない?
1139: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:24:58]
パークハウス大宮吉敷町が場所的には一番よかったな。もう少し検討始めるのが早ければ買えたのにショック。
ここは、埼京線使わない人にとっては環境も利便性も東口より劣りますよね
1140: 匿名さん 
[2020-08-28 07:36:33]
吉敷町は駅から遠い。
夕方のムクドリうるさいし怖い。
近くが寂しい。
参道近くがイヤだ。

こんなとこかな。
1141: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:38:00]
参道近くって何かデメリットありましたっけ?
1142: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-28 07:39:14]
シントシティは団地。
工業地域に造るあたり、高度経済成長期に郊外に造られた団地みたいな感じ。
1143: 匿名さん 
[2020-08-28 07:45:23]
ただ単に、個人的にイヤなのです。
1144: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:51:27]
>>1138 マンション検討中さん
価格も出てない今の時点の魅力だけで完売するって書いてる人も居るから大丈夫でしょう
1146: マンション検討中さん 
[2020-08-28 08:48:27]
>>1144 マンション検討中さ
立地:さいたま新都心 
利用路線:埼京線、高崎線、宇都宮線、京浜東北線
2駅利用(徒歩3分?5分)
大規模商業施設、イトーヨーカドー 徒歩圏内 
ブランドマンション

価格がアホみたいに高くなけりゃ、マンションとして十分魅力でしょ?
欠点の無いマンションなんてありませんから・・・。
1147: 匿名さん 
[2020-08-28 08:51:16]
>>1142
まあ外観にオシャレさはいらないんだろうな。
駅近でとりあえず建てれる分だけ建てるみたいな。
1148: マンション比較中さん 
[2020-08-28 11:56:01]
外観の意匠性は重要でしょ!建築なのだから。
1149: マンション検討中さん 
[2020-08-28 13:27:44]
単体の外観は良いから囲まれ立地でどう見えるか気になる
1150: マンション検討中さん 
[2020-08-28 13:54:08]
毎日新都心使ってますが隣にあるオフィスビルが意外と邪魔なんでデッキからも見えにくい気がします
1151: ご近所さん 
[2020-08-28 15:55:15]
>>1120 坪単価比較中さん
ごめんなさい。釣りじゃないです。本当に新都心に住んでて、シントシティ横のラーメン屋さんにもよく行くので、シントシティの前をよく歩きます。その者からの一感想です。

>シントシティよりもガッツリ塞がれちゃってるココでそれ言うならもっとナシでしょ。高層階買うなら抜けるからパチンコ屋関係なし
ここも確かに目の前のビルとかぶっちゃってるのでその点は認めます。おそらく7階以上じゃないと埋もれちゃうので、そこは価格をディスカウントするでしょう。ただ、シントシティ、特にB棟の方は高層階でも日中陰ってるんですよ。よく目も前通りますが、中庭は本当に暗いです。モデルルームでシミュレーションも見させてもらいましたが「本当かな?」て感じでした。あと、C棟の方は高層階だったら抜けますが、それでも目の前にパチンコ屋さんがあるのはいい気分ではないかなと。

>これはそうだけど、価格と釣り合ってるかどうかでいえばシントシティは釣り合ってるでしょう。ココがどうなるかはこれから。
A棟なら釣り合ってると思うんですが、奥の棟だとエントランスまで結構距離あるし、単価が釣り合ってるのか少々疑問です。B・C棟は先に述べた通りいろいろ問題抱えてるので。ココも価格があまりに高かったら、あの仕様ではアウトだと思います。

>駅からの帰り、マンションと真反対に行かないといけないのがココですよ。めんどくさいどころじゃないでしょ。
北与野の方にもスーパーありますよ。コクーンに行くなら圧倒的にこっちは向いてないですが、単純にスーパー夜だけなら、シントシティの方が面倒だと思います。
1152: ご近所さん 
[2020-08-28 15:59:23]
>>1139 マンション検討中さん
本当にそれですよね。価格も使用も場所も良かった。お願いだからここの価格もそれくらいにとどめてほしい(多分無理ですけど)。
1153: マンション検討中さん 
[2020-08-28 16:34:06]
ABC棟ってもうほとんどないから余り意味ないかも、、、
1154: ご近所さん 
[2020-08-28 18:24:46]
>>1153 マンション検討中さん
なので、シントシティは現状検討外っていうのが私の答えです。A棟の人は良いお買い物してうらやましいと思います。
1156: マンション掲示板さん 
[2020-08-28 22:35:42]
>>1155 匿名さん
やめましょうってさんざん自分でも言ってから
何も言わなきゃいいのに笑
1157: 匿名さん 
[2020-08-29 01:27:13]
同時期に同エリアで新築販売するマンションを比較するのは普通にありだと思う。あえてシントシティの話題を止める必要はないと思う。
1158: 匿名さん 
[2020-08-29 02:44:20]
シントシティさん、必死だね 笑
でももう分かったからあっち行って。
1159: マンション検討中さん 
[2020-08-29 07:10:15]
シントシティと迷ってる時点で、判断軸のない探し方をしてる人だと思う。迷えば良いと思うが、ここは迷ってる暇は無いと思う。多分どちらも買えないのでは?
私は来週行って良ければ判断します。

ただの批判や一部だけを見た議論は無意味だし、少し不快でしたので投稿してみました。
1160: 評判気になるさん 
[2020-08-29 08:06:11]
>>1159 マンション検討中さん
判断軸は人それぞれ。わざわざそれ不快と感じ投稿するほうがおかしいと思います。みなさんの不安やネガティブ発言、様々な意見を聞いて、自分に必要な情報だけをピックアップすれば良いのでは?
1161: マンション検討中さん 
[2020-08-29 08:17:20]
>>1159
判断軸のある探し方をしている方は例えばどこと比較してるのかな?
参考までに聞きたい
1162: マンション検討中さん 
[2020-08-29 12:32:47]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1163: マンション検討中さん 
[2020-08-29 13:20:53]
価格UP第一号の方お待ちしています!
1164: 匿名さん 
[2020-08-29 14:58:18]
11階
Bタイプ 65.54㎡ 5900万円台
Eタイプ 70.06㎡ 6300万円台
Fタイプ 72.32㎡ 6600万円台
1165: 購入経験者さん 
[2020-08-29 15:02:48]
予想通りですね
低層階の条件悪い部屋はいくらだろう
1166: 評判気になるさん 
[2020-08-29 15:05:29]
仕様下げた価格っぽいのでオプションも気になる。
1167: マンション大好きさん 
[2020-08-29 16:14:27]
>>1164 匿名さん
平均坪単価で290万

同じ埼玉だと、
プラウドタワー川口とプラウド朝霞台と同じ。

まぁ、もープラウドタワー川口は買えないから広く埼玉県内で買うとしたら、絶対こっちだよね
1168: マンション検討中さん 
[2020-08-29 16:40:54]
ここで言われてた通り平均坪290くらいらしいですね。
1169: マンション検討中さん 
[2020-08-29 16:51:07]
板状で言うほど高仕様でもなくてこの価格かあ…
せめて吉敷町よりは高仕様にして欲しかった
1170: 匿名さん 
[2020-08-29 16:57:36]
感想。たかあーーーーーーーーーい笑
1171: マンコミュファンさん 
[2020-08-29 17:14:34]
>>1170 匿名さん
この仕様で290ですかあ…将来が心配です…
1172: マンション検討中さん 
[2020-08-29 17:15:12]
やすーい(笑)
1173: マンション検討中さん 
[2020-08-29 17:16:26]
コロナ&首相も変わるタイミングにこの価格で買うのは、
非常にカケだけど、どうなるか。。。
1174: eマンションさん 
[2020-08-29 17:18:58]
この価格だとシントだよな
上のプラウドタワー川口と同じ値段って、差ありすぎ。
吉敷町買っとけばよかった後悔

でも少ないし、想定内ではあるから順調にはけそうな感じはうける

1175: 匿名さん 
[2020-08-29 17:24:56]
この価格ならプレミアム以外の選択肢がない。プレミアム一択。
1176: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-29 17:30:05]
>>1175 匿名さん
リセール考えたらシントシティ、優越感や満足感に浸りたいならここ。
1177: マンション比較中さん 
[2020-08-29 17:36:08]
埼玉で優越感はないでしょう。
1178: マンコミュファンさん 
[2020-08-29 17:42:20]
>>1177 マンション比較中さん
確かに…この値段なら多少広さ犠牲にしても都内だな。
1179: 匿名さん 
[2020-08-29 17:45:08]
>>1178 マンコミュファンさん
たださいたま新都心が好き!それだけ!埼玉好きじゃなかったらシントシティか都内のマンション買った方が良いと思います!
1180: マンション検討中さん 
[2020-08-29 17:49:55]
予想より少し高いなあ
1181: マンション検討中さん 
[2020-08-29 18:26:35]
マンション検討中さん

絶妙な値付けのイメージです。喜んで買うことは出来ないないけど、諦めきれない感じ。

1182: マンション検討中さん 
[2020-08-29 18:58:05]
>>1181 マンション検討中さん
わかります。私は坪300なら諦めましたが280以下を期待してしまった。
1183: マンション検討中さん 
[2020-08-29 19:03:02]
プレミアムプランの価格はいくら位でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
1184: 匿名さん 
[2020-08-29 19:31:33]
ホントにこの値付けで勝負するんですね…
埼玉歴長くて土地云々で優越感感じたい人はこの価格出すなら操車場跡地より浦和にするでしょ
眺望抜ける部屋は少ないし強気の価格でも売り切れる想定なのかな??
窓から隣のビルしか見えない低層階の価格次第だと思います
1185: マンション検討中さん 
[2020-08-29 20:03:32]
>>1184 匿名さん
浦和の新築はとてもこの価格じゃ買えないですよ
駅徒歩10分内で坪330万が相場になってます
1186: 評判気になるさん 
[2020-08-29 20:04:59]
マンションマニアさんがここのことすごく褒めていて買いたいと言ってますが、そんなに良いマンションなのですか?
1187: 坪単価比較中さん 
[2020-08-29 20:05:48]
まぁ大宮、浦和あたりで探してるさいたまに住みたい人たちが買うには十分な値付けでしょ。
都内で探してたけど住宅にそこまでお金かけたくないしかといって利便性とか広さをそこまで妥協したくないみたいな人たちはシントシティ買うだろうから、住み分けたね。
夫婦共働き都内勤務のパワーカップルが選ぶ理由がないマンションだね。
津田沼ザ・タワー路線には行かなかったかぁ。
1188: 周辺住民さん 
[2020-08-29 20:13:10]
新都心アドレスっていう響きだけマンション。。。
普通の人はシントシティ選ぶよね。。。
1189: マンション検討中さん 
[2020-08-29 20:14:08]
さいたま新都心って下手な都内より住んでる人の属性めちゃくちゃ高いですよ。
吉敷町浅間町上落合あたりには社長や医者が沢山戸建建てて住んでますし、北与野にはブランドマンションが多数立地(シティテラス、プラウド、パークハウス、パークスクエア、パークシティ×2)しており、それこそ都内通勤のパワーカップル程度なら吐いて捨てるほどいます。ちなみに北与野学区の上落合小学校は埼玉県内の小学校で世帯年収第一位です。
1190: eマンションさん 
[2020-08-29 20:15:12]
>>1187 坪単価比較中さん
絶妙に高い!!
買えない価格でないところがうまい

275くらいだと思ったけど甘かったか
1191: 匿名さん 
[2020-08-29 20:15:35]
>>1151 ご近所さん
昨日までギャーギャー騒いでた方はいつのまにか退散したのかな?
1192: マンション検討中さん 
[2020-08-29 20:15:39]
1189です。書き忘れてましたがシティタワーもありますね。
1193: ご近所さん 
[2020-08-29 20:19:00]
>>1191 匿名さん
何かようかい?もちろんココ買うよ。シントシティでも買ったら?
1194: 匿名さん 
[2020-08-29 20:20:26]
都内も下町の社長率高かったりするし、亀戸とか。
それが、何なんだ?

そもそもそんな人達が買うには、グレード的に厳しいんじゃない?
1195: マンション検討中さん 
[2020-08-29 20:28:28]
さいたま新都心で290かぁ?…。
低層は眺望望めずこんな時代だから在宅ワークとかかなりつらそうだしな…日が入らない家はきついなぁ。期間限定ってわけにいかないもんな
1196: マンション検討中 
[2020-08-29 20:40:51]
>>1189 マンション検討中さん
そりゃ転勤当たり前の国家公務員寮あったりと単純に平均が高いだけで、普通の地域とは違うってだけだよ


1197: 匿名さん 
[2020-08-29 20:49:51]
都内勤務の共働き夫婦からすると、都内から離れるという妥協した割に価格が高いから対象にならないってだけの話を、なにを勘違いしたかマウンティングしようとしてるの情けなさすぎるからやめたら。
1198: マンション比較中さん 
[2020-08-29 21:05:47]
そういうことか。
1199: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-29 21:23:48]
5F以下だと、日中は全く日光が入らない感じなのでしょうか??

もしご存知の方がいれば、教えてください。

1200: マンション検討中さん 
[2020-08-29 21:24:28]
都内で買うと簡単に言うが良い都内物件は価格で買えないでしょう!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる