三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

162: マンション検討中さん 
[2020-05-01 03:41:00]
子供がいる家庭はここを選ばないよねえ
163: マンション検討中さん 
[2020-05-01 06:44:15]
確かにシントシティよりはましだけど、、、、、
164: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-01 06:49:52]
みんな欲しくてしょうがない感じですね。
私もそうですが。
ただ貧乏なので無理ゲー
165: 匿名さん 
[2020-05-01 07:28:41]
さいたま新都心の特に西側って、他の再開発の街に比べて無計画感がすごい。駅のごくごく周囲はキレイだけど。

折角大宮と浦和の間のいい場所だったのだから、
もう少し何とかならなかったのかな。
166: マンション掲示板さん 
[2020-05-01 09:17:20]
>>165 匿名さん
もともと何もなかったのは、JRの操車場跡地、片倉工業、三菱マテリアルで、あとは元からいろいろと開発されています。
167: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-01 10:40:33]
倍率どのくらいになるでしょうね
168: マンション検討中さん 
[2020-05-01 10:45:03]
>>159
浦和と川口は今後、羽田新ルートの騒音被害という減点要素もあり、資産価値なら今後の再開発の余地を鑑みても間違いなく大宮が上でしょう。
現状の資産価値は>>161で正解だと思いますが、さいたま新都心の資産価値がどうなるかは、まだ若い街でもあり、コクーンの拡張工事や確実ではないですがさいたま市役所の移転が実現すればもう一段化ける可能性はあります。
ただ、本物件よりはシティテラスさいたま新都心のほうがスケール感も眺望も優れており、新築プレミアムがあまりに高額になってくるようであれば、私であればシティテラスの中古を選ぶと思います、
169: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-01 11:12:11]
川口のパークハウスもまだ売り切ってないって現実があるから参考にしてくるのかな
170: マンション検討中さん 
[2020-05-01 11:27:16]
コロナの影響もあり、売り急ぎはしないんでしょうね。そもそも、規模と立地的に、地元需要だけで売り切れる物件ですから、都内物件と比較してコスパで勝とうとかは考えてないと思います。
都内ではこの程度の仕様は特に珍しくもないですが、埼玉県内では抜けてますからね。上手く差別化できてると思います。
171: 匿名さん 
[2020-05-01 11:39:38]
シティテラスとパークハウス比較して、パークハウスの売りが「新築」「新都心アドレス」に留まるならがっかりだけど、他にどういうとこで勝負してくるか楽しみ。
価格をはじめ、諸々早く発表してくれー
172: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-01 11:51:33]
>>170まだ仕様発表されてないんだが......
173: 評判気になるさん 
[2020-05-01 18:37:01]
ネガさんが少し先走ってしまいましたね(笑)
まぁ、ご愛嬌ということにしましょう。
174: 匿名さん 
[2020-05-01 19:10:27]
昔から住んでる人でここをありがたがって買う人は皆無だと思うが
すごい不便な場所に住んでいる人からしたら、なんとなくいいような気がして買っちゃうかもね。まあ立地としてはほぼ北与野だから。
175: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-01 19:45:43]
欲しい!!!!!
176: ご近所さん 
[2020-05-01 21:30:32]
北与野のSCのアルーサは不便だよ。
みんなOKストアとかいく。

中央区はっマンションでなく戸建てだな
177: 匿名さん 
[2020-05-01 23:42:36]
>>156 マンション検討中さん

隣のマンションの者ですが同様、さいたま赤十字病院が近すぎる。救急車搬送台数すごいです。毎日毎晩のサイレン音が我慢できるかどうかと、JR線路沿いで、南側のシティテラス、コロナ禍とかなり厳しい環境ですね。
178: マンション検討中さん 
[2020-05-02 01:43:42]
一応マンション前は、救急車通らないような協定になっており、走らないですがやっぱり音は気になりますか…
今住んでいる家の近くが消防署ですが、ココと病院より距離あるのに結構音が気になるのでやはり…
そもそも仕様出てないのに仕様の話出したり、売り込みたい詳しい人が紛れ込んでいるようですが、早々にやらかしたのでしばらく静かになりそうです。
179: マンション検討中さん 
[2020-05-02 03:22:44]
駐車場少なすぎ
まあファミリーは断然シントシティ
部屋も狭いし病院近いほうがいいっていう老夫婦向けでしょ
180: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:07:58]
いやぁ、ネガがすごいねぇ
それだけ注目物件で欲しい人が多いってことだろうけど
181: 匿名さん 
[2020-05-02 07:13:49]
スレの勢いを見ると、大宮浦和川口の新築マンションよりよほど注目されてますね。すごい勢い。

新都心って結構穴場なんですよね。通勤利便性は上野東京ラインが使えるので浦和と大差なく、コクーンやイオン等の商業施設も豊富にあり、大宮や氷川参道も徒歩圏内。新庁舎のため整備された綺麗な街並み。
それでいて大宮浦和川口ほどは注目がなかったので、まだ価格に上げの余地がある。
182: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:26:36]
埼玉の京浜東北線沿線では、駅周りの街の綺麗な感じは1番な気がします。川口に住んでいますが、新都心の方が良い。多分買えませんが
183: 匿名さん 
[2020-05-02 07:30:30]
>>181 匿名さん

マンマニ界隈が盛大に騒いだからでないの?
他のマンションはネガ=人気みたいなとこあるけど、ここは本当に肩透かし食らった人もいるんでない?
184: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:31:10]
>>177
すごいね。こんな確信犯的に嘘をつく人がいるんだ。
救急車は前の道路を通らないしベランダは通りと反対方向を向いてるので窓を閉めてたら音なんて聞こえないですよ。
むしろここはJR線路沿いの影響を心配したほうがいいと思う。サッシのグレードもT2以上にしてくるとは思うけど。
185: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-02 07:33:24]
確かに規模感はないし、無理くり落とし込んだ感はある。ただ、欲しい。。。。。
186: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:35:00]
>>183
いずれにせよ注目物件ということですね!
187: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:37:09]
外観が格好良い。隣のシティテラスと並んで埼玉県で一番格好良く高級感のあるマンションになることは間違いない。地域の羨望の的になることでしょう。買いたいけどいくらくらいになるのかな・・
188: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:39:49]
>>183 匿名さん

私はまさにそうです
変に期待していたようで、ホームページ見てあれ?って思いました
おかげで冷静になれたかもしれません
新都心に特に興味なかったって気付けたので
189: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:41:24]
ここ竣工したら、シティタワー、パークシティ等を擁する上落合小学校に代わって、下落合小学校が埼玉県内最高年収学区になるんでしょうね。世帯年収1000万以上の世帯しか買えないマンションになりそうです
190: 匿名さん 
[2020-05-02 07:43:03]
>>187 マンション検討中さん

シティテラスはかっこいいよね。
ここは、まぁ、周りと色味が違うから目立つんじゃない?街のごちゃごちゃ感は増しそうだけど。
191: 匿名さん 
[2020-05-02 07:44:19]
マンマニなんて参考にしてる人いるの?ただの高卒のマンションオタクでしょ。チラシとレインズ見ればわかることしか書いてないじゃん
192: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:46:59]
埼玉県はコストカットの意識が見えるマンションばかりで、外観が高級感のあるマンションが少ないので、こういうマンションが増えてくると本当に嬉しい
193: 匿名さん 
[2020-05-02 07:50:45]
>>191 匿名さん

えっ?
逆にホームページも最近まで無かったここの情報はどこで?
194: マンション検討中さん 
[2020-05-02 07:58:36]
なんだかすごく盛り上がってますね。価格を上げたいデペvs下げたい検討者な構図ですかね。

今の情報だと無条件に欲しいとはならないけど、おかしな価格上乗せが無く、設備、仕様のグレードが高ければ欲しいかな。
195: 匿名さん 
[2020-05-02 08:01:30]
>>193 匿名さん
マンションの建築計画は届け出る義務があり、本件も役所のホームページにかなり前から記載されてる。
計画段階から拾ってくれるのは手間が省けて助かるとは思うがたいした内容じゃないことには変わりない。
196: マンション検討中さん 
[2020-05-02 08:04:45]
>>194 マンション検討中さん
全く同意見です。
ただ、三菱は住友みたいなおかしな価格上乗せはあまりしないので、現実的に検討できる価格になるとは思います。
197: マンション検討中さん 
[2020-05-02 08:08:51]
>>193 匿名さん
>>1見てみな。マンマニより1ヶ月以上早いよ。逆にマンマニとやらもこの掲示板チェックして拾ってるんじゃないの?笑
198: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-02 08:17:55]
サラリーマンでも手の届く価格帯用意して下さい!!!!!
199: マンション検討中さん 
[2020-05-02 08:23:56]
浦和ドミノレジデンスみたく、低層階にパンダ部屋があれば、普通のサラリーマンでも買える部屋があるかもしれません
200: マンション検討中さん 
[2020-05-02 08:24:17]
>>197 マンション検討中さん

一ヶ月以上って書いてる時点で、しっかりチェックしてるのでは。。。

というのは置いといて、内容が無いのは納得。ただ、こことか、地方のマンション周辺の雰囲気を知るには便利かも。
それも、実感には敵わないだろうけど。
201: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-02 08:47:37]
20代サラリーマンだがこのマンションのように駐車場もない、少し狭くても買うべきか、中古で広めのところを買うのか。
202: マンション検討中さん 
[2020-05-02 10:08:43]
>>196 マンション検討中さん

近辺の三菱地所の中古
パークハウスさいたま新都心MID TOWER
坪単価250万強
築15年弱

ここは新築だからそれ以上かなと
低層階は現実価格で階数上がる毎に、または両サイドの部屋はそれなりに価格が上がっていく感じを予想

何かプレミア住戸の何でも対応致しますの現状のホームページだとまだ分からないですね
近辺の三菱地所の中古パークハウスさいたま...
203: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-02 18:32:43]
66平米5000万超えるかな?
204: ご近所さん 
[2020-05-02 18:48:58]
駅徒歩15分戸建て  3800万だぞ
205: マンション検討中さん 
[2020-05-02 19:15:10]
5000万は超えるだろうね。
川口で坪300超えるからこの辺りだと坪290弱くらいじゃない。5800万平均で、安い所で5300万予想。マンションマニアより少し高めな気がします。
206: 匿名さん 
[2020-05-02 19:30:31]
ボーナスも出なくなるご時世にどうなるのやら
207: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-02 19:35:22]
たっかああああああああああ
208: マンション検討中さん 
[2020-05-02 20:16:19]
配置が北与野側だから低層の眺望0間取りは意外と安いかも?
それを買いたいかは別の話だが。
209: マンション検討中さん 
[2020-05-02 20:42:29]
シントシティは安いよ!
210: マンション検討中さん 
[2020-05-02 21:02:45]
戸数が少ないから地縁のある富裕層だけで売り切れる=坪単価高めは確定だと思いますよ。買えないならシントシティへどうぞ、となるでしょう
211: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-02 21:44:58]
単価高いなら新都心好きがどれだけいるかで変わってきますね。
212: マンション掲示板さん 
[2020-05-02 21:45:10]
>>205 マンション検討中さん

一つの目安がプラウドタワー川口だろうな。
あそこが坪290万

ただ、あっちは、免震で川口徒歩4分プラウドのタワマンだから。

100程度の戸数なら、強気に出るかな
213: マンション検討中さん 
[2020-05-02 21:45:39]
>>210 マンション検討中さん
大宮西口タワーの販売時期被りそうだしさいたま市の富裕層はそっち行っちゃうのでは?
大宮が売り出しに入る前に66戸なら売り逃げられるって算段なのかな?
214: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-02 21:56:27]
>>212
埼玉出身ですが、正直ちょっと前までパッとしない川口ですらあの金額ですからね。
215: マンション検討中さん 
[2020-05-02 22:19:10]
>>213 マンション検討中さん
109戸ですよ
216: マンション検討中さん 
[2020-05-02 22:21:02]
大宮再開発はもっと高くなりますよね。待つか悩む、?
217: マンション検討中さん 
[2020-05-03 03:08:47]
大宮西口の方が確実に高い
218: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 06:28:58]
hp更新は連休明けかな。
連休どこも行けないからこーゆー時にhp更新してくれるとみんな助かると思うんだけどなー
219: 名無しさん 
[2020-05-03 07:14:26]
今の現状で、この先どうなるかわからない状況で現実的な価格じゃないと厳しいと思うが。さいたま新都心に魅力を感じてる富裕層がどれほどいるのだろうか。
220: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 08:29:41]
ほちい
221: 匿名さん 
[2020-05-03 08:34:47]
>>219 名無しさん

さいたま新都心に特に魅力を感じる人は
、居ません。
増しては富裕層では。富裕層なら
山手線内か県内なら大宮、浦和にでしょう。
222: マンション検討中さん 
[2020-05-03 08:51:13]
いいかなと思ったけど大宮か浦和には敵わないし、二駅使えても新宿方面へのアクセスは乗り換え必要なのが痛い
浦和で徒歩10分以内の方がいい気がしてきた
223: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 09:05:11]
広告だと華やかそうな場所に見えるけど、駅前のコクーンと稀に行くことがあるスーパーアリーナしかないのは確かだが俺は欲しい。あのまだ未完成な街の感じが好き
224: マンション検討中さん 
[2020-05-03 09:10:00]
昨日初めて知りました。良いと思って検討してますが、結構批判されてますね。一般的には良くないのでしょうか?しかも高いのですね、、、悩む、、、
新都心に魅力を感じる人は居ないは言い過ぎでわ(笑)
225: マンション検討中さん 
[2020-05-03 09:30:00]
>>223 検討板ユーザーさん
住みたい街ランキングの上昇のように、郊外で見直されてるこれからの街だと思います。
浦和大宮は知名度高いから、価格も高いけど、新都心はまだまだ伸び代あると思ってます。
226: マンション検討中さん 
[2020-05-03 09:40:24]
>>224 マンション検討中さん
良くないって事はないですよ
マンマニが立地最高みたいに書いているので、実態はそうじゃないよね?という意見が多いだけかと思います
227: 評判気になるさん 
[2020-05-03 10:02:05]
利便性だけ考えるとコクーンを通って帰れるシントシティのほうが便利だね。
あくまで利便性の比較ね。
228: マンション検討中さん 
[2020-05-03 10:05:59]
>>227 評判気になるさん
DINKsや単身世帯ならば、飲食店の多いけやき広場を通って帰れるこっちの方が便利では?
子供が居るならシントシティか、もう売れてしまいましたが大宮吉敷町が便利でしょうね。
229: マンション検討中さん 
[2020-05-03 11:54:38]
>>226 マンション検討中さん
わざわざありがとうございます。
少し安心しました。
引き続き考えてみます!
230: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 12:05:51]
>>229
マンマニは立地じゃなくて住所に新都心と入ることに価値を感じてると興奮して言っていて場所自体がいいとは言ってません。
私も前者派なので検討してます^_^
231: マンション検討中さん 
[2020-05-03 12:52:03]
いや、立地もシントシティより全然上だよ。
さいたま新都心エリア最高物件がいまだにシティテラスさいたま新都心なのは何故なのか、考えてみればわかるでしょう。
232: マンション検討中さん 
[2020-05-03 12:53:14]
>>224 マンション検討中さん
特に小規模物件については、人気物件ほど潜在的なライバルを減らそうとネガが多くなる傾向にあるので、あまり間に受けないほうがいいよ
233: マンション検討中さん 
[2020-05-03 12:58:00]
>>222 マンション検討中さん
なんで北与野側が高いのか全然理解してない。
ここは北与野駅にも徒歩1分なので、上野東京ラインに加えて、新宿渋谷池袋方面にもアクセス至便の立地となります。
234: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 13:23:42]
結局価格出ないと評価しようがないと思います
ただ現地行くとかなり手狭だし実際に見に行くと悩む人も多いんじゃないかな
235: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 14:23:48]
>>234確かにちょっと狭いかなという感じはしますね。ただ、高値になっても検討したいマンションです
236: 周辺住民さん 
[2020-05-03 14:33:39]
ここは北与野駅も使えるのがメリットですかね。
だったら大宮でいい話ですが。

新都心のこれからの開発の恩恵を受けたいのなら、東側でしょうね。
西側は大きな変化はないでしょうから。
237: 匿名さん 
[2020-05-03 14:45:06]
大宮駅なら駅中でたくさん路線選べるよ。さいたま新都心西側は新聞掲載の通り、各種開発計画が頓挫して病院になったからね。やはりシントシティか、西側ならシティテラスには勝てないね。
238: ご近所さん 
[2020-05-03 16:15:43]
駅前にマンションってもうその地域に産業は見込めないっていう象徴だからな
239: ご近所さん 
[2020-05-03 16:20:41]
本当に価値があるなら 不動産は所有するはず 売却して切り売りなんかしませんよ。
240: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 16:56:56]
11月から抽選ですか?
241: マンション検討中さん 
[2020-05-03 22:30:15]
>>227 評判気になるさん
自分もそう思いつつ、埼京線が使える(池袋、新宿、渋谷に一本でいける)ことを考えると、北与野とさいたま新都心の真ん中の利便性は高いと思います。
242: 評判気になるさん 
[2020-05-03 22:55:10]
埼京線を使うのは年に何回かだけどね
243: マンション検討中さん 
[2020-05-03 22:58:11]
>>230 検討板ユーザーさん
そうなんですね。
確かに私も他に無い条件のものが希望なので。
早く価格知りたいです。
244: マンション検討中さん 
[2020-05-03 23:03:18]
>>242 評判気になるさん
人によるでしょ

隣に住んでますが結構使いますよ!
渋谷、恵比寿まで乗り換えなしは楽ですよ
245: 匿名さん 
[2020-05-04 00:22:48]
>>244 マンション検討中さん
大宮なら駅中でたくさんの路線を選べるよ。
246: 匿名さん 
[2020-05-04 00:25:12]
>>244 マンション検討中さん
大宮なら駅中でたくさんの路線を選べるよ。
乗り換えなしなんて当たり前。しかし、何で隣に住んでいるのに、今さら関係ないだろう。
247: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 07:24:48]
埼京線で通学してた経験あるけど、子供をあれには乗せたくない。大金使って敢えて埼京線沿いにするのは抵抗あるな?子供が女の子なら特に。
248: マンション検討中さん 
[2020-05-04 09:21:51]
そんなにさいたま新都心駅が不便で検討に値しない駅だと思うならいっそ無視すれば良いのに・・・
三菱や他の検討者の動向が気になって仕方がないんでしょうね。
249: マンション検討中さん 
[2020-05-04 09:40:41]
>>246 匿名さん
家族ようです。これからの大宮は高そうですから。
250: 匿名さん 
[2020-05-04 10:12:27]
>>246 匿名さん
2路線利用可と聞けばさぞかし便利に聞こえますが、そもそも確かに駅中でたくさんの路線、新幹線も選べるのが最強ですね~。
251: 購入経験者さん 
[2020-05-04 10:36:48]
確かに!さいたま新都心なら大宮のほうが良いですね。
252: 匿名さん 
[2020-05-04 10:57:32]
ここは無しだ、大宮に行こう
253: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 11:12:15]
俺はさいたま新都心欲しいなー。大宮便利だけど人多いし
254: 匿名さん 
[2020-05-04 11:22:51]
絶対大宮にするべき
255: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 11:26:14]
大宮は駅に学生とかも多いし、駅前もたくさんパチンコ屋や風俗もあるので私は選べるなら新都心がいいな。
256: マンション検討中さん 
[2020-05-04 11:37:52]
もう少し物件の情報が欲しいですね。
大宮推進派は大宮の物件で議論してください。

この辺りは車なしでも不便ではないですか?
257: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 11:43:18]
>>256
駅近ですし駅前にはコクーンや大きい電気屋もありますのでなくても問題ないとは思いますよ。働き盛りであればカーシェアで十分かと思います。
258: 匿名さん 
[2020-05-04 11:46:41]
県内でちょっと離れた場所にも遊び行くなら車必須。特にファミリーなら。
休みも含めて都内利用がメイン or 家近所だけならいらない。

都内利用メインなら都内に住んだほうがいいと思うけど。
259: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 12:01:25]
駅5分で車っているかな。
260: 評判気になるさん 
[2020-05-04 12:14:17]
クルマが必要なら徒歩10分圏内の戸建ても検討したほうが良いよ。
261: マンション検討中さん 
[2020-05-04 12:15:54]
クルマはあれば便利たからね。特に子供がいるとね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる