三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

222: マンション検討中さん 
[2020-05-03 08:51:13]
いいかなと思ったけど大宮か浦和には敵わないし、二駅使えても新宿方面へのアクセスは乗り換え必要なのが痛い
浦和で徒歩10分以内の方がいい気がしてきた
223: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 09:05:11]
広告だと華やかそうな場所に見えるけど、駅前のコクーンと稀に行くことがあるスーパーアリーナしかないのは確かだが俺は欲しい。あのまだ未完成な街の感じが好き
224: マンション検討中さん 
[2020-05-03 09:10:00]
昨日初めて知りました。良いと思って検討してますが、結構批判されてますね。一般的には良くないのでしょうか?しかも高いのですね、、、悩む、、、
新都心に魅力を感じる人は居ないは言い過ぎでわ(笑)
225: マンション検討中さん 
[2020-05-03 09:30:00]
>>223 検討板ユーザーさん
住みたい街ランキングの上昇のように、郊外で見直されてるこれからの街だと思います。
浦和大宮は知名度高いから、価格も高いけど、新都心はまだまだ伸び代あると思ってます。
226: マンション検討中さん 
[2020-05-03 09:40:24]
>>224 マンション検討中さん
良くないって事はないですよ
マンマニが立地最高みたいに書いているので、実態はそうじゃないよね?という意見が多いだけかと思います
227: 評判気になるさん 
[2020-05-03 10:02:05]
利便性だけ考えるとコクーンを通って帰れるシントシティのほうが便利だね。
あくまで利便性の比較ね。
228: マンション検討中さん 
[2020-05-03 10:05:59]
>>227 評判気になるさん
DINKsや単身世帯ならば、飲食店の多いけやき広場を通って帰れるこっちの方が便利では?
子供が居るならシントシティか、もう売れてしまいましたが大宮吉敷町が便利でしょうね。
229: マンション検討中さん 
[2020-05-03 11:54:38]
>>226 マンション検討中さん
わざわざありがとうございます。
少し安心しました。
引き続き考えてみます!
230: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 12:05:51]
>>229
マンマニは立地じゃなくて住所に新都心と入ることに価値を感じてると興奮して言っていて場所自体がいいとは言ってません。
私も前者派なので検討してます^_^
231: マンション検討中さん 
[2020-05-03 12:52:03]
いや、立地もシントシティより全然上だよ。
さいたま新都心エリア最高物件がいまだにシティテラスさいたま新都心なのは何故なのか、考えてみればわかるでしょう。
232: マンション検討中さん 
[2020-05-03 12:53:14]
>>224 マンション検討中さん
特に小規模物件については、人気物件ほど潜在的なライバルを減らそうとネガが多くなる傾向にあるので、あまり間に受けないほうがいいよ
233: マンション検討中さん 
[2020-05-03 12:58:00]
>>222 マンション検討中さん
なんで北与野側が高いのか全然理解してない。
ここは北与野駅にも徒歩1分なので、上野東京ラインに加えて、新宿渋谷池袋方面にもアクセス至便の立地となります。
234: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 13:23:42]
結局価格出ないと評価しようがないと思います
ただ現地行くとかなり手狭だし実際に見に行くと悩む人も多いんじゃないかな
235: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 14:23:48]
>>234確かにちょっと狭いかなという感じはしますね。ただ、高値になっても検討したいマンションです
236: 周辺住民さん 
[2020-05-03 14:33:39]
ここは北与野駅も使えるのがメリットですかね。
だったら大宮でいい話ですが。

新都心のこれからの開発の恩恵を受けたいのなら、東側でしょうね。
西側は大きな変化はないでしょうから。
237: 匿名さん 
[2020-05-03 14:45:06]
大宮駅なら駅中でたくさん路線選べるよ。さいたま新都心西側は新聞掲載の通り、各種開発計画が頓挫して病院になったからね。やはりシントシティか、西側ならシティテラスには勝てないね。
238: ご近所さん 
[2020-05-03 16:15:43]
駅前にマンションってもうその地域に産業は見込めないっていう象徴だからな
239: ご近所さん 
[2020-05-03 16:20:41]
本当に価値があるなら 不動産は所有するはず 売却して切り売りなんかしませんよ。
240: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 16:56:56]
11月から抽選ですか?
241: マンション検討中さん 
[2020-05-03 22:30:15]
>>227 評判気になるさん
自分もそう思いつつ、埼京線が使える(池袋、新宿、渋谷に一本でいける)ことを考えると、北与野とさいたま新都心の真ん中の利便性は高いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる