注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「健康住宅(福岡)の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 健康住宅(福岡)の評判ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-19 01:09:18
 削除依頼 投稿する

福岡で、高気密・高断熱の住宅を建てたいと思い、現在勉強中の者です。

色々なところを見て回りましたが、健康住宅が最近気になっています。

資料などを読む限り、企業の姿勢としては、非常に真摯な印象を
受けますが、実際のところはどうなんでしょう?

あまりインターネットでも情報がないので、実際に建てられた方、
同じように検討されておられる方、情報をいただけませんでしょうか。

・住宅の性能
→結露、光熱費、暖かさが体感できるか・・・など

・アフターフォロー
 →点検に力を入れておられるようですが、補修などはどうなんでしょう?
また、営業さんのフォローは・・・

・打ち合わせや建築時のトラブル
 →自社の大工さんですべて建築されるそうですが・・・

・価格に対する評価
 →坪単価55?ぐらいとのことなので、他社と比べると安いように思っています。

・競合するビルダと比較した印象

などなど・・ちょっとした印象で構いませんので、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2010-01-30 12:05:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

健康住宅(福岡)の評判ってどうですか?

81: 入居済み住民さん 
[2016-05-28 23:27:25]
75です。漁師ではなく船乗りでした。間違えてました。
82: 匿名さん 
[2016-05-29 07:16:22]
ここバーベキューやっているでしょう

何かの理念で良かれと思ってやっているのは判るけど
外部に向けて配信する理由は?

観てると北朝鮮のプロパガンダ映像みたいで
笑顔の社員が可哀想に思える
83: 匿名さん 
[2016-06-15 13:37:03]
へー。社風は大事だと思う。まずここから物件に興味を持ったりするケースもあると思うんで。

これから暑い夏がやってきます。

知りたいことは、ここの夏のヒンヤリがどれぐらいのものか、です。

外断熱だししっかりしてそうかな。
84: 入居済み住民さん 
[2016-06-18 00:01:57]
>>75

元漁師の人がなんで現場監督をしてはいけないんですか?ちゃんと資格も取ってあるみたいだし。
漁師の人は一生漁師をしないといけないんでしょうか。
85: 購入経験者さん 
[2016-06-18 01:15:28]
>>75
同じ方かわかりませんが
あたしも元船乗りの方に担当してもらいました。
とても良い方で、大変良くして頂きました。
おかしいですね~(笑)
91: 匿名さん 
[2016-06-19 15:58:10]
福間のマンションの大失敗もフェイスブックのBBQ映像も根源は一緒の様な....

トップがやると言えば周囲は反対出来ない...そんな社風では?

BBQ自体は悪く無いと思うけど、映像公開は社風の押し売りみたいで望まない社員も居るのではと心配...
92: 匿名さん 
[2016-06-19 16:24:00]
>>84

75は現場が悪かったと言ってるが漁師が現場監督をやってはいけないとか一言も言ってないですやん!
外断熱の住宅性能は独特で一長一短有るから、建てて良かったと思う人も居ればそうでない人もいて当たり前
93: 購入検討中さん 
[2016-06-19 20:58:20]
>>89
購入検討中です
94: 不動産業者さん 
[2016-06-19 21:38:32]
外断熱住宅は室内を密閉しエアコンで快適空間を確保する....
その為の技術が云々....そんな世界観なので未だに住宅業界の隙間産業なんだよ
外気との遮断による健康への悪影響等々...は外断熱信者になると二の次と思えるのだろう
相対的に完璧な建築工法ならなぜ大手住宅メーカーが参入しないのか...考えれば判るだろう?
96: 匿名 
[2016-06-20 09:25:26]
>>93
検討何かしないで、すぐに決めなさいよ。大好きなんでしょう体感住宅が、何も迷うことないじゃないですか、しっかり健康住宅で建てた家の評判を高めてくださいね。明日にでも契約に行ったらどうですか。
97: 不動産業者さん 
[2016-06-20 11:09:00]
従来のちゃんとした戸建住宅は通気性を大切にして設計から部材までを考えて風通りの良い家でした...

一方外断熱の様な省エネを謳う工法は机上の数値や経済効果で消費者へアプローチして販売するものですから、
PM2.5すら営業に使う...研究施設の様な完全隔離でない住宅での玄関の人の出入り時の問題、窓を開けない生活....

室内で発生した菌(カビやインフルエンザ等)や混入したPM2.5の滞在の影響、エアコン過剰使用によるCO2の問題等々...
体感でちょっとはぽかぽか、ひんやりは当たり前...だって密閉性を高くして熱を遮断しているのだからね外気次第だろう

でもねちゃんとした在来工法は通気が良いので夏が涼しいのはいわずもがなだけどな...
98: 購入検討中さん 
[2016-06-20 15:46:45]
>>96
購入検討中です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる